タグ

2018年8月14日のブックマーク (16件)

  • NVIDIA,「Quadro RTX」を発表。「世界初のレイトレーシングGPU」

    NVIDIA,「Quadro RTX」を発表。「世界初のレイトレーシングGPU」 編集部:佐々山薫郁 ライター:米田 聡 北米時間2018年8月13日,SIGGRAPH 2018においてNVIDIAは,「Quadro RTX」シリーズを発表した。同社のJensen Huang(ジェンスン・フアン)CEOは,新世代GPUコア「Turing」(テューリング)搭載の新世代Quadroを,「史上初のレイトレーシングGPU」と位置づけている。 Quadro RTXカードを掲げるJensen Huang氏 Turingは,186億トランジスタを754mm2という巨大なシリコンダイに統合するGPUだ。Pascal世代で最もCUDA Core数の多かった「Quadro P6000」の3840基と比べて1.2倍,「GeForce GTX 1080」の2560基と比べると1.8倍という規模感になる。 Pasc

    NVIDIA,「Quadro RTX」を発表。「世界初のレイトレーシングGPU」
    hylom
    hylom 2018/08/14
  • AMD,「Radeon Pro WX 8200」を9月上旬に税別999ドルで発売。Vega 10ベースのコンテンツ制作向けグラフィックスカード

    AMD,「Radeon Pro WX 8200」を9月上旬に税別999ドルで発売。Vega 10ベースのコンテンツ制作向けグラフィックスカード 編集部:小西利明 Radeon Pro WX 8200 北米時間2018年8月12日,AMDは,コンテンツ制作用途向けグラフィックスカード「Radeon Pro WX 8200」を9月上旬に発売すると発表した。 Radeon Pro WX 8200は,「Vega 10」ベースのGPUを搭載する製品で,56基のCompute Unitと容量8GBのHBM2メモリをワンパッケージに統合した仕様は「Radeon RX Vega 56」に近い。その高いスペックを実現しながら北米市場におけるメーカー想定売価が999ドル(税別)と競合に比べて抑えてあるというのがアピールポイントだ。 Radeon Pro WX 8200の主な製品概要 ブラケット部分に並ぶビデオ

    AMD,「Radeon Pro WX 8200」を9月上旬に税別999ドルで発売。Vega 10ベースのコンテンツ制作向けグラフィックスカード
    hylom
    hylom 2018/08/14
  • 海賊版対策「勉強会」は再びブロッキングで応酬、DoS攻撃の提案も

    政府の知的財産戦略部は2018年8月10日、「インターネット上の海賊版対策に関する検討会議」の委員と各省庁の担当者による勉強会を開催した。 この勉強会は、第4回まで進んだ正式な会合とは別に、国内法の枠組みや技術的対策の利点・欠点について情報を収集するために実施したもの。いわば「第4.5回」の会合といえる。委員と省庁の担当者を含めて30人以上が参加し、3時間以上にわたって議論を繰り広げた。 勉強会は、知財部の事務局によるヒアリング結果や各団体・省庁が提出した資料について質疑応答を実施した後、「著作権法・実体法等」「憲法・手続法等」「技術」の3グループに分かれて論点を深堀りした。 以下、海賊版サイトに対する個々の対策ごとに、勉強会で挙がった論点を紹介する。 (1)フィルタリングでアクセスを遮断 ユーザーの同意の下で海賊版サイトへの接続を遮断する「フィルタリング」は、ユーザーの同意を得ずに強

    海賊版対策「勉強会」は再びブロッキングで応酬、DoS攻撃の提案も
    hylom
    hylom 2018/08/14
  • 5兆円弱の音楽産業、アーティストの取り分はわずか12%「我慢は限界」

    シティグループのレポートによると、アメリカ音楽業界が2017年に生み出した430億ドル(約4兆8000億円)のうち、アーティストの取り分はわずか12%。 音楽への消費者支出は2017年、史上最高の200億ドル(約2兆2000億円)に達した。だがレコード会社などの取り分が約100億ドル(約1兆1000億円)だったのに対し、アーティストの取り分はわずか51億ドル(約5700億円)、その“大部分”はツアーによるものだった。 8月6日(現地時間)に発表されたシティグループのレポートによると、音楽業界が2017年に生み出した430億ドルのうち、アーティストの取り分はわずか12%だった。 音楽業界の売り上げが430億ドルに達したのは、2006年以来12年ぶりのこととレポートは伝えた。 音楽業界全体の売り上げに占めるアーティストの取り分は、実は2000年以降、増加している。2000年の取り分はわずか7

    5兆円弱の音楽産業、アーティストの取り分はわずか12%「我慢は限界」
    hylom
    hylom 2018/08/14
  • パブリックドメインなら何をしても許されるのか?:「星の王子さま」のケースを検討(追記あり)(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「銀座ソニーパーク"星の王子さま"で荒れ模様」というニュースがありました。銀座ソニービル跡地に開園する銀座ソニーパークで限定販売される「星の王子さま」の"コラボ"商品(バオバブの苗木)が原作の世界観を壊す等としてファンが批判しているというお話です。 記事では、この問題について知財的な観点から検討してみます。 ご存じの方も多いと思いますが、「星の王子さま」の作者であるサンテグジュペリは1944年に亡くなっていますので、戦時加算を考慮しても「星の王子さま」の日での著作権保護期間は満了し、パブリックドメインとなっています。有名な表紙絵もサンテグジュペリ作なので同様にパブリックドメインとなっています。 これにより、既に多くの新訳が出版されています。その中にはオリジナルの表紙絵を使っている物も数多くあります。著作物がパブリックドメイン化されたことで文化の発展に貢献している良い例かと思います。

    パブリックドメインなら何をしても許されるのか?:「星の王子さま」のケースを検討(追記あり)(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    hylom
    hylom 2018/08/14
  • スタートトゥデイ社のZOZOソックス?関連特許出願について(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ファッション通販サイトZOZOTOWNを運営する株式会社スタートトゥデイが提供する身体自動計測テクノロジ-と関連特許については過去にも何回か書いています(過去記事1、過去記事2、過去記事3)。ZOZOSUITについては、少なくともスタートトゥデイ社による特許出願で公開されたものはないようです(出願していないのか、まだ公開されていないだけなのかは不明です)。 しかし、先日、ZOZOSUITではないですが、足のサイズを測ることを目的としたZOZOソックスとでも言うべき発明の特許出願が公開されていました(特開2018-108309、「身体測定装置及び身体測定システム」)。出願日は2017年1月5日、発明者は前澤友作氏ご人です。 まだ、審査請求は出されていませんので特許庁で寝かされている状況です。基的なアイデアは圧力センサーと伸縮センサーの両方を備えた下によりユーザーの足サイズを正確に測定す

    スタートトゥデイ社のZOZOソックス?関連特許出願について(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    hylom
    hylom 2018/08/14
  • New community features for Google Chat and an update on Currents

    Join the official community for Google Workspace administrators In the Google Cloud Community, connect with Googlers and other Google Workspace admins like yourself. Participate in product discussions, check out the Community Articles, and learn tips and tricks that will make your work and life easier. Be the first to know what's happening with Google Workspace. ______________ Learn about more Goo

    New community features for Google Chat and an update on Currents
    hylom
    hylom 2018/08/14
  • ドコモのスマホ不正購入被害が千件 | 共同通信

    hylom
    hylom 2018/08/14
  • ゆきまさかずよし on Twitter: "乾パスタの両端を持って曲げた場合、3つ以上に割れることが多いという謎『ファインマンのキッチン実験』 https://t.co/QBVFlBobYu 未解決問題だったけど2005年に”振動”という解決がなされてイグノーベル賞を受賞。… https://t.co/CysoTLA0tN"

    hylom
    hylom 2018/08/14
  • docomo Online Shopへの不正ログインとiPhoneの不正購入についてまとめてみた

    NTTドコモの運営するオンラインショップサイトに不正ログインが行われ、iPhoneが勝手に購入される被害が多数出ていると報じられました。ここでは関連情報をまとめます。 関連する公式案内 2018年8月14日 不正なアクセス対策としての「2段階認証」ご利用のお願い 2018年8月15日 ドコモオンラインショップにおける2段階認証開始について 2018年8月22日 ドコモオンラインショップにおける商品受取方法の変更について インシデントタイムライン 日時 出来事 2018年7月下旬 NTTドコモがオンラインショップサイトへのリスト型攻撃を検知。 2018年8月2日頃 Twitter上で不正ログインなどのツイートが出始める。*1 2018年8月5日 ユーザーから連絡を受け、NTTドコモがiPhoneの不正購入を把握。*2 : NTTドコモが不正購入への対策を実施。 2018年8月13日 NTT

    docomo Online Shopへの不正ログインとiPhoneの不正購入についてまとめてみた
    hylom
    hylom 2018/08/14
  • 移民ダメなのに働く外国人は拡大へ 陰に菅長官の危機感:朝日新聞デジタル

    外国人労働者の受け入れ拡大に向け、安倍政権が新たな在留資格の創設へ動き出した。人手不足に悩む業界や中小企業からの要望が、受け入れ拡大に消極的だった政権の背中を押した。働く外国人が急増し、日社会の風景を変える大きな政策転換となる可能性がある。期待感が広がる一方、対象拡大は拙速だとの指摘も多い。 政権の方針転換を主導したのは、急激に進む人手不足に危機感を抱いた菅義偉官房長官だった。 「介護施設を開設しても介護福祉士不足で使えない。なんとかしてほしい」 昨秋、菅氏の元に民間の介護事業者からこんな声が寄せられた。調査を指示すると、介護施設が人材不足で定員の8割程度までしか受け入れられないという結果が出た。厚生労働省の需給推計では、2025年度には、介護人材は約34万人不足すると見込む。 少子高齢化も踏まえ、早期に対策を講じた方がいい――。菅氏が安倍晋三首相に掛け合うと、首相は「移民政策はだめだけ

    移民ダメなのに働く外国人は拡大へ 陰に菅長官の危機感:朝日新聞デジタル
    hylom
    hylom 2018/08/14
    日本でも移民によって職が奪われたという主張の移民敗訴活動が起こりそうだ
  • タイムゾーンを考慮した日時の扱いのベストプラクティス - エムスリーテックブログ

    こんにちは、server-side kotlinterraform を書くことが多い、エンジニアリングGの矢崎(id:Saiya)です。 タイムゾーンや日時の扱いについての話題がホットな昨今ですが、 そういった日時の扱いについて例えば以下のようなお話を受けることが少なからずありました: とりあえず日時は UTC からの時差情報付きで扱えばいいんでしょ? DB に保存するときもタイムゾーン情報付きで入れておけばいいんでしょ? こういったお話を振られた際に、思うところを一言でサッと説明できずもやもやする事もあり、 また web サービスにおいて日時・タイムゾーン・オフセットをどう扱うべきか?納得の行く説明をあまり見つけられなかったため、 筆者なりに考えをまとめてみました。 国家的祭典のために急にサマータイムが導入されるといった話に限らず、 クラウドサービスが UTC+0 の日時になってい

    タイムゾーンを考慮した日時の扱いのベストプラクティス - エムスリーテックブログ
    hylom
    hylom 2018/08/14
    サマータイムが実施されたとき、過去のサマータイム実施以前の該当期間の処理をどうするかについては考えが及んでなかったなあ、面倒だわ
  • 中国:「モンハン」販売停止に 政府の要請受け - 毎日新聞

    中国のIT大手、騰訊控股(テンセント)は13日までに、カプコンのゲーム「モンスターハンター:ワールド」の中国での販売を停止したと発表した。ゲーム内容に、政府の政策や法規に合致しない部分があったと説明している。 政府の要請を受けて販売を停止した。どのような問題があったのかは不明。購入代金の払い戻しに応じる。中国ではゲームの内容は政府の審査対象となる。(共同)

    中国:「モンハン」販売停止に 政府の要請受け - 毎日新聞
    hylom
    hylom 2018/08/14
    このせいで(今のところ中国からも購入やプレイが可能な)Steam版のプレイ人数が急増している模様
  • 「少子高齢化で社会が破綻」は大いなる誤解だ

    人口減少の原因のひとつに、未婚化による少子化があるのは事実ですが、今後出生率が大幅に改善したところで、10年や20年で人口ピラミッドの形を変えることは不可能です。出生率を上げて人口を安定させることは社会にとって必要なことでありますが、人口学的には、それが実現するには100年かかると言われています。その間、人口は減少し続けるわけで、そろそろ私たちは、その現実を直視し、そうした未来を前提に適応戦略を考えないといけないフェーズに来ていると思います。 日はこれから「多死社会」へと突入する 人口減少は、少子化だけが引き起こすわけではありません。実は、今後は死亡者増がいちばんの要因になります。以下のグラフからわかるように、日はこれから「多死社会」へと突入するのです。2023年から約50年連続で、年間150万人、毎日4千人以上が死んでいく計算です。そして、2071年には死亡率は19.0に達しますが、

    「少子高齢化で社会が破綻」は大いなる誤解だ
    hylom
    hylom 2018/08/14
    少子化問題では労働力減だけでなく経済活動の減少の影響も考えなければいけないのでは。子供1人を大人まで育てるには数千万必用と言われているけど、その分の経済活動が丸々消える。
  • カスピ海は湖か海か…結論は 20年超す難航の協議合意:朝日新聞デジタル

    ロシアやイランなどカスピ海沿岸5カ国は12日、カザフスタン西部のアクタウで首脳会議を開き、「カスピ海の法的地位に関する協定」に署名した。カスピ海は地下資源に恵まれ、領有権などをめぐって20年以上にわたり協議が難航していた。決着の背景には、最近のイランと米国との関係悪化もあるとみられる。 会議には、ロシアのプーチン大統領やイランのロハニ大統領のほか、カザフスタン、アゼルバイジャン、トルクメニスタンの各首脳が出席。各国の沿岸15カイリ(約28キロ)を領海と定め、同25カイリを排他的な漁業水域と定めたほか、第三国の軍の活動を禁止した。地下資源の分割については隣国との協議で解決を目指すとしている。 会議後の記者会見で、プーチン氏は「合意は価値あるものだ」と強調した。イランメディアによると、ロハニ師も「イランは貿易促進のために重要な役割を担う」と語った。 タス通信などによると、協議は1996年に始ま

    カスピ海は湖か海か…結論は 20年超す難航の協議合意:朝日新聞デジタル
    hylom
    hylom 2018/08/14
  • ラップ歌手「跳びはねろ」→遊歩道が崩落、377人負傷:朝日新聞デジタル

    スペイン北西部のガリシア州ビーゴにある海岸で12日夜、木製の遊歩道が崩落し、377人が負傷する事故があった。うち9人は、骨折などの重傷を負った。当局によると、事故当時はラップ歌手による公演中で、この歌手が跳びはねるよう客に要求したところ、遊歩道が崩れたという。 AFP通信によると、遊歩道は1990年代に設置され、幅10メートル、長さ30メートル。公演に参加していた女性は地元紙に対し「エレベーターの底が抜けたように下に崩れ落ち、人々が重なり合っていた」と語った。

    ラップ歌手「跳びはねろ」→遊歩道が崩落、377人負傷:朝日新聞デジタル
    hylom
    hylom 2018/08/14