タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (111)

  • WindowsとmacOSを二刀流で使う15のヒントをご紹介

    WindowsmacOSを二刀流で使う15のヒントをご紹介2022.06.26 21:0050,851 David Nield - Gizmodo US [原文] ( 禿頭帽子屋/Word Connection JAPAN ) macOSWindowsは、かなり違うプラットフォームなので、普通はどちらか一方を使いこなすだけで、せいいっぱいかもしれません。 でも、もちろん両方使うことはできますし、実際、どちらも使っているという人は案外いるのではないでしょうか。 WindowsmacOSか、どちらかを選んで使わなければいけない―もちろん、そんなことはありません。両方のOSを使いこなすコンピューター生活を送っている人もいます。長年どちらかのプラットフォームを使ってきて、そろそろもう一方にも手を出してみたい、そういうときには、少しばかりヘルプが必要かもしれません。そこで今回は、Windows

    WindowsとmacOSを二刀流で使う15のヒントをご紹介
    hylom
    hylom 2022/06/27
    大半が今更感のある話だけど外付けストレージは本当に要注意、データを別のストレージに移してからexFATで再フォーマットしたあとに戻すという不毛な作業をする羽目になる……
  • 国連「古いエアコンをどうにかしないと人類は自分自身を蒸し焼きすることになるよ」

    国連「古いエアコンをどうにかしないと人類は自分自身を蒸し焼きすることになるよ」2020.08.08 21:0063,995 Dharna Noor - Earther Gizmodo US [原文] ( Kenji P. Miyajima ) 内容の寒さは温暖化を帳消しにできそうなのに……。 国連の新しい報告書によると、「エネルギー効率が高くて気候に優しいエアコン」に切り替えれば、今後40年間で最大4,600億トンの温室効果ガスを世界全体で節約できるそうです。これは、2018年に世界が排出した温室効果ガスの約8倍に相当するのだとか。つまりエアコンを進化させれば40年間で8年分の温室効果ガスを削減できると。 Institute for Governance and Sustainable Developmentで冷却効率プログラムのマネージャーを務めるガブリエル・ドレイファス氏は、電話会見で

    国連「古いエアコンをどうにかしないと人類は自分自身を蒸し焼きすることになるよ」
    hylom
    hylom 2020/08/09
    賃貸だとなかなか対応が難しい。うちはまだ90年代製のエアコンが稼働している。数年前壊れてメーカーにも交換部品がなく買い換えか?と期待したのだが、大家が修理を希望した結果サードパーティの部品で修理になった
  • Appleが殺そうとしているもの2020年版リスト

    AndroidアプリでおなじみのUIImage: AppleiOS 14で話題のウィジェットとAppライブラリは、Android古参のUIです。ウィジェットは大きさも見た目も好みで変更が可能。たとえば気になるお天気とメッセージ系アプリをHOME画面に表示したり、レイアウトの自由度が格段にアップします。一方、Appライブラリはアプリをカテゴリ別に分けておける機能ですね。アプリを隠せるところなんかは、Androidのドロワーに怪しいまでに似ていますよ。 Video: Jon Rettinger/YouTubeインスト抜きでアプリの一部機能を限定的に使える「App Clips」も、スマホに強い米Gizmodo編集部のSam Rutherfordに言わせると「AndroidのInstant Appsだよね」。Androidの友だちに見せたら、こんなの昔からあるわいって言われるかも。 Google

    Appleが殺そうとしているもの2020年版リスト
    hylom
    hylom 2020/06/24
    あれ、Macが入っていないぞ……?
  • マカフィー、テスラ車をダマしてスピード違反させることに成功

    マカフィー、テスラ車をダマしてスピード違反させることに成功2020.03.01 09:0031,561 岡玄介 人の目には真ん中がちょっと長い3なのに、機械は8に勘違いするって。 セキュリティーソフトでお馴染みのMcAfee(マカフィー)が、Tesla(テスラ)車を騙すちょっとしたハッキング動画を投稿しました。 それは時速35マイルの速度標識にちょんと黒いテープを貼ると、車が制限速度を時速85マイルに勘違いしてしまう、というものです。 Video: McAfee/YouTubeテープはたった5cmで、遠目で見てもそんなに8には見えないと思うのですが…Tesla車い搭載された「MobilEye EyeQ3」カメラは勘違いして、自動的に時速85マイルに向かって加速してしまったのでした。 ちょっと古い2車種が間違えたMIT Technology Reviewによりますと、、McAfeeがこのテ

    マカフィー、テスラ車をダマしてスピード違反させることに成功
    hylom
    hylom 2020/03/01
  • 世界一危ないドメイン「corp.com」が約2億円で売りに出される

    世界一危ないドメイン「corp.com」が約2億円で売りに出される2020.02.17 12:3034,832 Shoshana Wodinsky - Gizmodo US [原文] ( scheme_a ) 当に危ないものほど、見た目は無害そうなんです。 インターネットで最も危険な場所はどこかと訊かれると、おそらく「ダークウェブ」みたいな言葉が出てくるのではないでしょうか。でも実は、世界一危険なサイトのひとつは文字通りのゴミやポルノで埋めつくされているわけではなく、ただのドメインなんです。しかも、今ならあなたも購入できます。 世界の機密情報が覗ける「corp.com」は、起業家のMike O'Connor氏が90年代に大量買いした無害そうなドメインのひとつでした。この頃、彼は自分のISP(Go-fast.net)を開設し、シンプルな名前のドメインを手当たり次第に買いあさっていました。た

    世界一危ないドメイン「corp.com」が約2億円で売りに出される
    hylom
    hylom 2020/02/17
  • ザッカーバーグ、今度は「機会」を破壊しにくる

    ザッカーバーグ、今度は「機会」を破壊しにくる2020.01.14 12:3016,381 Tom McKay - Gizmodo US [原文] ( scheme_a ) 壊して直すならともかく、放置するからタチが悪い。 先日、Facebook(フェイスブック)の魔王、マーク・ザッカーバーグは2020年の抱負リストを公開しました。去年の彼は、テック業界によって提起された様々な問題に関して公共の場で議論する(えぇ、彼はやりましたとも。痛々しいくらい)ことを目標としていました。 しかし、今年の彼の抱負は大きく異なり、非常に多様です。彼がこの先10年でもっとも重要だと思われる技術の進歩などを挙げ、Facebookが自分たちのためにそれらを搾取する計画を仄めかすものでした。 そのひとつが「新しいプライベートなソーシャル・プラットフォーム」というもので、おそらくMessenger(メッセンジャー)ア

    ザッカーバーグ、今度は「機会」を破壊しにくる
    hylom
    hylom 2020/01/14
  • AppleとNvidiaの関係、終焉へ

    AppleとNvidiaの関係、終焉へ2019.11.26 12:3078,657 Alex Cranz - Gizmodo US [原文] ( 塚直樹 ) すっかりAMD派なAppleです Nvidia(エヌビディア)とApple(アップル)の長期的な関係の名残も、まもなく消え去ります。Nvidiaは今週月曜日にCUDAプラットフォームの次期アップデートのリリースノートを公開し、「CUDAアプリケーションを開発・実行するためのCUDA 10.2(ツールキットとNVIDIAドライバ)は、macOSをサポートする最後のリリースです」と明かしました。 つまり、将来のCUDAはApple製品をサポートせず、これによりハッキントッシュのコミュニティを含む多くのプロフェッショナルな業界が影響を受けることになります。 CUDAはライバル製品にない強さCUDAとは、プログラムがNvidiaのハードウェ

    AppleとNvidiaの関係、終焉へ
    hylom
    hylom 2019/11/27
    NVIDIA GPUのレイトレーシングサポートはあくまでゲーム向けでは。CUDAも代替技術としてROCやOpenCLとかあるしそもそもAppleはMetal推しだし(個人的にベンダーロックさせようとするNVIDIAは嫌いなので終焉で結構、という感じ)
  • Spotify「家族会員プランの人、本当に同じ家に住んでるか位置情報で調べるから」

    Spotify「家族会員プランの人、当に同じ家に住んでるか位置情報で調べるから」2019.09.17 19:0036,936 Alyse Stanley - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) 人間ってズルい生き物だから。 Spotifyには家族プランがあります。これはメイン会員が最大5人まで家族を登録でき、合計6人まで家族みんなで音楽を楽しめるという大変ありがたいプラン。ここでいう家族の定義は、同一住所に暮らしているということ。なので離れてくらす家族は同プランにあやかることはできません。では、同住所に暮らす家族であるとどうやって証明するのか…? 位置情報です。 ネタ元CNETの報道で、8月にちゃっかりひっそりSpotify家族プランの利用規約(日語版)がアップデートされていたことが明らかになりました。家族会員会員登録時、メインユーザーとその家族会員は住所を登録するのですが

    Spotify「家族会員プランの人、本当に同じ家に住んでるか位置情報で調べるから」
    hylom
    hylom 2019/09/17
  • いま2019年だよ? 脱獄とかMODとかやる意味あるかな?

    いま2019年だよ? 脱獄とかMODとかやる意味あるかな?2019.08.14 14:0064,397 David Nield [原文] ( Moco Otsuka/Word Connection JAPAN ) 悲しい事故が起こるたび、「自己責任論」を振りかざす人の多い今日この頃。突き放した言い方に、胸がちくりと痛みます。ですが、今回に限っては声を大にして言ってもいいですか? この記事をご覧になり、個人でお試しになった結果に関して、ワタクシは一切責任を負いませんので、悪しからずッ! 近ごろ、MOD(モッド:ゲーム改造)やジェイルブレイク(Jailbreak/脱獄:携帯電話やモバイル機器などの制限を取り除く行為)のコミュニティは、前ほど活発ではない模様。というのも、巨大テック企業は脱獄できないようにプログラミングをますます堅牢化し、脱獄を企むアマチュアジェイルブレーカーの皆さんも「時間と労

    いま2019年だよ? 脱獄とかMODとかやる意味あるかな?
    hylom
    hylom 2019/08/14
    意味があるからやるのでは無くて楽しいからやるのですよ、といいつつSwitchやiPhoneはハード的にはあまり魅力がないので放置だしゲームはPCメインだから普通にMOD使うしという感じになっている
  • ブルガリア納税者全員のデータ、ハッキングで流出する

    ブルガリア納税者全員のデータ、ハッキングで流出する2019.07.22 12:307,195 Jennings Brown - Gizmodo US [原文] ( 岡玄介 ) 国税庁の罰金がスゴい額に……。 ヨーグルトだけでなく、バラや蜂蜜でも知られるブルガリア共和国。ここで、誰かが何百万人もの納税者の、個人情報と財政情報を盗み取ったのだそうです。これは成人の人口ほとんど全員ということになります。 犯人は20歳のハッカーロイター通信によりますと、水曜日にブルガリア警察のサイバーセキュリティー課、ヤヴォル・コレフ課長が語ったコメントでは、火曜日に身元不明で20歳のサイバーセキュリティー業に従事する者が、納税者に関する繊細なデータをハッキングしたなどの疑いで、前日の火曜日に逮捕された、とあります。 自ら犯行を発表ブルガリア国民が、このハッキングをニュースとして知ったのは月曜日のことでした。し

    ブルガリア納税者全員のデータ、ハッキングで流出する
    hylom
    hylom 2019/07/22
  • microSDカードは、8月から「テラバイト」の世界に突入します

    microSDカードは、8月から「テラバイト」の世界に突入します2019.06.14 12:4637,446 小暮ひさのり ついにTBの世界が、ボクらにも。 サンディスクは、「サンディスク エクストリーム microSD UHS-I カード」のラインナップとして、512GBモデルと1TBモデルの国内発売を発表しました。 世界初の1TB microSDカードとして(サンディスクとMicron)、MWC 2019で発表してから早半年、ついに来る! テラ時代! サンディスクエクストリーム microSD™カード 1TBおよび512GBが新登場! 512GB 6月21日(金)発売 1TB 8月発売予定 製品詳細: https://t.co/uqreKZ5bRSpic.twitter.com/z3bHHjXDnb — サンディスク (@SanDiskJP) 2019年6月14日ツイートによると、51

    microSDカードは、8月から「テラバイト」の世界に突入します
    hylom
    hylom 2019/06/14
  • Amazon Echo、呼びかける前から会話を全録音して分析できる特許技術

    Amazon Echo、呼びかける前から会話を全録音して分析できる特許技術2019.05.29 07:0010,681 Jennings Brown - Gizmodo US [原文] ( 湯木進悟 ) えっと、それはすべて筒抜けということ? スマートスピーカー、使ってますか? そう、あの「Alexa(アレクサ)」って呼びかけては、いろいろリクエストにこたえてもらえる「Amazon Echo」などの製品です。意外と導入すれば、スマホ中毒から解放される効果があったり、やはり便利にはなるんですって。ただし、プライバシー保護の心配はつきものですけどね…。 このほどBuzzFeedは、Amazon(アマゾン)が米国で取得した新特許技術を紹介。その特許によって実現するのは「起動ワードよりも前に話された言葉でも、しっかり聞き取って分析できるシステム」なんだそうです。要はAlexaとかのウェイクワードに

    Amazon Echo、呼びかける前から会話を全録音して分析できる特許技術
    hylom
    hylom 2019/05/29
  • Facebookは死亡ユーザーが蔓延するデジタル墓場になってしまうのか

    Facebookは死亡ユーザーが蔓延するデジタル墓場になってしまうのか2019.05.21 22:0017,718 Melanie Ehrenkranz - Gizmodo US [原文] ( Kaori Myatt ) Facebookでお別れ。 登録してから、わずか10年も経っていないと思うのですが、すでに知人の数名の死をFacebookで知りました。心臓発作で急死した友達はなんと、Facebookの更新中にブラウザを開いたまま亡くなっていたとか。また脳梗塞で30代で亡くなった知人もFacebookでお知らせが回ってきました。その後その友人のFacebookはそのままで、ときどき彼が死の直前にシェアしていたリンクから投稿が自動送信で送られてきたことがあり、周辺の友人一帯が凍り付いたことがありました。 そういえば、自分がこの世からいなくなってしまったら、これらのデータは一体どうなってしま

    Facebookは死亡ユーザーが蔓延するデジタル墓場になってしまうのか
    hylom
    hylom 2019/05/23
  • ネット価格に即対応! ビックカメラの値札が電子ペーパーになる

    ネット価格に即対応! ビックカメラの値札が電子ペーパーになる2019.05.20 18:0022,204 岡玄介 液晶ディスプレイではなく、電子ペーパーです。 家電量販店ビックカメラの棚に貼られた値札が、部からの一括送信で常に値段を変えられるようになります。日経済新聞では、これで価格変動が激しいネット通販の値段に、柔軟に対応できるようになる、と伝えています。 どこのお店にも陳列棚にある値札。物によっては常に価格変動するので、チョイチョイ作り直して張り替えないといけないのだそうです。 店員への負担が大きかった家電量販店のビックカメラでは、売り場でひとりあたり数百~数千点の商品を担当する店員さんたちが、接客業の合間で3割の時間をこの作業に費やすこともあるとか。イチイチネットで変動する価格をチェックしていられないし、作り直して印刷して切り貼りしてという作業に限界が来ていたようです。 「ダイ

    ネット価格に即対応! ビックカメラの値札が電子ペーパーになる
    hylom
    hylom 2019/05/20
    ビックカメラは店舗によって価格が違うのではないかという疑惑があるんだけどそれにも対応できるのかな
  • USB4が発表。ややこしい規格が統一されてほしい

    USB4が発表。ややこしい規格が統一されてほしい2019.03.05 11:0044,164 ヤマダユウス型 「せーの!」でみんなこれにしてくれたらいいのに。 現在のUSB規格の最先端といえば、USB Type-CでおなじみのUSB3.1 Gen2。このUSB3.1の次をゆくUSB3.2(USB 3.2 Gen 2x2)がMWC 2019にて発表されたのですが、さらに次をゆくUSB 4が新たに発表されました。ぬおぉややこしい。 USB規格の仕様策定団体であるUSB-IFによると、USB 4の最大転送速度は40Gbps。おぉ、Thunderbolt 3と同じじゃないか! 先に発表があったUSB 3.2 Gene 2x2の最大転送速度が20Gbpsだから、一気に倍ですよ。 Thunderbolt 3と同速度ということは、これまでThunderbolt 3で動かせたディスプレイやeGPUのような

    USB4が発表。ややこしい規格が統一されてほしい
    hylom
    hylom 2019/03/05
  • FaceTimeに音声ダダ漏れバグが発覚。Appleが一時的に関連サービスを停止中

    FaceTimeに音声ダダ漏れバグが発覚。Appleが一時的に関連サービスを停止中2019.01.29 14:3211,866 小暮ひさのり ひとまず緊急対策が施されたようです。 iPhoneなどで利用できるFaceTime通話に、着信に出ていないにもかかわらず、こちらの音声を相手に繋いでしまう。というちょっとヤバメなバグが発見されました。 Now you can answer for yourself on FaceTime even if they don’t answer🤒#Apple explain this.. pic.twitter.com/gr8llRKZxJ — Benji Mobb™ (@BmManski) 2019年1月28日連絡先への新規登録、グループFaceTimeといった特定の手順を踏むとこの症状を起こせるようですね。こちらが応答しなくても音声ダダ漏れになるので

    FaceTimeに音声ダダ漏れバグが発覚。Appleが一時的に関連サービスを停止中
    hylom
    hylom 2019/01/29
  • 注ぐ瞬間にお湯が沸く。新技術採用のケトル「デュオ・カラフェ」 #CES2019

    注ぐ瞬間にお湯が沸く。新技術採用のケトル「デュオ・カラフェ」 #CES20192019.01.08 14:00122,408 Andrew Liszewski - Gizmodo US [原文] ( 岡玄介 ) これなんて魔法? どんな湯沸かし器でも、水がお湯になるまでは時間がかかるものですよね。ですがHeatworksのケトル「デュオ・カラフェ」は、独自の加熱技術を使用して一瞬でお湯を沸かすのだそうです。 中に水を注いだときにはもうお湯になっているわけで、まず凄まじい時間の節約になりますよね。さらには、使用するエネルギー量も劇的に減らすことに成功しているというから驚きです。 独自の加熱技術「Ohmic Array」とは? Video: Heatworks/YouTube電池式の「デュオ・カラフェ」は、蓋の中に独自の加熱技術が搭載されています。デュオ・カラフェの中に水を入れ、カップなどに

    注ぐ瞬間にお湯が沸く。新技術採用のケトル「デュオ・カラフェ」 #CES2019
    hylom
    hylom 2019/01/09
  • ばいばいアップル税。Netflixが全世界でアプリ内課金やめる。節税幅がすごいことに

    ばいばいアップル税。Netflixが全世界でアプリ内課金やめる。節税幅がすごいことに2019.01.08 12:30257,798 satomi 年間ウン百億円の山がゴゴゴ…。 Netflix(ネットフリックス)が全世界でiOSアプリからiTunes課金を排除することを決めました。Appleに売上の15%を徴収されてしまうのを嫌ったもの。昨年から一部市場で試験利用は行なっていたのですが、結果に気をよくし、全面採用に踏み切った模様です(VentureBeatが取材で確認)。 これからは新規登録時にサイトに遷移して、そちらで直接支払うかたちになります。 まあ、1回設定すれば終わることだし、それだけで映画をつくってないリッチなAppleから貧乏脚家のギャラにお金が回るならお安い御用ですわ。 デベロッパー vs. アップルの手数料バトルiTuneのApp Storeではアプリを買うと、30%がA

    ばいばいアップル税。Netflixが全世界でアプリ内課金やめる。節税幅がすごいことに
    hylom
    hylom 2019/01/08
  • Samsung、パチモンSupremeと業務提携してしまう | ギズモード・ジャパン

    Samsung、パチモンSupremeと業務提携してしまう2018.12.12 16:0032,450 Andrew Liszewski - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) エイプリル・フールかい? Galaxy A8sを中国で発表したSamsung(サムスン)。発表イベントでは、ストリートブランドSupreme(シュプリーム)とのコラボも明かされました。…でも、このSupremeは、みんなが思ってるあのSupremeじゃないけどね。 トマト色のSupremeSamsungが業務提携を結んだのはニューヨーク発の超有名ブランドのSupremeではなく、イタリアのSupreme。Supreme イタリアは、ニューヨークの家Supremeとは関係なし。家の名前とロゴだけを使い、アメリカ国外で展開しているフェイクブランド。他に、Supreme スペインもあります。ただ、国際商標

    Samsung、パチモンSupremeと業務提携してしまう | ギズモード・ジャパン
    hylom
    hylom 2018/12/12
  • これはOKなの…? サッカー観戦アプリがユーザーのマイクを使って違法配信者を割り出そうとしていた

    これはOKなの…? サッカー観戦アプリがユーザーのマイクを使って違法配信者を割り出そうとしていた2018.06.17 20:009,461 岩田リョウコ 今まではOKだったけど…。 6月14日に開幕したFIFAワールドカップテレビで放映されない国の試合も見たいサッカーファンは、アプリをダウンロードしたりと視聴方法を模索中かもしれません。しかし、こんなニュースが。 つい先日、スペインの人気サッカーチームの公式アプリ「La Liga」がユーザーのスマホのマイクやGPSを利用して、バーやレストランで違法放送がされていないか検知していると報じられたのです。 La Ligaによると、こういった違法な放送による被害額は約1億5000万ユーロにものぼるそう。このアプリがオンになっていると、ユーザーのマイクを使用して周りで放送されている試合が不正な試合放送かどうかを検知することができる仕組み。また、オー

    これはOKなの…? サッカー観戦アプリがユーザーのマイクを使って違法配信者を割り出そうとしていた
    hylom
    hylom 2018/06/18