タグ

2013年8月27日のブックマーク (26件)

  • 訪韓 笠井議員に聞く/上

    軍「慰安婦」の被害者が共同生活を送る「ナヌムの家」(京畿道・広州市)―。この設立21周年を祝う記念式典に参加するため、日共産党の笠井亮衆院議員は8月9~12日、韓国を訪問しました。滞在中、韓国の国会議員や各界の人々と交流した同議員に、歴史認識や「慰安婦」問題解決への展望、寄せられた党への期待について聞きました。(聞き手 島崎桂) 「慰安婦」被害者 進む高齢化 賠償は急務 昨年10月、「ナヌムの家」から日の全ての国会議員に対し、「被害者の話を聞いてほしい」との招待がありました。これにこたえたのは、日共産党だけで、私が代表して訪れて、被害者の話を聞くことができました。そのような経緯から、今年21周年を迎えた「ナヌムの家」と、併設する「日軍『慰安婦』歴史館」15周年の記念式典に、日からの来賓として日共産党が招かれました。 2度目の訪問で改めて痛感したのは、「慰安婦」問題解決の緊急

    訪韓 笠井議員に聞く/上
    hyolee2
    hyolee2 2013/08/27
  • 高校無償化 所得制限910万円に NHKニュース

    高校授業料の実質無償化の見直しを巡って、自民・公明両党の政務調査会長が会談し、来年度から導入する所得制限の基準を世帯の収入で910万円とし、これによって生じる財源は所得の低い世帯の教育費の負担軽減に充てることで合意しました。 高校授業料の実質無償化の見直しを巡って、自民・公明両党は、教育委員会や学校現場の準備が整うことを前提に、来年度から所得制限を導入することで合意しており、所得制限の基準について調整を続けていました。 そして27日、自民党の高市政務調査会長と公明党の石井政務調査会長が国会内で会談し、所得制限の基準を世帯の収入で910万円とすることで合意しました。 また、所得制限によって生じる見込みの財源およそ490億円は、所得の低い世帯の教育費の負担軽減に充て、新たな給付型奨学金を創設することなどで合意しました。 このほか、東京電力福島第一原子力発電所で、高濃度の放射性物質を含む汚染水が

    hyolee2
    hyolee2 2013/08/27
    大家族イジメの法案。
  • 国連総長発言「非常に疑問」=菅官房長官が不快感 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    <コメント機能メンテナンスのお知らせ> 日10:00〜20:00(予定)は、システム変更作業中のためコメント機能がご利用いただけません。 菅義偉官房長官は27日午前の記者会見で、国連の潘基文事務総長が安倍晋三首相を念頭に「正しい歴史認識が必要だ」と発言したことに関し、「わが国の立場を認識した上で(発言が)行われているのかどうか、非常に疑問を感じている」と不快感を示した。 その上で菅長官は「事務総長(発言)の真意を確認し、引き続き、日の立場を国連などで説明していきたい」と述べた。 菅長官は、安倍政権の外交姿勢について「首相は地域の平和と安定のため、首脳同士が意見交換する必要があるとして、韓国中国に対し、懸案がある中でも対話を行っていくべきだと(言っている)」と説明。「わが国は戦後、今日に至るまで、まさに平和と繁栄のために努力をした国家だ」とも強調した。

  • 麻生副総理が神保町に登場「日本は良い国だ、間違いなく。日本を悪く言うのはマスコミだけだ」→聴衆爆笑:ハムスター速報

    麻生副総理が神保町に登場「日は良い国だ、間違いなく。日を悪く言うのはマスコミだけだ」→聴衆爆笑 Tweet カテゴリ自民党 0 :ハムスター2ちゃんねる 2013年6月14日 15:31 ID:hamusoku https://twitter.com/aitachi/status/345365895935307778/photo/1 三限目の刑法総論?知るか!! 我が師の麻生さんの演説の方が重要じゃー!! https://twitter.com/T9521/status/345391391188344832/photo/1 国分寺で麻生太郎が演説してる! 話うけてるwwww https://twitter.com/skyup/status/345425104676737024/photo/1 1 :ハムスター名無し2013年06月14日 15:33 ID:upmj4s7Y0

  • 維新・橋下氏、「はだしのゲン」で朝毎を批判 「教委の独立性否定」 - MSN産経ニュース

    維新の会の橋下徹共同代表(大阪市長)は27日、松江市教育委員会による漫画「はだしのゲン」の閲覧制限撤回に関連し、社説で「撤回」を求めた朝日新聞と毎日新聞を名指しし、「メディアが騒いで教委の決定を覆した。教委の独立性を完全に脅かした。独立性はいらないと言ったに等しい」と批判した。市役所で記者団に語った。 教委側に対しても「だらしない。独立性を自ら放棄したようなもの。判断に自信があるなら、朝日新聞や毎日新聞に言われようが、『教育的判断だ』といえばいい」と苦言を呈した。教委の独立性に関する自らの見解については「完全独立性はよくない。民意をある程度反映させなければならない」と述べた。【「はだしのゲン」閲覧制限撤回】 賛否渦巻く 「反天皇」記述に指導要領違反の指摘も

  • 就活生に失礼な企業にありがち、「サイレントお祈り」とは?

    就活生に失礼な企業にありがち、「サイレントお祈り」とは?:新連載・サカタカツミ「就活・転職のフシギ発見!」(1/3 ページ) 就活や転職の現場では「端から見ていると摩訶不思議、しかし当人は全く気付かない」という出来事がたくさんあります。なぜそんな変なことが起こるのか? 『就職のオキテ』のサカタカツミ氏が軽妙にかつ辛口に語るコラム連載、始まります。 連載「就活・転職のフシギ発見!」とは? 就活や転職、若年層を中心としたキャリアについて、仕事柄仕方なく詳しくなったサカタカツミが、その現場で起きている「当事者たちが気付いていないフシギ」について、誰にでもスルッと理解できるように解説するコラム。 使えない部下が毎年出現するのはなぜなのか? その理由も、垣間見えるはずです。 著者プロフィール:サカタカツミ クリエイティブディレクター。1967年生まれ。長年、就職や転職、キャリアに関するサービスのプロ

    就活生に失礼な企業にありがち、「サイレントお祈り」とは?
    hyolee2
    hyolee2 2013/08/27
  • 高校授業料無償化、年収910万円未満で合意 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    自民、公明両党は27日、高校授業料の無償化制度の所得制限について、原則として年収910万円以上の世帯を無償化の対象外とすることで最終合意した。 与党作業チームが基準額を900万円とすることで合意した後も、公明党幹部は930万円を主張していたことから、自民党の高市政調会長と公明党の石井政調会長が同日午前、会談し、910万円以上を対象外とすることで折り合った。2014年度から導入するため、今秋の臨時国会で関連法の改正を目指す。 両党が合意した確認書では、捻出した財源で、〈1〉低所得者向けの給付型奨学金制度の創設〈2〉公立よりも負担の大きい私立高通学者へ支給している「就学支援金」の拡充〈3〉無償化制度導入時に行われた特定扶養控除の縮減で負担が増えた世帯への支援――などを行うことを明記した。

    hyolee2
    hyolee2 2013/08/27
    子供の多い大家族には不利な制度。
  • 「反日」 韓国司法 ― なぜ「解決済み」の問題が蒸し返されるのか | SYNODOS -シノドス-

    相手の行動の結果や意味が分からないだけではなく、そうした理由や選択の基準、すなわち行動準則が分からないと、信頼できず、付き合うのも嫌になってくる。逆に、行動準則が分かると、一つひとつの行動には同意できなくても、辛抱強く相手に向き合い、粘り強く関係を進めることができる。 日韓関係は、今、双方、相手の行動準則が分からず、相互不信に陥っている。日からすると、韓国の司法が突然、「反日」化したことに発端があるように見える。稿では、その理由を説明した上で、日韓関係への含意を読み解き、日がとりうる対応策を模索してみたい。 この7月、韓国のソウル高裁(判決文(PDF))と釜山高裁(判決文(PDF))は、10日と30日にあいついで、それぞれ新日鉄住金と三菱重工業に対して、戦時期に徴用された韓国人労働者に賠償を命じる判決を下した。この判決は、日韓の過去の問題をめぐる訴訟において、個人に請求権を認めた韓国

    「反日」 韓国司法 ― なぜ「解決済み」の問題が蒸し返されるのか | SYNODOS -シノドス-
  • 自民 耐震化促進で増税も検討 NHKニュース

    自民党の税制調査会は、企業の設備投資を促す一環として、老朽化した建物の耐震化に税制上の優遇措置を講じる一方、自治体が耐震化を指示したにもかかわらず企業が従わない場合には、建物にかかる固定資産税の税率を引き上げることも検討する方針です。 自民党の税制調査会は、経済の成長戦略の1つとして企業の設備投資を促す具体策を検討しており、この中では、大規模な建物の耐震化を進めた場合、法人税を軽減するなど、税制上の優遇措置を講じる案などが検討されています。 その一方で、税制調査会では「企業に投資を促すためには減税措置だけでは不十分だ」という指摘も出ています。 このため、デパートなどの大規模な店舗や避難道路沿いの社屋などに対し、自治体が耐震診断の結果に基づき耐震化を指示したにもかかわらず、企業が従わない場合には、建物にかかる固定資産税の税率を引き上げることも検討する方針です。 ただ、税率の引き上げには企業側

  • マケイン議員、日韓に「対話を」 韓国外相は「正しい歴史認識を」繰り返す  - MSN産経ニュース

    米国の共和党重鎮のマケイン上院議員は26日、ソウル市内で記者会見し、歴史問題などでぎくしゃくする日韓関係をめぐり、「日韓国の首脳は対立を解消するために、少なくとも対話を始めるべきだ」と述べ、早期の日韓首脳会談開催を呼び掛けた。 マケイン氏は、北朝鮮の核開発や中国の海洋進出拡大など日韓が共通の脅威に直面していると指摘。「(過去に)悲劇的なことがあったからといって関係を発展させないのは、21世紀において正しいアプローチではない」と述べ、日韓関係の改善に期待を示した。 一方、旧日軍の従軍慰安婦問題について「言語道断で残虐だ」とし「(元慰安婦の)痛みの記憶を和らげるために必要なことを、われわれは間違いなく支援する」と述べた。 マケイン氏は同日、韓国の尹炳世外相と会談。韓国外務省によると、日韓関係改善の重要性を指摘したマケイン氏に尹外相は、日政治指導者の正しい歴史認識が必要だと主張した。(

    hyolee2
    hyolee2 2013/08/27
  • 日本は「存在感低下」を止められるのか?:日経ビジネスオンライン

    実は、筆者は根っからの海外旅行マニアである。いや、だったという方が正確かもしれない。時間に余裕があった学生時代、ヨーロッパや北アフリカを中心に1~2カ月といった長期のフリー旅行に何度も出向き、見聞を広げた。社会人になってからも、独身のうちは夏休みや正月休みなどに、短期の海外旅行で各地を放浪した。足を踏み入れた国の数は、軽く70を超える。 結婚して子どもができてからは、コスト面や衛生面の問題もあって、海外フリー旅行という趣味は、事実上「封印」してきた。けれども今年は長女が中学生となり、クラブ活動で夏休み中も多忙。長男はボーイスカウトの行事で3泊4日のキャンプに出かけるということで、会社の夏休みをとる間、海外に1人でちょっと出かけることが可能になった。 そこで、「忙しいサラリーマンでも大丈夫」との日経済新聞の夕刊に掲載された広告に飛びつき、今月半ば、「極東ロシア2泊3日の旅」に出ることにした

    日本は「存在感低下」を止められるのか?:日経ビジネスオンライン
    hyolee2
    hyolee2 2013/08/27
  • 「アベノミクスで日本のモノ作りは復活しますか?」:日経ビジネスオンライン

    中野目 純一 日経ビジネス副編集長 2012年4月から日経ビジネス副編集長。マネジメント分野を担当し、国内外の経営者、クリステンセン、ポーター、プラハラードら経営学の泰斗のインタビューを多数手がける。 この著者の記事を見る

    「アベノミクスで日本のモノ作りは復活しますか?」:日経ビジネスオンライン
  • 男女平等ができないなら、移民を受け入れなさい:日経ビジネスオンライン

    今後の成長戦略の軸に女性の活用を掲げた安倍晋三政権。これを受けて、経済界は突如、女性社員の昇格、昇進に乗り出した。政府主導の女性活用ブームは、今後、職場にどんな影響を与えるのだろうか。日経ビジネス8月26日号「女性昇進バブル」では、現在実際の職場で巻き起こる混乱と、今後量産される女性管理職、女性役員が職場に与える影響を予測。あるべき「女性活用」のためにすべき施策を提言している。 日経済に女性の力が不可欠であることは以前から指摘されてきた。キャシー・松井氏が、女性の就労増加が経済活動に与えるインパクトについて初めて言及したのは1999年。女性の就労が男性並みの8割となれば、国内総生産(GDP)が15%伸びるとの試算を発表した(最新の調査では14%)。自身も子供を持つ母親として日で長年働いてきた松井氏が、日の女性活用が企業に与えるインパクトと、女性の就労環境について語る。 (聞き手は武田

    男女平等ができないなら、移民を受け入れなさい:日経ビジネスオンライン
  • 民主党にいじめられ、利益「倍返し」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    民主党にいじめられ、利益「倍返し」
    hyolee2
    hyolee2 2013/08/27
    「笹子トンネル事故で多数の尊い命が奪われるなど大事故」←山陽新幹線のトンネル崩壊事故(人名被害はなし)を忘れている。
  • 【「はだしのゲン」閲覧制限撤回】賛否渦巻く 「反天皇」記述に学習指導要領違反の指摘も(1/3ページ) - MSN産経west

    原爆の悲惨さを描いた漫画「はだしのゲン」をめぐり、松江市教委が閲覧制限の要請を撤回した26日、関係者の間で市教委の決定への支持が広がったものの、作品に流れる思想や暴力描写から「学校図書として問題」との指摘も根強く、賛否はいまだ渦巻く。一方、作中には昭和天皇をあしざまに罵(ののし)る表現が目立つ。有識者からは「『天皇に対する理解と敬愛の念を深める』とうたう学習指導要領を逸脱している」として、改めて議論を求める声も上がった。●「問題ある図書」 26日の教育委員会会議は前回会議を上回る約40人の傍聴人が席を埋めた。会議後の会見で、内藤富夫委員長(島根大名誉教授)は事務局が要請の理由とした作中の表現について「過激な描写の問題はあるが、どう教育に使うかは学校の自主性に任せればいい」と指摘した。 しかし有識者からは異論が上がった。政治学者の岩田温(あつし)・秀明大専任講師(29)は作品について「特定の

  • 35歳店長が反論「ワタミはブラックじゃない」 | 日刊SPA!

    ブラック企業大賞にて、ぶっちぎりの得票数で大賞を受賞したワタミフードサービス。この結果に猛然と異を唱えるのは、関東近郊の店舗で店長として働く元木氏(35歳・仮名)だ。 「報道があまりに一方的過ぎ。外なんて基どこもクソ忙しいし、きつい仕事でしょ。その枠で考えれば、ワタミはものすごく優しい会社ですよ。新人が皿洗いするときは店長が洗い場まで来てつきっきりで教えるし、賄いをべる順番だってバイト、若手、最後に店長です。それに、体調が悪くても休めないなんてことはない。人手が足りなければ、近隣の店舗が応援に来てくれますから。忙しい先輩社員たちが、自分の時間を削ってまで寄り添ってくれる文化が根付いたいい会社ですよ」 とはいえ、ワタミの業務が長時間労働であるのは公然の事実。元木氏も平日で14時間、土日祝日となれば16時間は店に出る。キツくはないのだろうか? 「キツいと感じる人は、辞めちゃえばいい。新人

    35歳店長が反論「ワタミはブラックじゃない」 | 日刊SPA!
    hyolee2
    hyolee2 2013/08/27
    雇われ店長。
  • 産経新聞、またも誤誘導 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    産経新聞が著しく偏向した印象操作記事を書くのは、いつものことです。 戦時徴用訴訟、中国も司法利用の動き 南京事件めぐり 2013.8.18 09:52 [中国歴史問題については、中国でも司法を利用した新たな動きが起きている。南京事件に関する出版物をめぐる名誉毀損(きそん)訴訟で、中国人女性が自国の裁判所で認められた賠償の強制執行を求めた訴訟の審理が、東京地裁で進んでいる。 日中間では互いの賠償命令の効力が認められないとされているが、仮に請求を認める新たな判断が示されれば、今後、歴史認識をめぐる中国司法の判断が次々に持ち込まれる事態を招きかねない。 問題となったのは展転社(東京)が出版する松村俊夫氏の著作「『南京虐殺』への大疑問」。南京事件の被害者とされる女性の証言について、松村氏は信用性に疑問があると主張。女性が南京の裁判所に起こした名誉毀損訴訟に展転社側は出廷せず、2007年に女性側

    産経新聞、またも誤誘導 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    hyolee2
    hyolee2 2013/08/27
    朝刊フジだから
  • 米マケイン上院議員 日韓に対話促す NHKニュース

    アメリカ議会の有力議員、マケイン上院議員が訪問先の韓国で講演し、日韓関係について、「少なくとも対話を始めるべきだ」として、双方に関係改善に向けた歩み寄りを促しました。 アメリカ議会上院の重鎮として外交や国防政策に大きな影響力を持つマケイン上院議員は26日、韓国のソウルで講演しました。 この中で、マケイン氏は、いわゆる従軍慰安婦について「ことばで表せないほど残虐な行為に苦しんだ女性たち」などと述べて韓国の国民感情に理解を示す一方で、「恐ろしい悲劇を理由に関係を改善させないのは正しいとは思えない」と述べて、日との関係改善を促しました。 そのうえで、日韓は中国の台頭や北朝鮮の核開発などの問題に直面しているとして、「双方の指導者は少なくとも対話を始めるべきだ」と述べ、早期に首脳会談を行うよう求めました。 また、マケイン氏は安倍政権が検討するとしている集団的自衛権の行使を巡る憲法解釈の見直しについ

    hyolee2
    hyolee2 2013/08/27
  • ベビーカー降ろすヒーロー登場 NHKニュース

    東京・杉並区にある地下鉄の駅に階段でベビーカーを降ろすのを助ける「ヒーロー」が現れ、地元で話題です。 その名も「ベビーカーおろすんジャー」です。 「ベビーカーおろすんジャー」が活動しているのは、東京・杉並区にある地下鉄丸ノ内線の方南町駅で、地上とホームを結ぶエレベーターがなく、駅を利用するには階段を使うしかありません。 そこで、ことし6月から、お母さんたちに代わって、階段でベビーカーを降ろすボランティアをしています。 いわゆる「戦隊ヒーロー」のような衣装を身にまとい、鉄道会社の許可を得て、月曜から土曜までの午前中に「出動」、地上の階段付近で待機して、頼まれるとベビーカーを降ろします。 実はこのヒーローの正体は、駅近くの品店に勤める27歳の男性で、店を訪れるお母さんたちの「駅にエレベーターがなく、ベビーカーを押して隣の駅まで歩かなければならない」といった悩みが活動のきっかけでした。 「少し

  • http://www.hoshusokuhou.com/archives/31203725.html

    hyolee2
    hyolee2 2013/08/27
    歴史の勉強が足りない。
  • 【速報】「パトカー荒らしてきたぜー」「こいよオタク共」ツイッターに投稿して煽った糞ガキ逮捕wwwwwww

    ばば @bbbaaannn24 なんだか知らんがオタク共に狙われてます。中2病なんで対抗します。いまからツイキャスするんでオタク共かかってこーい♡ 2013-08-26 00:14:55

    【速報】「パトカー荒らしてきたぜー」「こいよオタク共」ツイッターに投稿して煽った糞ガキ逮捕wwwwwww
  • 金子洋一元参議院議員(神奈川県選出) on Twitter: "分を弁えない発言だ。自国の利益を反映させようとする発言をする事務総長なら、そんなものいらない。わが国としても厳重に抗議をすべきだ。→国連事務総長 歴史認識巡り異例発言 http://t.co/4TIIqqShEN"

    分を弁えない発言だ。自国の利益を反映させようとする発言をする事務総長なら、そんなものいらない。わが国としても厳重に抗議をすべきだ。→国連事務総長 歴史認識巡り異例発言 http://t.co/4TIIqqShEN

    金子洋一元参議院議員(神奈川県選出) on Twitter: "分を弁えない発言だ。自国の利益を反映させようとする発言をする事務総長なら、そんなものいらない。わが国としても厳重に抗議をすべきだ。→国連事務総長 歴史認識巡り異例発言 http://t.co/4TIIqqShEN"
    hyolee2
    hyolee2 2013/08/27
    民主党から出て行け!
  • 【正論】帝塚山大学名誉教授・伊原吉之助 日本に対する国際偏見の壁憂ふ - MSN産経ニュース

    人を騙(だま)すな、正直であれといふのは人倫の基であり、家庭や近隣社会で必須の徳目です。 しかし、不特定多数と交はる大社会では正直で通すのは難しく、寧(むし)ろ、騙すのは賢い人、騙されるのは阿呆(あほう)といふのが常識です。だから中国人留学生は日の住みやすさを認めつつ、日人は幼稚と見ます。奇麗事が罷(まか)り通るからです。国際社会では、簡単に人に騙されぬだけのずる賢さを備へてゐないと生き延びられません。 ≪またもや日が偏見の犠牲に≫ 正直を尊ぶ日は、今や中国の“南京大虐殺”の嘘、韓国の“従軍慰安婦”の嘘に振り回されてをります。拙(まづ)いことに、日が国防外交を頼つてきた米国までその嘘を信じ、それを否定した安倍晋三首相を警戒してゐるやうです。 2007年の第1次安倍内閣時に、首相が“従軍慰安婦”は存在せずと言つたら、ジェンダー運動盛んな米国で忽(たちま)ち安倍糾弾運動が一世を風靡

    hyolee2
    hyolee2 2013/08/27
    (慰安婦問題で)安倍首相は、不幸な女性に同情しない卑劣漢と誤解されたのです。←アメリカの新聞(意見広告)に名前を2回載せているのに。
  • 【堺市長選】市長は「税金むしゃむしゃ食べながら太ったブタ」 維新・馬場氏が発言 - MSN産経west

    堺市長選で大阪維新の会が擁立する元市議の西林克敏氏の選対部長を務める馬場伸幸衆院議員が、26日に南海堺東駅前で行われた街頭演説で、再選出馬を予定している竹山修身(おさみ)市長が税金を無駄遣いしていると主張。「あの市役所にはみなさまがたの税金をむしゃむしゃべまくった太ったブタがいます」と揶揄(やゆ)した。

    hyolee2
    hyolee2 2013/08/27
    それは橋下大阪市長
  • 「喋る内容は僕に著作権」橋下氏、パーティー非公開 「券購入なら取材可」 - MSN産経ニュース

    維新の会共同代表の橋下徹大阪市長は26日、30日に自身の後援会が大阪市内のホテルで開く政治資金パーティーを原則非公開とする方針を表明した。一方で、1枚1万5千円の入場券を購入すれば映像以外の取材を制限しない考えも示した。券の代金は経費との差額分が開催者側の政治資金となる。市役所で記者団の質問に答えた。 橋下氏は平成20年2月の大阪府知事就任後、毎年パーティーを開催しているが、非公開とするのは初めて。理由について「(報道の)カメラがない方が、もっと大胆に自分の思いを率直に伝えられる」と強調。「公開にしていた方が、ある意味例外ではないか。僕がしゃべる内容の著作権は僕にある」とも語った。 「話を聞きたければ政治資金を出せと言っているのと同じだ」との報道陣の指摘に対し、「それでいいんじゃないか」と述べた。

  • 横浜市長再選で菅長官「待機児童ゼロ達成が評価されたのでは」 - MSN産経ニュース

    菅義偉官房長官は26日の記者会見で、横浜市長選で自民党などが推薦した無所属現職の林文子氏が再選したことに関し「心から歓迎したい。全国に先駆けて待機児童をゼロにする政策が市民から高く評価されたのだろう」と述べた。菅氏は横浜市が地元で、林氏の選挙応援に入っている。