タグ

2013年8月28日のブックマーク (21件)

  • 訪韓 笠井議員に聞く/(下)/歴史逆行 安倍政権に懸念の声/日本共産党 信頼さらに

    (写真)ナヌムの家設立21周年と、日軍「慰安婦」歴史館開設15周年の記念式典であいさつする笠井氏(右端)=10日、韓国・広州市(佐藤圭子氏撮影) 今回の訪韓では、歴史逆行の道を突き進む安倍政権への不安や懸念の声が、各界から寄せられました。同時に「日の良心的勢力」としての日共産党への注目と期待が集中し、また一歩、信頼が高まったと実感できました。 韓国の国会議員との意見交換では「(1965年の)国交正常化以降で最悪の日韓関係だ」「安倍政権になって、首相や閣僚、自民党政治家らの歴史の問題発言などが39回も続いている」と厳しい見方が出されました。 これにたいして私からは、「日国民のなかには、歴史をゆがめる逆流に対する強い理性的批判の声が急速に広がっている」と伝えました。7月の参院選で、この逆流と真正面から対決した日共産党が大きく躍進した結果を示すと、「日国民の右傾化」と見ていた議員も「

    訪韓 笠井議員に聞く/(下)/歴史逆行 安倍政権に懸念の声/日本共産党 信頼さらに
    hyolee2
    hyolee2 2013/08/28
  • 八ツ場ダム 99億円計上/概算要求 本体工事費は5年ぶり

    国土交通省は27日発表の2014年度予算概算要求で、八ツ場(やんば)ダム(群馬県長野原町)の体工事費を5年ぶりに盛り込みました。ダム建設に伴う道路の付け替え工事や用地補償などの生活再建事業費と合わせる形で計99億3100万円を計上。体工事費、生活再建事業費などの具体的な内訳は、14年度予算成立後に策定する実施計画の中で明示します。 八ツ場ダムの体工事費は09年度予算に計上されましたが、民主党政権が事業の凍結を決定。「コンクリートから人へ」を掲げた民主党政権は、その象徴として八ツ場ダム事業をあげていました。 ところが、11年末に民主党政権は路線を転換。新幹線や外環道など大型開発復活路線に舵を切り、八ツ場ダム建設も継続することを決定しました。 自民党は「国土強靭(きょうじん)化」を掲げ、10年間に200兆円というばく大な公共投資を行うとして、不要不急の新規事業を推進する構えです。 国土交

    八ツ場ダム 99億円計上/概算要求 本体工事費は5年ぶり
    hyolee2
    hyolee2 2013/08/28
    完成しても5年もたたないうちに使用不能になる可能性も。
  • 日本は正しい歴史認識を/国連総長 日中韓関係で発言

    国連の潘基文(パン・ギムン)事務総長は26日、ソウルでの記者会見で、日中国韓国の関係が悪化していることについて、日政府が「正しい歴史認識」を持つよう求めました。「国連事務総長として個別の2国間問題に深く介入することは望ましくない」とした上で、「歴史認識問題や政治的な理由で緊張関係が続いていることを極めて遺憾に思う」と述べました。 潘氏は日中韓3カ国の関係はアジアだけでなく世界的に重要だとして、「北東アジアの指導者が未来をみながら、自国の発展だけでなく北東アジアの発展、アジアの発展、全世界的な共存・共栄・発展のためにどのようなことができるのかについて、もっと広い視野を持つことが必要だ」と呼び掛けました。 日の憲法改定の動きを周辺国が憂慮していることに対する「国連の立場」を問われた潘氏は「政治指導者の決断が必要だ。正しい歴史認識を持つことが必要だ。そうしてこそ他国からも尊敬と信頼を得

    日本は正しい歴史認識を/国連総長 日中韓関係で発言
    hyolee2
    hyolee2 2013/08/28
  • 安倍政権が狙う「秘密保全法案」/企業契約者も罰則対象 懲役最長10年

    安倍政権が秋の臨時国会に提出する秘密保全法案で、安全保障や外交、治安(警察)など国家機密(特定秘密)を漏えいした場合の罰則の適用対象に、一般公務員だけでなく閣僚や副大臣、政務官の政務三役や軍事産業などの民間企業の契約者も検討していることがわかりました。 同法案は、「特定秘密」の漏えい行為(過失を含む)や情報取得行為とその未遂、共謀、教唆(そそのかし)、扇動などを行った者を懲役10年以下の厳罰に処すもの。「漏えいがわが国の安全に著しく支障を与える恐れがあるもの」を「特定秘密」に指定。対象として「防衛」「外交」「外国の利益を図る目的の安全脅威活動の防止」「テロ活動の防止」が列挙されています。 「特定秘密」の取扱者は、犯罪歴や渡航歴などを調べる「適性評価」で認められた行政機関や都道府県警の職員、軍事産業などの契約業者の役職員。各省庁の閣僚や副大臣、長官、内閣官房副長官、政務官らは「適性評価」を経

    安倍政権が狙う「秘密保全法案」/企業契約者も罰則対象 懲役最長10年
  • 【湯浅博の世界読解】国連 パン事務総長 度が過ぎる韓国びいき、馬脚現した発言+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    国連の潘基文(パン・ギムン)事務総長がいくら中立を装ったとしても、いつかは馬脚を現すと考えていた。米誌が告発した「核や難民問題に関心がない」「世界中の大学で名誉学位を収集する癖がある」などはいい方で、事務総長の韓国びいきは度が過ぎる。 国連の主要ポストに韓国人ばかりを起用してワシントン・ポスト紙から「縁故主義」が批判されたことがある。また、あるときは、加盟192カ国(当時)の外交官を招いた「国連の日」恒例の事務総長主催コンサートに、母国のソウル・フィルを招請した。しかも日海を「東海(トンヘ)」と書き込んだ英文のパンフレットが配布されても素知らぬ顔である。韓国が国連地名標準化会議に、日海と「東海」を併記するよう求めているのは百も承知だろう。 その潘事務総長が韓国で記者会見すれば、中立性はただちに揺らぐ。しかも、国連事務総長が他国の憲法改正の動きに口先で介入した。韓国記者から「日政府の平

  • 「サムスンに勝て」ジョブズの盟友・ウォズニアック、古巣アップルに愛のムチ+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    英・北アイルランドで講演する米アップルの共同創業者、スティーブ・ウォズニアック氏。世界最大のスマートフォン・メーカー、韓国サムスン電子との世界シェア争いについて、「アップルにとって価値ある闘いだ」と述べた=5月30日、ロンドンデリー(ロイター) 伝説的な経営者、スティーブ・ジョブズ(1955~2011年)とともに米アップルを創業した米大物コンピューター・エンジニア、スティーブ・ウォズニアック氏(60)が26日、複数の欧米メディアのインタビューに応じ、人気のスマートフォン(高機能携帯電話)「iPhone(アイフォーン)」が、米グーグルの基ソフト(OS)を積んだ韓国サムスン電子製のスマホに大差を付けられ、株価低迷が続く古巣、アップルの尻をたたいた。(SANKEI EXPRESS)クック体制を擁護 「ジョブズはアップルが、社としてどういう製品を作るべきか、そして、優れた製品をどのように作るべき

  • 佐川急便が客にCDをバキバキにして配達→「限定商品は補償しねーからwwwwww」これが佐川クオリティ:ハムスター速報

    TOP > > 佐川急便が客にCDをバキバキにして配達→「限定商品は補償しねーからwwwwww」これが佐川クオリティ Tweet カテゴリ 0 :ハムスター2ちゃんねる 2013年8月28日 8:32 ID:hamusoku 佐川に「荷物紛失したから明日探すわ」って言われて 「いい加減にしろ今探して」って言ったら すぐに「やっぱあったわ」っつって持って来たのコレ(^∇^) 8枚あるCD全部バッキバキ(^∇^)なにこれ https://twitter.com/LA_LA_1992/status/372342474703777793 しかもコレ限定商品だったから補償しかねるとか言われた(^∇^) https://twitter.com/LA_LA_1992/status/372344769474592769 2 :ハムスター名無し2013年08月28日 08:34 ID:tuj7IUBf0 (

    佐川急便が客にCDをバキバキにして配達→「限定商品は補償しねーからwwwwww」これが佐川クオリティ:ハムスター速報
    hyolee2
    hyolee2 2013/08/28
    よほどの力を入れない限りCDは壊れない。佐川の関係者が人為的にこわした可能性大
  • 「地方自治でできないことはない」樋渡啓祐・武雄市長

    “ツタヤとスタバが入った図書館”――佐賀県の武雄市図書館が、開館3ヵ月で入館者26万人という人気絶頂ぶり。民間委託で、地方自治に風穴を開ける43歳の樋渡啓祐市長に直撃インタビュー。 樋渡 啓祐 HIWATASHI Keisuke 佐賀県武雄市長。1969年佐賀県朝日町生まれ。1993年東京大学経済学部卒業、総務庁(現総務省)入省。沖縄開発庁、内閣官房、高槻市市長公室長等を経て、2003年武雄市長に当選。2010年に再選を果たす。2007年関西大学客員教授。主な著書に『「力強い」地方づくりのための、あえて「力弱い」戦略論』(ベネッセ/2007年)、『首長パンチ 最年少市長GABBA奮戦記』(講談社/2010年)など。 “「TSUTAYA(ツタヤ)」と「スターバックス」が入った図書館”――佐賀県の人口5万人にしか過ぎない武雄市の市図書館が、民間委託で利用者を急増させ、全国から多数の見学者が押し

    「地方自治でできないことはない」樋渡啓祐・武雄市長
  • 潘国連事務総長 資質問われる偏向「介入」発言 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    潘国連事務総長 資質問われる偏向「介入」発言(8月28日付・読売社説) 耳を疑うような国連事務総長の発言である。 潘基文事務総長が、韓国外交省で記者会見し、「歴史をどう認識すれば未来志向的に善隣友好関係を維持できるのか、日の政府、政治指導者には、深い省察と国際的な未来を見通すビジョンが必要だ」と述べた。 韓国人記者から、歴史認識や領土問題を巡る日中韓の対立と日の憲法改正の動きについて、国連および事務総長としての見解を質問されて、答えた内容だ。 潘氏は、韓国の盧武鉉政権時代に外相を務めたベテラン外交官だ。だが、今は国連事務総長として、特定の国にくみしない中立性、公平性が求められている。 潘氏は韓国中国政治家には触れなかった。日政治指導者だけへの言及は、あたかも北東アジア地域のあつれきの原因が日にあるかのように、世界中で受け取られかねない。一方的で、問題ある発言と言わざるを得ない

  • 戦前の絵本 お子様向日本軍大活躍「過激描写」画像 - 虚構の皇国 blog

    話題の「はだしのゲン」、作中の「過激な描写」に「簡単に子供が閲覧できる状況にしてほしくなかった」という松江市教委福島律子前教育長の言葉をニュースで拝見しました。 著者の故中沢啓治さんが、表現上の工夫や配慮をこらして描こうとした内容にあえて触れずに、とにかく「過激な描写」だからと図書室の閉架に押しこめたわけですね。 「過激な描写」に弱い教育委員会のみなさまも、皇軍が大活躍するこんな絵ならば、史実でなくてもまったくOKだったのではないでしょうか。 『支那事変大手柄絵話』大日雄弁会講談社、1938年 ▼太田特務兵の大手柄 ▼馬詰准尉の三十六人斬り ▼アッパレ徳安上等兵 『漢口攻略 皇軍奮戦画報』大日雄弁会講談社、1939年 ▼柳上等兵の五十二人斬り ▼村上上等兵の一番乗り ▼敵将と一騎打ち ▼トーチカをけむり攻め ▼長島部隊の大奮戦 ……まだまだあるのですが、キリがありません。 つい70年

    戦前の絵本 お子様向日本軍大活躍「過激描写」画像 - 虚構の皇国 blog
    hyolee2
    hyolee2 2013/08/28
    講談社の黒歴史。
  • 日本のビール、韓国で大人気のワケ

    OBビールとハイトビールが二分する韓国ビール市場に、地殻変動が起き始めた。多様な味をウリに、輸入ビールが市場を揺るがしているのだ。韓国関税庁によれば、今年上半期(1~6月)のビール輸入額は3951万ドル(約39億円)で、前年同期比で21%増となり、この3年間で輸入ビール市場は68%成長した。輸入国数も、2010年の34カ国から今年上半期には43カ国となった。 輸入国では、日が断トツだ。日から輸入されたビールは1322万ドル(約13億円)で、輸入ビール全体の33.5%を占める。続いてオランダ(506万ドル、約5億円、13%)、ドイツ(410万ドル、約4.1億円、10%)、中国(352万ドル、約3.5億円、9%)、アイルランド(323万ドル、約3.2億円、8%)の順だ。これには、韓国で生産されているバドワイザーとヒューガルデンビールはこの統計から外されているので、韓国で生産される海外ブラン

    日本のビール、韓国で大人気のワケ
    hyolee2
    hyolee2 2013/08/28
  • 本当に読んでから批判してる!?「はだしのゲン」問題を批判する新聞社はこの残虐シーンを紙面に載せられますか(高橋 洋一 ) @gendai_biz

    当に読んでから批判してる!?「はだしのゲン」問題を批判する新聞社はこの残虐シーンを紙面に載せられますか 漫画「はだしのゲン」が問題になっている。松江市教育委員会が「はだしのゲン」を市内の小・中学校の図書室で子どもが自由に読むことができなくするよう学校側に求めていたことについて、朝日新聞など全国紙が社説で批判しているのだ。 その批判の論拠として、「はだしのゲン」が各国で翻訳されていること、過度な規制が表現の自由の侵害にもなることをあげている。 筆者も時間がたっぷりある夏休みの中、「はだしのゲン」を読んでみた。漫画は書庫のスペースをうのであまり歓迎ではないのが、今は電子ブックがあるのでその心配も無用だ。 それにしても、新聞の社説で批判している論説委員の方々は、ほんとうに「はだしのゲン」を読んだのだろうか、読んでいるうちに心配になってきた。 少年誌連載だった第1部はすばらしかったが そもそも

    本当に読んでから批判してる!?「はだしのゲン」問題を批判する新聞社はこの残虐シーンを紙面に載せられますか(高橋 洋一 ) @gendai_biz
    hyolee2
    hyolee2 2013/08/28
    1930年代後半?の講談社の絵本。http://d.hatena.ne.jp/tadanorih/20130828/1377622188
  • 「偽善番組」24時間テレビの改革法

    グローバル化の進展により、国の枠を超えて活躍する「グローバルエリート」が生まれている。しかし、そのリアルな姿はなかなか伝わってこない。グローバルエリートたちは何を考え、何に悩み、どんな日々を送っているのか? 日生まれの韓国人であり、国際金融マンとして、シンガポール、香港、欧州を舞台に活動する著者が、経済、ビジネス、キャリア、そして、身近な生活ネタを縦横無尽につづる。 「さくらーふぶーきのーさらいーのそらへー♪いつかかえーるー、いつかかえーるー、シンガポールに、かえるかーらー♪」 さて、実は香港からシンガポールに今夜飛び立つはずだったのが、ぐずぐずしている間にフライトを逃してしまった。このやるせない怒りをどこに持っていこうか考えたとき、先日のコラムへの熱烈な反応に勇気づけられ、再度24時間テレビに対し宣戦布告させていただくこととした。 以下では、きっと来年からも延々と放送されるであろう“愛

    「偽善番組」24時間テレビの改革法
    hyolee2
    hyolee2 2013/08/28
  • 【堺市長選】橋下氏「ヒトラー呼ばわりに比べたらブタなんてかわいい」  - MSN産経west

    大阪維新の会の橋下徹代表(大阪市長)は27日、堺市長選(9月15日告示、29日投開票)で維新が擁立する元市議の選対部長を務める馬場伸幸衆院議員が対立候補となる竹山修身市長を「太ったブタ」と揶揄(やゆ)したことに関し、「僕はかつて『独裁者』や『ヒトラー』と報道されたこともあるが、それに比べればブタなんてかわいいもんじゃないか」と述べ、馬場氏の発言を擁護する姿勢を示した。 「ブタ」については、「誰か人を指したわけじゃない。今の堺の行政システムのことでいいのではないか」といったんは釈明。ただ、記者団から「(発言があった)街頭演説を聴くと有権者には竹山市長を指しているように聞こえる」と指摘されると、「おっしゃるとおりだ。これからは政策論でしっかりやっていく」と述べた。 馬場氏は26日の堺市内での街頭演説で、竹山市長が税金を無駄遣いしているとして、「市役所にはみなさまの税金をむしゃむしゃべまくっ

  • 【主張】潘氏の日本批判 事務総長発言とは耳疑う+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    これが国連事務総長の発言かと耳を疑う。 韓国出身の潘基文事務総長がソウルでの記者会見で、安倍晋三政権の歴史認識を批判した。 事務総長は国家間で対立する問題では中立の立場でなければならない。菅義偉官房長官がその発言に「疑問を感じる」と不快感を示したのは当然だ。潘氏にその真意をただし、納得いく説明を求めてほしい。 潘氏は会見で、「北東アジアの国々が憂慮している日政府の平和憲法改正の動きに対する国連の立場」を問われ、「日政治指導者は極めて深く自らを省みて、国際的な未来を見通すビジョンが必要だ」と注文を付けた。 歴史認識や領土問題に関した質問には、日と中韓との緊張関係に「事務総長として遺憾」を表したうえで、「正しい歴史認識を持ってこそ他の国々から尊敬と信頼を受けられるのではないか」と事実上、安倍政権を批判した。 潘氏の発言は、歴史認識を絡めて対日批判を強める韓国中国の肩を持つものであり、

    hyolee2
    hyolee2 2013/08/28
    誰が事務総長であろうが言うだろう。
  • 内閣府、沖縄鉄道調査費に1・9億円 - MSN産経ニュース

    内閣府は27日、平成26年度予算の概算要求で計上する沖縄振興予算に、沖縄県南部の那覇空港と北部の名護市を結ぶ「沖縄鉄道構想」の調査費として1億9千億円を盛り込むことを決めた。米軍普天間飛行場(宜野湾市)の移設跡地への駅設置が検討されている。

    hyolee2
    hyolee2 2013/08/28
  • 世界遺産へ九州勢争う 政府推薦1枠 教会群か産業資産か+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    2015年の世界文化遺産登録を目指す九州ゆかりの2候補地が、秋までに決まる政府推薦1枠をめぐり、競り合っている。文化庁が推すとみられる「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」と、内閣官房が力を入れる「日の近代化産業遺産群-九州・山口及び関連地域」。どちらでも「九州・山口初の世界文化遺産」に近づくが、異なる省庁から推薦案件が出るのは初めてで、絞り込みは難航しそうだ。(篠原那美) 大浦天主堂(長崎市)など長崎、熊両県にまたがる13資産で構成される「教会群」。キリスト教の伝来から禁教・弾圧の時代を経て、ひそかに信仰が伝えられた日独自の歴史に普遍的価値があるとした。 世界遺産登録を目指す15年は大浦天主堂で潜伏キリシタンが信仰を告白した「信徒発見」(1865年)から150周年の節目にあたり、長崎県の担当者は「今年の政府推薦は譲れない」と意気込む。 文化庁も4月、「教会群」を「推薦可能」と判定した

    hyolee2
    hyolee2 2013/08/28
  • 「人身事故なう」と兵庫の高校生投稿 大阪市営地下鉄の線路で - MSN産経ニュース

    大阪市営地下鉄の駅の線路に、兵庫県内の県立高校に通う男子生徒(17)が下り、その様子を撮影した写真が短文投稿サイト「ツイッター」に「人身事故なう」との書き込みで投稿されていたことが26日、学校への取材で分かった。 学校によると、生徒は7月、同じ高校の友人(17)と大阪に遊びに行き、地下鉄堺筋線の恵美須町駅の線路に下り、友人が写真を撮り投稿した。 写真を見た複数の人から学校に問い合わせがあり、生徒らに確認したところ「携帯が線路に落ちたので、取りに下りたときに写真を撮った」と認めた。反省しているといい、学校は「生徒への対応を協議している」としている。 大阪市交通局によると、電車の運行に影響はなかった。交通局は「路線によっては線路脇に約750ボルトもの電流が流れており、命に関わる大変危険な行為なので絶対にやめてほしい」としている。

    hyolee2
    hyolee2 2013/08/28
    感電死の危険もあり。
  • 「はだしのゲン」 教育上の配慮をどう考えるか : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「はだしのゲン」 教育上の配慮をどう考えるか(8月25日付・読売社説) 原爆の悲惨さを描いた漫画家・中沢啓治さんの代表作「はだしのゲン」について、松江市教育委員会が市立小中学校に閲覧の制限を要請したことが波紋を広げている。 現在、松江市内の大半の学校図書館では、教師の許可がないと子供が自由にこの作品を読むことができない状態が続いている。 市教委は生々しい原爆被害の場面ではなく、旧日軍にかかわる描写の一部を、過激で不適切と判断した。アジアの人の首を面白半分に切り落とす。妊婦の腹を切り裂いて、中の赤ん坊を引っ張り出す。女性を惨殺する、といった描写についてだ。 成長過程の子供がに親しむ小中学校図書館の性格を考えて、市教委がとった措置と言えよう。 憲法は、表現の自由を保障し、検閲を禁じている。市民が広く利用する一般の公立図書館で蔵書の閲覧を制限することは、こうした観点から許されない。 ただ、小

  • http://twitter.com/osada_tatsuji/status/371213692672557056

    hyolee2
    hyolee2 2013/08/28
    パリではなくハーグ。
  • 【全国学テ結果】全データ把握可能 自公政権で安定 学力改善につながる - MSN産経ニュース

    全国学力テストは平成19年度に43年ぶりに復活して以来、全員対象か抽出かという調査方法が、政治によって左右されてきたが、自公政権の安定化で当面は全員調査で実施される。昨年度初めて実施された理科については「3年に1回程度」とされており、次回は27年度に行われる予定だ。 学力テストは昭和30年代に中学2、3年の全員を対象に実施されたが、「過度の競争を招く」として日教職員組合(日教組)による反対運動が起き、全員調査は行われなくなった。しかし「ゆとり教育」などによる学力低下を受け、平成19年度に復活。日教組が支持する民主党政権となった22年度からは競争排除やコスト削減を理由に3割抽出方式に変更された。 ところが、良問が多く学力改善に役立つことなどから、抽出を外れても参加を希望する学校が相次ぐ中で、昨年12月に自民党が政権復帰。下村博文文部科学相は26年度以降も全員調査する意向を明らかにしている。

    hyolee2
    hyolee2 2013/08/28
    『町村別、学校別のデータ把握』←標本のごまかし(欠席と偽る。)、変造はいくらでもできる状態なのに。