タグ

2014年2月19日のブックマーク (7件)

  • 党員獲得ノルマ、不足1人当たり罰金2千円 自民原案:朝日新聞デジタル

    自民党が掲げる党員獲得ノルマを達成できなかった議員に対する罰則の原案が18日、分かった。1人当たり2千円を「貢献金」として党に納めさせる。党がペナルティーを科すのは初めてで、政党支持率が高いうちに党員を増やそうと躍起だ。

  • 東京都美術館、安倍政権を批判した中垣克久氏の作品の撤去求める

    東京都美術館、安倍政権を批判した中垣克久氏の作品の撤去求める 朝日新聞デジタル |  執筆者: 中村真理 投稿日: 2014年02月19日 13時22分 JST  |  更新: 2014年02月19日 13時40分 JST 東京都美術館の公式サイト | tobikan.jp メルマガ登録: メルマガ登録 フォロー: アート, 憲法九条, 政治, 時代の肖像, 時代の肖像 絶滅危惧種, 東京都美術館, 現代アート, 現代日彫刻作家連盟, 現代美術, 社会, 靖国参拝, ニュース 靖国参拝批判の作品、撤去要求 東京都美術館 東京都美術館(台東区)で開催中の現代日彫刻作家展で、安倍政権の靖国参拝などを批判した作品の撤去を同館が求めていた。主催者は「表現の自由を侵害する」と反発したが、同館は「政治的な宣伝という苦情が出かねない」とし、協議の末に作品の一部が削除された。 作家展は15~21日、約

    東京都美術館、安倍政権を批判した中垣克久氏の作品の撤去求める
    hyolee2
    hyolee2 2014/02/19
  • 籾井NHK会長「発言、どこが悪いのか」 経営委で:朝日新聞デジタル

    就任会見での従軍慰安婦問題や特定秘密保護法などをめぐる発言が問題になった籾井勝人NHK会長が今月12日の経営委員会で、「取り消しているし、どこが悪いのか。素直に読めば理解できるはずだ」という趣旨の発言をしていたことが18日わかった。経営委内部では「反省していない」との声があがっている。 12日の経営委では作家の百田尚樹氏、埼玉大名誉教授の長谷川三千子氏の両委員の言動などを審議し、経営委員は「一定の節度を持って行動していく」とする見解をまとめた。 複数の関係者によると、委員会の最後に、ある女性委員が会長発言の影響について「受信料不払いなどのリスクにどう対処するのか」と質問。籾井会長は「営業が頑張る」と答えたのに対し、具体案を尋ねられた後、「(発言の)どこがおかしいのか」「会見の記録全体を見てもらえればわかる」という旨の持論を述べた。別の委員から「そういう物言いはおかしい」と反発する声があがり

  • 一般財団法人竹田研究財団 『古事記』編纂1300年記念事業 プロジェクトシート

    一般財団法人竹田研究財団 『古事記』編纂1300年記念事業 プロジェクトシート 平成24年が古事記編纂1300年の記念すべき年であることに鑑み、当財団では公益事業の一環として、「古事記1300プロジェクト」を立ち上げました。この計画は、一人でも多くの国民が古事記との縁を繋ぐことを目的とします。 ■1 古事記普及事業 (「全国のホテルに古事記を置こう!」プロジェクト) 従来、大多数のホテルの客室には、『聖書』と『仏教聖典』が常備されていますが、『古事記』が設置されているホテルは存在しませんでした。 二十世紀を代表する歴史家のアーノルド・トインビーは 「十二、三歳までに民族の神話を学ばなかった民族は、例外なく滅びている」 と述べています。 日では戦後、GHQの指示により神話教育が行われなくなりましたが、米国や英国をはじめとする連合国は、現在でも学校で神話教育をしています。日

    hyolee2
    hyolee2 2014/02/19
  • 教委制度、国の関与強化へ 自民案、教科書採択など:朝日新聞デジタル

    自民党教育委員会制度のあり方を議論する小委員会は18日、教委制度の見直し案を了承した。自治体の首長の権限を強めて政治主導を発揮するうえに、教科書採択やいじめ問題で国の関与も強める内容。教委の役割は縮小させる安倍晋三首相の意向に沿ったもので、今国会での関連法案の成立を目指す。 実現すれば、1956年の委員公選制廃止以来の転機となる。自民党は19日の文部科学部会で案を決定。連立を組む公明党と週内にも協議に入るが、同党は同調する方向だ。同党の山口那津男代表は18日の会見で「政治的中立性の確保と、(教育行政の)執行権をどこに持たせるかという二つのポイントがある。現場の議論に任せたい」として、自民党案に理解を示した。 見直し案では、改革の目的として、教育行政の責任の所在を明確化▽迅速な危機管理対応▽選挙で選ばれた首長の意向を教育行政に反映▽国の関与強化――の4点を明記。いずれも自民党の選挙公約に沿

    hyolee2
    hyolee2 2014/02/19
    [id:myogab] 韓国は公選制です。これも2006年にようやく実現しました。
  • <ソチ五輪>行き過ぎた韓国の競争心、五輪選手でも失敗すれば「いっそ死ね!」と言われる=ショートトラック転倒選手に罵倒の数々―中国メディア (Record China) - Yahoo!ニュース

    <ソチ五輪>行き過ぎた韓国の競争心、五輪選手でも失敗すれば「いっそ死ね!」と言われる=ショートトラック転倒選手に罵倒の数々―中国メディア Record China 2月16日(日)17時14分配信 15日、騰訊体育によると、ソチ五輪ショートトラック男子5000メートルリレー準決勝で、米国選手と接触し転倒した韓国選手に対し、韓国国内では厳しい非難の目が向けられている。 2014年2月15日、騰訊体育によると、ソチ五輪ショートトラック男子5000メートルリレー準決勝で、米国選手と接触し転倒した韓国選手に対し、韓国国内では厳しい非難の目が向けられている。 【その他の写真】 男子5000メートルリレーで優勝候補に挙げられていた韓国チームだが、残り数周のところでイ・ホソク選手が米国選手と接触し転倒、決勝に進めずメダルへの機会を逃した。これを見た韓国のネットユーザーは大激怒。「金メダルを取らせるために

    <ソチ五輪>行き過ぎた韓国の競争心、五輪選手でも失敗すれば「いっそ死ね!」と言われる=ショートトラック転倒選手に罵倒の数々―中国メディア (Record China) - Yahoo!ニュース
    hyolee2
    hyolee2 2014/02/19
    日本の場合は柔道でメダル取れなければ罵倒の嵐にあう選手もいる。←ロンドンのときは男子柔道で金メダルなし(銀メダルはある)でも惨敗と書かれる。
  • 毎日新聞がサンデー毎日の広告「黒塗り」 舛添語録「人●しは女がうまい」と掲載

    新聞紙面に載った週刊誌の広告の一部が「黒塗り」されることは珍しくないが、そのほとんどが性的表現に関するものだ。 ところが、2014年2月18日の毎日新聞朝刊掲載の広告では「人●し」という意味不明な単語が載った。しかもその広告は、自社で発行している「サンデー毎日」のもので、「自社の広告が『黒塗り』になる」という異例の事態だ。 舛添氏の女性蔑視発言を特集 毎日新聞に載ったサンデー毎日の広告では、一番右の目立つ部分に東京都の舛添要一知事の写真を載せ、 「『任せていいのか』列島を覆う『二大』不安」 「声に出して読むと恥ずかしい『舛添語録』」 「『生理中の女は異常』『人●しは女がうまい』」 といった大見出しや小見出しを掲げた。 実際に販売されているサンデー毎日の誌面でも同様の見出しを確認できる。当然ながら誌面は黒塗りになっておらず、広告の黒塗りの部分が「人殺しは女がうまい」だったことがわかる。 記事

    毎日新聞がサンデー毎日の広告「黒塗り」 舛添語録「人●しは女がうまい」と掲載
    hyolee2
    hyolee2 2014/02/19
    自社の新聞で黒塗りか。