2009年10月5日のブックマーク (6件)

  • naoya.dyndns.org is offline

    naoya.dyndns.org is currently offline. Please try again later. Questions about our services? Learn more at Dyn.com.

  • #bookmarklet - all your Amazon affiliate IDs are belonging to me! : 404 Blog Not Found

    2009年10月05日07:00 カテゴリBlogosphere #bookmarklet - all your Amazon affiliate IDs are belonging to me! というわけでこさえました。 hyuki the 教えてクン [教えてクン][クレクレくん] Web上でアマゾンリンクを見かけたときに、自分のアフィリエイトIDを付けたリンクを生成するブックマークレットはありますか? All your Amazon affiliate IDs are belonging to me! 中味はこんな。 (function(n, f){ f(n); var k = n.childNodes; for (var i = 0, l = k.length; i < l; i++) arguments.callee(k[i], f); })(document.body, fu

    #bookmarklet - all your Amazon affiliate IDs are belonging to me! : 404 Blog Not Found
    hyuki
    hyuki 2009/10/05
    Thank you! / "Web上でアマゾンリンクを見かけたときに、自分のアフィリエイトIDを付けたリンクを生成するブックマークレット"
  • こびとさんをたいせつに - 内田樹の研究室

    金曜日はゼミが一つと会議が三つと杖道の稽古。 1年生の基礎ゼミの第一回目。 この何年か、1年生のゼミが面白い。 大学のゼミってどういうものだろう。なんだか知らないけれど、いつこうという「前のめり感」があって、こちらもそういうのには弱いので、つられて前のめりになってしまう。 最初は「ゼミとは何か」ということについてお話しする。 でも、実は私にも「ゼミとは何か」ということがよくわかっているわけではない。 だから、毎年言うことが変わる。 今回はふと口を衝いて「ゼミの目的は自分の知性に対して敬意をもつ仕方を学ぶことです」と申し上げてしまう。 言ってみてから、そういえばそうだなと思う。 ポランニーの「暗黙知」(Tacit Knowing) も、カントの「先験的統覚」も、フッサールの「超越論的直観」も要するに、「私は自分の知らないことを知っている」という事態を説明するためにつくられた言葉である。 古

    hyuki
    hyuki 2009/10/05
    "知性の活動を見えないところで下支えしてくれているこの「こびとさん」たちへの気遣いを忘れずに"
  • ユーザビリティに関する10の発見とガイドライン - Radium Software

    Smashing Magazine - 10 Useful Usability Findings and Guidelines Smashing Magazine による,ウェブのユーザビリティに関して役立つ発見を10個まとめた記事。どれも簡潔にまとまっていて,なおかつちょっと意外な話なんかもあったりして面白い。 個人的に興味深かったのは「画像の中に人の顔があると,その顔の向きが読者の目の動きに影響を与える」という話。人の顔(特に目の部分)に目が留まりやすいというのはよく聞く話だけれど,その顔の方向が他の要素に影響を与えうるというのは,聞いた事のない話だった。

    ユーザビリティに関する10の発見とガイドライン - Radium Software
    hyuki
    hyuki 2009/10/05
    「画像の中に人の顔があると,その顔の向きが読者の目の動きに影響を与える」
  • 人気Q&AサイトStackOverflowをあらゆる話題に展開するプラットフォーム公開 - YAMDAS現更新履歴

    Joel Spolsky についてはこないだも取り上げたが、彼が昨年立ち上げたプログラマ向け Q&A サイト Stack Overflow が成功し、シスアド向けQ&Aサイト Server Fault にも展開したのは既報の通り。 さらにこうした Q&A サイトをあらゆる分野での立ち上げを可能にするプラットフォーム StackExchange が立ち上がっている。 これの開発には Joel の会社である Fog Creek Software が携わっており、格的なビジネス化を目指すということか。 ネタ元は Slashdot で、既にいくつか技術系以外の話題を扱うサイトが立ち上がっている模様。 More Joel on Software 作者: Joel Spolsky,青木靖出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2009/04/09メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 12人 クリック

    hyuki
    hyuki 2009/10/05
  • 【数学】球を切らずに裏返してみた【トポロジー】

    ほら、簡単でしょ? ■"Outside in" at Google Videoより転載■えらい人がトランスクリプトを見つけてくれましたhttp://bit.ly/8ny6PE 自主的に字幕付けてくれてる人もいるみたいで感謝の極みです。うp主も翻訳しますが付けてくれた字幕はそのまま使わせてもらいます ■(7/20追記):ちょ、えらい人翻訳早過ぎwww 最初の1分ちょいしかうp主は字幕付けてません。えらい人お疲れさまでしたm(__)m ■(9/6追記)えらい人の翻訳コメが流れそうなので投稿者コメントに転載しました。ほかのUp品【謎の脱出ゲーム】1 STORY 【謎の身体能力】 sm19137600 荒川修作@芸大講義「噴火し、偏在せよ!」 sm20779727

    【数学】球を切らずに裏返してみた【トポロジー】
    hyuki
    hyuki 2009/10/05