タグ

2010年10月7日のブックマーク (8件)

  • Retinaディスプレイに強敵! シャープ製のauスマートフォン「IS03」は液晶がすごい

    Retinaディスプレイに強敵! シャープ製のauスマートフォン「IS03」は液晶がすごい2010.10.07 13:00 satomi 昨日発表になったシャープ×KDDI auのAndroid携帯「IS03」の液晶は960×640ドット&3.5インチで、従来のAndroid携帯からはワンラックアップの製品。アップルほどブランド力こそないけどRetinaの完全に向こうを張る液晶だね、と海外でも静かな注目を集めています。 液晶だけじゃありません。ワンセグTVチューナーとおサイフケータイはまだ序の口で、「IS03」にはIPS並みの高視野角が確保できるASVテクノロジーも搭載になってるほか、957万画素カメラはオートフォーカス、イメージ・スタビリゼーション機能までついてしまってる! というわけで、KDDI auより11月下旬発売予定の「IS03」なわけですが、製品説明には国際CDMA対応とあるこ

    Retinaディスプレイに強敵! シャープ製のauスマートフォン「IS03」は液晶がすごい
    i196
    i196 2010/10/07
    表示色数に大きな違いがあるけどね
  • http://twitter.com/memokami/status/26611379215

    http://twitter.com/memokami/status/26611379215
  • KDDI:日本製スマートフォンにこだわりたい 田中孝司専務 - 毎日jp(毎日新聞)

    KDDIの田中孝司専務が4日にシャープと共同で開いた会見の質疑と、会見後の囲み取材の一問一答は次の通り。【岡礼子】 ◇会見の質疑 ◇18日の新製品発表会で機種変更施策を示す Q:「1台持ち」を打ち出しているが、機種変更をしやすいような施策を考えていますか。また、IS01、02と同様、割引施策をとりますか。共同会見にしたのはなぜでしょうか。 A:特別な施策があるかどうかも含めて10月18日の新製品発表会で発表する。割引については、IS03が11月後半に発売されるので、それに合わせて発表しようかなーなんて思っています。今日はご容赦いただければと思います。 共同会見については、私が(シャープの)大畠さん(昌巳・執行役員)が好きだと、そういうことではございませんで、当は好きなんですけど、明日には(千葉市の幕張メッセで)CEATEC(シーテック)が始まります。KDDIのブース、シャープのブースでタ

  • 「垂直統合モデル」として産業輸出する方策を考えよう:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン アジア最大級と謳われるIT(情報技術)・家電の展示会「CEATEC」開催に合わせて、国内外のメーカー各社が続々と意欲的な新製品を発表してきている。タブレット型(パッド型)端末だけに絞っても、東芝の電子書籍端末投入に続き、韓国サムスン電子も「Galaxy Tab(ギャラクシー・タブ)」を発表。この領域が米グーグルAndroid(アンドロイド)を軸として活況を呈していることを改めて裏付けている。 またシャープも、電子書籍端末の「GALAPAGOS(ガラパゴス)」に続き、KDDIが提供するスマートフォン「IS03」を発表してきた。Androidベースの同端末が注目を集めているのは、一見、米アップルのスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」に

    「垂直統合モデル」として産業輸出する方策を考えよう:日経ビジネスオンライン
  • 米Logitech、「Google TV」対応STBを発表--価格は300ドル

    UPDATE Logitechは米国時間10月6日、近日発売予定の「Google TV」対応「Logitech Revue」の全詳細を記者会見で明らかにした。Logitech Revueは、ケーブルボックスからYouTubeにいたるまでのすべてのコンテンツを、単一の統合インターフェースに統合することを目的とするセットトップボックスである。 Revueは、2010年10月末に定価300ドルで発売される予定で、6日から予約注文が始まった。Revueは、ソニーが発売予定のテレビとともに、新しいGoogle TVプラットフォームを統合するための最初の製品の1つとなる予定である。同製品の機能を、以下に紹介する。 Google TVソフトウェア Revue最大の注目点はもちろん、Google TVである。Google TVの基的なセールスポイントは、Google.comに似た検索バーによってテレビ

    米Logitech、「Google TV」対応STBを発表--価格は300ドル
  • テクノロジー : 日経電子版

    クルマや鉄道、バスなどあらゆるモビリティーを連携して移動の利便性を高めるサービス「MaaS(マース)」。自動車メーカーは、MaaSに対する備えを避けて通れない。その普及は、自家用車…続き トヨタ、次世代車みすえ組織改革 2300人から要職登用 自動運転 覇を競う 「水と油」が組む時代 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    i196
    i196 2010/10/07
    Sumsangってグローバルモデルでもちゃんとローカライズできるのかぁ。次のモデルが楽しみかも
  • Androidのジレンマ--グーグルが見せ始めた実利主義への転換

    Googleの「Android」は、同社のこれまでの取り組みで最も成功したものであると同時に、当初の原則の1つを完全には満たしていないものかもしれない。 多くの企業が経営理念、コアバリュー、公に表明した理想といったものを持っている。それらは、各社が主にお金のためにビジネスを行っているという事実を綺麗なリボンで飾るものとされている。周知のとおり、Googleは2004年、「悪事を働かなくてもお金は稼げる」という有名な宣言で世の中を大いに驚かせた。 Googleの理念を列挙したリスト「10の事実」の第1項目は、「ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる」というものだ。GoogleのモバイルOSであるAndroidは、Googleが生み出したコンシューマー向け製品の中で初めて、焦点が完全にエンドユーザーに絞られているとはいえないものかもしれない。 Android搭載携帯電話「HTC

    Androidのジレンマ--グーグルが見せ始めた実利主義への転換
  • 荘 SOW iPhoneよりIS03を選ぶ10の理由+α

    iPhoneよりIS03を選ぶ10の理由+α auが発表したAndroidスマートフォンIS03の宣伝します。 KDDI社員の個人ブログなので、眉に唾をつけてご覧下さい。 1.ワンセグ・おサイフケータイ・赤外線に対応している これは言わずもがなですね。ガラケー機能を積めるだけ積みました。 その他、Eメール(@ezweb.ne.jp)、Cメールも使えます。 2.カメラの性能がいい これもそのままですが、9.6Mの画素数だけではなく、 手ブレ補正、被写体ブレ補正、シーン設定、シーン自動検出、など機能もテンコ盛りです。 iPhoneは「5Mカメラ、手ブレ補正なし」です。 3.見れないネットが少ない Flash lite(アニメーション)対応です。完全版のFlash10.1には未対応ですが、 7割くらいのサイトは表示できると聞いたことがあります。 ニコニコ動画などのFlashコンテンツによるムービ

    i196
    i196 2010/10/07
    1以外は他のAndroidでも同じって感じですかね