タグ

2012年3月21日のブックマーク (22件)

  • 金を払って人に会う米国人、タダでも会わない日本人:日経ビジネスオンライン

    「米国なら50万円でも数千人集まるのに日ではタダにしても数百人ですよね」。 セミナーやカンファレンス、シンポジウムといった人が集まる催しの話である。職は記者のはずだが催しを企画することもある。趣旨と題名の決定、プログラムの作成と講師依頼、催しの告知、当日の立ち会い、報告記事の執筆などやることは結構ある。数えたことはないもののかかわった催しの数は50回を超えているだろう。 企業や各種団体にも似た仕事を担当している方がおられる。業を補完するためにセミナーを企画している人たちである。お会いすると必ずといっていいくらい冒頭の話になる。 例えば、IT(情報技術)関連のカンファレンスを開く場合、米国ではオーランドやラスベガスといった場所で1週間くらい開かれる。色々な値段があるものの数千ドルはする。 驚くのは冒頭の発言の通り、数千ドルを払ってやってくる参加者が数千人いることだ。失礼ながら日で無名

    金を払って人に会う米国人、タダでも会わない日本人:日経ビジネスオンライン
    i196
    i196 2012/03/21
    人に会うためのコストがゼロという前提だから、ゾロゾロやってきて何も発言せずに帰ったりするんだよね。まぁウチの会社なんだけど
  • よく見るweb女の特徴

    はてブ300行ったしend.

    よく見るweb女の特徴
    i196
    i196 2012/03/21
    別にいいじゃん。と擁護して好感度乞い
  • 【企業】 「なら、なんでサムスンに勝てへんねん!」 シャープ堺工場、最悪のタイミングで株主工場見学会 - hogehoge速報

    i196
    i196 2012/03/21
    シャープがサムスンに勝てると思って株買ったのならお前がアホなんだろ
  • イケダハヤト様のブログにみる信仰のちから - 東京エスカレーターガール

    その独自の解釈がたくさんのファンをひきつけてやまないイケダハヤト様のブログ。わたしも大ファンで、毎日更新をたのしみにしています。特に日曜の夜なんて明日からの業務のために、いくつかの記事を読んで論理矛盾や解釈のとんだ箇所を一個ずつ洗い出してみたりすると、だんだん脳の回転もいい具合に。きょう題材にさせていただくのはこちらの3記事。 価値観の変化はキャズムを超える 実践者には適わない 予定を埋めない3つのメリット:「アポブロックデーのすすめ」 ひとつめの記事は「周りの"イノベーター層"の間である新しい価値観が採用されている」→「キャズムを超えるテクノロジーは常に"イノベーター層"がはじめに採用する」→「よってこの新しい価値観はキャズムを超える」という、すさまじく単純な誤謬(この生物は肺で呼吸する→人間は肺で呼吸する→よってこの生物は人間である、というやつ)を含んでいる例(彼の論理は誤謬の宝庫なの

    i196
    i196 2012/03/21
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 「Hulu」の“日本版サービスにしかない魅力”とは ー フールージャパンのキーパーソンに聞く (1/3) - PHILE WEB

    米国発、月定額型の映像配信サービス「Hulu(フールー)」。2011年9月1日に日国内でサービスを開始して以来、月額1,480円定額という料金プランや、マルチデバイスで映像が視聴できる利便性が人気を集めている。また国内映画大手とのパートナーシップによる邦画コンテンツの拡大や、BBCワールドワイドとのパートナーシップによるBBC作品の大規模配信も発表され、注目度がますます高まっている。 Huluの動画配信サービスが日上陸を果たしてから半年が過ぎた今、Huluのサービスの今後や、日における戦略などについてインタビューを行った。 米国発の動画配信サービス「Hulu」はどのように誕生したのか まずは、あらためてHuluのサービスの概要を尋ねた。 「米国でHuluのサービスは2007年にスタートしています。当時の時代背景として、オンラインで無料で見られるWeb動画が流行していたことに、テレビ

  • 和尚「You're埋葬www葬wwwwwいつもwwww」 : もみあげチャ〜シュ〜

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/21(水) 10:59:47.77 ID:ONyMHeEk0 現実から逃げててごめんなさい 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/21(水) 11:00:28.61 ID:q2mtg0WU0 ワロタ 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/21(水) 11:00:31.63 ID:MmrLEeD70 墓嵐 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/21(水) 11:00:57.65 ID:OeNVmPWbO すぐwwww葬場wwwにあるwwww 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/21(水) 11:01:01.36 ID:+idvf9rY0 不覚にもワロタwwwwwwwww 7 :以下、名無しにかわ

    和尚「You're埋葬www葬wwwwwいつもwwww」 : もみあげチャ〜シュ〜
    i196
    i196 2012/03/21
    これはワロタ
  • ブログで収入を得ることって可能?4ヶ月間の実践記録 - 人と組織と、fukui's blog

    2010年05月03日 16:17 カテゴリ起業 ブログで収入を得ることって可能?4ヶ月間の実践記録 Posted by fukuidayo Tweet Blogを通じて○○円の副収入を得ました。と公開するのは100害あって1利なし。と、あるに書いてありました。まぁ、その通りなんだろうと思います。不必要な妬みをかう可能性もありますし、あらぬ疑いをかけられることもあります。 しかし、僕もBlogを書き始めて4カ月。その間、いろいろな善意の方にお世話になったので、感謝の意味を込めてこの4カ月の挑戦の結果をまとめてみたいと思います。 ■実際にBlogで収入を得ることって可能なんだろうか。 1月1日のブログを今読み返すとめちゃくちゃ恥ずかしいのですが、当時の決意みたいなことを書いてます…。自分の創造力を文章で表現します。とか、必要とされている学び方をまとめ、伝えていきます。とか。よく、自己啓発

  • アフィリエイトで稼ぎたい人が、まずは読むべきエントリー24選 | マネーハック 〜ネット副業から節約術までマネー情報の総合サイト〜

  • 報道発表資料 : 「iコンシェル」がスマートフォンに対応 | お知らせ | NTTドコモ

    お客様の設定により、お客様情報が「非表示」となっております。お客様情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。 お客様情報表示についてへ お客様情報表示についてへ 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ(以下、ドコモ)は、携帯電話が「執事」や「コンシェルジュ」のように、お客様の生活をサポートする「iコンシェル®」のスマートフォンへの対応を、2012年3月22日(木)より開始します。 「iコンシェル」は、携帯電話が「執事」や「コンシェルジュ」のように、お客様の生活をサポートするサービスです。iモード®ケータイと同様に、スマートフォンでも生活エリアやライフスタイルに合わせた情報をお客様の今いる場所や時間に合わせてお知らせします。また、携帯電話に保存されているスケジュールやトルカ®を自動で最新の情報に更新する機能なども提供いたします1。 さらにスマートフォンならではの機能として、タッチパネル

  • 「市の名前、売ります」破綻寸前の大阪・泉佐野 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    財政破綻一歩手前の大阪府泉佐野市は、新たな歳入確保策として、企業から広告料をもらう代わりに市の名称を企業名や商品名に変更する自治体名の命名権(ネーミングライツ)売却に乗り出すことを決めた。 契約期間は1~5年で、国内外の企業を対象に6月から11月末まで募集、広告額は企業から提案してもらう。名称変更は市議会過半数の賛成で可能だが、市民からの反発も予想される。 自治体名の命名権が売却されるケースは総務省でも「聞いたことがない」(市町村体制整備課)という。 計画では、市の名称のほか、香川県の「うどん県」のような愛称の命名権も売却。また、市役所庁舎や、市道の通称も売却対象とし、市職員が着用する制服などへの企業広告も募る。企業の誘致による、雇用創出や税収アップも期待している。

    i196
    i196 2012/03/21
    そんくらい切羽詰っていることのアピールになっていいんじゃない。市民が嫌がれば「じゃあ増税」ってドヤ顔で言えるかもしれないし
  • 前首相、3・11の真相を語る:日経ビジネスオンライン

    原発情報、隠していなかった 福島第1原発がある場所は、建設前は海面から35mの高台でした。それをわざわざ、海面から10mまで土地を削って建てている。その事実が、東京電力の社史に、誇らしげに記されています。冷却するために、海水を効率的に取水して利用できるわけです。「先見の明があった」とも書かれています。ところが、この地域に50年、100年に1度、大津波が押し寄せてくることは、歴史を見れば分かることでした。 驚くことに、ディーゼル発電機を一番低い場所に設置していた。なぜ、そこに置いたのか。聞くところによると、米ゼネラル・エレクトリック(GE)から製品を購入する契約を結んだ時、GEはコストを下げるため、直前に製作した原発の設計図をほとんどそのまま採用したそうです。そして、低い位置に電源を設置してしまった。その土地が持つ固有のリスクが、全く考慮されていなかったわけです。 有事を想定した対策も、多く

    前首相、3・11の真相を語る:日経ビジネスオンライン
    i196
    i196 2012/03/21
    実態は歯がゆかったんだろうなぁと思うけど、やっぱり後から言うと言い訳っぽく聞こえてしまうんだよねぇ。でも草の根運動頑張って欲しいわ
  • これではどの総理が来てもうまくいかなかっただろう~民間事故調の報告書に実際に書かれていること | TheNews

    <日隅一雄> 前回のブログで、東電原発事故の処理において、官僚出身の官邸中枢スタッフが「これではどの総理が来てもうまくいかなかっただろう」とのコメントを引用したのは、民間事故調の報告書だ。マスメディアは、いかに菅首相の性格に問題があったか、という矮小化した問題をクローズアップしている。菅首相が細かい点まで自ら調べようとしたこと、周囲の人間に怒鳴り散らしたこと…。しかし、民間事故調の報告書を素直に読めば、なぜ、菅首相がそのような行動に出なければならなかったかが明確に書いてある。それは、官僚が情報を菅首相に上げなかったということだ。 考えてほしい。レベル7の原発事故という未曽有の事態において、情報が来ないまま、国家としての方針を決定しなければならない場合、どういう精神状況になるかを…。そして、情報を自ら得ようとすることが不自然かどうかを…。 民間事故調の報告書は、なぜ、菅首相がいらついたのかに

    i196
    i196 2012/03/21
    これも一つの見方として納得的
  • 菅直人前首相、福島第一原発事故介入で駄目宰相として世界史に名が残る可能性: やまもといちろうBLOG(ブログ)

    民間事故調の資料とかつらつら読んでいて、最初は斜め読みだったのが、実はこれは凄い資料だと思うようになってきたわけです。回覧されてきた資料は抄訳ですが、USの事故調査資料とのい違いも少なく、オペレーション・トモダチに至った背景も日米で同じ認識なので、資料としては一級品のものになるのだろうと思います。 一般の公開はどうなってるのか良く分かりませんが、が出るらしいです。 福島原発事故独立検証委員会 調査・検証報告書 3.11 緊急出版が決まりました http://rebuildjpn.org/fukushima/report 福島原発事故独立検証委員会 報告書発表会見 2012.2.28 http://www.youtube.com/watch?v=B6zZt-psVGQ で、敗軍の将、兵を語る的な抗弁が日経ビジネスに掲載されておるわけですが、首相を辞しても政治的なポジションがいまなおあると

    菅直人前首相、福島第一原発事故介入で駄目宰相として世界史に名が残る可能性: やまもといちろうBLOG(ブログ)
    i196
    i196 2012/03/21
    持ち上げられたり叩かれたり、管の評価が定まらないな。定まってるのは過去の人ってことくらいか
  • ヨドバシカメラのイーモバ 1円セットの内容が適当すぎる

    今まで使ってたPocketWifiを、新たにLTEPocket Wifiに機種変更しました。 1円で買えたし、機種変更のコストもかからないので初回の現金支出はないのですが、代わりに今まで「使わなければ0円」という塩漬けプランだったのに対して、今回から月3980円の固定料金に戻りましたので、顧客としては適切にお金を払うお客に戻ったので、むしろ優良顧客だと思うのですが、 通常量販店で携帯やらスマホ買う時って、値引き理由で、余計なサービスに入らされるのがパターンだと思いますが、改めて、その内容がひどいなぁと思いました。 口八丁手八丁、以下のサービスに入らされました。 イーモバ有料サービスセット ・EMワイドサポート 525円/月 ・EMセキュリティ 498円/月 ・EMセキュリティ for Android 315円/月 ・EM Wi-Fi SPOT 380円/月 ・メールサービス に加えて、

    i196
    i196 2012/03/21
    ゴネるしかないんだろうなぁ
  • 三菱UFJモルガン、ソーシャルゲームの市場規模予測を上方修正…ただし比較対象をパチンコとし目標株価やレーティング引き下げ | gamebiz

    三菱UFJモルガン、ソーシャルゲームの市場規模予測を上方修正…ただし比較対象をパチンコとし目標株価やレーティング引き下げ 三菱UFJモルガン・スタンレー証券は、3月9日付で「ソーシャルゲームの正体を探る(Ⅴ)」と題するレポートを発行し、ソーシャルゲーム市場の市場規模予測を上方修正する一方、ソーシャルゲームに対する見方を変更したことに伴い、ディー・エヌ・エー(DeNA)<2432>とグリー<3632>、ミクシィ<2121>の目標株価を引き下げた。 まず、同証券では、2011年の市場規模推定を2658億円とし、2012年を3832億円から4643億円に、2013年を4320億円から5766億円に引き上げた。市場予想の前提として、ARPPUの予想を引き上げたとのこと。ただし、ソーシャルゲーム業界における高ARPPU化の傾向に対し、ユーザー離れのリスクがつきまとっており、中期的な成長という観点から

    三菱UFJモルガン、ソーシャルゲームの市場規模予測を上方修正…ただし比較対象をパチンコとし目標株価やレーティング引き下げ | gamebiz
    i196
    i196 2012/03/21
    ユーザーに見える形はパチンコに似てるかもしれないが、そもそもビジネスモデルは全然違うのでは。それに俺はソシャゲーはあくまでゲームだと思ってる
  • ソーシャルゲーム規制の方向性について 〜金商法あるあるを交えながら〜 - よそ行きの妄想

    もともと騒がしかったソーシャルゲーム界隈だが、先日グリーの人気ゲーム「ドリランド」内で利用されるカードが不正に複製される事件が発覚したことを機に更なる盛り上がりを見せ、部外者と門外漢を中心に無責任で面白半分の盛大な規制コールが巻き起こっているようなので、今日はこの問題について考えてみたい。 なお、過去にも当ブログのエントリーを読んでいただいたことのある読者の方々には今更言うことでもないかもしれないが、かくいう私こそが部外者かつ門外漢の最たるモノであり、これから書くことこそがまさに面白半分の野次に他ならないわけであるから、タイトルに釣られて真面目なエントリーと思って読みに来てしまった方は、そっとブラウザを閉じることをお勧めしたい。 「ドリランド」カード複製事件 さて。まずは、ドリランドカード複製事件を簡単に振り返っておこう。 ドリランドというのは、ダンジョンでモンスターを退治して宝物をゲット

    i196
    i196 2012/03/21
    これは吹く。金融庁さんパねぇっす。SBIのもパネぇ
  • グリー株式会社 | ニュースリリース | プレスリリース 2012年 | プラットフォーム事業者6社によるソーシャルゲームの利用環境向上等に関する連絡協議会を設置

    NHN Japan株式会社 グリー株式会社 株式会社サイバーエージェント 株式会社ディー・エヌ・エー 株式会社ドワンゴ 株式会社ミクシィ NHN Japan株式会社(社:東京都品川区、代表取締役社長:森川亮)、グリー株式会社(社:東京都港区、代表取締役社長:田中良和)、株式会社サイバーエージェント社:東京都渋谷区、代表取締役社長CEO:藤田晋)、株式会社ドワンゴ(社:東京都中央区、代表取締役社長:小林宏)、株式会社ディー・エヌ・エー(社:東京都渋谷区、代表取締役社長:守安功)、および株式会社ミクシィ(社:東京都渋谷区、代表取締役社長:笠原健治)のプラットフォーム事業者6社は、各社のプラットフォームで提供するソーシャルゲームを含むネットワークゲームに関する市場の健全な発展、ユーザーによる適正利用の推進等を図ることを目的に、日付をもって、利用環境向上等に関する連絡協議

    i196
    i196 2012/03/21
    確率系の明確化もヨロシク
  • 「爆弾の導火線が短くなってきたので、呉越同舟用の船舶をしつらえてみました」 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    想定より二週間ほど遅れてGREE他6社が連絡会を設立するというお話が入って参りました。 プラットフォーム事業者6社によるソーシャルゲームの利用環境向上等に関する連絡協議会を設置 http://www.gree.co.jp/news/press/2012/0321_02.html どう見ても手遅れなんだけど、やらないよりもまし、というレベル以上の何かを感じさせる座組みにしていただければと願う次第であります。つーか、EMAはどこにいってしまったのでありましょう。 なお、取り組みの内容に関しては、RMTの禁止が謳われておりまして、ということはデジタルデータの「販売」という路線は捨てたということで、あくまで利用権の貸与という方法で処置していくのであれば、結局海外で標準化が進むオンラインカジノ規制法案の枠内で処置が進むという意味でもあります。 ソーシャルの実相 当に必要な規制は何か http://

    「爆弾の導火線が短くなってきたので、呉越同舟用の船舶をしつらえてみました」 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • ブログを毎月30万PVにするために僕が行なっている15の戦略 | ゴリミー

    ブログを書いている人もこれから書こうとしている人も「どうせならば1人でも多くの人に読んでもらいたい」と思っているはず。あなたはどうだろうか? 2012年になってから毎月のアクセス解析を公開しているが、今年に入ってからはありがたいことに毎月30万PVのアクセスを頂いている。 「1人でも多くの人に自分の記事を読んでもらいたい。」 この思いを持って悩み続けた僕自身が、それを実現するために日々行なっていることをまとめてみた!かなり長いが、同じ悩みを持っている人がいれば、是非参考にしてもらえればと思う。 それではいってみよう! はじめに 今回書いているのは「ブログのPV数を毎月30万にするための戦略」である。 PV数は閲覧されたページ数の総数を意味する。逆に、よく対比で使われるUA数とは、ブログにアクセスしたユーザーの総数を意味する。僕が2つ記事を読んだとすればそれは2PV、1UAである。 今回書い

    ブログを毎月30万PVにするために僕が行なっている15の戦略 | ゴリミー
    i196
    i196 2012/03/21
    毎日書くって時点で無理だわ。あとアクセス集中して落ちてるからサーバー増強した方がいいのでは
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to Found, where we get the stories behind the startups. This week Becca and Dom are joined by Web Sun, the co-founder and president of Komodo Health, a startup that uses data to create a

    TechCrunch | Startup and Technology News
    i196
    i196 2012/03/21
    執念が凄いなぁ。でも鳥人って聞くと笑い飯思い出して笑っちゃう
  • 娘からiPad貸してと言われた - 引用β

    娘が女友達のグループで遊園地行くというので 待ち時間で遊びたいらしく、iPad貸してと言われた。 写真撮ったら、コピーして消せるよね? とか言うので、うん。と答えた。 朝早くから出かけた娘。 昼過ぎに起きた私は何気なくimacを立ち上げた。 次々に流れてくるフォトストリーム画像。 待ち合わせのツーショット~始まり。 男!?何!? 遊園地入口でべったり寄り添う画像。 え?え? 待ち時間、事、何だかベタベタ画像が 次々にフォトストリームが更新されていく。 昼間からフォトストリームをずっと眺めていた。 汗、汗。 夕方、遊園地の出入り口。 帰りがけチューのツーショット。 大汗、大汗。 もう疲れた。 夕方~夜。待てども、娘は帰ってこない。 やきもきした私は、find iPhoneを使った。 見つけ出した位置は、渋谷道玄坂。 もう精神的に崩壊。 夜中に帰ってき

    i196
    i196 2012/03/21
    ネタっぽいけど面白かった