タグ

仏教に関するiR3のブックマーク (34)

  • 古代インド②(グプタ朝以後、ヒンドゥー教とは何か)

    iR3
    iR3 2020/12/18
    ふむふむ「ヒンズー教は雑草、仏教は蘭」
  • 古代インド① バラモン教と仏教、クシャーナ朝まで

    15:38~ バラモン教、ジャイナ教 26:51~ 仏教(上座部仏教) 01:02:18~ 大乗仏教 『茂木誠の世界史ノート』https://amzn.to/365DoWy レジュメ(資料)はこちらでもダウンロードできます。 https://www.mogiseka.com/blank-4 西アジア・インド

    古代インド① バラモン教と仏教、クシャーナ朝まで
    iR3
    iR3 2020/12/10
    宗教史とくに仏教の周りの状況について勉強になる有難い♪
  • お釈迦様の誕生日「花まつり」はドイツ発祥?

    Tokyo, JAPAN: Girls wearing Japanese traditional costumes attend a parade on a street of Tokyo's Azabu-Juban, 09 April 2006, as a Buddhist event 'flower festival' to celebrate the birthday of the Buddha 08 April. Some 100 children attended the event. AFP PHOTO / Kazuhiro NOGI (Photo credit should read KAZUHIRO NOGI/AFP/Getty Images)

    お釈迦様の誕生日「花まつり」はドイツ発祥?
    iR3
    iR3 2016/04/08
    ふむふむ
  • 今は昔 -『お話になりません』255 | ツイ4 | 最前線

    『最前線』はこれまでの一般的な「ウェブマガジン」と異なり、著名作家による小説、コミック作品をすべてDRMフリーで無料公開する他、Webならではの企画「最前線スペシャル」を展開するまったく新しいメディアを目指したWebサイトです。

    今は昔 -『お話になりません』255 | ツイ4 | 最前線
    iR3
    iR3 2015/12/17
    深い!!
  • 【前代未聞】インド仏教、一億人の頂点に立つ「日本人僧侶」佐々井秀嶺 来日:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    【前代未聞】インド仏教、一億人の頂点に立つ「日本人僧侶」佐々井秀嶺 来日:DDN JAPAN
    iR3
    iR3 2015/06/30
    インドにまだ仏教が残っていたのか! “仏教は「非暴力主義」であったがゆえに、13世紀に凄惨な大虐殺を受けインドから姿を消す”
  • 大仏建立こそ日本が「黄金の国」になった理由 | ザ・リバティWeb/The Liberty Web

    『信貴山絵巻』に描かれた、東大寺大仏の当時の姿。大仏の座高は、江戸時代に再建された現在の像よりも大きく、全身も黄金で輝いていた。大仏殿も、現在の1.5倍もあった。(Wikipediaより) 昔の日が、西洋から「黄金の国ジパング」と呼ばれていたのは、ご存知の通りです。実際に日は、世界有数の金の産出国であり、「小判」などの金貨も盛んに使われていました。 しかし、日が奈良時代まで「金が出ない国」だったことは、さほど知られていません。金はあくまで異国でしか採れない鉱物。主に朝鮮半島からの輸入に頼っていたのです。その日で、金が産出されるようになったきっかけ。それが、奈良時代の東大寺・大仏建立事業でした。欄ではその「富の奇跡」について御紹介いたします。(記事は2月24日付欄の再掲版です) 「仏法の威力で、日を繁栄させる」20日付欄では、「東大寺の大仏建立の背景にあった思想」をご紹介し

    大仏建立こそ日本が「黄金の国」になった理由 | ザ・リバティWeb/The Liberty Web
    iR3
    iR3 2015/05/26
    ほ〜 “昔の日本が、西洋から「黄金の国ジパング」と呼ばれていた...しかし、日本が奈良時代まで「金が出ない国」だった”
  • 仏教公伝 - Wikipedia

    出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2017年10月) 仏教の東方伝播 仏教公伝(ぶっきょうこうでん)は、国家間の公的な交渉として仏教が伝えられることを指す。上代の日においては6世紀半ばの欽明天皇期、百済から古代日(大和朝廷)への仏教公伝のことを指すのが一般的であり、この項でもそれについて説明する。従来は単に仏教伝来と称されたが、公伝以前にすでに私的な信仰としては伝来していたと考えられるため、区別のため「公伝」と称されることが多い。 公伝以前の状況[編集] 仏教は、主として東南アジア方面(クメール王朝、シュリーヴィジャヤ王国)に伝播した南伝仏教と、西域(中央アジア)を経由して中国から朝鮮半島などへ広がった大乗仏教(北伝仏教)に分かれる。古代の日に伝えられたのは、主に北伝仏教である。中国にお

    仏教公伝 - Wikipedia
    iR3
    iR3 2015/04/21
    なるほど仏像も貢物“新羅に対抗するため、さかんに倭に対して援軍を要求していた。百済が倭国へ仏教を伝えたのも、倭へ先進文化を伝えることで交流を深めること..外交を有利にするためのツールとして利用した”
  • 元Apple技術者、リー・コリンズ氏がダライ・ラマ法王の前で語った「世界中の文字と言葉への思い」 « ハーバー・ビジネス・オンライン

    私たちが、パソコンやスマホを買ったその日から、今、世界で使われているほとんどの文字を使うことができるのは、世界標準の文字コード「ユニコード」の存在に拠る。 また、現在、インターネットのURL、FacebookやTwitterなど、ほとんどすべてのアプリやデバイスは文字入力に際し、「ユニコード」という世界統一規格を採用している。 そんな我々のネット生活と切っても切れない「ユニコード」の生みの親の一人、リー・コリンズ氏(元アップル社)が来日し、4月5日、東京で開催されていた、ダライ・ラマ法王と仏教研究の第一線で活躍する研究者らとの対話イベント「GOMANG ACADEMY OPEN SYMPOSIUM ~伝法の未来を考える~」(主催:一般社団法人 文殊師利大乗仏教会)に出席し、来日中のダライ・ラマ14世にこれまでのユニコードの取り組みについて紹介した。

    元Apple技術者、リー・コリンズ氏がダライ・ラマ法王の前で語った「世界中の文字と言葉への思い」 « ハーバー・ビジネス・オンライン
    iR3
    iR3 2015/04/09
    ふむふむ “チベットのお坊さんたちは、経典を中古で安く買えるiPhoneやiPadに保存し、何十冊もの本を持ち歩かなくても、いつもでも経典の勉強ができるようになったのである。”
  • 阿字観 - Wikipedia

    阿字観(あじかん)は、密教の根経典の一つである『大日経』(大正蔵:№848)において初出し、主に密教において説かれる瞑想法であり、日では、平安時代の弘法大師空海によって伝えられたとするものを指す。 概説[編集] 阿字観は、歴史上の弘法大師空海の伝とされる事相の中で、現存する数少ない遺法の一つ。日の密教で事相と呼ばれるものは、全て「四度立て」の修法(修道)[1]を基としているが、実際には空海以来の直伝ではなく、平安末期の興教大師覚鑁の著作をもとにして鎌倉時代から始まったものである。 平安密教の終焉は、相次ぐ戦乱や飢饉に加え元暦2年(1185年) 京都一帯を襲った大震災[2]によって、首都機能が崩壊して時の貴族政権が倒れ、国家仏教(平安仏教)であった真言宗と天台宗も主要な施設と人材に甚大な被害を受けたことによる。 これに対して、古密教の事相の中に歴史的な変動をかい潜って伝わり続けたもの

    iR3
    iR3 2015/02/01
    #NHK アーカイブス「高野山 修行の今昔」で阿字観の修行の体験番組をやっている。イスラムへの理解を含め、「宗教」を理解しないと世界が理解できないという認識はますます拡がるのだろうな
  • 刻言道場「まいトレ」毎日良い言葉を刻む

    iR3
    iR3 2014/04/11
    仏教は、真剣に道を求める者に、門を開く。玄奘法師は命がけで教えを求め、キリスト教は植民地支配と表裏をなしつつ宣教師が押し広げた。
  • 刻言道場「まいトレ」毎日良い言葉を刻む

    iR3
    iR3 2014/04/02
    お経で仏教の世界観に触れることや仏像やお寺めぐりに惹かれることもあるでしょう。しかし仏教は他人に信仰を押し付けないので、自分で学ばないと教えや己を知る事はありません。
  • 刻言道場「まいトレ」毎日良い言葉を刻む

    iR3
    iR3 2014/03/26
    「諸行無常」すべては移り変わる「諸法無我」肉体は本来の自分ではない「涅槃寂静」悟りの境地そして「八正道」「六波羅蜜多」「空」「縁起の法」..と仏陀の悟りが無明を切開く。
  • 李氏朝鮮時代の仏教弾圧

    李氏朝鮮時代の仏教弾圧 コリアでは、骨董屋を覗くと首のない仏像が売られていることが多い。李朝の斥仏政策のもとで、仏像の首が切り落とされたからである。それに今日でも韓国では、平地に仏教の寺がない。寺をたずねようとしたら、山を奥深く分け入ってゆかねばならない。 李朝では代を重ねるごとに、儒教による仏教に対する締めつけが、いっそう強められるようになった。儒教という怪物が時とともに大きく成長してゆき、儒教唯 一絶対主義といわれる体制が固まっていった。仏教は目の敵とされた。李朝三代目の国王となった太宗(在位1400年~18年)の治世になると、仏教にさら に苛酷な弾圧が加えられた。高麗朝が倒れたときには、全国に1万以上も寺があったというのに、寺の数を242にまで減らし、寺が所有していた土地や、奴婢 (ノビ)と呼ばれた奴隷を没収した。 その後も、仏教への弾圧と繰り出された。仏教はよろめき続け、ついにマッ

    iR3
    iR3 2014/01/03
    ほ〜“李氏朝鮮時代の仏教弾圧”
  • 敦煌市 - Wikipedia

    敦煌郊外にある月牙泉。背後は鳴沙山 敦煌市街地から鳴沙山・月牙泉方面行きの道路 玉門関遺跡 敦煌市(とんこう-し、ドゥンファン-し、拼音: Dūnhuáng)は、中華人民共和国甘粛省北西部の都市。酒泉市の管轄下の県級市である。かつてシルクロードの分岐点として栄えたオアシス都市であり、近隣にある莫高窟とそこから出た敦煌文書で有名である。歴史的な敦煌は現在の敦煌市と瓜州県を合わせた領域にほぼ重なる。 地理[編集] 青蔵高原の北縁、河西走廊の西端にあり、古くから中国と西域との出入口として使われる。西にはタリム盆地が広がり、北には戈壁灘(ゴビ平原)、南は祁連山脈とツァイダム盆地を望む。西部には淡水湿地と塩性湿地が発達している西湖があり、一帯は2022年にラムサール条約登録地となった[1]。 年平均気温9℃、降水量39mm。作物は主に綿花、小麦、トウモロコシ、果物など。野生動物はハイイロネコ、コウジ

    敦煌市 - Wikipedia
    iR3
    iR3 2014/01/03
    “魏晋南北朝時代は仏教が中国に布教した時代でもあり、この地では竺法護などの僧が西方よりやってくる経典の訳に励み、布教に大きく貢献した。また366年から僧楽僔によって莫高窟の掘削が始まっている”
  • 中国と接する「小国」ベトナムのリアリズム 「ホーおじさん」の教えてくれたものとは | JBpress (ジェイビープレス)

    こちらはJBpress Premium会員(有料会員)限定のコンテンツです。 有料会員登録(月額 550円[税込]、最初の月は無料)をしてお読みください。 Premium会員登録する 月額 550円[税込]・初月無料

    中国と接する「小国」ベトナムのリアリズム 「ホーおじさん」の教えてくれたものとは | JBpress (ジェイビープレス)
    iR3
    iR3 2013/12/20
    共産党対仏教“イデオロギーにすら最後は固執しないといった、仏教でいうところの「空」に近い、果てしなく、しなやかな考え方こそが、ベトナム外交の最も奥深いところにある”
  • ログイン | ザ・リバティWeb

    ID・パスワードを自動入力するにはFAQをご参考ください。 ※クレジットカードの期限切れの方へ…こちらをご覧下さい。 ザ・リバティwebの使命は、信教の自由や責任を伴う選択の自由、創造の自由など、宗教的真理と普遍的価値観に基づいた「真の自由」の実現です。 ザ・リバティwebは、自由・民主・信仰、そして正義が一体化した全世界の平和の実現に向けて、報道を行ってまいります。 現在、世界にとって最大の脅威となっているのが、共産主義国家・中国です。欧米諸国と連携を強めて、「自由・民主・信仰」の価値観を広めることで、「全体主義国家が世界を支配する」という恐ろしい未来の到来を防ぎ、世界の人々を救っていきたいと考えています。 これまでザ・リバティでは、トランプ大統領の経済政策アドバイザーのアーサー・B・ラッファー氏、スティーブ・ムーア氏、米アジア問題専門家のゴードン・G. チャン氏など、さまざまな取材を通

    iR3
    iR3 2013/12/04
    ほ〜“タイ仏教の「唯物論化」「形式主義化」の大きなきっかけがラーマ4世(1804~68)の仏教改革だった。”
  • Amazon.co.jp: 池上彰と考える、仏教って何ですか?: 池上彰: 本

    Amazon.co.jp: 池上彰と考える、仏教って何ですか?: 池上彰: 本
    iR3
    iR3 2013/07/27
    ダライラマ「私はいつも正直に真実を語り、慈悲深い態度を維持していますから、悲しんだり、後悔したりする理由は何もありません。それが楽観的でいられる主な理由です。」諦観だな。
  • 密教 - Wikipedia

    密教(みっきょう)は、秘密[注 1]の教えを意味する[2]大乗仏教の中の秘密教[3]で、秘密仏教の略称[4]。金剛乗、金剛一乗教、金剛乗教ともいう[5]。 意味と位置づけ[編集] 日では真言宗の東密や天台宗での台密を指すが、インドやチベットにおける同種の仏教思想も含めて総称することもある[6]。仏教学は密教を後期大乗に含めるが、中には後期大乗と密教とを区別しようとする考え方もある[7][8]。 また、インドにおける大乗仏教から密教への展開過程に関する研究のアプローチについて、真言宗の僧侶・仏教学者である松長有慶は以下の三つに整理している[9]: 大乗仏教と密教をそれぞれ異質なものとして捉える:哲学的側面と実践的側面に分別し、大乗仏教における中観・唯識思想など理論が高度化していく一方で、欠落していた実践の導入として密教を位置づける方法(日の真言宗など。後述)。 大乗仏教と密教とを同一基盤

    密教 - Wikipedia
    iR3
    iR3 2013/07/24
    仏教と密教との違い、禅宗との違いとか鎌倉仏教が何故普及し日蓮の立正安国論って何なの?元寇に対抗するために武家社会が準備された??仏陀の時代から千年以上経って仏教の改革があったのは、キリスト教の先輩
  • 仏教 - Wikipedia

    仏教(佛敎、ぶっきょう、サンスクリット: बौद्धधर्म、ラーオ語: ພຸດທະສາສະໜາ、英語: Buddhism)は、インドの釈迦(ゴータマ・シッダッタ、ガウタマ・シッダールタ、ゴータマ・シッダールタ)を開祖とする宗教[1]。仏陀(仏、目覚めた人、梵: Buddha)の説いた教え[2]。キリスト教・イスラム教に次ぐ世界宗教の1つで、世界で4番目に大きな宗教である(信者の数はヒンドゥー教の方が多いが、ヒンドゥー教は信者がほぼインドに限られているため、世界宗教とは言いがたい)[3][4] 。世界人口の7%である5億2000万人以上が仏教徒(信者)であり[5][6][7]、特に東アジア、東南アジア、南アジアで広まっている[7]。 教義は苦の輪廻からの解脱を目指す。原因と結果の理解に基づき、諸々の現象が縁起するとされる[8]。 仏教は釈迦仏、その教えである法(ダルマ)、その実践者である僧

    仏教 - Wikipedia
    iR3
    iR3 2013/07/24
    小さい頃から神様と仏様とどうちがうの?という疑問があり続けた。キリスト教やイスラム教、ヒンズー教との違い、位置づけって実に興味深い。
  • 曼荼羅 - Wikipedia

    この記事には参考文献や外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注による参照が不十分であるため、情報源が依然不明確です。適切な位置に脚注を追加して、記事の信頼性向上にご協力ください。(2024年2月) 曼荼羅(マンダラ、梵語:मण्डल maṇḍala、チベット語:དཀྱིལ་འཁོར་(キンコル, dkyil 'khor))とは、密教の経典に基づいて主尊を中心に諸仏諸尊の集会する楼閣を模式的に示した図像[1]。 密教経典は曼荼羅を説き、その思想を曼荼羅の構造によって表し[2]、その種類は数百にのぼる。古代インドに起源をもち、中央アジア、日中国、朝鮮半島、東南アジア諸国などへ伝わった。21世紀に至っても、密教の伝統が生きて伝存するチベット、ネパール、日などでは盛んに制作されている。漢字による表記のバリエーションとして「漫荼羅」や「曼拏羅」、「曼陀羅」等があるが、日の重要文化財等の指定名

    曼荼羅 - Wikipedia
    iR3
    iR3 2013/07/24
    曼荼羅の描く世界・宇宙は、残念ながら学校では教えてくれないので、自分で勉強するしかない。大日如来って何なのだ?