タグ

国家に関するiR3のブックマーク (10)

  • 政府の仕事の“発展段階”―「福祉国家」から「無税国家」へのステップ - 編集長コラム | ザ・リバティWeb/The Liberty Web

    ―「福祉国家」から「無税国家」へのステップ 2017年秋の衆院選で消費税増税を「信任」された形の安倍晋三首相は、かさにかかって次々と増税案を打ち出している。 教育無償化のために企業が負担する社会保険料を引き上げる。ビジネスや旅行海外に行く人に「出国税」をかける。控除見直しで所得税を増税する。 安倍政権は、「豊かな人や企業から税金をどんどん取って、"弱者"にバラまく」という福祉国家路線を突き進んでいる。 無税国家(1)政府の投資会社化経営学の父ドラッカーは、「管理不能となった医療保険や年金の大幅縮小が不可欠」と早くから指摘。「大きな政府」である福祉国家は解体され、「小さな政府」に向かわざるを得ないとした。その上で、「 成果を上げる政府 」が必要だと強調していた。 その延長上にある一つの理想が、「経営の神様」松下幸之助氏が唱えた、国民に税金を課さない「無税国家」だ。 松下氏は、「税収から1割

    政府の仕事の“発展段階”―「福祉国家」から「無税国家」へのステップ - 編集長コラム | ザ・リバティWeb/The Liberty Web
    iR3
    iR3 2017/11/30
    ふむふむ
  • 国家 (対話篇) - Wikipedia

    『国家』(こっか、古希: Πολιτεία、ポリテイア、羅: Politia / Res publica / Civitas、英: Republic)は、古代ギリシアの哲学者プラトンの中期対話篇であり、主著の1つ。副題は「正義[1]について」。 題名[編集] 原題の「ポリテイア」とは、「国制/政体」の意味であり[2]、これは「国家(ポリス)のみならず、個人(アネール, ἀνήρ)の魂(プシュケー)の中にも、類比的に「国制/政体(ポリテイア)」の様なものが存在しており、その種類はどちらも大まかには、1つの「善い(正しい)国制/政体」と、4つの「悪い(不正な)国制/政体」に分けられる」(すなわち、個人の「修身」と、国家の「治国」には、「国制/政体(ポリテイア)」のごとき共通性がある(そして互いに連関・連動している))とする、編の主内容に因んだものである。 ラテン語の訳名には、この原題を直訳し

    iR3
    iR3 2015/04/22
    プラトンのエルの物語はいったい何なのだろう?
  • 「赤船」中国が迫る第2の開国 米国依存からの脱却と国家目標再構築の重要性 | JBpress (ジェイビープレス)

    に近代の幕開けを思い知らせた事件は1853年の黒船来航だった。その15年後に成立した明治政府は当時の世界情勢の変化に覚醒し、日が進むべき方向について明確なビジョンを掲げ、必要な政策を断行した。 欧米先進国に追いつくことを目指し、富国強兵・殖産興業を国家目標に掲げ、産業競争力の強化、その基礎となる教育水準の向上、政治・経済・社会体制の近代化等に注力した。1945年に太平洋戦争での敗戦を経験したが、その挫折も見事に克服し、1980年代、我が国はついに明治維新以来の悲願である先進国へのキャッチアップを実現した。 国家目標を見失い迷走を続ける日 しかし、その後、日は長期にわたり低迷する。もちろんバブル経済崩壊および金融危機という経済面の悪影響も大きかった。しかし、それ以上により根的な問題だったのは国家として目指すべき目標を失い、進むべき方向が分からなくなったことにある。 来であれば、

    「赤船」中国が迫る第2の開国 米国依存からの脱却と国家目標再構築の重要性 | JBpress (ジェイビープレス)
    iR3
    iR3 2015/01/19
    “本来自律的な思考で世界および日本の将来ビジョンを考えるべき政治家の大半がその思考を放棄し、米国依存一辺倒の外交・安全保障政策、グローバルな市場競争に無頓着な内向き志向の経済政策運営を続けてきた”
  • 【韓国の反応】朝鮮通信使が見た18世紀初頭の日本と日本人~「日本はなるべくして先進国になった」 : 【韓国の反応】みずきの女子知韓宣言(´∀`*)

    2014年08月26日18:00 【韓国の反応】朝鮮通信使が見た18世紀初頭の日と日人~「日はなるべくして先進国になった」 カテゴリ趙甲濟ドットコム日韓国 oboega Comment(315) 朝鮮通信使記録官が見た18世紀初頭の日と日人 趙甲濟(チョ・ガプジェ)の超少数派サイトから。 反応はないに等しかったんですが、記事そのものが面白かったので紹介します。 朝鮮通信使記録官が見た18世紀初頭の日と日人 日の徳川幕府時代、朝鮮は十二回にわたって朝鮮通信使を江戸(今の東京)にあった幕府に送った。外交使節というだけでなく、文化使節団でもあった。朝鮮通信使の記録官が残した日の観察記を今読んでみると、興味深い。 1719年に徳川吉宗が、幕府の最高実力者である将軍職になったことを祝うために、日に派遣された朝鮮通信使一行に、製述官(記録者)として同行した申維翰(シン・ユハン)

    【韓国の反応】朝鮮通信使が見た18世紀初頭の日本と日本人~「日本はなるべくして先進国になった」 : 【韓国の反応】みずきの女子知韓宣言(´∀`*)
    iR3
    iR3 2014/08/26
    “一流の国民が一流の国家を作る。一流の国民、愛国心、教養、専門知識を備えた生産性と創造性と規律が強い人々が作るのである。”
  • 機密漏洩を防ぎ、外交・国防の情報収集能力を高めよ! | HRPニュースファイル

    2013.11.07 ◆日版NSC法案 7日午後、日版NSC(国家安全保障会議)の関連法案が衆院会議で可決されました。 日版NSCは、首相、外相、防衛相、官房長官の4人が月に2回定期的に会合を開き、外交・国防政策の方針を決定します。 事務局として、国内外のすべての情報を一元的に集めて分析し、政府内部の調整や政策立案を手掛ける「国家安全保障局」が内閣に新設され、すでに人事異動なども進んでいます。 ◆もう一段の防衛協力を進めるための情報管理を 「日版NSC(国家安全保障会議)」は、日の国防に関わる緊急事態や、外国の邦人の生命と安全を守るためにも外交・国防の情報収集能力を高めるために必要であり、衆院会議で可決されたことは大変評価できます。 しかしアルジェリアの人質事件で明らかになったように、日政府単独での情報収集能力には限界があり、他国と情報提供で協力をするためには、情報管理を徹

    機密漏洩を防ぎ、外交・国防の情報収集能力を高めよ! | HRPニュースファイル
    iR3
    iR3 2013/12/04
    “2010年の尖閣衝突事故では、当時の民主党政権が、ビデオ映像を公開しないという判断をしましたが、海上保安庁の職員が、映像を流したことで、中国漁船の過激な行動が明らかになりました。 ”
  • 【新聞読み比べ】社説に見る各紙の国家観 「平和」「非武装」は中国・北朝鮮に言おう | ザ・リバティWeb/The Liberty Web

    元旦の新聞各紙の社説を比べると、それぞれが「国家観」について、どのように考えているかということが透けて見える。以下は、その要約(新聞名の横のカッコ内は社説のタイトル)。 ●読売「政治の安定で国力を取り戻せ 成長戦略練り直しは原発から」 日は経済力、防衛力、技術力などの総合力である「国力」を維持・向上させるべき。中国北朝鮮の脅威に対処するためには、集団的自衛権の行使を容認し、日米同盟の強化が必要。金融緩和・財政出動・成長戦略の3の矢でデフレ脱却を図ろうとする安倍首相の考えは妥当だ。安全性を確認した原発は、着実に再稼働し、TPPにも参加してルール作りに国益を反映させなければならない。 ●朝日「混迷の時代の年頭に 『日を考える』を考える」 私たちが抱えるうんざりするような問題の数々は、「日は」と国を主語にして考え、答えが見つかるようなものか。米ハーバード大学のマイケル・サンデル教授は、

    【新聞読み比べ】社説に見る各紙の国家観 「平和」「非武装」は中国・北朝鮮に言おう | ザ・リバティWeb/The Liberty Web
    iR3
    iR3 2013/01/02
    並べてもらえるとわかり易い。
  • [HRPニュースファイル503]日本よ、占領軍のマインド・コントロールから目覚め、「信仰」と「国家」を取り戻せ!

    iR3
    iR3 2012/12/31
    ふむ「尖閣諸島での中国の侵犯、前韓国大統領の竹島上陸、北朝鮮のミサイル発射等の事件がありました。 中朝韓は、日本が黙っていることを良いことに、それに乗じて日本を脅かす存在..」
  • 刻言道場「まいトレ」毎日良い言葉を刻む

    iR3
    iR3 2012/07/11
    拉致問題は、国家の存在意義を再確認させてくれる。国民の生命と財産を守るのが国家の任務である。福島や震災復興そして自殺問題の解決も。
  • グーグルが公表したTransparency Report。ウェブは国家にどの程度コントロールされているのか。

    グーグルが公表したTransparency Report。ウェブは国家にどの程度コントロールされているのか。2011.10.30 21:00 Googleは2010年秋から、各国の政府によるコンテンツの削除依頼やアクセスの遮断状況、また政府がグーグルアカウントの個人情報を要請した件数などの情報を Transparency Report という形で年2回、公開しています。 そして今週、2011年上半期の Transparency Report が発表されました。 まずは、特色のある国について簡単に言及したもの。 中国:121件の削除依頼を受けたそうですが、その内削除されたコンテンツは2件。これらはグーグルアドワーズのポリシーに反していたそうです。その他は削除していませんが、1件1件についての詳細についての公開は中国政府の意向によりできないようです。この期間、中国からはYoutubeにアクセス

  • 図録▽幸福度の国際比較(世界価値観調査)

    GNP、GDPは国の経済規模を測る指標として、また経済発展を測る指標として定着しているが、経済万能主義は誤りだとして、それに代わる発展の指標がかねてより追究されている。 有名なのは人間開発指数(HDI-Human Development Index)であり、厚生(ウェルフェア)の考え方としてインカム(所得)・アプローチからケイパビリティ(潜在能力)・アプローチへの転換を打ち出したノーベル賞経済学者アマルティア・センの影響下、比較的計測しやすい指標として国連開発計画(UNDP)が毎年計測、公表している(図録1130参照)。 幸福の大きさを指標にしようとする試みもある。ブータンのワンチュク国王は、約30年前に、単なる開発ではなく、少しでも「幸せ」を増加させることを国家の使命とすべきとして、「国民総幸福量」(GNH -Gross National Happiness)との概念を提唱したと言われ、

  • 1