タグ

考察に関するiaskellのブックマーク (31)

  • s0meokさんの「月に寄りそう乙女の作法」の感想

    これ以降の文章にはゲームの内容に関する重要な情報が書かれています。まだゲームをクリアしていない人がみるとゲームの面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。 ~はじめに~ 疑惑に関する新感想が13000字程度、愛しのユーシェについて綴った旧感想が7000字ほどあります。 急いで書いたので、間違ったところ直したり、足りないところ書き足したりしてたら、1万字を超えてしまいました。 むちゃくちゃ長くてごめんなさい。 とはいえ、削るつもりはないどころか、思いつくままに加筆・修正していく予定です。 (12/11/06に更新。たぶんこれで最終版、、、だと思う。 12/11/07に更新。過去回想の1ヶ月前に遊星の母が亡くなったようなので、それに関連して修正。ほか追記。 13/07/05 FD発売前に記憶の整理がてら、読み直して追記・修正) 疑惑の題に関しては新感想の最後に書いてあります。 題にいた

  • nix in desertis:美少女万華鏡2 −忘れな草と永遠の少女− レビュー

    1のほうから続けて。 シナリオは1の方でちらっと書いたが,2の方は割りとしっかり怖かった。主人公が白昼夢を見ているらしきことは序盤からしばしば現れてくるのだが,それ自体単純に怖いし,プレイヤーは真相が非常に気になるのにもかかわらず主人公はなかなか重い腰を上げず,その乖離もまた怖い原因だと思われる。で,その真相なのだが少し難解なこともあってか評価が分かれているようで,おもしろかったという意見もあればこのシリーズに凝ったシナリオは不要だろうという意見も多いようだ。確かに怖がる一方で実用するというのは困難かもしれない。ついでに言うと「シナリオが矛盾している」という声もあり,なんのことはなく作は主人公が白昼夢を見ていることに加えておそらく……なのだろうが,この辺りはネタバレに隔離しておきたい。バッドエンド・ノーマルエンド・ハッピーエンドと3つあるので,攻略する際は気をつけよう。全部見ないとCG

  • ハウルの動く城の謎の分析と解釈

    ハウルの動く城の謎について分析し、私の解釈をまとめたものです。よくあると思われる質問を想定し、回答集としてまとめてみました(FAQ)。 #0.ハウルの動く城はなぜわかりにくいのか #1.なぜハウルは若い女性の心臓を奪うのか #2.なぜ、ソフィーは歳をとったり、若返ったりするのか? #3.城の構造はどうなっているのか?そして、ソフィーは城をどうしたかったのか?なぜ、ソフィーの魔法は解けたのか? #4.ハウルは少年時代にカルシファーとなぜ、どういう契約を行ったのか? #5.ハウルは何故城を動かしたのか #6.なぜ原作にはない戦争シーンが映画では付け加わったのか #7.ハウルはなぜ浮気性なのか #8.ソフィーの家族構成は?そして、ソフィーは何故自分はダメだといつも考えているのか。 #9.ハウルは何故ソフィーに惹かれたのか #10.カカシのカブとは何者なのか #11.なぜ荒

  • Twitter / NaokiTakahashi: 俺以外が唱えているのを見たことが無い説だが、まどかの ...

  • 暁美ほむらの戦場1:ほむらはなぜホマンドーしたのか

    まどかマギカの映画を追いかけて世界一周する羽目になった人間のブログ。アニメ感想、イベントレポートなど。 今年(2012年)のGWは、日でもスーパーセルが猛威を振るいました。ワルプルギスの夜です。 ワルプルギス、といえば、私はほむらとワルプルギスの戦いは最初から爆笑しながら見ていました。 ほむら=負け組根性のしょーもないアホ、といういささか不当な評価もこのときのイメージが大きいです。 だって 最初から勝とうとしてないんだもん ゴジラみたいなサイズのヤツに、あからさまに効きそうもない豆鉄砲ばっかりぶつけてるんだもん 爆発→無数の連続爆発ちゅどーん!→「やったか!?」→「・・・バカな!?無傷だと!?」 なんて、お約束パターンそのものです! このほむらの戦いは前座で、負けることが確定事項です。 制作側もノリノリでほむらをホマンドーさせています。原案段階では戦闘機で特攻するシーンもあったとのこと。

    暁美ほむらの戦場1:ほむらはなぜホマンドーしたのか
  • イリヤルートがどんな話だったのか妄想してみる

    ご訪問いただいたお客様へのお知らせ Information for customers visiting this Web site from SpinNet アクセスいただいたWebサービスは提供を終了いたしました。 長年にわたり、多くの皆様にご利用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。 SpinNetトップページへ The Web service you are trying to access has been terminated. We would like to thank all of you for your patronage over the years. Go to the SpinNet

    iaskell
    iaskell 2012/03/23
    すげーしっくりきた
  • なんで、さやかの十六茶だけ売れ残ってるんだろ? - シロクマの屑籠

    魔法少女まどか☆マギカ ねんどろいど美樹さやか (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア) 出版社/メーカー: グッドスマイルカンパニー発売日: 2012/04/24メディア: おもちゃ&ホビー購入: 8人 クリック: 131回この商品を含むブログ (12件) を見る こないだローソンに寄った際、十六茶に『まどか☆マギカ』のストラップがついているキャンペーンを思い出した。いそいそとお茶売り場に向かい、覗いてみると、なんと、さやかのストラップが付いたお茶だけが大量に売れ残っているではないか!うわー残酷だ! ここで疑問に思った。 さやかって、そんなに不人気なキャラクターだったっけ? 第一話から登場し、第四話〜第八話までは主役と言って良いほどクローズアップされていたさやか。第八話の悲愴に胸を打たれた人も多かった筈だ。それなりに愛嬌もある。なのに、どうしてさやかの十六茶だけが売れ残って

    なんで、さやかの十六茶だけ売れ残ってるんだろ? - シロクマの屑籠
  • ディファレンス・エンジン

    ディファレンス・エンジンSHOW・χ 物理的に数字を計算する機械であり、チャールズ・バベッジが構想し建造した。(中略)バベッジは次に、二〇桁まで正確な差分機関を提案した。(後略) 史実では物理的、経済的理由から誕生しなかった蒸気駆動歯車式コンピュータであるが、これが実現している世界が、ギブスンとスターリングの描いたディファレンス・エンジンで語られる。その語り手とは、他ならぬ、自我を持った差分機関そのものであった。 と言う訳で、この企画は、この魅力的な作品世界を多面的に語り尽くそうという物である。 ディファレンスエンジン早川より復刊。 書評でも書きましたが、巻末の「差分事典」は増補版なので既にお持ちの方も書店で手にとってみてください。 ディファレンス・エンジン年表 09/05/11最新 第三稿:バイロンに関する史実との摺り合わせ修正。(01/11/26) 第四稿:史実仮想の区分を廃し、地理別

  • 輪るピングドラム1話「何だかわからないけど、最高に面白い幾原邦彦監督12年ぶりの新作!」(感想)

    幾原邦彦さんがアニメに格的に帰ってきた。 それだけで私は感無量です。 今期の超!超!!超!!!大命!!! 新しい世界へ導かれ、 何にもなれない私達は何かになれるのか! 「輪るピングドラム」開幕です! 終始、圧倒的な映像美でした。流石です!! 感想 はじめに 12年ぶりの幾原監督の新作 この作品について語る前に「幾原邦彦」さんについての想いを述べます。 (作中でもOPでも象徴的に用いられるりんご。 ウテナが薔薇を回すなら、ピングドラムはりんごを回転させていますね。 あと少年達によると「りんご」は宇宙であり、別世界を行き来する装置でもあるようです) 「幾原邦彦」。この名前を知っているのと知らないとでは 「輪るピングドラム」のという見方・作品の向き合い方が全く違うでしょう。 幾原さんは「美少女戦士セーラームーン」「少女革命ウテナ」で 90年代のアニメに絶大な影響力を与えた監督さんです。 これ

    輪るピングドラム1話「何だかわからないけど、最高に面白い幾原邦彦監督12年ぶりの新作!」(感想)
  • 「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」最終回タイムラインまとめ - さまざまなめりっと

    【先行上映で配られた各キャラの花の種と花言葉】 じんたん 金魚草 「清純な心」 ぽっぽ ペチュニア 「あなたと一緒なら心が和らぐ」 ゆきあつ チャービル 「正直・誠実」 めんま わすれな草 「私を忘れないで」 あなる コスモス 「乙女の真心」 つるこ アスター 「信ずる心」

  • 萌え論 : 系統別-萌え六大系統

    萌え六大系統 行為系…他の属性はそれほど重要ではなく、そのキャラとの恋愛やエロに萌えを見出すタイプ。 身体特徴系…巨乳やふたなり、ロリペド、つるぺた、髪型などの身体的特徴に萌えを見出すタイプ。 職業系…メイドや看護婦、学生などの職業に萌えを見出すタイプ。 特技系…お弁当作りや格闘能力などの特技に萌えを見出すタイプ。 性格系…ダウナー、知欠、能天気などの性格に萌えを見出すタイプ。 人間関係系…幼馴染や妹、主従関係などの人間関係に萌えを見出すタイプ。 ┏━━━━━行為系━━━━━┓ ┃                   ┃ 身体特徴系              職業系 ┃         萌         ┃ 性格系                特技系 ┃                   ┃ ┗━━━━人間関係系━━━━┛ 自分の系統の萌え       100% 隣り合った系統の萌え

    萌え論 : 系統別-萌え六大系統
  • Li_to_Mate 「飛べない翼に、意味はあるのでしょうか」に視る、意味が持つ柔軟性

    「飛べない翼に、意味はあるのでしょうか」AIR、遠野美凪の台詞。 この台詞には、『意味』というものが持つ柔軟性が含まれています。 「飛べない翼に、意味はあるのでしょうか」。この言葉を分解すると、『「飛べない翼の」「意味は疑問(無い)」』、ということになります。飛べなければ意味がないのではないか、という疑問。 これはつまり、有意とは来の使用方法・あるいは質に宿るものであって、そうではないものは「意味があるのかどうか」疑わしい状態にあるといえます。 例えば、データが壊れて読み取れないCDに意味はあるのでしょうか。水に濡れて読めないに意味はあるのでしょうか。 「有意性の根拠」がそこにあるのなら、その真逆は、必然的に、意味があるということになります。つまり、「飛べる翼に意味がある」ということになる。 ここには美凪の、『意味』というものの考え方が表れています。ここまでに書いてきたことを纏めると

  • さやかと杏子はどこまで“メンヘル”だったのか? - シロクマの屑籠(汎適所属)

    http://d.hatena.ne.jp/tyokorata/20110527/1306510563 リンク先では、『魔法少女まどか☆マギカ』のさやかと杏子、特にその最期について、『認知障害』『うつ病』『メランコリー親和型性格』といった精神医学の用語を用いて解説を行っている。その概要は、“さやかと杏子は『認知障害』の状態に陥っていた”、という主張だ。つまり、これらの精神医学の用語で、さやか・杏子の“心理的背景”の中核は説明できる、ということらしい。はてなブックマーク上では賛辞の声が多く集まっているようだが、私自身の知識と照らし合わせて、どうもしっくり来ないし納得できない。そこで、このエントリで反駁を試みることとする。 1.さやか・杏子はどこまで“正常な思考が出来ない状態”に陥っていたか? まず、“認知障害”という、かなり曖昧な精神医学用語に、さやか・杏子が該当していたか?について考えよう

    さやかと杏子はどこまで“メンヘル”だったのか? - シロクマの屑籠(汎適所属)
  • ASTATINE:「マブラヴ オルタネイティヴ」評。

    "And I look again towards the sky as the raindrops mix with the tears I cry." 「マブラヴ オルタネイティヴ(2006,age)」は、萌えゲーとしては勿論、エロゲーとしても満足できそうない作品。さらにグロ描写があることが話題になっていますが、別にさほどでもない、と思います。まぁ、萌えゲーと思って進めて、感動シーンの直後にあれじゃ、トラウマになりそうな気持ちはわかりますが、ネット上の評価は大袈裟過ぎですね。 あけすけに言って、昨今の漫画の方がよっぽどグロい描写が出てきているはずであって、オルタのグロ描写は陵辱系をプレイしている人間にとっては、“その程度”と思うぐらいでしかありません。むしろ、感動シーンの直後で急展開させた挙句、同一キャラクターに“二回も同じ目に遭わせる”使い方、制作者の嗜好の方がエグイ。テキスト描写で

  • ASTATINE

    "And I look again towards the sky as the raindrops mix with the tears I cry." You only live twice. Once when you are born, and once when you look death in the face. (---"You Only Live Twice" 007 James Bond, by Ian Fleming.) このエントリが表示されたということは、このBLOG「ASTATINE」は更新停止状態が続いているものと思われます。これは、私こと、9791が長期に更新できない状態、たとえば、急病による長期入院、もしくは何らかの事故等で死亡した可能性を指し示すものであり、その場合、このBLOGのエントリの扱いについて、以下のように定めておき、私の文章の閲覧者、利用者が

    iaskell
    iaskell 2011/05/26
    エロゲの感想等。読ませる文章だ
  • nix in desertis:キリエ・エレイソン(2) −魔法少女まどか☆マギカの私的解釈・感想

    『Fate/zero』1巻のあとがきで,虚淵玄が「エントロピーの増大でどうせこの世は終わってしまうというペシミズムのせいでバッドエンドしか書けない」とか言っていたときは,正直何いってんだこいつとしか思えなかったのだが,今ならばこのスケールで考えてればそりゃね,とは思えるようになった。 以下,ネタバレ全開。まず,いろいろ解釈の分かれているらしい12話の自らの解釈を提示し,前回のキリスト教的解釈がどの程度ネタで書きどの程度マジで書いたか開陳した後,適当に感想を述べ,最後に「それだけはないだろう」と思った解釈にだけ少しだけ反論して締めることにする。 虚淵の新しいものを見せる,というのは全くの嘘で,作は最初から最後まで,あくまでも「虚淵と,彼の周囲に存在した作品群の集大成」であった。一つ一つの要素を分解していけば,『Fate/stay night』に『鬼哭街』,果ては『Stein's Gate』

  • まどか☆マギカは自己犠牲と救済の物語なのか? - 五十鈴の音 :アニメとかマンガとか

    最終話の放送からずいぶん間が開いてしまったが、ネットで「自己犠牲」「救済」という言葉を交えた多くのレビューを読み、どうしてもまどか☆マギカについて書きたくなったので書いてみる。 自己犠牲という言葉の裏側には、まどかが無償の愛で魔法少女を救う、というニュアンスが含まれているように思う。 だが、当にそうなのだろうか? 最終話で、まどかはキュゥべぇに対し、「さあ叶えてよ、インキュベーター!」と言う。まどかが強い口調で何かを言い放つのは、物語を通じて初めてのことだ。まどかにこう言わせた動機は、何だったのだろう。 慈悲?憐れみ?心が潰れるほどの悲しみ? 私は、「怒り」だったのではないかと思う。 第9話で、杏子はこう言った。 「あんただっていつかは、否が応でも命懸けで戦わなきゃならない時が来るかもしれない」 そして、最終話の精神世界で、杏子は重ねて言った。 「戦う理由、見つけたんだろ?逃げないって自

    まどか☆マギカは自己犠牲と救済の物語なのか? - 五十鈴の音 :アニメとかマンガとか
  • 〈企画〉アニメ評 魔法少女まどか☆マギカ(2011.04.16) | 京都大学新聞社/Kyoto University Press

    口コミやネット上での大騒ぎによって普段アニメをあまり見ないという人たちの間でもかなりその名を知られ始めた感のある作『魔法少女まどか☆マギカ』が、今月21日に最終回を迎えた。先の読めない展開の連続や、キャラクターたちを待ち受ける容赦ない過酷な運命、そしてそれらが視聴者にもたらす圧倒的な緊張感でもって今冬のアニメシーンを席巻した作はまさに今、あらゆるメディアを超えてもっとも「熱い」作品である。 鉄は熱いうちに打て。最終回の熱気が筆者にも、そして作を視聴した読者にもまだ残っているうちに作の批評を行いたい。以下、大きく2章に分けて論じていく。(47) Ⅰ 「まどか☆マギカ」をアイデンティファイする「伝わらない」世界 ストーリーというものを持つすべてのメディアに共通して言えることだが、「めでたしめでたし」のハッピーエンドで終わる話には必ず「想いが伝わる」瞬間がある。ラブストーリーであれば男が

    〈企画〉アニメ評 魔法少女まどか☆マギカ(2011.04.16) | 京都大学新聞社/Kyoto University Press
  • 『魔法少女まどか☆マギカ』 ほむほむが銃火器類を軍から盗んだ事に対して軍事板の考察がパネェwww|やらおん!

    394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/04/25(月) 21:32:14.45 ID:FNbtc0L/ 軍事板から 764 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/04/24(日) 22:11:18.89 ID:??? 陸自から盗まれたと確認できるものは小銃1丁、手榴弾数発、SSM数両だな。 過去に起きた武器紛失事件では師団長が懲戒処分、陸幕長が注意処分と 30名が処分されているから、特大のSSMが消えると相当大変なことになるはず。 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8E%96%E7%8F%A0%E9%A7%90%E5%B1%AF 771 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/04/24(日) 22:32:20.14 ID:??? 一方で米軍から盗まれたのは拳銃1丁、軽機関銃1丁、対戦車ロケット相当数、迫

  • 奇跡も、魔法も、あるんだよ - 作品評 - 魔法少女まどか☆マギカ : 404 Blog Not Found

    2011年09月20日23:00 カテゴリ書評/画評/品評 奇跡も、魔法も、あるんだよ - 作品評 - 魔法少女まどか☆マギカ これが、真の魔法か。 魔法少女まどか☆マギカ (DVD/BD全6巻) [初出2011.04.24] 「最高」の「魔作」にして「最悪」の「法作」。その時視聴者は、かつてないほど大量の感動を手に入れるだろう。ボトムラインとして、今後は物語というものを、作品というものを、作を観ずにして語れない。 以下、「視た」という前提で話を進める。ネタばれを避けたい人は[続きを読む]を押さないように。もっとも作は遠からず古典となり、「好き嫌いはとにかくあらすじなら一応皆が知っている」ことを前提にできるようになるのだろうけど。 作「魔法少女まどか☆マギカ」が示したのは、魔の真の姿であり、法の実の姿である。 魔とは、何か。 「よかれと願ってやっていることが、よからぬ方向にものごとを

    奇跡も、魔法も、あるんだよ - 作品評 - 魔法少女まどか☆マギカ : 404 Blog Not Found