タグ

ブックマーク / gigazine.net (64)

  • カラスがタバコの吸殻を入れると餌が出てくる「Crowbar」でポイ捨て問題の解決を図る

    by Steve Herring タバコの吸殻のポイ捨てが問題となっているオランダで、問題解決のためにカラスの学習能力を利用するという試みが行われています。カラスが吸殻を入れるとえさが出てくるという自動販売機のような機械を使うことで、吸殻拾いをカラスに行ってもらうという、テクノロジーと動物の知能を掛け合わせたデバイス「Crowbar」が開発中です。 Crowded Cities – Training Crows http://www.crowdedcities.com/ 毎年60億のタバコの吸殻が道に捨てられているというオランダ。タバコの吸殻を道に捨てるのは簡単ですが、タバコのフィルターはプラスチック繊維でできているため、自然と分解されるには10年の月日を要します。60億もの吸殻を手で拾っていくというのは途方もない作業になるということで、Ruben van der Vleutenさんと

    カラスがタバコの吸殻を入れると餌が出てくる「Crowbar」でポイ捨て問題の解決を図る
    ichbin
    ichbin 2017/10/18
    金と資源が有り余っていればAI搭載ドローンでゴミ拾いもやれちゃうだろうな。
  • マインドフルネスや瞑想は科学的根拠が著しく乏しい

    by Eli DeFaria マインドフルネスはGoogleでも実践されており、「ストレスを軽減させる」「疾病のリスクが減る」と言われています。過去や未来ではなく、その時点での「自分の置かれた状況」「感情」「呼吸」に集中するというマインドフルネスは、近年の研究によって健康上の利益があることが示されていますが、一方でその効能が過大広告されていると疑いの目が向けられています。 Mind the Hype: A Critical Evaluation and Prescriptive Agenda for Research on Mindfulness and Meditation http://journals.sagepub.com/doi/10.1177/1745691617709589 Where's the Proof That Mindfulness Meditation Works

    マインドフルネスや瞑想は科学的根拠が著しく乏しい
    ichbin
    ichbin 2017/10/14
    効果があった人がやったことと、効果が無かった人がやったことが「同じ」か違うか(違うならどう違うか)を判別するのが難しそう。それが測定可能なデータに現れにくいだろう。元のサティとの差もおそらく大きい。
  • 凍りついた湖に真っ赤に熱した20kgの鋼塊を置くと何が起きるのか?

    「ガスボンベを使って巨大な炎の輪を作れるか」など、さまざまなチャレンジ動画をアップロードしているYouTubeチャンネル・Beyond the pressが、真っ赤になるまで熱した鋼塊(こうかい)を、凍りついた湖に置くと貫通するのかどうかを試したムービーを公開しています。 20 kilograms of red hot steel vs. frozen lake - YouTube Beyond the pressの2人が登場。2人がいるのは凍りついた湖の上で、氷の厚さはおよそ50cmほどあるとのこと。 降り積もった雪を払いのけると氷の層が見えており、その横にはガスボンベで加熱中の鋼塊がセッティングされています。 アツアツの鋼塊をフックで持ち上げて…… 氷の上に置きました。 すぐさま氷が砕けたり、あるいはあっという間に穴が開いて鋼塊の姿が湖の底に消えたり……ということはなく、ズブズブと氷を

    凍りついた湖に真っ赤に熱した20kgの鋼塊を置くと何が起きるのか?
    ichbin
    ichbin 2017/02/12
    Q: 何が起きるのか? A: 人が見たがる。
  • 熱帯に住むアリの一種が300万年前からコーヒーの木を「栽培」して共生してきたことが判明

    オセアニアのフィジー諸島に生息するアリの一種が、特定の種類の植物を栽培していることが明らかになっています。栽培されているのはSquamellaria属に含まれるコーヒーの仲間の植物で、アリは植物の種子を木の上に運び、肥料を与えて育て、さらに実った果実の中に巣を作るという習性があり、両者は互いが存在しないと生存できないという強固な共生関係にあることがわかっています。 Ant species cultivates coffee for accommodation | Science | DW.COM | 22.11.2016 http://www.dw.com/en/ant-species-cultivates-coffee-for-accommodation/a-36477533 In Fiji, ants have learned to grow plants to house their

    熱帯に住むアリの一種が300万年前からコーヒーの木を「栽培」して共生してきたことが判明
    ichbin
    ichbin 2016/11/30