タグ

itunesに関するichi2410のブックマーク (3)

  • フォントブログ

    フォントブログ閉鎖と一部記事の移管について 平素はフォントブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 数年前よりブログの更新を中止したまま、諸般の事情で過去の記事は公開をしていましたが、 時代に合わない内容や、すでに古い情報をこのまま残しておくのは良くないと考え、 フォントブログを閉鎖することにいたしました。 これまでお世話になった方々、私に様々な機会を与えてくださった方々、 そして約25年間に当ブログをご覧いただいた方々に心より感謝いたします。 私自身2014年に関東から地元へUターンをし、 書体デザイナーやフォントメーカーの方、文字関係者の方と直接お会いする機会が減ってしまったこと、 また私自身の環境の変化により、以前のように情報収集をする時間の確保が難しくなってしまいました。 フォント好きとして初心に帰り、過去の一部の記事は順次個人サイト (PETITBOYS) のブログのほうへ

    フォントブログ
  • iTunes StoreにユーザーCSSを適用して表示をカスタマイズする - d.hetima

    すげーひさしぶりに blog 書くよ! iTunes 9.0.1 - soundscape out より。 iTunes Store が、WebKit を使用する様になり、フォント指定の先頭に「MS Pゴシック」が指定してあるっぽい。 とのこと。WebKit ということはユーザー定義の CSS が使える可能性があるので試してみる。 *{ font-family:"Lucida Grande" !important; } とりあえずこんな感じのCSSを書いてファイル保存。 com.apple.iTunes.plist に WebKitUserStyleSheetEnabledPreferenceKey と WebKitUserStyleSheetLocationPreferenceKey を設定。 defaults write com.apple.iTunes WebKitUserStyle

    iTunes StoreにユーザーCSSを適用して表示をカスタマイズする - d.hetima
  • どんな曲でも通用する汎用的なiTunesのイコライザ設定 - GIGAZINE

    iTunesには自分好みに楽曲の音質を変えられるイコライザ機能が付いていますが、ほとんどの人は特に変えることもなく聴いているだけではないかと。これをちょっと変えるだけで普段聴いている慣れ親しんだ曲が別の顔を見せてくれます。いわゆる「ドンシャリ」系の音質になるわけですが、これをベースに低音や高音を調整するとかなり各自の好みにあった感じにできます。 というわけで、海外では「iTuneのパーフェクトイコライザ設定」などと呼ばれている設定は以下の通り。 macosxhints.com - A 'perfect' iTunes equalizer setting iTunesを起動して「表示」→「イコライザを表示」を選択 次にイコライザをこんな感じに設定 要するにイコライザの値を左から順に、+3、+6、+9、+7、+6、+5、+7、+9、+11、+8にするというわけ。極めてシンプルですね。 ※一応、

    どんな曲でも通用する汎用的なiTunesのイコライザ設定 - GIGAZINE
  • 1