タグ

2008年11月8日のブックマーク (2件)

  • 何かがおかしい「櫻田論文」 - 軍事評論家=佐藤守のブログ日記

    七日産経「正論」の、櫻田論文を読んだか?という声が頻々と入った。「空幕長論文の正しさ・つたなさ」と云う題の櫻田淳・東洋学園大学準教授の論文である。 要は「(この論文は)『正しい議論』と『賢明な議論』が自ずから別種のものであることを筆者に再確認させた」という書き出しで始まるのだが、「歴史認識の開陳は、政治(活動)家や歴史家、或いは思想家ならば手掛けるかも知れないけれども、航空軍事組織の総帥としての職務とは、全く関係のないもの」だから賢明さを欠くというのである。 それぞれ専門分野があることは勿論否定しないが、個人が歴史的意見や信念を持つのは何も歴史家の専売特許ではなく、自由である。それを櫻田氏は「日は侵略行為をしたのではない」と云う主張を「そもそも、貴官がそれを言って何の意味があるのか」と反問し、終戦時の陸軍大臣・阿南惟幾の言や「軍人勅諭」を挙げ、「武官としての『分』からも疑義のあるもので

    何かがおかしい「櫻田論文」 - 軍事評論家=佐藤守のブログ日記
  • 結局お前ら,チベットを反中に利用してるだけだろ - Danas je lep dan.

    中国叩きの為にチベットを利用している連中の精神の貧困を垣間見た。 ダライ・ラマは退位せよ!・核廃絶なんて絶対に有り得ない・支那人相手に非暴力主義は役に立たない・日に核廃絶の主導的役割を果たせというのは一種の内政干渉だ - 正しい歴史認識、国益重視の外交、核武装の実現核廃絶なんて絶対に有り得ない。 日は、支那の核使用を抑止するために核武装をしなければならない。 ダライ・ラマの発言は一種の内政干渉だ。 チベットの独立を放棄し、「非暴力主義」とか寝ぼけたことを言って、支那との対話に失敗したダライ・ラマは潔く退位すべきだ。 えーと……これはどこを縦読みすればいいんだろうか? まず,ダライ・ラマはあくまでもチベット仏教の指導者だ。チベットでは聖俗両権をダライ・ラマが握る政治体制が成立していたので(実権を掌握した宰相でさえも,ダライ・ラマの名に基づいて政治を行っていた),彼が政治も司っているが*1

    ichikojin2001
    ichikojin2001 2008/11/08
    コーヒーたんやちんぷうと言う極端な例に限らず、そう思わせるネット言説は沢山見られました。