タグ

東京に関するichiropのブックマーク (9)

  • 吉祥寺のレバー専門店「Body Blow」で牛・豚・鶏・魚のキモを思う存分堪能してきた - ぐるなび みんなのごはん

    大人気のレバー。焼肉屋さんや焼き鳥屋さんなど、様々なお店でべることができますが、今話題のレバー専門店があるのをご存知ですか? 飲みに行くと必ずレバーを注文する私のようなレバーマニア必見のレバー専門店「Body Blow」で早速ノックアウトされに行ってきました。 ※2016年に閉店しました レバー専門店「Body Blow」って? 牛・豚・鶏のレバーや魚介の肝、とにかくレバーを使った料理が楽しめる創作ダイニングのお店です。 京王線吉祥寺駅南口から徒歩5分ほどの場所にあり、一際目立つ外観が特徴的。闘志を掻き立てられる赤色で書かれたBbの文字と牛にパンチで立ち向かおうとするシーンを描いた、いかにもノックアウトされそうなイラスト、そしてなぜかサンドバックまで置いてあり、一見するとボクシングジムと間違えてしまいそう。 お店の方曰く、「何か面白いことをしたかった」とのこと。外観からいきなりパンチが効

    吉祥寺のレバー専門店「Body Blow」で牛・豚・鶏・魚のキモを思う存分堪能してきた - ぐるなび みんなのごはん
  • あん肝、白子、鴨、そして山盛りマグロの鍋がでてくる「豊田屋」へ - akuyan to

    どうやら最上級の鍋がべられるらしいと総武線・平井駅にやってきた。駅から5分もたたないほどに信号の向こうにみえてきたのが今回のお目当ての豊田屋だ。 このお店、土曜日は開店する1時間半前から列が出来て2〜3時間待ちは当たり前。平日も基満席がつづき、予約はほぼ顔なじみの人ばかりということで、なかなかに簡単には来られないお店なのだが、その人気っぷりからも察せるように出てくる鍋がはんぱないキワモノなのだ。 予約をとってくれた顔なじみの人がおすすめの料理をどんどんと注文してくれる。 まずはあさつきのおひたし。 お次はニラ玉。 そしてレバ炒め。 続いてハムステーキと、うなきも。 このサイドメニューもむちゃくちゃおいしいのだが、やはりなんといっても日のメインは鍋。 期待が高まるなか最初に注文したのは… あん肝、あんこうの身、そして白子がてんこもりになった鍋!こんなのミタコトナイヨ… てんこもりすぎて

    あん肝、白子、鴨、そして山盛りマグロの鍋がでてくる「豊田屋」へ - akuyan to
  • アートの一部となって記念写真を撮る

    東京都立川市のJR立川駅近くに「ファーレ立川」という、デパートやホテル、ビルなどが集まった街区がある。 この街区は、もともと基地だった場所を再開発し、街を作ったエリアだ。 こういった再開発で新しくできた街には、よく彫刻などの芸術作品を路上に展示する「パブリックアート」というものがありがちだ。 ファーレ立川にものそんなパブリックアートがあるのだが、その中には「ん?」と思うようなアートがいくつかある。 たとえばこちら。 巨大な網カゴである。シンガポールの作家タン・ダ・ウの「最後の買い物」という作品だ。網カゴの中には排気口のようなものが設置してある。 巨大なものがあると、おもわず記念写真を撮りたくなってしまうひとのサガ。たとえそれが排気口であっても。 「日常的なものを拡大することによって、社会の矛盾について考える」ということらしいのだが、「スゲー」の方が先立ってしまい、社会の矛盾にまで考えが至ら

  • 食べ歩きの達人が選ぶ「東京の麻婆豆腐」10選|男子ハック

    ハマると病みつき!東京の麻婆豆腐の名店!麻婆豆腐は清の時代の成都で、一人の女性によって生み出されたとされる料理です。ありあわせの材を使って客人をもてなそうとして考案された料理で、この由来から、非常に家庭的な料理であると言えます。 日には、1952年に来日した陳健民氏によってもたらされ、今や知らない人はいない程の、代表的な中国料理となっております。麻婆豆腐とは来は唐辛子の辛さ「辣」と、花椒の辛さ(痺れ)「麻」の力強い協奏が魅力的な料理。 日料理には無い「麻辣」こそが麻婆豆腐の味わいと言えます。最近ではその麻辣の魅力が再認識され、現地仕様の麻辣味を楽しめるお店や、格的な豆板醤と花椒の使い方をしつつ上品にアレンジするお店などが出てきました。 1 神田 雲林【神田】香り豊かで端正な麻婆豆腐 主人が中国・四川でべ歩き開発した四川麻婆豆腐。 よりストレートな辛さと刺激的な痺れ感の中に旨みが

    食べ歩きの達人が選ぶ「東京の麻婆豆腐」10選|男子ハック
  • 本当に美味しいチキンライスは築地にある!鶏肉卸専門店で食べるチキンライスがウマすぎる件 - GOTRIP!

    東京・築地といえば日全国の誰もが知る巨大市場。築地場内や場外は築地で働く人たちは材を見る目や味わう舌が肥えているため、おいしいお店がたくさん存在する。 今回ご紹介するのは築地場内にあるチキンライスの名店「鳥藤(とりとう)」。 チキンライスといってもケチャップ味の日の洋スタイルの物ではなく、東南アジアを中心にべられている「海南チキンライス」という料理。 海南鶏飯(ハイナンチーファン)と呼ばれ、茹で鶏とその茹で汁で炊いた白米を共に皿へ盛り付けたマレーシアやシンガポールなどの東南アジア周辺地域で一般的な料理で、タイではカオマンガイとも呼ばれている。 また、こちらのお店は業務用鶏肉卸専門店が経営するお店。そのため、お店では通常の親子丼に加え、シャモを使った親子丼や、希少部位のボンジリと呼ばれるニワトリの尾骨の周りの肉を使った丼なども楽しめるなど、築地場内で鳥といえば「鳥藤」と言われるくら

    本当に美味しいチキンライスは築地にある!鶏肉卸専門店で食べるチキンライスがウマすぎる件 - GOTRIP!
  • ローストビーフが載りまくった「ローストビーフ丼」をレッドロックで食べてきました

    東京の目黒にはレア肉がたっぷり載った「がぶ丼」といったメニューがありますが、神戸にお店を構えるレッドロックでは「ローストビーフ丼」というローストビーフをたっぷり載せたメニューを販売しています。ホームページのメニュー写真に圧倒されたので、実物はどんなものなのかお店でべてきました。 R&B 守破離 | レッドロック http://www.rb-syuhari.com/02_shop/15_redrock.html レッドロックはフランチャイズ店舗がJR三宮駅の東や元町、高田馬場などにありますが、いわゆる店は阪急三宮駅の西口側。住所は「兵庫県神戸市中央区北長狭通1-31-33三宮阪急西口商店街」で、阪急三宮駅から出てすぐ。 お店は高架下にある三宮阪急西口商店街にあります。 駅の西口から商店街を歩いていくと、すぐお店に到着。 目当てのローストビーフ丼は持ち帰りも可能です。 レッドロックは肉料理

    ローストビーフが載りまくった「ローストビーフ丼」をレッドロックで食べてきました
  • 住宅地のど真ん中にある鉄道模型の楽園とは - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    ちょっと打ち合わせに大江戸線の落合南長崎駅へ。私と嫁さんと、嫁の妹さんとで会をと。で、事の前にオススメポイントがあるよというわけで、行ってきたのがここ。 ホビーセンターカトー 住宅地のど真ん中に「KATO」のロゴでおなじみのあの会社が。 鉄道模型を見たことある人なら、誰しも心当たりあるはず。 建物前には赤い電車が。京急デハ601だそうな。 中に入ると大型ジオラマが稼働。 渓谷を列車が通り抜ける。 ドクターイエローも走るし、 貨物も走る。 細部の作り込みもさすがの一言。 滝があれば、 テトラポッドもある。 郵便配達の方もいたり。いやはや凄いね。 個人的にはこういう無機質な線路に萌える。線路の合流とか分岐のつくりが好きだ。 ちびっこは電車が好きなので(断定)、残り少ない夏休み、連れてあげて行くのも一興かと。 帝都高速度交通営団(私鉄の車両22) 作者: 飯島巌,荒川好夫,小山育男出版社/メ

    住宅地のど真ん中にある鉄道模型の楽園とは - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
  • タイムアウト東京

    🙌 Awesome, you're subscribed! Thanks for subscribing! Look out for your first newsletter in your inbox soon! Get us in your inbox Sign up to our newsletter for the latest and greatest from your city and beyond

    タイムアウト東京
  • 東京、専門図書館リスト - Time Out Tokyo (タイムアウト東京)

    全国に3,000館以上はあると言われる図書館。自宅や職場近くで贔屓にしている図書館がある人も多いだろう。一般的な図書館は、様々なジャンルを偏りなく集めているところが多いが、なかには一つの分野やカテゴリーの図書や雑誌、資料を集中的に扱う専門図書館がある。雑誌創刊号、レコード、有名作家の手書き原稿など、古屋やヴィンテージショップでもなかなか見つけられないお宝を無料で閲覧できる施設も多い。ここでは、東京都内の公立、私立の専門図書館をあわせて30館ほど紹介する。 文学 米沢嘉博記念図書館 専門分野:漫画同人誌、サブカル誌  最寄り駅:JR『御茶ノ水』駅、東京メトロ・都営地下鉄『神保町』駅 第1回コミックマーケット創立メンバーの一人、故・米沢嘉博の蔵書を集めた記念図書館。1階・展示室は無料となっているが、漫画や雑誌をはじめ、サブカルチャー関連の図書が充実している2階以上の利用は有料。 『米

  • 1