タグ

ブックマーク / news.mynavi.jp (2)

  • Visual Studio 2010の拡張機能を活用しよう【前編】

    Visual Studio 2010では「拡張機能マネージャー」という機能が追加されました。この機能を利用すると、オンラインで公開されている拡張ツールを簡単にインストールすることができます。Visaul Studioの機能を拡張できる無償ツールから、今回は前編として10種類紹介しましょう。 拡張機能マネージャーの使い方 [ツール]メニューから[拡張機能マネージャー]を選択すると、「拡張機能マネージャー」が開きます。ここでオンラインギャラリーを選択すると、Webサイトの「Visual Studio(以降、VS)ギャラリー」からコントロール、ツール、テンプレートをダウンロードしてインストールすることができます。 稿では、区分がツール、評価が4以上のVS拡張(VSIX: Visual Studio Extension)を中心に紹介します。なお、これらの拡張機能はExpress Editionに

    Visual Studio 2010の拡張機能を活用しよう【前編】
  • Beta版で試す! VS 2010と.NET 4.0の新機能(1) - ASP.NET Ajaxにおけるクライアントサイドレンダリング

    ハウツー Beta版で試す! VS 2010と.NET 4.0の新機能(1) - ASP.NET Ajaxにおけるクライアントサイドレンダリング Visual Studio 2010と.NET Framework 4.0の特長 Visual Studio 2010と.NET Framework 4.0のBeta1が公開された。 筆者の個人的な見解だが、.NET Framework 3.5のWPFやLINQほどの大きな変化がなく、アーキテクチャレベルの拡張は前バージョンで一段落した印象を受ける。4.0では、3.0以降に導入された機能の改良や、大規模システム向けの拡張(クラウドへの対応を見据えているのだろうと思われる)が主として行われているように感じた。 そうは言っても、やはり非常に数多くの新機能が追加されている。シリーズでは、それらの新機能の中から、いくつか目立ったものをピックアップして解

  • 1