タグ

HTTPに関するichiropのブックマーク (3)

  • HTTPリクエストを減らすために【序章】HTTPリクエストは甘え - MOL

    このシリーズはHTTPリクエストの理解を通じてWebパフォーマンスの重要性について考える5章構成になっている。 【序章】HTTPリクエストは甘え 【CSS Sprite編】スプライト地獄からの解放 【WebFont編】ドラッグ&ドロップしてコマンド叩いてウェーイ 【DataURI編】遅延ロードでレンダリングブロックを回避 【終章】我々には1000msの猶予しか残されていない 1日目は、HTTPリクエストの概要について説明する。 例えに、私のポートフォリオページ(t32k.me)が表示されるまでの流れを見ていく。まず、検索からでも方法はなんでもよいが、ブラウザのURLバーにt32k.meと打ち込んでアクセスする。そのページを見にいくということは、つまりt32k.meに対してHTTPスキームでリクエストするということを意味している。 クライアントであるブラウザは入力されたURLを判断して、リソ

  • Use telnet [telnet雑技室]

    [telnetでWeb siteを見る]で述べたように、telnetクライアントはHTTPクライアントとしても使えます。この時、実はHTTPプロクシを使ってWeb siteにアクセスする事ができます。 方法はというと、まずtelnetクライアントでプロクシサーバーに接続します。それからGET等のメソッドで取得するファイルを正確な絶対URIで指定すれば、プロクシを通してデータが送られてきます。 以下に例を示します。ここでは仮にproxy.anony.com(ポート8080)というプロクシを使って、Yahoo! Japanのトップページを取得します。 まずプロクシに接続します。 C:\>telnet proxy.anony.com 8080 接続できたら、GETメソッドでhttp://www.yahoo.co.jp/index.htmlを取得します。 GET http://www.yahoo.

  • Windows TIPS -- Webアクセスをモニタする

    普段は意識する必要はないが、Webアプリケーション開発時のデバッグ、不審なWebサイトのアクセスでやりとりされているデータの確認など、Webブラウザとサーバがやりとりしているデータの内容を確認したいときがある。 インターネット上の静的なWebコンテンツを見るだけでなく、Webアプリケーションとして構築された業務アプリケーションを利用するなど、Webテクノロジは私たちにとって不可欠の存在になった。しかし利便性や生産性の向上にWebを生かそうとする努力の一方で、Webテクノロジを悪用して強引なマーケティングが行われたり(ポップアップ広告など)、ウイルスやワームの攻撃用としてWebが悪用されたり、別のサイト(ショッピング・サイトや銀行のサイトなど)になりすましてユーザー情報やパスワードを盗むフィッシングに悪用されたりしている。 Webブラウザでページにアクセスしたとき、背後ではどのようなやりとり

  • 1