タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

HardwareとDIYに関するichitarashiiのブックマーク (3)

  • PCパーツの自作

    今さら SCSI されど SCSI IEEE1394やUSB2.0が登場し,USBフラッシュメモリ全盛となってしまいました。今ではすっかり影が薄くなった感のあるMOです。 しかし,我が家のファイルは殆どをMOに保存していました。 徐々にUSBメモリやRAMに移行しておりますが,まだまだMOに頑張ってもらわないと困ります。 ところが,所有している5台のPCにはすべてMOドライブを取り付けていたのですが,寿命でしょうか,今年に入って4台が動作不能になりました。 仕方なく「中古でもないかな」と探しておりましたら、同僚から博多駅そばの「PC-NET」にI・O DATA製の外付けドライブがあるという知らせ。 早速でかけてGET。なんとソフトや終端抵抗付きで価格は500円。ただし,動作保証なしのジャンク扱い。 帰宅し,動作確認したところ完璧に動作する完動品でした。 内蔵するために即分解

  • ウルトラ簡易ミキサー - 気ままにPC-SSS

    PCを複数台使用しているとその台数分スピーカー(SP)が増殖します。 ◆我が家では、YAMAHAとPioneerのSP(ともに入力2系統装備)を使用し4台のPCを接続していました。 ◆5台目のPCを購入した際にもう一つSPが増えました。(通常なら5台) ◆ミキサーを使用すればSPは1台で済むことは分かっていましたが、市販品はPCで使用するのに不必要なマイクアンプなどが内蔵されており高価で不適です。ましてステレオ5系統(モノラル10チャンネル)となると、ミキサー自体が大型となり、SPを1台にする目的と逆行します。 ◆そこで、超小型で場所をとらない簡易ミキサー(正確には、音量調整できませんのでミキサーとは言えませんが…)を自作することにしました。 必要なパーツをそろえます。 アルミケースに必要な穴を開けたところです。 ステレオ入力端子と配線用ラグ板を取り付けます。 固定抵抗な

  • 半導体を手作りしたらすごい配線になった

    CPUを手作りしたら、こんなことになったんだそうです。 作者はSteve Chamberlinさん。1000ドルと1253のケーブルを使って、18ヶ月作って作成したのだとか。 大きさは約1平方フィート(約929平方センチメートル)。これだけややこしい配線をギッチリつめて、ようやくCommodore 64と同程度の演算能力なんだそうです。 半導体ってホントすごいってことが逆によくわかるDIYでした。 [Gadget Lab] John Herrman(いちる)

    半導体を手作りしたらすごい配線になった
  • 1