タグ

2017年5月10日のブックマーク (8件)

  • Rails アップグレードガイド - Railsガイド

    ガイドでは、アプリケーションで使われているRuby on Railsのバージョンを新しいバージョンにアップグレードする手順を解説します。アップグレードの手順は、Railsのバージョンごとに記載されています。 1 一般的なアドバイス 既存のアプリケーションをアップグレードする前に、アップグレードする理由を明確にしておく必要があります。「新しいバージョンのどの機能か必要か」「既存コードのサポートがどのぐらい困難になるか」「アップグレードに割り当てられる時間と人員スキルはどのぐらいか」など、いくつもの要素を調整しなければなりません。 1.1 テスティングのカバレッジ アップグレード後にアプリケーションが正常に動作していることを確認するには、良いテストカバレッジをアップグレード前に準備しておくのがベストです。アプリケーションを一度に検査できる自動テストがないと、変更点をすべて手動で確認するのに膨

    Rails アップグレードガイド - Railsガイド
    iga_k
    iga_k 2017/05/10
    メモ
  • Not Found

    Wantedlyは、運命のチームや仕事に出会えたり、人脈を広げ、ビジネスの情報収集に使えるビジネスSNSです。

    Not Found
    iga_k
    iga_k 2017/05/10
    松本さん!もう長いつきあいになるけど、知らないことがたくさん書かれてて読んでて楽しかった。
  • form objectを使ってみよう - メドピア開発者ブログ

    こんにちは。メドピアのRuby(Rails)化をお手伝いしている@willnetです。 Ruby化のプロジェクトが始まって1年が過ぎました。新しいメンバーも入り、Railsのコード量は日に日に多くなっています。可読性を保ちつつアプリケーションを大きくしていくために、使える知見をチームメンバーに効率よく伝えていくのが大事だと感じる今日このごろです。 普段メドピア内ではコードレビューや社内勉強会などで知識のシェアを行っています。そんなとき、ブログ記事や書籍などのまとまった文章があると「これ読んでおいて」と言うだけで良くなるので楽です。先日form objectを使ったほうがいいですよーという内容でレビューコメントをつけようとしたところ、日語で詳しくまとまった文章が見当たりませんでした><なければ自分で書くしかありません。そこで今回はRailsにおいて可読性を保つための知見である、form o

    form objectを使ってみよう - メドピア開発者ブログ
    iga_k
    iga_k 2017/05/10
    私も同じように考えたので自信が持てて嬉しい。あと、コード例文がRails5.1対応してて嬉しい。
  • 2泊3日の開発合宿 in 湯河原 おんやど 恵に行ってきました!!!! - メドピア開発者ブログ

    こんにちは。メドピアに入社してもうすぐ1年の栢割(カヤワリ)です。 そろそろ開発合宿の時期がやって参りました!!!!弊社は2013年から開発合宿を定期的に行っており、今回で第8回目になります。 (自分は第6回目にも参加し、ブログも書かせて頂きました。) tech.medpeer.co.jp 今回も私の方から合宿の様子を書かせていただきます。よろしくお願いします!!!! 合宿テーマ 開発合宿のテーマは毎回異なり、技術研鑽や技術的負債の解消、他にも新規サービス立ち上げ等を行ったこともあります。過去の開発合宿では新規サービス立ち上げをテーマに実施され、弊社のサービスとして事業化されているものもあります。 合宿に行く前に各自、取り組む内容について宣言してから開発します。今回はこんな感じ。 社内の業務改善ツール開発 これまで懐に温めてきた医療系サービス開発 メドピア既存サービスに新機能追加 話題の新

    2泊3日の開発合宿 in 湯河原 おんやど 恵に行ってきました!!!! - メドピア開発者ブログ
    iga_k
    iga_k 2017/05/10
    おんやど恵さんええよね。そして「弊社のRailsプロジェクト開発で大変お世話になった株式会社 万葉さんが…!!??...お茶屋さんでした」のステマうまい。
  • 「Sakasho」のRubyを2.4に、Railsを5にアップグレードしました | BLOG - DeNA Engineering

    2017.03.13 技術記事 「Sakasho」のRubyを2.4に、Railsを5にアップグレードしました by kunpei.sakai #ruby はじめに JPRゲーム事業部開発基盤部の @namusyaka です。 業務ではDeNAのゲームプラットフォームである Sakasho のバックエンドやインフラ周りの開発・運用をしています。 そして最近アイコンを8~9年ぶりくらいに変えました。よろしくお願いいたします。 さて題ですが、Sakashoでは今年の2月に管理アプリケーションのRubyRailsのバージョンの大幅なアップグレードを実施しました。この記事ではそのアップグレード対応について、一つの事例として紹介させていただければと思います。 概略 冒頭でも触れましたが、アップグレードしたのはDeNAのモバイルゲームプラットフォームであるSakashoの機能を制御するための管理

    「Sakasho」のRubyを2.4に、Railsを5にアップグレードしました | BLOG - DeNA Engineering
    iga_k
    iga_k 2017/05/10
    知見 ありがたし。「全てのテストケースがpass」までを1週間ってマジすかすごい・・・。
  • 改訂2版 パーフェクトRuby

    このの概要 『パーフェクトRuby』の改訂版になります。前版はRuby1.9および2.0対応版として企画しましたが,Ruby2.0のサポートが終了したこともあり,2017年1月リリースのRuby2.4の最新版に対応した改訂になります。改訂にあたり,前版になかったテスト関連なども追加しより充実させています。 こんな方におすすめ 最近のRubyを学びたい人 著者プロフィール すがわらまさのり 1982年生まれ。大学卒業後,Sierに就職。開発に関わったプロダクトを育てていきたいという思いと,BtoCでの仕事に就きたくて現職へ至る。普段は主にRubyでデーモンやアプリケーションを書いたりしている。sugamasaoというアカウントで活動中。 寺田玄太郎(てらだげんたろう) 1985年生まれ。2008年にRubyと出会い,2010年に株式会社永和システムマネジメントに転職し現在に至る。2013年

    改訂2版 パーフェクトRuby
    iga_k
    iga_k 2017/05/10
    Refinementsとかunittestとかちょいちょい加筆されててすごい
  • システム障害と僕達はいかにして戦えば良いのか、障害対応について考えた - Qiita

    IT界隈でエンジニアしていると、よく出くわすのが障害対応です。できれば会いたくないという人が多いと思うんですが、僕はけっこう好きです。障害対応。どこに原因があるのか調査をして、バランス良くベターな対応をしたときの楽しさは、プログラミングとはまた違ったものがあります。探偵っぽい感じが面白いですよね。もちろん、障害が発生しない状況を作るのが一番です 弊社では数多くのWebサービス/アプリを運営しているので、過去様々な障害対応をしてきました。その際に、解決までどんな道筋を僕がたどるのかを振り返ってまとめてみました。これが大正解なんてことはなく、人や事象によって違うとは思いますが。 なお、障害検知手法とか、サーバのコマンドとか、コードのデバッグ手法とか、具体的なことは一切出てきません。手続きと思考プロセス的な話です。 障害対応フローチャート 一般的な感じだと思いますが、障害報告から対応完了までのフ

    システム障害と僕達はいかにして戦えば良いのか、障害対応について考えた - Qiita
    iga_k
    iga_k 2017/05/10
    これは良いまとめ
  • 【改元特集】会社に必要なのは「やる気のある人」より「機嫌の良い人」〔再掲〕|仕事ができる人はなぜモチベーションにこだわらないのか|相原孝夫

    仕事ができる人はなぜモチベーションにこだわらないのか 2019.05.04 公開 ツイート 令和の働く心得 【改元特集】会社に必要なのは「やる気のある人」より「機嫌の良い人」〔再掲〕 相原孝夫 パワハラ、モラハラ、セクハラ等、ハラスメント防止への意識は高まる傾向にあるものの、自覚的ハラスメントが横行しています。職場でその時の気分のままにまき散らされる不機嫌も、自覚なきハラスメントのひとつではないでしょうか。 機嫌の良さは、職場の雰囲気、仕事の効率を上げる第一歩。さらに大事にしていきたいものです。 そのヒントを、『仕事ができる人はなぜモチベーションにこだわらないのか』からお届けします。 不機嫌をまき散らすのは幼稚さの表れ 人のモチベーション云々に関わらず、結局、周囲に影響を及ぼすのは、その人の振る舞いである。常に機嫌よく振る舞える人もいれば、不機嫌を前面に出してしまう人もいる。モチベーショ

    【改元特集】会社に必要なのは「やる気のある人」より「機嫌の良い人」〔再掲〕|仕事ができる人はなぜモチベーションにこだわらないのか|相原孝夫
    iga_k
    iga_k 2017/05/10
    アドラー心理学の本読んでから、この手の話が論理的に腑に落ちるようになってきた