タグ

2023年5月22日のブックマーク (6件)

  • RubyKaigi 2023 のブース企画を振り返って - pixiv inside

    こんにちは、技術広報室の川上(@kamiko_koho)です。 ピクシブは 2023年5月11日〜5月13日に渡って開催された RubyKaigi 2023 に Platinum Sponsor & Music Event Sponsor として協賛し、12日には弊社からは 末吉(@sue445)が登壇しました。 また期間中は企業ブースを出展し、カンファレンス参加者と交流することも出来ました。 inside.pixiv.blog inside.pixiv.blog inside.pixiv.blog 日の記事では、企業ブースでの企画とノベルティについてご紹介させていただきます。 企業ブース概要 ブース出展にあたっては、去年11月頃から技術広報室・エンジニア・コミュニケーションデザインチームと連携しながら準備を進めていました。手順としては下記の通りです。 ブース出展の目的を定める 関心度の

    RubyKaigi 2023 のブース企画を振り返って - pixiv inside
  • 親・教師がどうふるまうべきかよりも、なにより「子どもを観察」|shinshinohara

    私が子どもの頃、親たちが教育方針について熱く議論を交わしていたのを思い出す。厳しく育てる、愛情こめて育てる、放任主義、の3種類があるといい、それぞれの教育方針の長所と欠点を議論していた。まあ、酒を飲みながらの話だからどこまで真剣かは別として、度々議論していた。 私は子どもながらに、どの教育方針をとったらよいのだろう、と考えていた。厳しく育てたら逆に反発して不良になることも。愛情こめて育てたら甘やかしたことになり、不良になるかも。放任していたら好き勝手やるようになり、やっぱり不良になるかも。 なんだ、どの方法も完ぺきではないな。 トシをとってようやく気がついた。厳しく育てるのも、愛情深く育てるのも、放任主義も、「親がどうふるまうか」を語っているだけで、子どもを観ていない。子どもを観察していない。自分の振る舞いを語っているだけだ、ということに気がついた。 厳しく育てるのも、親が「自分はやれるだ

    親・教師がどうふるまうべきかよりも、なにより「子どもを観察」|shinshinohara
    iga_k
    iga_k 2023/05/22
  • RubyKaigi 2023に参加しました - ねこものがたり

    rubykaigi.org トークの感想 理解できなくて感想がないトークが多いので、書けるものがあるものだけ書きます🥺 Develop chrome extension with ruby.wasm Rubyでどうにかする話として一番「これは私もやってみたい」という意味の刺激をもらったのがこちらのトークでした。 去年のRubyKaigiで一番ホットだったのがruby.wasmで、それから「ruby.wasmでこんなことしたよー」という話が今年あるのいいなあと思っていたのですが、スピーカーのさわいさん自身も去年のRubyKaigiのruby.wasmを作った話に感動してCfPを出したとおっしゃっていたので、そのストーリーも含めて印象に残りました。 私が作りたいなーと思っているのは仕事用の、フォーム補完エクステンションです。ただLTで@shugomaedaが話していたような気がするけど、ub

    RubyKaigi 2023に参加しました - ねこものがたり
  • RubyKaigi 2023に参加しました & 登壇しました - shioimm || coe401_

    皆さんRubyKaigi 2023お疲れ様でした! あっという間で当にたのしい3日間でしたね。わたしは一週間が経ってもいまだにわくわくした気持ちで日々を過ごしています。 今年もありがたいことにDAY2に登壇の機会をいただいたので、この記事では今回作ったものや会期中のあれこれを振り返ってみたいと思います。 今回の発表テーマを選んだきっかけ 今回はImplementing "++" operator, stepping into parse.yというタイトルにて「"MRIにインクリメント演算子を追加する"という取り組みを題材に、MRIの字句解析器(スキャナ)と構文解析器(パーサ)に親しむ」というテーマでプロポーザルを提出しました。 (今年のRubyKaigiはパーサ関連の発表が豊作だったので、思いがけず空前のパーサブームに加わることができて幸運でした) 自分自身の個人的な技術的興味はネットワ

    RubyKaigi 2023に参加しました & 登壇しました - shioimm || coe401_
    iga_k
    iga_k 2023/05/22
    しおいさんおつかれさまでした!
  • RubyKaigi のセッションを楽しむための予習会をした - Ruby 処理系の基礎知識編

    Leaner 開発チームの黒曜(@kokuyouwind)です。 明後日には RubyKaigi 2023 が始まりますね!自分は LT を採択してもらえて 2 番手で話すので、ぜひ聴きに来てください! 前回記事 で紹介したとおり、弊社には今回始めて RubyKaigi に参加するメンバーも数名いるため、社内で RubyKaigi の予習会を行いました。 今回はこのときに話した内容のうち、「Ruby 処理系の基礎知識」の部分を記事にまとめます。 Ruby 処理系の種類 Ruby のソースコードを実行するには Ruby 処理系を利用します。Ruby 処理系にはいくつかの種類があり、それぞれに開発が行われています。 以下に、 RubyKaigi で触れられることの多い処理系をいくつか紹介します。 MRI(CRuby) MRI(CRuby とも呼ばれる)は、 C 言語で実装された、公式の Rub

    RubyKaigi のセッションを楽しむための予習会をした - Ruby 処理系の基礎知識編
    iga_k
    iga_k 2023/05/22
    パーサーの仕組み
  • RubyKaigiでスタンプラリーをしたら飛ぶように本が売れて.rbも発生していた話|やきとりい

    RubyKaigi2023が終わって一週間経ちました。いいKaigiでしたね。たくさんのRubyistが元気に楽しそうに技術にワクワクしている姿はいいものです。 わたしはこの3月から5月、人生初の単著『ユウと魔法のプログラミング・ノート』の準備で大変忙しかったです(無事にオライリーから5/17に発売されました)。加えて子供の卒園&小学校入学準備、RubyKaigi登壇準備等があって、まさしくてんてこ舞いの日々でした。 なのに何故か始めてしまったんです…。スタンプラリー企画を…。 この記事ではRubyKaigi2023で発生した Rubyist Book Authors Stamp Rally について 話の発端 企画の進行の様子 RubyKaigiで何が起こったか について記録を残します。 スタンプラリー体についてはこちらの記事をご参照ください 発端RubyKaigi前後にを出すRub

    RubyKaigiでスタンプラリーをしたら飛ぶように本が売れて.rbも発生していた話|やきとりい
    iga_k
    iga_k 2023/05/22
    進行おつかれさでした!ありがとうございました!