タグ

2009年3月23日のブックマーク (17件)

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • Curl と Java の比較 - Curlとは?

    CodeZineに新しい記事が載っていたので紹介させてもらいます。 ■Java開発者のためのCurl入門 最終回 −JavaCurlの構文比較 http://codezine.jp/article/detail/3651 タイトルにあるとおり、CurlJavaを構文レベルで比較し、 たとえばJavaのこのデータ型は、Curlだとこんな名前になりますよ、ということが詳細に解説されています。 また、最後の章では、Javaにはない機能として、Curlの 「単位」と「プロシージャ」が紹介されており、 前者の「単位」という機能は、数値と単位をひとつの変数の中にもつことで、 たとえば『1mと20inch を足したら何cmになるか』というような計算が簡単に行える機能です。 Curlは日の●●自動車、△△自動車、■■自動車に採用されているだけあって、 距離だけでなく、時間、質量、角度などもサポートさ

    Curl と Java の比較 - Curlとは?
  • URLを扱うテーブルを作るときにどうすべきか - 金利0無利息キャッシング – キャッシングできます - subtech

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    URLを扱うテーブルを作るときにどうすべきか - 金利0無利息キャッシング – キャッシングできます - subtech
  • これから料理をしようと思っている怠惰な人へ - finalventの日記

    inspired by料理のススメ:これから料理をしようと思っているひとへ - Money does not hurt your heart 設備 大きな冷蔵庫。 洗いやすい器。 奮発できたらシーガル4。水がアウトだと料理にならない。 道具 包丁は中華包丁と小型の包丁の2あるとよいです。中華包丁があると野菜がさくさく切れます。肉も切れるし、万能。小型のはなにかと小さいのを切るとか。 まな板はプラスチック薄っぺらいのが売っていてあれが便利です。鍋に具を入れられる。場所とらないし。こんなやつ、「 京セラ カラーまな板 イエロー CC-99YL: ホーム&キッチン」 ピーラーは必須。100円ショップのでおk。 中華鍋はなくても可。テフロン鍋でいい。「 大好きな炒めもの(ウー ウェン)」を読むとよいと思う。みなさん、中華鍋信仰もちすぎ 圧力鍋は不要。これは一種の面白グッヅ。 片手鍋もなくてもい

    これから料理をしようと思っている怠惰な人へ - finalventの日記
    igaiga07
    igaiga07 2009/03/23
    自炊派ですが参考になります。スロークッカーいいですねー
  • スペルミス修正プログラムを作ろう

    8. 編集距離 (Levenshtein 距離 ) 二つの文字列がどの程度異なっているかを示す数値 文字の挿入, 削除, 置換で一方を他方に変形するための最小の手順回数 伊藤直哉, 伊藤直也 -> 1 伊藤直, 伊藤直也 -> 1 佐藤直哉, 伊藤直也 -> 2 佐藤B作, 伊藤直也 -> 3 9. 編集距離の計算 動的計画法 sub distance { my ($s1, $s2) = validate_pos(@_, 1, 1); my $m = []; my @s1 = split //, $s1; my @s2 = split //, $s2; for (my $i = 0; $i <= @s1; $i++) { $m->[$i]->[0] = $i; } for (my $j = 0; $j <= @s2; $j++) { $m->[0]->[$j] = $j; } for (m

    スペルミス修正プログラムを作ろう
  • 僕がTDDをやめた理由 - カタチづくり

    タイトルは、まあ、半分釣り。TDDな人もそうでない人も、肩の力を抜いてお気楽にどうぞ。 題に入る前に まずお礼 ここで書くことは、前の記事 TDDはYAGNIに矛盾する? - カタチづくり から派生して色んな方と意見を交わした経験が元になっています。この場を借りて、色々とアドバイスを頂いた方に心から感謝の意を表します。 特にコメント欄にお寄せいただいた きしだ さんのコメントは、コメントと言うよりももはや一つの素晴らしい記事となっていて、もう必読といってもいいレベルじゃないでしょうか。当にありがとうございます。特にBDDについて大きなヒントを頂きました。 押し付けではなく、交換 タイトルから想像がつくとおり、ここにはどうしてもTDDに対して否定的な意見ばかりが並んでしまう。でも、だからといって僕がTDDを完全に否定しているとは思わないで欲しい。 僕が今一番恐れていることは、TDDに対し

    僕がTDDをやめた理由 - カタチづくり
  • テスト駆動開発 - Wikipedia

    テスト駆動開発 (てすとくどうかいはつ、英: test-driven development; TDD) とは、プログラム開発手法の一種で、プログラムに必要な各機能について、最初にテストを書き(これをテストファーストと言う)、そのテストが動作する必要最低限な実装をとりあえず行なった後、コードを洗練させる、という短い工程を繰り返すスタイルである。多くのアジャイルソフトウェア開発手法、例えばエクストリーム・プログラミングにおいて強く推奨されている。近年[いつ?]はビヘイビア駆動開発へと発展を遂げている。 最も基となる開発サイクルは以下のようになる。 失敗するテストを書く できる限り早く、テストに通るような最小限のコードを書く コードの重複を除去する(リファクタリング) なお、テストの実行環境ツールであるxUnitでは、テストの失敗を赤いバー、成功を緑のバーで通知するため、上記のサイクルは R

  • Yahoo!ショッピングにおけるログ設計と監視

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは、ショッピング事業部開発部の吉野と申します。 今回は「アプリケーションログの設計と監視」について、実際にYahoo!ショッピングで採用している方法を少し交えながらお話しさせていただきます。 1.ログ設計のポイント ログ設計は、以下のポイントに注意して行うとよいでしょう。 ・ログ出力のポイントが押さえられているか ⇒セッションの始まりと終わり、処理の過程、例外処理の中など。 フローチャートのような処理フロー図があれば、そこにログ出力ポイントを書き込むとわかりやすくなります。 ・出力する情報に過不足はないか ⇒「いつ(システム時間)」「だれが(プロセスID・IPアドレスなど)」 「どこで(パスなど)」「なにをした(実行コマン

    Yahoo!ショッピングにおけるログ設計と監視
    igaiga07
    igaiga07 2009/03/23
    ログ設計
  • jQueryを使ったシンプルなスライドショー – creamu

    Timothy van Sasさんのブログで、jQueryを使ったシンプルなスライドショーの作り方が紹介されています。 ↑アニメGIFにしてみた。こんな感じでナビゲーションをクリックするとフェードインして表示されます。 jQueryとCSSHTMLコードが載っているので、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。 以下からどうぞ。デモはTake a look at an exampleから見られます。 » Simple slideshow in jQuery 珍しくお事。いい席に座れたしすごくまったりできた。iPhoneを持っていてプロフもやっている子でしびれたね。俺も勉強のためにもプロフやろうかなw。

  • テクノロジー : 日経電子版

    1回の充電で東京―大阪間に相当する500キロメートルを走れるリチウムイオン電池技術の開発が活発だ。積水化学工業の技術は突破のメドがたち、旭化成も近づいた。いずれも既存の電極を使うこ…続き 再エネ効率的に貯蔵、「ナトリウムイオン電池」寿命・容量が増大 [有料会員限定] トヨタの全固体電池 2025~30年EVが化ける [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • フレームワークのあるべき姿はメタフレームワークであることではないか - イトウ アスカ blog

    昨日のエントリの続きっぽい話です。 おそらく、SIerさんの内作フレームワークで、プロジェクトがハッピーになったケースってとても少ないと思います。私の経験と、見聞きした範囲で言わせてもらえば1件もありません(!)。 それでなぜ上手くいかないかと言えば、以前のエントリでもふれましたが、その内作フレームワークがそのまま適用できるケースがまずないからです。なので、カスタマイズなんてのが発生します。そのカスタマイズは内作フレームワークの開発者数人に託され、それを用いて開発を行っている(下請けさんなどの)数十人が待たされたりするのです。こんなの上手くいきっこない! 特に日の受託ソフトウェア開発の特徴を見てみると、とにかく「自分仕様」が多い。アメリカではパッケージソフトを用いたり、オーサリングツールレベルまで昇華した超高級フレームワークで定型的に作ってしまうパターンが多いらしいですが、日ではその割

    フレームワークのあるべき姿はメタフレームワークであることではないか - イトウ アスカ blog
  • 第2回 mro:次のメソッドはどこ? | gihyo.jp

    モダンなクラス/オブジェクトのあり方は? Perlではそもそもオブジェクトという考え方自体が、Perl 5(Perl 7歳)ではじめて登場した、後付けのものでした。また、その実装も非常におおらかなものだったため、より「格的な」オブジェクト機構を備えた言語のユーザからはしばしば批判されてきました。 ただし、転んでもただでは起きないのがPerlハッカーたちのよいところ。そのような批判を糧に、「⁠モダンPerl」の世界でもっとも激しく、多様に進化してきたのがこの分野です。 今回はそのようなクラス/オブジェクトの進化の一例として、クラスの継承とメソッドの解決順序にまつわる話題をまとめていきます。 継承によるクラスの拡張 伝統的なbaseプラグマを使ってクラスを拡張する場合、継承元と継承先に同名のメソッドがあれば継承先のメソッドだけが優先的に実行されます。 use strict; use warn

    第2回 mro:次のメソッドはどこ? | gihyo.jp
  • 内作フレームワークが持つリスクを考慮すべきですよ>某大手 SIer さん - イトウ アスカ blog

    大手(ばかりではないでしょうが)SIer さんがたまにやる、どこにも公開していない内作フレームワーク(今回は、Java の Web アプリケーション用のものを念頭におきます)でプロジェクトをすすめるのはこういうリスクがあるんですけど、考慮してますか? っていう話です。 わざわざ書くってことは、考慮してない現場をまのあたりにしてるからなわけですが。 名の知れているフレームワークと言うとまずは Struts ですね。名が知れていないものでも、容易に情報が得られるフレームワークはたくさんあります。また、プロの編集者がちゃんと編集・校正して、しっかりと製されたそれらの参考書も手にはいります。 いっぽう、内作のフレームワークについて、それを使わされる下請けさんなどの立場で見るとどうでしょうか。 プロジェクトが始まるまで、下手すれば名前すら聞いたことがない。 プロジェクトが始まっても、なぜか実行環境

    内作フレームワークが持つリスクを考慮すべきですよ>某大手 SIer さん - イトウ アスカ blog
  • [JS]ホバー時、ふんわりとバウンドするモーションをつけるスクリプト

    マウスのホバー時に、ふんわりとバウンドするモーションをつけるスクリプトをJanko at Warp Speedから紹介します。 <textarea name="code" class="html" cols="60" rows="5"> <script type="text/javascript"> $(document).ready(function(){ $(".button").hover(function(){ $(".button img") .animate({top:"-10px"}, 200).animate({top:"-4px"}, 200) // first jump .animate({top:"-7px"}, 100).animate({top:"-4px"}, 100) // second jump .animate({top:"-6px"}, 100).ani

  • 読書メーター

    あなたの読書量を記録・管理

  • 一人暮らしのぉぃιぃ(*゚ー゚)ぉゃっ 2nd:アルファルファモザイク

    一人暮らししてると無性に甘いもんべたくなる時無いですか? 自分は疲れてる時とかに無性にべたくなるんですが、あまり おやつのレスピを知らないので、いいのがあったら教えてくださいー。

  • Amazon.co.jp: オープンソース徹底活用WicketによるWebアプリケーション開発: 矢野勉: 本

    Amazon.co.jp: オープンソース徹底活用WicketによるWebアプリケーション開発: 矢野勉: 本