タグ

ブックマーク / codezine.jp (25)

  • HTML5 CanvasをjQueryライクに操作できるプラグイン「jCanvas」

    はじめに HTML5において追加されたCanvasは、HTMLJavaScriptを用いてWebページ内に図形や線などを描画できる機能で、動画や音楽を再生するvideoタグやaudioタグなどとともに、HTML5の代表的な機能としてしばしば紹介されます。 Canvas機能を用いるとHTMLのcanvas要素で定義された領域に対してJavaScriptで描画処理を行えます。以下のような描画を行うAPIが提供されています。 線(直線、曲線) 図形(四角形、円) 色とスタイル(単色、グラデーション、影) 文字の描画(サイズ、フォント、色の指定) 変形(拡大、回転、マトリクス変換) しかし、Canvas描画処理のJavaScript APIはグラフィックス処理独特の記述方法となっており、学習のハードルはそれなりに高いものになっています。 今回紹介するjCanvasは、HTML5 Canvasの機

    HTML5 CanvasをjQueryライクに操作できるプラグイン「jCanvas」
  • Adobeの配色図鑑kulerをAIRで 「kuler Desktop for Adobe AIR Beta 3」:CodeZine

    AdobeはKulerをデスクトップ上で閲覧できるアプリケーション「kuler Desktop」を、Adobe AIR Beta 3に対応させた。Adobe Labsより無償でダウンロードできる(「Get the kuler desktop」というリンクより入手可能)。 kulerはAdobeがテスト公開している配色パターン共有サイトで、ユーザーが考え出したテーマを投稿、共有することができる。公開されている配色はダウンロードしてPhotoshopなどで利用することも可能になっている。 kuler Desktopは、AIRからkulerの配色情報にアクセスするもので、Webサイトにアクセスすることなく様々なテーマを検索したり、人気の一覧を閲覧したりすることができる。

  • Silverlightで作るVistaガジェット「ギターチューナー」(1/5):CodeZine

    japan.internet.com は、1999年9月にオープンした、日初のネットビジネス専門ニュースサイト。月間2億以上のページビューを誇る米国 Jupitermedia Corporation (Nasdaq: JUPM) のニュースサイト internet.com や EarthWeb.com からの最新記事を日語に翻訳して掲載するとともに、日独自のネットビジネス関連記事やレポートを配信。

  • Adobe開発者が教えてくれた「ColdFusionとFlexの違い」:CodeZine

    ColdFusion 8の新機能新バージョンがリリースされましたが、どんな機能が追加されましたか? ColdFusion 8は3つの注目すべき機能を持っています。 1つ目は生産性に関する機能です。すでにColdFusionが最初にリリースされてから12年が過ぎていますが、今なお開発者コミュニティでは1番生産性の高い製品だと言われています。それは言語としてとても簡単で使いやすく、なおかつシンタックスにも改良を加えていっているからです。 今回のバージョンアップでは開発者から要望の強かった「イメージの操作」を盛り込んでいます。画像に関する操作や加工がタグ1つでできるようになっています。 また、ColdFusion 8では、ColdFusion 7のときにはなかった機能として、Ajaxをサポートしました。単にサポートするだけでなく、Dojo、JQueryといったライブラリを使えるようにし、記述する

  • マイクロソフトが考える10年後のソフトウェアの形、開発者に提供するもの:CodeZine

    マイクロソフトは11月9日、都内に有志の開発者や学生を集め、「Microsoft’s 2020 vision of technology」と題したデベロッパーフォーラムを開催。マイクロソフトが目指すソフトウェア開発の方向性の紹介と、開発者との意見交換が行われた。フォーラムの模様は後日MSDNを通じ、Webキャストにて公開される予定。 マイクロソフトの考える今後のソフトウェア 米マイクロソフト社 CEOのスティーブ・バルマー氏は、今後のソフトウェアサービスのビジョンについて次のように語った。 「Software+Service」というコンセプトで、時や場所によらない、豊かで自由度の高い世界の実現を手助けしていきたい。 インターネットの世界は、様々なWebアプリケーションの登場で変革しているように思えるが、まだわずかに表面を変えただけで、これからさらに大きく変化していく可能性を秘めている

  • Silverlight入門(1)-XAMLの文法:CodeZine

    はじめに Microsoft Silverlightは、ブラウザ内で動作するプラグインの一種でWebベースでリッチなユーザーインターフェースやユーザー体験を提供するアプリケーションの作成をサポートします。一般にAdobe Flash技術に競合する技術として解釈されています。 Silverlightはテキストで書かれたソースファイルを読み込み、必要なオブジェクトを画面に表示します。表示されているオブジェクトはJavaScriptから制御することができます。どちらもテキストで書くことができるため、Siverlightの開発に特別なツールや開発環境は必要ありません。テキストエディタとブラウザがあれば、Silverlightプラグインをインストールするだけで開発に取り掛かることができます。 Silverlightで画面に表示する図や画像などのUI情報はExtensible Application

  • 最先端プラットフォーム「Silverlight」を使ってみよう:CodeZine

  • 【Adobe MAX Japan 2007】 ニコニコ動画がActionScript 2を採用したワケ:CodeZine

    Adobe MAX Japan 2007のセッション「ニコニコ動画とFlash」では、ニコニコ動画開発者の戀塚氏がセッションを行った。 まず始めに、ニコニコ動画がどんなWebサービスかについて「動画投稿サイトを軸にし、視聴者に支えられながら成り立っているサービス」と説明、ニコニコ動画内の文化がコメントやタグ、市場などを通じて育まれている点を解説した。 また、Webサービスとしては常に細かいアップデートを繰り返しており、ユーザーのフィードバックを得ることで機能が洗練されてきた歴史を紹介した。 ActionScript 2.0で作られるプレイヤー ニコニコ動画で動画を表示するプレイヤーはActionScript 2で作られている。バージョン3を使うこともできたが、「ニコニコ動画立ち上げ当時はPC以外、例えばWiiでの再生でも使うことを想定していたため、Wiiブラウザで利用できるFlash

  • 「Gphoneじゃなかった!」 オープンモバイルプラットフォーム「Android」発表、ドコモなども参画:CodeZine

    Googleが発表したのは、携帯電話に搭載するオープンなプラットフォームと、それを実現するための業界団体の設立の2つ。Googleは、独自の携帯端末を発売するよりも、より重要で野心的な試みとして、業界団体「Open Handset Alliance」と、携帯端末のためのオープンな総合プラットフォーム「Android(アンドロイド)」を展開すると発表。 「Android」は、OS、ユーザーインターフェイス、さまざまなアプリケーションを含み、その上で携帯向けのアプリケーションの動作を可能とする。このプラットフォームの実現には、さまざまな企業の製品を統合する必要があるため、その障害となる特許や商標の問題を解消するために業界団体「Open Handset Alliance」が設立される。 公開された「Open Handset Alliance」の公式サイトには、各分野の参加企業が紹介されている。

  • CodeZine:Aptana 「HTML、CSS、JS、PHP、Ruby、AIR」 フリーの開発環境Aptana 1.0リリース(エディタ, ツール)

    Web関連の言語に対応した統合開発環境Aptanaの正式版がリリースされた。単体で提供される「Aptana IDE」とEclipseプラグイン版の2つが用意されている。Eclipseの場合は更新機能に以下のURLを登録することで入手できる。 http://update.aptana.com/install/3.2/ AptanaはHTMLJavaScriptCSSなどに対応した統合開発環境で、プラグインの追加によりPHPRubyAIRなどの開発にも利用できる。プラグインの追加はIDE起動時に表示される「Aptana Start Page」より、関連プラグインの「install」ボタンを押すことで行える。なお、プラグインの実行にあたっては各言語の実行環境を用意する必要がある。 Eclipseベースのツールのため、強力なエディタやソースコード管理システムを利用することができる。主な

    iguchi7
    iguchi7 2007/10/31
    eclipse IDEベースのツールです。AIR、firebugまでサポートしています。
  • フリーのJavaScript&XML開発用Eclipseプラグイン「Spket IDE 1.6.0」リリース:CodeZine

    リッチインターネットアプリケーション開発用Eclipseプラグイン「Spket」の最新版、「Spket IDE 1.6.0」がリリースされた。Eclipseの自動更新機能に以下のURLを設定することで入手でき、非商用利用なら無償で使うことができる。 http://www.spket.com/update/ Spketは主にJavaScriptとXMLを組み合わせたアプリケーションの開発に特化しているエディタタイプのプラグイン。Firefox拡張機能の開発や、Lzszlo、Silverlight(XAML)、Yahoo! Widget用アプリケーションの開発に対応し、多くのJavaScriptライブラリもサポートしている。

  • あなたが学ぶべき10の現代実用プログラミング言語:CodeZine

    はじめに Webベースのアプリケーションや、Webベースで機能するサービス、加えてJavaや.NETのような物理的なシステムを抽象化するプラットフォームの台頭によって、現在のアプリケーション開発は環境によってアプローチが大きく異なり、それに伴って様々なプログラミング言語が使われるようになっています。 ネイティブの実行ファイルを対象としたアプリケーション開発であれば、古くから使われているC言語やC++言語が今でも主流です。しかしながら、Webアプリケーション開発ではPerlPHPRubyPythonなどの組み込み可能なスクリプト言語が人気です。Ajaxを代表としたブラウザ内で動作するクライアントベースのWebアプリケーションであればJavaScriptが駆使されることになります。 仮想システムを対象としたアプリケーション開発には、仮想システム専用の言語が使われます。Javaアプリケーシ

  • Operaが語るWeb標準の過去と未来、課題は国際化とセキュリティ:CodeZine

  • HTMLとSQLで簡単Web-DB開発 次世代Web開発言語「Alinous-Core」:CodeZine

    はじめに Alinous-Coreは、Web-DBアプリケーションを作成するための開発言語環境です。環境はEclipseプラグインとして提供されており、プラグインの中には、Alinous ScriptのエディタGUIデバッグ環境デバッグ用組込みサーバ(実行環境)  が含まれています。Alinous-Coreの開発環境は、サポートページから無料でダウンロードすることができ、フリーウェアとして提供されています。対象読者 Alinous-Coreは、簡単なSQLの知識HTMLのタグを理解する知識  があれば、誰でも簡単に扱うことができます。そのため、Webデザイナーの方で「デザインは得意だけれどもプログラムはどうも……」「仕事の幅を増やすためにJavaを勉強したが難しすぎる……」といった経験を持っている方にもおすすめです。ぜひ挑戦してみてください。Alinous-Coreで何が変わるのか? この

  • ブラウザがサポートしているスクリプトを判断する:CodeZine

    はじめに ブラウザの種類やバージョン、おのおののブラウザ独自の実装の違いを考慮し、同じように動作するスクリプトをクロスブラウザスクリプトと言います。シリーズでは、クロスブラウザスクリプトを実現する方法について、順を追って解説しています。 前回までは、クロスブラウザスクリプトを実現する技法として、ブラウザの種類やバージョンを判断し、そのブラウザに最適化したスクリプトを実行するようにする方法について解説してきました。 今回は、その考え方を少し変えて、ブラウザがスクリプト内で使用するスクリプトをサポートしているかどうかを判断し、そのブラウザがサポートしているスクリプトを設定することによって、クロスブラウザスクリプトを実現する方法について解説していきます。 技法は違いますが、今回も前回までに解説してきたことをもとに進めていきます。必要に応じて前回までの内容も併せて参照してください。過去の記事第1

  • 「サプライズはGoogle Gears」 全世界でGoogle Developer Day 2007開催:CodeZine

    Googleによる開発者のイベント「Google Developer Day 2007」が、31日にお台場で開催された。全世界10都市で開催されるこのイベントでは基調講演や、Google APIに関するセッションが行われる。また、新製品「Google Gears」の発表がなされた。 GoogleがWeb APIを公開し続ける理由 GoogleのGreg Stein氏の基調講演では、Web APIとオープンソースの役割とGoogleの取り組みが紹介された。 Web APIに関して氏は、「数年前私たちが始めた頃とは比べられないほどのWeb APIが公開されるようになった」と述べ、GoogleがさまざまなWeb APIを公開していることやソースコードをオープンにしてきたこと、誰でも使えるライセンスで提供していることの重要性について説明した。 また、最近のWebコンテンツについては「Web

  • SilverlightやXAMLのプレビュー機能も追加した「Spket IDE 1.5.9」リリース:CodeZine

    フリーのEclipseプラグイン「Spket IDE 1.5.9」が、23日リリースされた。Spket IDEのWebサイトから無償でダウンロードできる。 Spket IDEは、主にJavaScriptのエディターとなるプラグインで、コードアシスト機能や予約語のハイライト機能、アウトライン機能などを備えている。その対応言語は幅広く、、「Laszlo」や「Yahoo! Widget」、Firefoxの拡張機能で使われる「XUL」などにも対応している。 今回のバージョンよりSilverlight用のJavaScriptにも対応した。さらにXAMLに関してはコードアシスト機能に加え、プレビュー機能も搭載した。これにより、どういった画像が表示されるかわからないXAMLコードであっても、すぐに確認することができるようになる。

    iguchi7
    iguchi7 2007/05/30
    フリーのEclipseプラグイン
  • 今秋リリースの新技術を予習、「Apollo mini Camp @ Tokyo」開催:CodeZine

    アドビは5月23日、「Apollo mini Camp @ Tokyo」と称し、開発者向けの小さな勉強会を都内で開催した。申し込み開始から6時間で250名の定員が満席になるなど、Apolloに対する日の開発者の注目度も高まっているようだ。 当日は、米アドビ社のシニアプロダクトマネージャー Mike Chambers氏、プラットフォームエバンジェリスト Dany Dure氏が来日し、アドビ社の太田禎一氏が通訳を務め、Webと融合し新しいデスクトップアプリケーションの可能性を実現する「Apollo」の最新情報や、各種デモ、今後の展開が語られた。 まずApolloの外観として、「クロスOSの実行環境」「デスクトップで動作するリッチインターネットアプリケーション」「HTMLやAjax、FlashといったWeb開発のスキルをそのまま活用可能」という特徴が語られた。マイクロソフト社の新技術との絡み

  • CodeZine:野村総研、3D仮想世界の進展を予測 「2010年には仮想世界が当たり前」に(仮想世界)

    野村総研は25日、三次元仮想世界の進展を予測した「ITロードマップ」を発表した。ロードマップではSecond Lifeをはじめとする三次元仮想世界の発展と、普及予測がなされている。 ロードマップによると、2008年の終わり頃からWebとのシームレス化やオープンソース化が進み、また家庭用一般PCの性能も向上していくと予想。そのため、2009年頃より三次元仮想世界の利用が普及し、仮想世界ビジネスの格化が始まるという。また、普及に伴って仮想世界における法整備の検討が必要になるとしている。 2010年頃からは誰もが仮想世界を作ることが可能になり、「マルチバース時代」が到来する。この頃になると仮想環境同士の相互運用や、利用者のニーズに応じた仮想環境が複数構築されるようになると予測している。 なお、「マルチバース」とは「メタバース」が複数存在するという意味。「メタバース」は、三次元仮想世界が現実

    iguchi7
    iguchi7 2007/05/30
    仮想世界の進展を予想しています。
  • オープンソースのAjax/Flash対応プラットフォーム「OpenLaszlo 4.0.2」リリース:CodeZine

    OpenLaszloは17日、最新版となる「OpenLaszlo 4.0.2」をリリースした。OpenLaszloのWebサイトから無償でダウンロードすることができる。 今回のバージョンアップでは4.0.0に対して報告されていた50個ものバグを修正している。また、SWFファイルにおけるHTMLタグのサポートや、DHTMLにおけるリモートRPCサービスとして、XML-RPCJAVA-RPC・SOAPが動作するようになった。 OpenLaszlo 4.0.2は、Windows 2000/XP、Mac OS X 10.2以上、Linux/UNIXに対応している。 OpenLaszlo:OpenLaszlo 4.0.2 Released