#フロントエンド #React などのライブラリを総称するのに「仮想DOM」というのは古いので、できる限り使わない 2025年時点で正式な代替があるわけではない これ系の UI ライブラリのジャンル(React とか Vue とか…)を総称するときは「宣言的 UI」が通りがよい しくみそのものを総称する代わりの用語はあまりない 「差分検知」としか言いようがない だからこそ「仮想DOM」という単語が雑に使われ続けていると思われる 初心者への説明の際に嘘も方便として使われることはあるだろうが、ほぼ嘘であるという認識は持ったほうが良い 少なくとも React を作っている人々は「virtual dom」という用語を避けるようになった 2018 年ぐらいから dan 先生がこういうツイートをするようになった https://twitter.com/dan_abramov/status/998320
