タグ

サービスに関するiinalabkojochoのブックマーク (118)

  • 漫画翻訳サービスを支える組版エンジンの開発|いなにわうどん

    はじめにこんにちは,筑波大学大学院 修士課程 1 年の和田です.現在,私は大学で HCI を専攻しつつ,Mantra で長期インターンシップとして,組版エンジンや Web フロントエンド・バックエンドの開発を行っています.大学 1 年の 6 月に働き始め,早いことに 4 年以上が経過しました. 我々は,マンガに特化した多言語翻訳システムである Mantra Engine(以下,ME)を開発しています.ME は Web サービスとして提供され,作品のアップロードから翻訳,編集,出力に至るまでの一連の作業をブラウザ上にて実施することができます.この際,漫画翻訳の工程の一つに,翻訳したテキスト(吹き出し,モノローグ等)を見栄え良く配置する「写植」と呼ばれる作業が存在します. 単に文字を並べるだけと思われるかもしれませんが,漫画の写植にはルビや縦中横(縦書き中に数字を横並びにする並べ方)等の複雑な

    漫画翻訳サービスを支える組版エンジンの開発|いなにわうどん
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2025/08/19
    多言語割り付けがどんな風に実現されているのか分からないが、これはすごい。すごいけど版元の日本が海外か。エージェントか版元か。作業者のことが気にかかった。しかし出来はすごい
  • 好きがつながるプロジェクト

    好きなことに熱中して オンラインでつながりはじめた時代から 約30年 インターネットが育んできたカルチャーを見つめなおし、 人と人、過去と未来をつなげていきます Project to connect with people online 30年前、90年代のインターネットはネットニュースやwww、電子掲示板やチャット、個人ホームページといったコミュニティサービスが始まったばかりでした。携帯やスマートフォンの普及に続き、SNSの登場によって情報は瞬時に多くの人々に届くようになり、その利用は爆発的に拡大しました。 しかしその一方でどうでしょう。個人の発信手段が広がったことは、同時に多くの課題も生み出しました。私たちは毎日、大量の情報に追われ、その中にはフェイクニュースや詐欺が紛れていることも少なくありません。さらに、自己表現の自由という名の下に、誰かを傷つける言葉が飛び交う場になってしまうこと

    好きがつながるプロジェクト
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2025/08/07
    デイリーポータルZに再度出資した方が社長が腕組んだり、ハッシュタグ作ってマーケするよりネットの歴史を自分たちが産んだことを示せるのになぁ。林さんにスポンサーやらせて!って頼みなよ。
  • サービス業の面接で「子どもがいるので土日、年末年始やGWは出勤不可」という女性が不採用になった話→募集要項に条件を正確に書くべきだったのでは

    ちゅけこ🐹 @Catlove_Shower 女性が面接に来た。 人手が足りていないから喜んでいたら、不採用にしたという。 理由を聞いたら、 ⚪︎子供がいる為に、土日は出勤できない (月1回程度であれば可) ⚪︎年末年始、GW、お盆は出勤できない ⚪︎春休み、夏休みは出勤日数を減らしたい …言っちゃ悪いけど、そりゃ不採用だわ😓 2025-08-02 20:07:40 イ・ケメン🦋🩶🐸💕 @iam_686 @Catlove_Shower うちも学生バイトの面接よくあるけど、「生徒会と部活やってるから突然出れないことあります」「土日祝は部活あるんで出れませ」「2時間だけ働きたい」 不採用だわ😅 面接に彼女同伴とかしてくる奴も不採用だわ😅 2025-08-02 21:19:46

    サービス業の面接で「子どもがいるので土日、年末年始やGWは出勤不可」という女性が不採用になった話→募集要項に条件を正確に書くべきだったのでは
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2025/08/03
    ネコの手も借りたいのも分かるけど、あんまり選り好みしてると本当の人不足に対応できなくなると思うの。労務管理は大変だけど色んな人を沢山雇って休みに出てくれる人の待遇あげるしかないのでは?
  • サービス終了を待つ『トライブナイン』、なんと元開発者が集結し「同人活動」として物語完結を目指す。ファンの“黒歴史”にはしない - AUTOMATON

    『トライブナイン(TRIBE NINE)』の非公式・非営利二次創作活動をおこなう同人サークル「ねおねおんトライブ」の設立が発表された。同作の開発に深く携わった小高和剛氏、山口修平氏、杉中克考氏の3名が発足させた異色の同人サークルだ。 『トライブナイン』は、死にゲー×アクションRPGと銘打たれた基プレイ無料ゲームだ。『ダンガンロンパ』シリーズを手がけた小高和剛氏率いるトゥーキョーゲームスと、アカツキゲームスの共同プロジェクトとして開発され、今年2月にリリース。当初はゲームテンポや課金面で批判が寄せられていたものの大幅な改善が実施され、ユーザー評価は持ち直しを見せていた。 しかし運営元のアカツキゲームスからは、5月に早くもサービス終了されることが発表。11月27日をもって、サービス終了予定となっている。 このたびそんな作の同人サークル「ねおねおんトライブ」が設立された。なんと開発に携わって

    サービス終了を待つ『トライブナイン』、なんと元開発者が集結し「同人活動」として物語完結を目指す。ファンの“黒歴史”にはしない - AUTOMATON
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2025/08/02
    公式の中の人が「非公式」に完結を目指すための同人活動。ソシャゲが厳しい時代の一つの在り方として今後同様の動きは出るか?中々興味深い取り組みだと思う。意地でも終わらせて欲しい
  • 料金とサービスで考える映画館個人的ランキング、1位イオンシネマ...5位TOHOシネマズ→それぞれの映画館の良いところや他のイチオシ映画館情報が集まる

    RA @RARARARARA2023 映画館個人的ランキング (料金及びサービス編) *個人の感想です。行った事ない所は入りません。もっと良い映画館教えてください。 1位イオンシネマ 2位シネマシティ 3位ユナイテッドシネマ 4位kinoシネマ 5位TOHOシネマズ 各施設の順位理由は引用します 2025-07-30 22:18:12 RA @RARARARARA2023 1位イオンシネマ 大手ならここが一番 全国に大体ある。 一般料金が1800円と他の大手に比べて安め 会員じゃなくても安い日や時間帯多め 会員料金が安い(年400円) クーポンも毎月でる。 6回見て1回無料は他のシネマもあるが 2回見ただけで1300円クーポンに交換も出来るのが良い フードクーポンもあり pic.x.com/AR5Qe7Lwe8 2025-07-30 22:25:39 RA @RARARARARA2023

    料金とサービスで考える映画館個人的ランキング、1位イオンシネマ...5位TOHOシネマズ→それぞれの映画館の良いところや他のイチオシ映画館情報が集まる
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2025/08/01
    TOHOシネマを擁護する人が居ると思わなかった。首都圏の方じゃなくて立川シネマシティとか池袋グランドシネマimaxとか行けないのかな?あと子供という話からアニメ中心なのかも。TOHOは作品選びがダメっす。個人的には
  • NHK ONE インフォメーション

    10月1日スタート 新インターネットサービス「NHK ONE」 サービスの詳細と特徴 2025年7月29日 NHKは2025年10月1日、新しいインターネットサービス「NHK ONE」をスタートさせます。番組の同時配信、見逃し・聴き逃し配信、ニュース記事・動画など、信頼できる情報や豊かなコンテンツをこれまで以上に充実させてお届けします。 【提供方法】 WEBサイト(HP) 現行のNHKプラス、NHK NEWS WEB、各番組のホームページなどを10月1日に開設する「NHK ONE」に集約。総合テレビ・Eテレ・ラジオ番組の同時配信や、1週間の見逃し・聴き逃し配信、ニュース記事や動画、気象・災害情報、各番組の情報など、すべてのサービスを提供します。 アプリ スマホ用・タブレット用 現行のアプリのうちリニューアル・パワーアップする「NHKプラス」、「NHK ONE ニュース・防災」、「NHK O

    NHK ONE インフォメーション
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2025/07/30
    BBC iPlayer真似てにエンタメ、映画、スポーツなどもチャンネル分けて配信してくれないかねぇ。
  • Amazon、プライム会費を欧州で引き上げ 最大43% - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=白石武志】米アマゾン・ドット・コムが英国やドイツなど欧州の主要国で会員制サービス「プライム」を値上げすることが25日、明らかになった。2月に米国で約4年ぶりにプライム会費を引き上げたのに続く動きだ。インフレに伴う物流費などの上昇を消費者に転嫁する動きが世界的に広がってきた。英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)によると英国とドイツ、フランス、スペイン、イタリアが今回のアマゾンプ

    Amazon、プライム会費を欧州で引き上げ 最大43% - 日本経済新聞
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/07/26
    日本も一万円超えは適正だと思いますよ。。。むしろサービスの割に安すぎたとも思います。はい。
  • マイクロソフト「チームズ(Teams)」障害 アクセスできないなど | NHK

    アメリカIT大手、マイクロソフトは、自社が提供するチャットやオンライン会議のサービス「チームズ(Teams)」で、アクセスできないなどの障害が発生していると発表しました。 マイクロソフトによりますと、内部のストレージサービスに問題が見つかったということで、現在、復旧を急いでいるとしています。 インターネットサービスの通信障害についてまとめているサイト「ダウンディテクター」によりますと、影響は、日のほか、アメリカやオーストラリアなど世界各地で確認されているということです。 「チームズ」は、マイクロソフトが、2017年から一般向けに提供を始めたサービスで、新型コロナウイルスの感染拡大で在宅勤務が普及したことをきっかけに、世界各地で利用者が増加し、月間の利用者数は2億7000万人以上に上るということです。 SNSに“仕事や学業に影響”投稿相次ぐ SNS上では、オンライン授業やミーティングに参

    マイクロソフト「チームズ(Teams)」障害 アクセスできないなど | NHK
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/07/21
    NHKでやるニュースなのかと思うけど。そういう時代だとは思う。取引先から連絡きた。他の使ったけどMSしか使えないとこあるのよねん。自業自得。ゼロトラストは!?
  • 意外と安いモノ

    タクシー駅までバスを使ってたんだけど、家族4人で大人220円、子供110円だと660円かかる。 タクシーを配車しても1000円なので、それに気付いてからはタクシーを使ってる。 帰りは駅にタクシーがいるので配車が必要なく600円で済む。 田舎育ちだと「タクシー=高級サービス」という感覚を未だに払拭できないけど だからこそタクシー使うとリッチになった気になって満足度が高い。 デパ地下の惣菜100g400円とか500円とかするので敬遠していたが適当に500gぐらい買うと卓が一気に豪華になる。 自分で作るとそんな値段では絶対に不可能だし、外するともっとかかる。 コンビニ弁当も4人分買うと2000円は超えるのでデパ地下をよく使うようになった。 これも「高島屋で買ってきたぞー」ってなるとリッチな気持ちになれる。 ワイン昔からビール・ハイボールばかりを飲んでたんだけど、コンビニでふとワインを買ってみ

    意外と安いモノ
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/06/27
    サブスクは使えば使うほど安い。ネトフリも安い。本邦では忘れた人からカネを取る。をやり過ぎてイメージが悪いだけなんだ。
  • 「住所だけで郵便配達」、6月から本格実施 NHK受信料徴収で実績:朝日新聞

    郵便は17日、受取人の氏名が不明でも住所が分かっていれば郵便物を配達するサービスを、来月21日から格的に始めると発表した。昨年6月から試行しており、NHKの受信料の徴収業務などで利用されてきた…

    「住所だけで郵便配達」、6月から本格実施 NHK受信料徴収で実績:朝日新聞
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/05/17
    げ!脅迫的なギリギリ郵便ができちゃうじゃんか。ネガ方面しか思いつかないんだが。。。
  • 楽天市場などで利用不可能な障害 携帯料金値上げの影響か

    楽天市場や楽天ペイなど複数の楽天グループのサービスが利用できなくなる障害が、14日午前7時ごろから発生している。 楽天広報によると、複数のサービスが使えなくなっているが、復旧し始めているものもあるという。現在、同社で原因や影響範囲を調べている。 楽天は13日、傘下の楽天モバイルが携帯電話料金の実質値上げとなる新プランを発表しており、「解約が相次いだことの影響では」との声もインターネット上では聞かれている。

    楽天市場などで利用不可能な障害 携帯料金値上げの影響か
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/05/14
    解約システムが落ちたなら分かるが無関係のグループのシステム障害か。新聞がやるニュースじゃない。
  • 富士通、リコーにスキャナー事業売却 800億円規模 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

    富士通は全額出資子会社のスキャナー大手、PFU(石川県かほく市)をリコーに売却する方針を固めた。富士通は保有する株式の8割を約800億円で売却し、縮小する事務機から企業向けソフト開発にシフトする。リコーはPFUの技術を取り込むことで、事務機と文書のデータ処理を組み合わせたサービスを構築する。在宅勤務による業務のデジタル化などに対応するため、電機大手は事業の選択と集中を再加速する。両社は月内の正

    富士通、リコーにスキャナー事業売却 800億円規模 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/04/25
    ペンタックスやシータやGRを生き残らせたリコーなので富士通よりHHKBもスキャンスナップも生存率が上がったと思ってる人(←そして全ての製品のユーザー)
  • ラランド個人事務所 (株)レモンジャム初の新規事業ニシダのリュックに広告を掲載できるサービス【ニシダ・アド】

    レモンジャム株式会社(社:東京都渋谷区、代表取締役 門倉早彩)は、弊社に所属する社員"ニシダ"の普段から背負っているリュックサックに広告を掲出できる新サービス「ニシダ・アド」を2022年3月29日から開始することをお知らせいたします。なお、取り組みはレモンジャム設立後初となる新規事業となります。 ※YouTube URL:https://youtu.be/_rodH2Slmi4 「ニシダ・アド」詳細 「ニシダ・アド」は、ニシダが普段背負っているリュックサックに、月額5万円で誰でも広告を掲出できる新サービスです。 お笑い芸人であるにも関わらず、休日に面白エピソードを作る努力をしなかったり、スポンサー様が出演されるロケ収録にて3時間以上の遅刻をしたりと、その怠惰な言動ゆえに弊社の収益に甚大な損害を生み出し続けております。 そこで弊社は、ニシダ自身が収入源となり、ダイレクトに収益に繋がるサー

    ラランド個人事務所 (株)レモンジャム初の新規事業ニシダのリュックに広告を掲載できるサービス【ニシダ・アド】
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/03/30
    会社のロゴがオシャレだなー。と関心した。ギリギリワンチャンお仕事来そうなラインも上手いですね。まじめそうなのも上手い。
  • NTTデータ先端技術のSOCが忘れられた理由 | ScanNetSecurity

    「この仕事が世の中からなくなればいいと思う」 実績のある、もっと言えば、実績や業績だけでなく、徳のあるセキュリティ技術者や専門家を取材している際にたびたび耳にする言葉である。 脆弱性診断、改ざん検知エンジン、その他セキュリティサービス等々「この仕事が」の仕事内容はさまざまだが、悪意からシステムを守るような(こんな)仕事が世界に必要がないような平和の世の中になってほしい。あるいは人が人を収奪しない世界が訪れてほしい。そんな願いがそこに込められている。こんな言葉を語る人をこそ誌は取材したいといつも願っている。 取材の中で、同一の言葉が口にされることはなかったが、今回インタビューを行ったNTTデータ先端技術株式会社も、仕事に対する謙虚さと未来への願いを持つ点において、同じ範疇に入る者たちと感じた。 社名に判然(はっきり)と「NTTデータ」の名を冠しているにも関わらず、NTTデータ先端技術のセ

    NTTデータ先端技術のSOCが忘れられた理由 | ScanNetSecurity
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/03/30
    まとめ ・NTTデータ先端技術って会社が有るが地味すぎてNTTデータグループからの発注にもトレンドマイクロ製品の代理店だと認識されず ・なのでアピってみた。インタビューと言えど地の文ゼロ。 ・大多数ー知らん
  • エプソン、在宅勤務時の印刷状況把握 企業向けサービス - 日本経済新聞

    セイコーエプソンは在宅勤務時の印刷履歴を把握できる企業向けサービスを24日に始める。自宅にあるエプソン製プリンターを専用のクラウドサービスとつなげることで、印刷したファイル名や枚数などの情報を確認できる。自宅での印刷による情報漏洩リスクの抑制や、印刷費補助の参考などとして利用してもらう。「Epson Remote Print for WFH」を始める。エプソンのクラウドサービスに接続できる機能

    エプソン、在宅勤務時の印刷状況把握 企業向けサービス - 日本経済新聞
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/02/22
    自費で家でプリントさせられ管理だけはこれブッコムと言われた瞬間にその企業はヤバい。一式寄越してその上手当てを寄越したら考えてもいい。管理のためだけの管理はやめよう。
  • トランプ前米大統領のSNSアプリ、アップルのストアで提供開始

    トランプ前大統領が後押しするSNSアプリ「トゥルース・ソーシャル」/Chris Delmas/AFP/Getty Images (CNN) 米国のトランプ前大統領が後押しするSNSアプリ「トゥルース・ソーシャル」が21日、米アップルのアプリストア「App Store」からダウンロードできるようになった。ただし現時点でサービスは限定的にしか利用できないようだ。 トゥルース・ソーシャルはツイッターのようなSNSアプリで、トランプ氏が大統領を退任後に立ち上げたメディア企業のトランプ・メディア・アンド・テクノロジー・グループが提供している。 21日にアプリをダウンロードしたユーザーの画面には、サービスへの登録を促すメッセージが表示された。ところが登録を終えてたどり着いた先は、既に15万を超えるサービス利用待機リストだった。 今回のアプリの登場は、トランプ氏がどれほどSNSでの影響力を取り戻したいと

    トランプ前米大統領のSNSアプリ、アップルのストアで提供開始
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/02/22
    まだ日本では提供されてない模様。問題はいつまで存続するかかな。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Ryan Gosling and Miller/Lord’s Project Hail Mary could be the sci-fi event of 2026

    Engadget | Technology News & Reviews
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/02/15
    GoogleにSNSは早過ぎた。と言って1番早かったんだけど最期まで迷走してるなぁ。。。コミュニティそのものが向いてないのかも。。。
  • Meta「プライバシー法変更なしなら欧州でのFBのサービスを停止する」EU「大歓迎」 - iPhone Mania

    2022年2月に欧州連合(EU)で提出された新プライバシー法案を巡り、Metaが「プライバシー保護法の変更がないなら欧州におけるFacebookとInstagramのサービスを停止する」と述べました。 しかしEU側は「どうぞ停止してください」と反論、むしろ「サービスを停止してくれたほうがありがたい」と言わんばかりです。 スノーデン事件が契機に Metaを含む多くの米系企業は、欧州ユーザーのデータを米国へ転送、米国内で処理するという方法を取っています。しかしEUでは2013年のエドワード・スノーデン事件以来、米国へのデータ転送は「欧州市民のプライバシーを危険にさらす」との意見が相次ぎ、規制が強化されました。 その後、企業が個々に契約を結べば、欧州から米国へのデータ転送は認められるようになりましたが、2020年に欧州連合司法裁判所が、この手法も禁止すべきとの決定を下しました。つまり欧州市民のデ

    Meta「プライバシー法変更なしなら欧州でのFBのサービスを停止する」EU「大歓迎」 - iPhone Mania
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/02/08
    ちょっと日本からも撤退してくれても全く構わない(あ!Oculusあるけど。。。使えないか?サイドローディングでいいか^_^)
  • Amazonのオーディオブック「Audible」が聴き放題に、価格は据え置き 27日から

    これまでは毎月配布していたコインと引き換えにオーディオブックを入手できたが、聞き放題サービスの開始に伴い、コイン制は終了する。ポッドキャストも引き続き聞き放題である他、新たにストリーミング再生にも対応する。 Audibleの逢阪志麻事業部長は「聴き放題になることでオーディオブックの利用時間は増加すると考えられる。そうすると出版社やクリエイターは今まで以上に作品を届けられる機会が増える。多くの人にとって、良い循環をもたらす」と説明。 「オーディオブックもポッドキャストも楽しめる、唯一無二のオーディオエンターテインメントサービスを目指す」と意気込みを語った。 併せて、「騎士団長殺し」や「海辺のカフカ」など村上春樹さんの書籍10作品のオーディオブックを配信することも発表。村上春樹さんは「これからはおそらく、多様な形式で小説は読まれていく。これまでになかった新しい可能性が生まれるといいと思う」とコ

    Amazonのオーディオブック「Audible」が聴き放題に、価格は据え置き 27日から
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/01/26
    当初は聴き放題でした。その頃から今も入ってます。なかなかオーディオブックが普及しないので初心に戻った。しばらくは聴き放題かと。米国は違う運営スタイル。 追記、早速聴いてるけどサーバー混在。
  • クレカ決済システムに不正アクセス受けサービス停止 メタップス「原因や流出内容は調査中」

    決済事業者メタップスペイメント(東京都港区)は1月25日、同社のクレジットカード決済システムのデータベースに不正アクセスがあり、情報が流出した可能性があると発表した。不正アクセスの原因や流出の内容は調査中。安全のためクレジットカード決済のサービスを停止した。 同社は2021年12月14日、クレジットカード会社からイベント主催者向けサービス「イベントペイ」で不正利用が疑われる決済があったと連絡を受け、16日にはイベントペイのクレジットカード決済機能を停止。17日には第三者機関による調査を始めた。22年1月21日に情報流出の可能性が高まったため、25日にクレジットカード決済サービスを全面停止した。

    クレカ決済システムに不正アクセス受けサービス停止 メタップス「原因や流出内容は調査中」
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/01/25
    決済システムへの侵入は続くよね。国際的に換金できるものね。しかしどうすれば良いものやら。。。