タグ

2022年6月13日のブックマーク (10件)

  • 「夫の手取り16万で自分は9万ですが、月10万貯金して仲良くやってます」ってほんと?魔法か??→できてる人の家計簿あつまる

    🐻ダークネスゆうか😈 @darkness_0616 @jinseikibishii 田舎住み家賃3万3千円マンです。 彼氏16〜20ちょい(時期によって変動)、私12〜17(私の頑張り次第&時期によって変動)ですが、貯金の余裕全くなくてですわ…。私も生活術教えて欲しい😇 2022-06-13 06:19:59 無名投資家 @mumeisengoku これは正直私も知りたい。住む場所によっても生活費は全然違うことはわかっているが、特に贅沢をしているわけでもないと思っているウチの家計が年間に使っている額を思うと、どこをどう削って暮らしておられるのか具体的なケースを見たい。 twitter.com/jinseikibishii… 2022-06-13 08:23:54

    「夫の手取り16万で自分は9万ですが、月10万貯金して仲良くやってます」ってほんと?魔法か??→できてる人の家計簿あつまる
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/06/13
    お金を使うのは楽しい。稼がなきゃね。と思いますワン。無駄を排除する節約と趣味なしは違うかと。もちろん人によるけどさ。趣味がなくても詰む気がする。
  • https://twitter.com/nikuzousui/status/1535868364614037506

    https://twitter.com/nikuzousui/status/1535868364614037506
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/06/13
    アイドル映画とジャニーズ映画はまだですか?^_^時代劇大作やらホラー大作。時代は繰り返すどころじゃねえフランチャイズは不滅感。
  • 軽BEV「日産サクラ」、発表から3週間で受注1万1000台以上に

    日産自動車は6月13日、新発売を控える軽電気自動車の「日産サクラ」が受注1万1000台を突破した、と発表した。日産サクラは同社が5月20日に発表した新型車両で、6月16日に販売を開始する。6月13日時点での受注台数は1万1429台。 日産サクラは、日産と三菱自動車が共同開発したBEV軽自動車の、日産による販売モデル。三菱による販売モデルは「ekクロスEV」で、同じく6月16日に発売を控えている(関連記事)。 受注の内訳は、上位グレードから順に、グレードGが36%、グレードXが61%、最廉価で商用向けのグレードSが3%。最も人気のボディーカラーはホワイトパールで21%だった。購入者の年齢は60代が最も多く26%、次いで50代が24%、70代が21%だった。 同社は「お客さまの特徴としては、2台目以降の複数所有車の方、そして以前より電気自動車に興味をお持ちのガソリン車等を所有の方からの代替えが

    軽BEV「日産サクラ」、発表から3週間で受注1万1000台以上に
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/06/13
    発売日が確定してないのにこの数字。やはり価格がネックだったんだなぁ。我が家でも検討してますもん。都心子なし夫婦ですが。BEV体験したいしね。
  • 東京 コロナ 2人死亡 960人感染確認 約5か月ぶり1000人下回る | NHK

    東京都内の13日の感染確認は960人でことし1月11日以来、およそ5か月ぶりに1000人を下回りました。 また都は感染が確認された2人が死亡したことを発表しました。 東京都は13日、都内で新たに10歳未満から100歳以上の960人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 一日に発表される感染者数が1000人を下回るのはことし1月11日以来、およそ5か月ぶりです。 また1週間前の月曜日より53人減り、31日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。 13日までの7日間平均は1606.1人で前の週の80.9%でした。 960人を年代別に見ると、10歳未満が最も多く全体の19.2%に当たる184人でした。65歳以上の高齢者は61人で全体の6.4%です。 これまでの都の基準で集計した人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は12日と同じ4人でした。 また都は感染

    東京 コロナ 2人死亡 960人感染確認 約5か月ぶり1000人下回る | NHK
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/06/13
    3桁になるとやっとかーと思う。どれが効果的なのかは分からんけど日頃の三密回避、マスク、手洗いは続けよう。ただし熱中症に気を付けつつ
  • 円相場 1ドル=135円台前半に値下がり 約24年ぶりの円安水準 | NHK

    週明けの13日の東京外国為替市場、円相場は一時、1ドル=135円台前半まで値下がりしました。1998年以来、およそ24年ぶりの円安水準となりました。 13日の東京外国為替市場は円安が一段と進み、午後1時すぎに1ドル=135円20銭台まで値下がりしました。これは1998年10月以来、およそ24年ぶりの円安水準です。 その後、日銀の黒田総裁が参議院の決算委員会で「急速な円安の進行は経済にマイナスであり、望ましくない」などと述べると、日銀が金融緩和の修正に動くのではないかという思惑から、円を買い戻す動きも出ました。 午後5時時点の円相場は、先週末と比べて1円円安ドル高の1ドル=134円59銭~60銭でした。 一方、ユーロに対しては先週末と比べて1円8銭円高ユーロ安の1ユーロ=140円87銭~91銭でした。 ユーロはドルに対して1ユーロ=1.0466~67ドルでした。 市場関係者は「アメリカの中央

    円相場 1ドル=135円台前半に値下がり 約24年ぶりの円安水準 | NHK
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/06/13
    トリクルダウンが無ければ国民は干上がる。こんなに急激だとどのみち干上がるので民間の賃上げまで財政出動一刻も速く。ケインズさんもマイルドインフレは悪くないといっとった。
  • 日銀黒田総裁の“上級国民”生活!生涯収入11億円超え、億ションは現金で一括購入(女性自身) - Yahoo!ニュース

    「家計が値上げを受け入れている」 6月6日、日銀行の黒田東彦総裁(77)の都内で開かれた講演会での発言が、庶民の怒りに火を付けている。 【写真あり】アベノミクスのけん引役だった黒田氏 「さらに6月3日の参議院予算委員会で、料品の値上げを感じるかどうか聞かれた際に黒田氏が『スーパーに行ってものを買ったこともありますけれども、基的には家内がやっておりますので』と語っていたことも火に油となり批判を浴びました」(全国紙記者) 当初は発言を撤回しなかった黒田氏も、8日の財務金融委員会では、「(発言は)まったく適切でなかった」と火消しに追い込まれた。それもそのはず。今年に入ってからの値上げラッシュは、庶民の懐ろに大打撃を与えているのだ。 日お金をつかさどる日銀総裁でありながら、値上げに苦しむ庶民に対して、人ごとのような発言をする黒田氏。 彼はいったいどんな人物なのか? 誌の取材からは、一度

    日銀黒田総裁の“上級国民”生活!生涯収入11億円超え、億ションは現金で一括購入(女性自身) - Yahoo!ニュース
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/06/13
    官僚のトップからアジア開発銀行総裁、日銀の総裁、金融のスペシャリスト中の人の生涯年収として「別に」と思う。FRBのトップの比べたらかなり安いだろう。彼の金融政策の批判でいきましょう。ごく当たり前に。
  • JR東海の葛西敬之氏が国鉄改革を行った真の理由、労使問題以上の大問題とは

    1982年、埼玉県生まれ。東京地下鉄(東京メトロ)で広報、マーケティング・リサーチ業務などを担当し、2017年に退職。鉄道ジャーナリストとして執筆活動とメディア対応を行う傍ら、都市交通史研究家として首都圏を中心とした鉄道史を研究する。著書『戦時下の地下鉄 新橋駅幻のホームと帝都高速度交通営団』(2021年 青弓社)で第47回交通図書賞歴史部門受賞。Twitter @semakixxx News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 5月25日、JR東海の葛西敬之名誉会長が81歳で逝去した。国鉄分割民営化において、国鉄内改革グループの中心として活動し、JR東日の元会長である松田昌士氏、JR西日の元会長である井出正敬氏とともに「国

    JR東海の葛西敬之氏が国鉄改革を行った真の理由、労使問題以上の大問題とは
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/06/13
    第一回にして骨太で良い記事。政治的思惑の暗躍。そもそも国鉄運営がお金としておかしかった話。人を減らさなきゃいけない部分と政治の組合つぶし。タイトルより全然濃くてマトモな連載になりそうですよ。
  • 安倍元首相「桜前夜祭」問題でサントリーに続きニューオータニとも癒着疑惑! 室料87%割引き、その後天皇即位時の晩餐会会場に… - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    安倍元首相「桜前夜祭」問題でサントリーに続きニューオータニとも癒着疑惑! 室料87%割引き、その後天皇即位時の晩餐会会場に… 安倍晋三・元首相の増長が止まらない。「桜を見る会」前夜祭でサントリーから酒の無償提供を受けていたという問題には何も説明もしないままだと言うのに、一方では軍拡のために圧力をかけまくり、「骨太の方針」に「防衛費をGDPで2%以上」「防衛力を5年以内に抜的に強化」という文言をねじ込むことに成功。9日におこなわれた自民党議員のパーティの挨拶では、首相の座を射止める秘訣として「運と、多少の人柄だ」などと語ったらしい。 国会で118回も虚偽の答弁をしておきながら何の責任もとらないままの人物が「人柄」を自慢する──。まったく反吐が出るが、しかし、ここにきて前夜祭問題では、またも疑惑が再浮上している。それは、前夜祭がおこなわれた会場であるホテルニューオータニをめぐる政治の私物化問

    安倍元首相「桜前夜祭」問題でサントリーに続きニューオータニとも癒着疑惑! 室料87%割引き、その後天皇即位時の晩餐会会場に… - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/06/13
    政治が全て清らかな訳じゃないと思うし、べきかどうかも分からないが歴代最長の政権が脱法行為、記録改竄をしてたことは間違いない。威勢の良い甘言に騙されモラル崩壊のツケを払うのが国民なのもまた民主主義。
  • 120人参加の“乱交パーティー”を摘発…主催者とみられる自衛官らを逮捕(静岡放送(SBS)) - Yahoo!ニュース

    静岡県湖西市の宿泊施設で120人近くが集まった、いわゆる「乱交パーティー」が摘発されました。警察はこのパーティーを主催したとして、自称自衛官の男らを公然わいせつ幇助などの疑いで逮捕しました。 公然わいせつ幇助の疑いで逮捕されたのは、千葉県習志野市の自称自衛官の男(54)と千葉県船橋市の自称看護師の女(51)です。 捜査関係者によりますと、このパーティーは11日から12日にかけて、浜名湖のほとりにある宿泊施設で開かれたもので、自衛官の男と看護師の女が事実上主催していたということです。 さらに、会場にいた複数人の前でわいせつな行為をしたなどの疑いで、東京都三鷹市の自称会社経営の男(52)と東京都西東京市の自称専門学校生の女(34)が逮捕されています。 この宿泊施設には、静岡県内外から120人近くが集まっていて、いわゆる「乱交パーティー」が開催されていたとみられています。 参加者はインターネット

    120人参加の“乱交パーティー”を摘発…主催者とみられる自衛官らを逮捕(静岡放送(SBS)) - Yahoo!ニュース
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/06/13
    性的なことに縁の薄い人生だが寝取り、寝取られNTRのいちばんシンプルに後腐れないのはこういう集いなのでしょうね。「愛の渦」は面白い映画だった。性欲と情が分離してて。乱交自体人類の謎
  • 教員免許更新制が廃止へ 「儲かるからやっていた」との指摘も(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース

    2022年05月11日、参院会議で教育公務員特例法と教育職員免許法の改正案が可決され、一礼する末松信介文部科学相(時事通信フォト) 7月1日から教員免許更新制が解消される。公教育の質の向上を目指して、2009年4月1日から鳴り物入りで始まった同制度だが、あっけなく終了が決まった。俳人で著作家の日野百草氏が、免許更新制を教員はどのように考えて講習を受けていたのか聞いた。 【写真】教育再生会議の初会合 * * * 「時間も手間もとらせて自腹でした。それでお終い。ほんと、教免更新ってなんだったんですかね」 久方ぶりの再会に世間話がしばらく続き、やっと題と饒舌になる筆者の知人の教師。教免更新とはもちろん「教員免許更新制」に基づく「教員免許状更新講習」(以下、教免更新)である。導入された2009年以降「10年ごとに30時間以上の免許状更新講習を受講し、修了すること」(資格取得時期、期限による)が

    教員免許更新制が廃止へ 「儲かるからやっていた」との指摘も(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/06/13
    教員の知識、感覚のアップデートは必要なのだが安倍政権による北風と太陽、北風で締め上げる方針はダメだった。残業固定、ブラックが重なり教員が足りなくなった。少子化と教育環境の悪化は北風でより加速した