タグ

2022年7月3日のブックマーク (4件)

  • nix in desertis:【2022年版】上智大神学部の〔学部独自試験〕入試問題を解いてみた

    昨年に問題が独特すぎて物議を醸した上智大・神学部の入試問題であるが,今年の問題も赤に掲載されていたので早速解いてみた。結果から言えば,方向性は維持されていたが,随分と簡単になっていた。何よりも大きな違いは問題数である。2021年度には試験時間75分で,記号選択・語句記述問題が60問ほどに加えて,600字の論述問題が2問という分量であったが,2022年は試験時間75分は変わらず,記号選択が6問+語句記述が8問に,論述が40字が1問と200字が1問の計2問だけであった。記号選択・語句記述問題が約1/4に,論述問題が20%に減ったということになる。これだとかえって時間が余るのではないか。 それでも赤は昨年同様に解答例を省略していた。通常の科目に当てはまらないものは解答を載せないという方針があるらしいことに加えて,解答者が確保できないために省略していると思われる。とはいえ赤が載せていないとい

    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/07/03
    面白いなぁ。宗教学、聖書学趣味素人のわたしから見ても簡単。それはさておき、神学部もこういう問題出せるのなら仏教学部や神道関連はどうなのかと新たな調べごとをしたくなった。ありがとねー!
  • 1980年代生まれで90年代後半~00年代前半に若者だった世代だけど今どきの若者からしたらキチガイ人物扱いなんだろな

    この年代生まれの連中が若い頃、男女問わず当然に共有されてた価値観があってそれは 「人を酷く傷つける、めちゃくちゃに恥かかせることを思いがけない角度や独特の言い回しで言える奴が強い、エラい、面白い、カッコイイ」 みたいな価値観なんだけど多分今の若い人からしたら理解不能で唖然呆然なんだろな。 今どきの若い人は妙に道徳的な奴多いから。 でもこれってマジで人から好かれやすかったりする、絶対にイジメられたりしないイケてる奴ほどこの価値観強く持ってたのよ。 ド田舎だと今もこんなもんらしいけど、90年代や00年代って田舎も都会も東京も若者はそういう価値観に染ってた。 そんな価値観に基づいた無邪気な害意があちこちで飛び交ってたのは、全盛期ダウンタウンとロンドンブーツ(っていうか『やるキッス』とかやってた時代の初期ロンハー)の影響がめちゃくちゃ大きいと思ってる。 ダウンタウンやばかったもんなあ。 生放送特番

    1980年代生まれで90年代後半~00年代前半に若者だった世代だけど今どきの若者からしたらキチガイ人物扱いなんだろな
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/07/03
    コレが2ちゃん文化や犯罪にまで進んだ心理だったんだよな。。。ふざけてるんだから良いだろ的な。後にそれが4chanになりトランプやQアノンを産んだひとつの訳なのですよ。こわいこわいこわい
  • ドイツ料理「死んだおばあちゃん」を作って食べてみた|オカダマ

    はじめまして、オカダマと申します。 私は現在、仕事の関係でベルリンに滞在しています。 みなさんもご存知の通り、冷戦中のベルリンは壁によって東西に分断されていました。 ベルリンの壁に描かれた『ホーネッカーとブレジネフの熱いキス』の前で。 私が住んでいるのは旧東ドイツに属するエリアなのですが、ある日「死んだおばあちゃん」という東ドイツ時代によくべられていた料理があると聞きました。 「死んだおばあちゃん」ってなに……? 調べてみると、「死んだおばあちゃんみたいな見た目だから」という理由で名付けられた料理だということがわかりました。 さらに、ドイツには他にも「貧乏騎士」や「冷たい犬」といった奇妙な名前の料理がいくつも存在するようです。 死んだおばあちゃん、貧乏騎士、冷たい犬……。 名前からはどんな料理なのかまったく想像がつきません。 そこで、せっかく現地にいることですし、そんな変わった名前の料理

    ドイツ料理「死んだおばあちゃん」を作って食べてみた|オカダマ
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/07/03
    イギリス人のギャグはまだギリギリ分かる。ドイツ人のギャグは全くわからない。冗談なのか自虐なのか自慢なのかすらわからない。ドイツのそんな感じを懐かしむ料理の名。
  • 【速報】米国発のVTuberグループ・VShojoが日本に本格参入 ksonと新人・飴宮なずなの2人がグループ加入 | PANORA

    米国発のVTuberエージェンシー・VShojoは米国時間の2日10時(日時間3日2時)、米国・ロサンゼルスにて開催している日ポップカルチャーの祭典「Anime Expo 2022」にて重大プロジェクト「VShojo NEXT」について発表会を実施(発表会のTwitchのリンク)。 「VShojo Japan」を立ち上げて日での活動を格開始し、VTuberとしても活動しているksonさんと、新人の飴宮なずなさんが加入することを発表した。デビュー配信は、米国時間の7月16日(日時間の7月17日)を予定している。 会場にリアルのコスプレ姿で登場したksonさん VShojoは、2020年11月に英語圏向けのスタートしたVTuberエージェンシーで、6月にJR秋葉原駅構内で広告展開したり、秋葉原の路上でTシャツをゲリラ配布してくるなど、日におけるPR活動に力を入れていた。 新人の飴宮

    【速報】米国発のVTuberグループ・VShojoが日本に本格参入 ksonと新人・飴宮なずなの2人がグループ加入 | PANORA
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/07/03
    仁義なき戦い^_^経営者が中の人を人間扱いしないなら逆輸入する手があるさ。あるのか!?有る!やっちまいなぁー