タグ

ブックマーク / bunshun.jp (126)

  • まさかでバズった「単なる読書感想投稿」、改めて本気でレビューします……本物のエンターテインメントには本物の魂が宿る! | 文春オンライン

    1月某日、ノンフィクション作家・高野秀行さんのひとつのSNS投稿が読書好き界隈に渦を巻き起こした。「すごい小説を読んでしまった」――。純粋な読書感想投稿が45万インプレッションに達した、そのこそ『化学の授業をはじめます。』(ボニー・ガルマス著、鈴木美朋訳、文藝春秋)。この小説のなにがそれほどすごいのか。高野さんに改めてその魅力を記してもらった。 すでに2024年ベスト有力候補! すごい小説を読んでしまった。ボニー・ガルマス著『化学の授業をはじめます。』(鈴木美朋訳、文藝春秋)。かぎりなく悲痛でありながら、かぎりなく愉快&痛快。「物のエンターテインメントには物の魂が宿る」という真理を再認識した。 pic.twitter.com/K7CPcXN6tz — 高野秀行 (@daruma1021) January 21, 2024

    まさかでバズった「単なる読書感想投稿」、改めて本気でレビューします……本物のエンターテインメントには本物の魂が宿る! | 文春オンライン
  • びっくりドンキー最安値の「330円モーニング」に“大満足の朝” | 文春オンライン

    びっくりドンキー最安値の「330円モーニング」に“大満足の朝” 990円「スペシャルブレックファスト」も!――<じゃない方のグルメ>

    びっくりドンキー最安値の「330円モーニング」に“大満足の朝” | 文春オンライン
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2024/02/08
    330円で着席してご飯が食べられるだけですごいよね。値上げ脳^_^
  • 台湾選挙のやさしいせかい…比例区の得票第5位「おばさん連盟」の静かな野望 | 文春オンライン

    1月13日、台湾では総統選と立法院選(国会選挙)の投開票がおこなわれた。総統選は頼清徳が勝利、いっぽうで小選挙区比例代表並立制(ただし日のような重複立候補はなし)をとる立法院選は、与党が比例得票では上回ったものの、小選挙区で取りこぼしが多数。民主進歩党(民進党)51議席、中国国民党(国民党)52議席、台湾民衆党(民衆党)8議席と、議会で与野党が逆転した。なお、小選挙区などで選出された無所属2人を除き、国会は上記の3党で独占された形である。 そんな結果を受けつつ、私は比例代表における各党(今回は16政党が参加)の順位と得票率を眺めていた。議席に届かなかった比例第4位は、得票数で主要3党に大きく水を開けられたものの、前回の選挙では3議席を得ていた時代力量だ。だが、それに続く第5位に「小欧盟」という見慣れない党名があった。しかも、政党のロゴマークが限りなくゆるい。なんだこれ。 小民参政欧巴桑聯

    台湾選挙のやさしいせかい…比例区の得票第5位「おばさん連盟」の静かな野望 | 文春オンライン
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2024/01/21
    民主主義ここに有り。と感じる。政治が業とか世襲になるんじゃなくて手段なんだよね。と改めて知らされる。
  • 「ボクシングは痛いし怖い。でも…」糖質制限ときつい増量、岸井ゆきの(31)が主演映画『ケイコ 目を澄ませて』で考え抜いたこと | 文春オンライン

    ――お久しぶりです。朝ドラ「まんぷく」の放送が終わったタイミングに、インタビューでお目にかかりました。覚えていらっしゃいますか? 岸井ゆきのさん(以下、岸井) 両国の街を歩きながら撮影して、(腕を大きく広げて)お相撲さんのポーズをとったり、あんみつ屋さんでおいしいカレーべましたよね。覚えてます。すごく楽しかったです。 ――あのインタビューの直後に、主演された映画『愛がなんだ』が公開されて。 岸井 ちょうど4年前ですね。 ――『愛がなんだ』で日アカデミー賞新人俳優賞を受賞されましたが、今年3月には映画『ケイコ 目を澄ませて』では最優秀主演女優賞を。おめでとうございます。余韻がすごくて、映画館で2回も観てしまいました。 岸井 ありがとうございます。 セリフがないことへの恐怖 ――1回目に拝見したとき、劇伴がまったくなくて、ケイコが鉛筆で日記を書くカリカリという音とか、川沿いを走る電車の音

    「ボクシングは痛いし怖い。でも…」糖質制限ときつい増量、岸井ゆきの(31)が主演映画『ケイコ 目を澄ませて』で考え抜いたこと | 文春オンライン
  • 「30歳に見えない、背が小さい、美人じゃない」…岸井ゆきの(31)が語るコンプレックスと、日本アカデミー賞受賞後の“意外なプレッシャー” | 文春オンライン

    ――劇中でケイコがノートに日記をつけるシーンが印象的でした。あれは岸井さんの文字ですか? 岸井 そうです。岸井さんの(笑)、文字です。 ――いつもは意識しないような、カリカリと乾いた鉛筆の音も素敵でした。普段からなにか書かれていますか? 岸井 はい、書きます。日記ではなくて、説明するのがすごく難しいんですけど、「言葉」を書いてますね。 ――手書きで? 岸井 手書きです。ボールペンも絶対これというものがあって、(おもむろにペンを探して取り出して)パイロットの「ハイテックCコレト」! いまはあまり売っていなくて、家に何か用意して、替え芯もたくさん揃えてあります。いつなくなるかわかんないから。 女優じゃなくて俳優でいいのかな ――どれくらいの期間書いているんですか? 岸井 もう12年くらい書いてますね。19歳のときから、か。 ――19歳ということは、すでに事務所に所属している頃でしょうか。 岸

    「30歳に見えない、背が小さい、美人じゃない」…岸井ゆきの(31)が語るコンプレックスと、日本アカデミー賞受賞後の“意外なプレッシャー” | 文春オンライン
  • 「言われてみれば、確かに不思議だなあ」地元住民も存在意義を知らない“森の中の謎ロータリー”…現地を訪れて“歴史の真相”を探ってみた | 文春オンライン

    ◆◆◆ 「謎のロータリーがあるから調べてほしい」 気になった私は、現地に向かった。 三重県いなべ市の青川沿いの道を走る。この時、テレビ番組の撮影スタッフも同行していた。経緯を簡単に説明すると、東海地区を放送エリアとするCBCテレビで昨年春から『道との遭遇』という番組の放映が始まった。毎週、歩道と車道のことしか扱わないという超ニッチな番組だ。 その番組に私は道マニアとして出演しており、スタッフに「とても気になっている道がある」と話したところ、「じゃあ次のロケで行きましょう」という話になった。このロータリーの存在を知ったのも、実は番組の視聴者から私に「謎のロータリーがあるから調べてほしい」と連絡があったからだ。 そんな訳で、テレビの撮影スタッフも連れて現地に向かっていた。

    「言われてみれば、確かに不思議だなあ」地元住民も存在意義を知らない“森の中の謎ロータリー”…現地を訪れて“歴史の真相”を探ってみた | 文春オンライン
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2023/03/30
    道としての機能ではなく地区を分割する目印としてのロータリー。途中で協力してくれる市役所の方も周りの方も素晴らしい。いちばんの驚きは地域の方のメンテっぷり。著者は意外とコレに感嘆して追ったのでは?
  • 『新世紀エヴァンゲリオン』は、なぜ熱狂的なブームを起こせたのか? 知られざる『エヴァ』制作の裏側 | 文春オンライン

    テレビ放映から25年超の時が過ぎた今もなお、幅広い世代からの熱狂的な支持を受け続ける『新世紀エヴァンゲリオン』。作はいかにして、日アニメ界に革新を与える一作となったのか。 ここでは、アニメ・特撮研究家の氷川竜介氏による新著『日アニメの革新 歴史の転換点となった変化の構造分析』(角川新書)の一部を抜粋し、『新世紀エヴァンゲリオン』がアニメファン以外にも受け入れられた理由について紹介する。(全2回の1回目/後編を読む) アニメファンの枠組みを超えたブームの拡大 なぜ『新世紀エヴァンゲリオン』(95)が熱狂的に受け入れられ、ブームの起爆剤となったのでしょうか。いくつもの原因が複合しなければ大ヒットにはなり得ません。その「新しさ」を分析してみましょう。 まず作品の構造は、伝統的な「ロボットアニメ」を下敷きにしています。主人公・碇シンジは14歳の少年で、父親の建造した汎用ヒト型決戦兵器人造人間

    『新世紀エヴァンゲリオン』は、なぜ熱狂的なブームを起こせたのか? 知られざる『エヴァ』制作の裏側 | 文春オンライン
  • アニメと英霊 第1回 | 文藝春秋 電子版

    天皇・神話・震災……なぜ日のサブカルチャーは右傾化するのか? 新海誠監督『すずめの戸締まり』(2022年)、海上自衛隊と『ONE PIECE』、庵野秀明総監督『シン・ゴジラ』(2016年)などを論じた、批評家・大塚英志氏による短期集中連載第1回。 ◆◆◆ 「残念ながら日教養の原点はジャンプ」 この原稿は一通のSNSの投稿から始まる。 1月2日、防衛省海上自衛隊(@JMSDF_PAO)とあるアカウントに、甲板の先端に旭日旗を掲げ「正義」と背に白く描いたTシャツ姿で腕を組む隊員たちの写真とともに「今年も専心職務の遂行にあたります!」とのコメントがSNSに投稿されたのだ(現在は削除)。その後ろ姿からは学園祭ノリの幼さ、あるいは元ヤン的なドヤ顔が透けて見える気がして、自衛隊文化とは今はこんな感じなのかと一瞬思い、そしてその元ネタが『少年ジャンプ』の人気まんが『ONE PIECE』にあると思い

    アニメと英霊 第1回 | 文藝春秋 電子版
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2023/03/12
    “や”
  • イギリスではなぜ鉄道員、教員、そして看護師までストライキを始めたのか? 混迷する現代に示唆をもたらしてくれる“ある哲学者の思索” | 文春オンライン

    ブレイディ すごいタイトルですよね。 國分 世界が沈没しつつあることが大前提になっているわけですからね。でも、こういうタイトルが与えられても、僕らは特に驚かなくなっている。むしろ沈んでいることが当たり前ということが共通認識になっている気がします。 早速ですが、ブレイディさんは、いまイギリスにいらして、イギリス固有の、あるいはヨーロッパ固有の問題を肌身で感じていらっしゃると思うので、まずはそのあたりからお話しいただけますか。 ブレイディ 今日もそうだったんですが、最近は朝、起きてラジオを付けると、最初にストライキの話が出てきます。いま、ストライキが当にすごいんです。私はこの国に四半世紀以上住んでますけど、こんなにいろんな人たちがストライキをやっていたことはないんですよね。 今年(2022年)のイギリスって、世界的に様々な話題を提供したじゃないですか。エリザベス女王の国葬があり、レタスの賞味

    イギリスではなぜ鉄道員、教員、そして看護師までストライキを始めたのか? 混迷する現代に示唆をもたらしてくれる“ある哲学者の思索” | 文春オンライン
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2023/02/26
    とても面白い。白黒じゃなくて、三つも四つも同時に考えるという國分さんの話やコミュニティについて、アナキズムについて。最後まで必読。そう言えば出版社もアナキズムだな。
  • 「君はアベノミクスを批判するのか?」と怒りの電話 “反論する安倍さん”が沈黙した「不都合な出来事」とは | 文春オンライン

    この「反論する安倍さん」の数日後に出た朝日新聞と読売新聞の記事が面白かったのだ。まず朝日。 『「アベノミクス批判するのか」安倍氏怒りの電話 許せなかった言葉』(朝日新聞デジタル6月2日) 《5月19日、自民の財政再建派を中心とする財政健全化推進部の会合後、安倍氏(67)は、自らの派閥に属する越智隆雄・元内閣府副大臣(58)の電話を鳴らした。「君はアベノミクスを批判するのか?」。声は怒気をはらんでいた。》 越智氏は「批判はしていません」と言ったが、安倍氏は「周りはアベノミクスの批判だと言っているぞ」と迫ったという。 さらに読売ではこんな記事が。 『政権占う「安倍・麻生・菅」…政策・人事 影響力健在』(6月5日) 《「私と麻生さんがやってきたことを否定するんですか」 5月23日、元首相の安倍晋三(67)は議員会館の自室に呼んだ元財務相の額賀福志郎(78)に険しい表情でこう迫った。》 今度は額

    「君はアベノミクスを批判するのか?」と怒りの電話 “反論する安倍さん”が沈黙した「不都合な出来事」とは | 文春オンライン
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/06/14
    安倍元首相を見ると、なぜか反論するシーンしか思い出せない。俺か、俺以外か。ローランド様みたいな感じがする。終わった方なのに。それがトップ交代ってことだよね。
  • 「演出家としては限界だった」フジテレビ電撃退社の明松功氏が“なぜ君”大島新監督に明かした“めちゃイケ”でブチ当たった厚い壁 | 文春オンライン

    業界を騒然とさせたフジテレビ社員大量退職のニュース。「ネクストキャリア支援希望退職制度」という名称で、昨年11月に「勤続10年以上、50歳以上」を対象に退職者を募ったところ、約100人が手を挙げたことが報じられた。中にはフジテレビの黄金期を築いた有名社員や人気アナウンサーも複数含まれていた。 そのひとりが、明松功氏(51)だ。2018年に終了した名物バラエティ「めちゃ×2イケてるッ!」のプロデューサーだった。恰幅のよさと独得のキャラクターで、自ら出演する“ガリタ堂”などの人気コーナーも手掛けた名物テレビマンだ。 「楽しくなければテレビじゃない」というキャッチフレーズで1980年代に一世を風靡したフジテレビ。その王道を継いできた明松氏の退社は、フジテレビに限らず、テレビ業界の現状を象徴する“事件”だ。明松氏はなぜ退社という決断をしたのか。彼はどこに行こうとしているのか――。映画「なぜ君は総

    「演出家としては限界だった」フジテレビ電撃退社の明松功氏が“なぜ君”大島新監督に明かした“めちゃイケ”でブチ当たった厚い壁 | 文春オンライン
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/06/11
    すごい真面目に作ってるんだなという感慨。しかしてもう失われたテレビ文化とも思う。バラエティでそんなに真面目に演出してたのは意外。
  • 「あの男は森山家を乗っ取ろうとしてる」森山良子74歳が明かす、娘夫婦と息子・直太朗との“本当の家族関係” | 文春オンライン

    森山良子さん(以下、森山) 実はメンズサイズのものなんです。シャツはギャルソンで、コートはオギとおそろいなの。私が着てたら「かわいいですね。僕も買います」って。彼はLで私はS。オギは背が高いからなんでも似合うのよね。 ――「オギ」とは、娘・奈歩さんの夫でおぎやはぎの小木博明さんのことですね。「お婿さん」に当たる関係かと思いますが、すごく仲良しですよね。 森山 超仲良しです。2世帯住宅にして隣に住んでいます。オギが来たことで、我が家はたおやかですね。裏表のない人だから気を遣わなくてすむの。 ――小木さんだとどんな失礼な言動も笑いにしてしまうイメージがあります。 森山 家族みんなでディズニーランドに行くとき、「車の中でべる朝ごはんに、おにぎりでも握っていこうか」と聞いたら「良子さんは現金だけ持ってきてください」。 私の母はかつて「あの男は森山家を乗っ取ろうとしてる」と言ったことがありましたが

    「あの男は森山家を乗っ取ろうとしてる」森山良子74歳が明かす、娘夫婦と息子・直太朗との“本当の家族関係” | 文春オンライン
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/05/08
    小木いいやつじゃん^ ^
  • 〈江東マンション神隠し事件〉「私のセックスで依存していただいて…」“二つ先の部屋”の隣人が23歳の女性をバラバラに“解体”した理由 | 文春オンライン

    突如としてAさんの姿が消えたこと、すぐには居所が判明しなかったことなどから、当時この事件は“神隠し”として連日大きく報じられた。事件から1ヶ月以上が経ち、逮捕されたのはAさんとその姉が住む部屋の、ふたつ隣で一人暮らしをしていた星島貴徳(逮捕当時33)。“神隠し”マンション住人のひとりとして、報道陣からの取材に何わぬ顔で答えていた男だった。 Aさんは、帰宅したところを星島に捉えられ、その日のうちに殺害されていた。また遺体は、完全にバラバラにされて遺棄されていた。金目的ではない。星島は当時、SEとして稼働しており、月約50万円の収入があった。現在すでに無期懲役が確定している星島は、かつて一審公判で「女性を性奴隷にしたかった」と語っていた。 * * * 自室でAさんの遺体を細かく切断し、遺棄 住居侵入、殺人、死体損壊、死体遺棄、わいせつ略取の罪で起訴された星島の公判は2009年1月13日から東

    〈江東マンション神隠し事件〉「私のセックスで依存していただいて…」“二つ先の部屋”の隣人が23歳の女性をバラバラに“解体”した理由 | 文春オンライン
  • 〈懲戒処分〉「朝日新聞こそが社会正義を…」自称・安倍元首相の「顧問」記者が見せた“大朝日のおじさん精神”とは? | 文春オンライン

    ん? なんで朝日の記者と安倍元首相が連携しているの? なんで他社の記事に口出ししようとしたの? もう一度じっくり読む。すると朝日記者(峯村健司氏)が他誌に対して公表前の記事(ゲラ)を見せろと要求したのだという。その理由は……。 「安倍(元)総理がインタビューの中身を心配されている。私が全ての顧問を引き受けている」 エ―――! 朝日は“高級な背広を着たプライド高めのおじさん” 峯村記者は「とりあえず、ゲラ(誌面)を見せてください」「ゴーサインは私が決める」などと語ったという。ああ、他媒体への振る舞いがエラそうですごすぎる。ワクワクしちゃう。 ここまで興奮するのは理由がある。私は以前から新聞の読み方として「新聞の擬人化」を提案していた。ときに小難しく思える新聞もわかりやすくなって楽しくなるからだ。

    〈懲戒処分〉「朝日新聞こそが社会正義を…」自称・安倍元首相の「顧問」記者が見せた“大朝日のおじさん精神”とは? | 文春オンライン
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/04/12
    プチ鹿島さんこそ政治を笑えるマスコミにも言えるお笑い芸人だなぁと思う。全てを笑いのめすには凄い勉強量も必要なのだと思う。独裁的な権力者に抵抗出来るのは学者やマスコミだけじゃない
  • 「私が目指しているのは当然、排外主義なんです」と喧伝する団体も…日本の団地で起きている中国人に対する偏見のリアル | 文春オンライン

    ブログ記事には「支那人による人口侵略の最前線」なる見出しのもと、次のような記述が続いた。 彼らが支那・朝鮮人が自らの文化に沿った生活をすることによって日人の生活が破壊される……これは芝園団地に限らず、埼玉県をはじめ東京都や神奈川県など日各地で頻発している文化間の軋轢・衝突であり、これを増長させることが遠からず全ての日人の生活・安全を破壊する「安全保障上」の問題であり、支那・朝鮮人らによる「侵略」であることが分かろう 一見は閑静に見えるマンション建物内では絶えず所々で問題が頻発しており、支那人が存在する限りはいずれより大きな形で、より深刻な事態が到来し、やがて辺り一帯が九龍城と化すのも時間の問題であることをうかがわせた このグループを率いた男性(当時40歳)は、若いころからネオナチ団体に所属し、外国人排斥を訴えてきた。もともとは普通の会社員だったが、日社会における外国人急増に危機感を

    「私が目指しているのは当然、排外主義なんです」と喧伝する団体も…日本の団地で起きている中国人に対する偏見のリアル | 文春オンライン
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/04/08
    不景気や社会不安時には排外主義や極右がはびこりやすい。ついでに陰謀論も。個人の問題を集団に置き換えちゃダメ。理性を保ちたいしその世論を喚起したいし、現実にも対応したい。排外主義こそナチへの道だ。
  • 「プーさんがプーチンに片思い」ウクライナ戦争で露呈した中国・ロシアの“微妙な距離感”《習近平は侵攻を知っていたのか?》 | 文春オンライン

    2月24日、ロシアウクライナに対する全面戦争を開始した。核兵器を保有する強大な専制国家が、広義の自国の「ナワバリ」に潜在的に含まれ得るとみなした別の主権国家に対して、軍事力を使って現状変更を求めているのが、ウクライナ戦争の目下の構図だ。 仮にロシアが戦略的に成功した場合、中国台湾に対して同じような問題解決をはかっていく可能性も、一部でさかんに論じられるようになった。この見解への是非はさておき、現在、戦争の当事者両国以外で最も注目されている「外野」のプレイヤーのひとつが中国であることは間違いない。 ただ、実は開戦前後の様子を見る限り、どうやら西側世界に生きる私たちがイメージするほどには、中国ロシアの足並みは揃っていなかったようである。 日の外務省よりも鈍かった中国外交部 まず、『ウォール・ストリート・ジャーナル』の中国特派員・魏玲霊(Lingling Wei)の2月25日付け記事によ

    「プーさんがプーチンに片思い」ウクライナ戦争で露呈した中国・ロシアの“微妙な距離感”《習近平は侵攻を知っていたのか?》 | 文春オンライン
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/02/28
    我々民主国家が考える以上に現地国民の命など気にしないと中国やロシアが思っていたとしても何も驚かない。共産党の要人なら別だろうが
  • 炊き出しで「聖書クイズ」に正解すると現金数千円…オリンピック開幕日から約2か月、 都内で体験した“路上生活のリアル” | 文春オンライン

    urbanseaが『ルポ路上生活』(國友公司 著)KADOKAWA サイババの団体、米軍、ヒンドゥー教徒……炊き出しなどの東京のホームレス支援は、貧困問題に取り組むNPO以外にも実に多様な団体が行っていた。カレーが旨いと評判のキリスト教団体の炊き出しでは、聖書クイズも出され、正解すると数千円の現金が支給されるため、聖書をもらって勉強する者までいるという。 支援は表立ったものばかりではない。深夜、どこからともなくハイエースが現れ、観光バスからの廃棄と思われる弁当が配られたり、ある公園にはなぜか一斗缶が並び、その中に料などが置かれていたりもする。 こうした路上生活者の料事情が記される書は、フリーライターの國友公司が昨夏のオリンピックの開幕日から約2ヶ月、都内6ヶ所で行ったホームレス体験をまとめたものだ。 初日、道端で寝ようにも暑いうえに体が痛く、どうにか寝付いても朝5時には蝉の声などで目

    炊き出しで「聖書クイズ」に正解すると現金数千円…オリンピック開幕日から約2か月、 都内で体験した“路上生活のリアル” | 文春オンライン
  • 「選挙区民に30万円の秋田犬を」 維新・遠藤敬国対委員長に違法寄附の疑い | 文春オンライン

    維新の会の遠藤敬・国会対策委員長(53)が、自らの選挙区内の複数の有権者に高額な犬を無償で譲渡していたことが「週刊文春」の取材でわかった。公職選挙法で禁じられている寄附行為に抵触している疑いがある。 遠藤氏は飲店経営などを経て2012年の衆院選に大阪18区から出馬し、初当選。2015年から現在まで国会対策委員長の要職にある。

    「選挙区民に30万円の秋田犬を」 維新・遠藤敬国対委員長に違法寄附の疑い | 文春オンライン
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/02/22
    ごく普通に公職選挙法違反なので検察仕事しろ。しか言えない。だいたい高額な動物を複数人にあげないだろ。。。
  • 吉田知那美は「1000回くらい告白した」 ロコ・ソラーレに“第5の選手”石崎琴美(43)が欠かせない理由 | 文春オンライン

    4年前の平昌五輪、日本代表のロコ・ソラーレが銅メダルを獲得した瞬間、「あ!」と驚きと喜びがないまぜになった声がテレビに入った。覚えている方も多いだろう。 声の主は石崎琴美(43)。前回は解説者として会場の江陵カーリングセンターの放送ブースに、今回は日本代表のフィフスとしてコーチボックスに座っている、ハイブリッドなタレントだ。この4年で多方面からもっとも需要があった人物という意味では、藤澤五月や橋麻里をしのぐかもしれない。 今大会、フィフスの石崎の仕事は多い。選手のケアはもちろん、ハーフタイムの補の準備、場合によっては他国のコーチや選手、関係者などと話して情報を得たりもする。詳細は後述するが、ストーンチェックも毎晩しないといけない。一方で選手に万が一のトラブルがあった場合、いつでもアイスに乗れるように体調管理をしなくてはいけない。そんな多岐に渡ってサポートこなす石崎とロコ・ソラーレとの関

    吉田知那美は「1000回くらい告白した」 ロコ・ソラーレに“第5の選手”石崎琴美(43)が欠かせない理由 | 文春オンライン
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/02/20
    銀メダルだった。ベストパフォーマンスではなかったけど。楽しませて頂いた。いやいやまた試合見たい。もう見たい。少し休んでまた次お願いします!琴美さん感極まってた。全わたしが泣いた!ないスー!
  • 東京新聞 議事録入手 “改ざんドラマ”に「便乗できる」 | 週刊文春 電子版

    ここに1月の東京新聞の編集会議の議事録がある。編集局次長が〈東京新聞として便乗、活用できる場面も多い〉〈東京新聞のクレジットは驚くほど目立つ。良い扱いだ〉などと語っている。ネットフリックスで1月から配信が始まったドラマ「新聞記者」に沸き立つ様子が伝わってくる。 2020年に日アカデミー賞を受賞した映画「新聞記者」は、東京新聞・望月衣塑子記者の同名著書が原作。そこから派生した今回のドラマ版でも、望月氏を彷彿とさせる女性記者が活躍、撮影場所として東京新聞が多用されている。 望月氏 だが、その制作過程で望月氏や制作陣が、財務省から文書改ざんを強いられ自殺した赤木俊夫さんの・雅子さんに協力を打診、折り合えないと分かるや「完全なフィクションだ」と前言を翻し、連絡を遮断して制作を強行した末、完成後の昨年末にプロデューサーが雅子さんに謝罪していたことを、小誌は1月27日発売号で報じた。 小誌の取材に

    東京新聞 議事録入手 “改ざんドラマ”に「便乗できる」 | 週刊文春 電子版
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/02/19
    多くの資料はメールなどでお送りしています。(中略)電子データも目の前で破棄していただかなければ不安は消えません。 電子データを目の前で消さないと信用できない?話が変わって来てない?使われたらあかんが。