タグ

2011年2月15日のブックマーク (21件)

  • さらなる「#!」URL批判 - karasuyamatenguの日記

    このブログはlifehackerを含むgawkerメディア系サイトの#!URLへの移行を批判している。 http://isolani.co.uk/blog/javascript/BreakingTheWebWithHashBangs/ 以下、isolaniとテングの見解をごっちゃ混ぜに紹介する。 lifehacker他のgawkerメディアサイトが数日前に長時間におよびアクセス不能になった。(厳密に言うとページ内のコンテンツアクセス不能になった) #!URLベースのサイトはJavaScriptにエラーがあるとコンテンツが一切ロードせずのっぺらぼう状態になってしまうようだ。 #!について 「#!」は何で呼ぶの? shebangと綴られる。 Hash=# Bang=!の略 発音すると「シバン」といったところか。(ちなみにUnixの#!とは無関係) 以下「#URL」は: サイト内のロケーション情

    さらなる「#!」URL批判 - karasuyamatenguの日記
    ikasam_a
    ikasam_a 2011/02/15
  • Tim Bray: 「URLに#!入れるな」 - karasuyamatenguの日記

    Tim Bray(GoogleAndroid応援団長)が「#!」の入ったajax用URLを使用を批判している。 http://www.tbray.org/ongoing/When/201x/2011/02/09/Hash-Blecch new: さらならる「#!」URL批判 例にtwittertwitter.com/#!/timbrayを挙げている。 #!の働き サーバ側は#!の前までしか見えない。上の例だとサーバはtwitter.com/のリクエストを受ける #!以降はブラウザの中のジャバスクリプトが解釈する 何故#!を使うのか ajaxのアプリは古いブラウザでは基的にURLを変更することができない… ただし#(フラグメント)以降はブラウザ内のJavaScriptからでも変更可能 なので、ajaxアプリケーションが自分の状態をURLバーに表示するために使われるようになった。 つまり

    Tim Bray: 「URLに#!入れるな」 - karasuyamatenguの日記
    ikasam_a
    ikasam_a 2011/02/15
  • [#TiDD] yaXPでXPのハードルを下げ、自律的な組織を実現する - ソフトウェアさかば

    先日の説明では、詳細をXP祭り関西のライトニングトークスのスライドに振っていましたが、やはりネタはネタなので、yaXPについてまとめておこうと思います。XP(eXtreme Programming)にTiDDを適用した事例は、小川さんと共著で書いたSQiPの論文(PDF)にあり、今度のデブサミ2011でも小川さんが語られる予定です。ここでは、私の経験からyaXPの可能性について語ってみたいと思います。 1. yaXPとは yaXPはBTSを用いたXP(eXtreme Programming)です。XP版のチケット駆動開発と言ってもよいでしょう。 タスクカードをBTSのチケットにする タスクボードをBTSのチケット一覧(レポート)にする イテレーションのタイムボックスをマイルストーン(バージョン)で管理する スタンドアップミーティングではなく座ってBTSを使って朝会をする というものです。そ

    [#TiDD] yaXPでXPのハードルを下げ、自律的な組織を実現する - ソフトウェアさかば
  • https://asciicasts.com/episodes/252-metrics-metrics-metrics

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to TechCrunch’s Week in Review — TechCrunch’s newsletter recapping the week’s biggest news. Want it in your inbox every Saturday? Sign up here. Over the past eight years,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    ikasam_a
    ikasam_a 2011/02/15
  • Pomodoro Time Management — shibu.jp

    Pomodoro Time Management¶ ポモドーロ初心者におすすめな感じです。時間になると強制的に5分間の休憩時間に突入します。「あ、休まなきゃ」という気持ちにさせてくれます。トマトの絵がかわいいのもポイントですね。カチカチ音が気持ちいいです。カチカチ音は、最初は邪魔だ、と思うかも知れませんが、慣れてくると、気持ちを切り替えるスイッチになります。ただし、休憩中もカチカチします。 タスク管理機能がありますが、ToDoをぱらぱらっと入力するだけです。タスクが2ポモドーロ(25分2セットの意味)といった情報を入れることはできません。 バックグラウンドでも動作し、ポップアップしてくれます。「iPhoneでメールを読む」というタスクに利用できます。これができるアプリは意外と少ない・・・ お値段:

    ikasam_a
    ikasam_a 2011/02/15
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • BlueTripと960.gsとSassと、CSSフレームワークについて、少しずつ

    先日、このブログをリニューアルしました。作業としては、WordPress のテーマ作成で、もっと具体的に言うと、HTMLCSS のコーディングになります。そういや、自分はどうやって HTMLCSS のことを学んだかなぁと思い返してみると、ほぼ完全な独学です。 専門学校時代に演習で HTML を書いたこともありましたが、そのときは「HTML とは何か」「HTML はどうあるべきか」なんてことは考えもしませんでしたし、「こう書けば、こう表示される」を習って試してみて課題をこなして、それで終わりでした。 その後、色々を経て「Web アプリケーションを作りたい!」と思うようになり、まずはブログのテーマを自作しよう、というところから始まり、なんやかんやと触っているうちに、最低限のマークアップはできるようになりました。 そんな自分ですから、プログラミング言語に比べると、マークアップについて

    BlueTripと960.gsとSassと、CSSフレームワークについて、少しずつ
  • アジャイルマニフェストからの10年をふりかえる by マイク・コーン - kawaguti’s diary

    この文章はMike Cohn さんの原文を、@kawaguti が翻訳したものです。誤訳などありましたら、ご指摘をいただけると助かります。 [原文] REFLECTIONS ON THE 10 YEARS SINCE THE AGILE MANIFESTO by Mike Cohn*1 アジャイルマニフェストからの10年をふりかえる 今日は、結果としてアジャイルマニフェストが生み出されることになったミーティングの、その最初の日から、10周年の記念日になる。アジャイルマニフェストから10年間で多くの変化があった。当時、マニフェストの源流となったXP/スクラム/DSDM/FDDなどを使ったソフトウェア開発は数えるほどしかなかったため、現実世界のアプリケーションには向かないよと、退けるのは容易であった。 私の部署でも、スクラムを採用することには疑念があった。当時はユニファイドプロセスに関する話題

    アジャイルマニフェストからの10年をふりかえる by マイク・コーン - kawaguti’s diary
  • たまにはパズル: 6×6領域の同形4分割(1) - mad-pの日記

    年末に同僚からこんなパズルを出題されました。 正方形を6×6に並べた領域がある。 これを同じ形の4つの領域に分割する方法をすべて示しなさい。 冬休みの宿題として楽しく解くことができました。どういう風に考えてプログラムを作ったか、その流れを振り返りつつ解説してみようと思います。 問題の定式化 このような領域を ┏┯┯┯┯┯┓ ┠┼┼┼┼┼┨ ┠┼┼┼┼┼┨ ┠┼┼┼┼┼┨ ┠┼┼┼┼┼┨ ┠┼┼┼┼┼┨ ┗┷┷┷┷┷┛例えばこのように分割すればいいのでしょう。 ┏━━┳━━┓ ┃┏━┛┏┓┃ ┃┗━┓┃┃┃ ┣┓┏╋┛┗┫ ┃┃┃┗━┓┃ ┃┗┛┏━┛┃ ┗━━┻━━┛この図は書くにはホネが折れるので、もう少し楽な表現方法を考えます。こんなでいいでしょう。 444333 433323 444323 141222 141112 111222数字ひとつが正方形に対応し、同じ数字は同じ領域に属する

    たまにはパズル: 6×6領域の同形4分割(1) - mad-pの日記
    ikasam_a
    ikasam_a 2011/02/15
    すげー
  • Androidは端末が続々登場している限りiPhoneには勝てないと思う件 - もとまか日記

    以下の記事を読んで。 Androidが続々登場してもiPhoneの快進撃が続くワケ - デジタル - 日経トレンディネット ポイントはやはり以下だと思いました。 iPhoneはワンプラットフォームで紹介できるため、記事を構成しやすい これ、結構重要なポイントだと思います。伝える側が伝えやすいものは、受け取る側も受け取りやすいはず。つまりは、そういうことなんだろうなと。 またこの記事にはアプリ数への言及もあるけど、数が多ければいい、というものでは当然ないわけで、既にAndroidにも6000個もあるのなら十分すぎる数。問題なのは、良いアプリへのアクセス方法がイマイチだった点にある、と考えてたので、以下のような記事にまとめてみたわけです。 長期間使用されているAndroidアプリをまとめてみました この内容、以前まとめたiPhoneの内容と比較しても面白いと思いました。 長期間使用されているi

    ikasam_a
    ikasam_a 2011/02/15
  • はじめてのChrome Web Store - ずっと君のターン

    今週末締切りのHTML5コンテスト用に、以前作ったWebアプリをChrome Web Appにしてみた。アイコンとかキャプチャとか適当ですまんス。 https://chrome.google.com/webstore/detail/jgfgjadfdpdmimfjnfelgbgdbpipclco 無料サービスならChrome Web Storeに乗っけるの簡単なんすね。以下手順。 1. Webアプリを作る まずは普通につくるだけ。今回Chrome Web Appにするのはこれ。 http://physicsketch.appspot.com/chrome/index.html 2. WebアプリのURLをGoogle Webmater Toolに登録する https://www.google.com/webmasters/tools/home これやっとかないとChrome Web Sto

    はじめてのChrome Web Store - ずっと君のターン
  • コンピュータは作業を、人はクリエイティブな活動を: 柴田 芳樹 (Yoshiki Shibata)

    ソフトウェアエンジニアの中には、(手)作業を一生懸命行って、仕事した気になる人がいます。あるいは、開発組織の中には、手作業の手順を文書化して管理することを重要視していたりします。 単純な作業は、コンピュータが得意とするところです。ところが、それは、作業手順を自動実行可能なスクリプトとして人間が用意することで達成される訳です。 したがって、ソフトウェアエンジニアとしては、誰かから作業を引き継いだり、作業を指示された時に、「これはコンピュータにやらせるべきことか、それとも、やはり人間しかできない内容なのか」を考えることが求められます。そして、作業は積極的にコンピュータによる自動化を行うことを心がけることが重要です。 手作業や手順書の大きな問題点は、作業をきちんと行ったことを監査できないことです。作業手順が文書化されていても、実際の人間が間違いを繰り返せば、対策として、手順書をきちんと守ったかを

    コンピュータは作業を、人はクリエイティブな活動を: 柴田 芳樹 (Yoshiki Shibata)
    ikasam_a
    ikasam_a 2011/02/15
  • プロダクトオーナはスクラムマスタを兼任できるか

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    プロダクトオーナはスクラムマスタを兼任できるか
  • Ninja: Google Chromeの開発者のビルドツールが公開された - karasuyamatenguの日記

    gnu makeの高速版のようなもの。ただしシンタックスに互換性はない。 Ninja紹介: http://neugierig.org/software/chromium/notes/2011/02/ninja.html コード: https://github.com/martine/ninja 作者: Evan Martin http://neugierig.org/ 上記のブログでビルドツールの新規開発に至る経過を説明している。大雑把な流れは次のような感じ: ウインドーズから(linuxに?)移植したときにsconsを使った。しかし、コンパイルし始めるまでに40秒かかることもあった。遅いのはsconsのせいではなく、3万ものインプットを一つのexecutableにコンパイルするビルドシステムのせいだとしている。 gnu makeに書き換えて、グーグルの高速gold linkerを活用し、

    Ninja: Google Chromeの開発者のビルドツールが公開された - karasuyamatenguの日記
    ikasam_a
    ikasam_a 2011/02/15
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    ikasam_a
    ikasam_a 2011/02/15
    8.8.8.8
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    ikasam_a
    ikasam_a 2011/02/15
  • innerHTML = "" まとめ - latest log

    HTML5をサポートしていないIE6〜IE8で、node.innerHTML = " ..."; のように HTML5 で追加された新要素含んだ文字列を innerHTML に与えると、次のいずれかの条件が成立した場合に親子関係の崩れたサブツリーを生成してしまいます。 innerHTML の前に document.createElement() が実行されていない node が DOM Tree に参加していない(オンザフライ) これらを回避するには、IE6〜IE8で以下のようします。 document.createElement("section"); // HTML5 Shiv function build(fragment) { // @param HTMLDocumentFragmentString: "<nav>...</nav>" // @return DocumentFrag

    innerHTML = "" まとめ - latest log
  • スクラムに対するよくある偏見と本当にチームを生産的にする方法

    スクラムにおけるよくある偏見スクラムではドキュメントは何も書かないスクラムではアーキテクチャの設計はしない。またはアーキテクチャはないスクラムでは計画はしないプロジェクトの開始時点では、何を作りたいかは何も決まっていないスクラムと固定費用のプロジェクトは相容れない(※1)チームはチームが望むことは何でもできるスクラムマスターは上級管理職ではない(※2)スクラムはマネージャを必要としない(※2)プロダクトオーナーは全てのステークホルダーの代弁者であるスクラムはシンプルだ(※3) 以上がよくあるスクラムに対する偏見だそうです。 偏見をもったままでスクラム(やアジャイル)を導入したところで良い成果は出ません。 補足上記に関していくつか補足しておきます。 (※1)相容れないのは、「固定費用かつ固定スコープ」のプロジェクト(※2)チームではもちろん自己組織化が前提なのでコマンドコントロール型の管理職

    スクラムに対するよくある偏見と本当にチームを生産的にする方法
  • Sass、そしてSassy CSS (SCSS)

    CSSを拡張したメタ言語であるSass、そしてその別文法として定義されたSCSSについて、960.gsなどのCSSフレームワークと絡めて、Sass (主にSCSS)の良さを解説する。 CSSフレームワーク Sass Sassy CSS aka SCSS SCSSCSSフレームワーク 2カラムレイアウトの作成 clearfixやReset CSSの組み込み カラム幅の変更 カラムの入れ替え SCSSで完結することの意義 まとめ 最後に CSSフレームワーク 960.gsやBlueprint、BlueTripなどCSSフレームワークと呼ばれるものは色々ある。フレームワークと名乗るだけのことはあって、それらの生産性はとても高い。テンプレートで適切にクラス名やIDを埋め込むだけなので、複雑怪奇なCSSコーディングを意識することなく誰でも簡潔にきれいなカラム・レイアウトを作成できる。 HTML 4

  • コピーライト(copyright)著作権の書き方【意味や記号の表記方法】

    Copyright © 2008 ○○○○ All Rights Reserved. Copyright (C) 2008 ○○○○ All Rights Reserved. まず上の2つを比べていただくと、コピーーライト(Copyright)のすぐ後の部分、つまりコピーライトマークの部分の違いに気付かれると思います。 さて、この二つの表記方法では、どちらが正しいのでしょうか? 続きを読む

    ikasam_a
    ikasam_a 2011/02/15