タグ

ike_aijiのブックマーク (6,480)

  • 仕組み作りだけに留めないデザイナー支援とは | Design Leaders Collective

    ike_aiji
    ike_aiji 2024/08/13
  • なぜあの人は、提案からの受注率が80%を超えるのか | 株式会社THE MOLTS

    弊社(デジタルマーケティング支援会社)には、企業規模や予算、プロジェクト内容に関係なく「提案からの受注率が80%以上」とやたら負け知らずのメンバーがいます。これは全社平均40〜50%を大きく上回る数字です。 なぜこんなにも受注率が高いのか。その謎を解明すべく、当人であるコンサルタントに「ふだんどのように商談へ臨んでいるのか」を聞いてみました。 ……先にお伝えしておきますと、“営業のテクニック” としてではなく、“商談への向き合い方” の一例としてお読みいただければ幸いです。 そもそも、受注しようと思っていない。 Q. 一般的な営業担当との違いはどこにあると思いますか? A. そもそも「受注しよう」と思ってない。 クライアントの事業成長に対して価値あるものだけ提案する、ないと思ったら提案しない。自社が最善の選択肢ではない場合は、パートナー会社をガンガン紹介するし、初回ヒアリング時にそもそも違

    ike_aiji
    ike_aiji 2024/08/13
  • 形状記憶の“布オリガミ“「画面拭き」/ PETI PETO(プチペット)

    プレゼントにもオススメ!折り紙のように遊べる、おしゃれな「メガネ拭き」 自分へのちょっとしたご褒美や大切な方へのギフトに、ピッタリなアイテムが登場! ポンポンポンとするだけで… 「すごーい!」が聞こえてくる「メガネ拭き」。 可愛くて、実用的で、盛り上がること間違いなし。 使うだけでみんなが笑顔になる、とっておきの「メガネ拭き」をご紹介します。 手のひらでポンポンポン!あっという間に元通り♪ かわいい動物の形をした布オリガミみたいなこちら… 実は、PCやスマホの画面なども拭ける「メガネ拭き」なんです。 せっかく可愛い形をしているけど、 「広げてしまうと元に戻らないんじゃない?」 って思いますよね。 でも、ここからがマジックショーのはじまりはじまり。 手のひらに乗せて、ポンポンポンっとするだけで元の形状に戻るんです。 あっという間に、可愛いシマウマやペンギンの形に元通り! まるでマジックみたい

    形状記憶の“布オリガミ“「画面拭き」/ PETI PETO(プチペット)
  • 株式会社クオーツ | QUARTZ Inc. Business & Experience Design Farm

    クオーツは、デザインの力を最大限活用しながら、 課題の解決と成長の加速に貢献します。 デザイン・マーケティング・テクノロジーの視点から 事業開発、体験の設計、システム設計などを、 一貫した体制でサポートしています。 ただビジュアルデザインを提供するのではなく 当の価値(原石)を見つけ出し、磨きあげたい。 クオーツという社名にはそんな想いが込められています。

    株式会社クオーツ | QUARTZ Inc. Business & Experience Design Farm
    ike_aiji
    ike_aiji 2024/08/12
  • 暮らしを自由にするオフィス12(ジュウニ)は住まい機能を充実したシェアオフィスのオフィスブランド

    暮らしを自由にするオフィス12(ジュウニ)はリビタが企画運営するキッチンやリビング、ダイニングなど住まいの機能を充実したシェアオフィス、レンタルオフィス、サービスオフィス、コワーキングスペースなどのオフィスシリーズです。

    暮らしを自由にするオフィス12(ジュウニ)は住まい機能を充実したシェアオフィスのオフィスブランド
    ike_aiji
    ike_aiji 2024/08/12
  • デザイナーも身につけておきたい意図を引き出す質問の秘訣

    質問の仕方で変わることがあるデザイナーにとって、プロダクトマネージャーやエンジニアとの効果的なコミュニケーションは、良いデジタルプロダクトを生み出すために欠かせません。ドキュメントや打ち合わせを通して施策への理解を深めていきますが、情報のインプットだけでは分からないことがあります。そこで、意図を明らかにするために質問をするわけですが、ただ「なぜですか?」と尋ねても望む返答が得られない場合があります。では、どのように質問すれば良いのでしょうか。 私自身、まだ完全にできているわけではありませんが、質問するときの秘訣がいくつかあります。 相手の見解に興味を示す良い質問をするために最も重要なのは、純粋な好奇心です。プロダクトマネージャーやエンジニアの見解に興味を持ち、もっと知りたいと思う気持ちが、良い質問を生み出します。抽象的に聞こえるかもしれませんが、形式的な質問を覚えるより、ずっと効果的です。

    デザイナーも身につけておきたい意図を引き出す質問の秘訣
    ike_aiji
    ike_aiji 2024/08/08
  • まず枠組みだけ最速で完成させて文章やコードを爆速で書き上げる「アウトラインRTA」とは?

    できるだけ迅速にプロジェクトの骨子を作り上げてから必要な内容を肉付けしていく手法である「outline speedrunning(アウトラインRTA)」について、学習方法を身につけることをコンセプトとしたブログのLearn How To Learnが解説しました。 How to Build Anything Extremely Quickly - Learn How To Learn https://learnhowtolearn.org/how-to-build-extremely-quickly/ Learn How To Learnの管理者であるdnbt777氏によると、アウトラインRTAを実践すると文章やコードを最初から順番に完成させていく「読み込みバー方式」に比べて10倍のスピードでコンテンツを作成することが可能とのこと。 アウトラインRTAの手順は以下の通り。 1.プロジェクト

    まず枠組みだけ最速で完成させて文章やコードを爆速で書き上げる「アウトラインRTA」とは?
    ike_aiji
    ike_aiji 2024/08/06
  • GA4を活用して訪問者数やCV率の改善点を見つけるには?【マーケティングQ&A】

    マーケティング課題に対して、ferretに掲載のセミナーアーカイブ動画からピックアップして解決のヒントをお伝えします。 今回は「GA4の活用法」のお悩みに対して、デジタルマーケティングサービスを提供する、TOPPANクロレ株式会社のウェビナー動画をもとに回答します。 解決のヒントになるセミナーアーカイブ動画 【視聴無料】GA4活用講座~サイト運用担当者が語るサイト改善のキホン~ GA4の活用方法がわかる!累計参加者1000名突破の人気ウェビナー。GA4を活用して自社のサイトで課題を発見し、具体的な解決策に取り組む方法について、基礎からわかりやすく丁寧に解説します。 Q.GA4を活用して訪問者数やCV率の改善点を見つけるには? 「GA4」を使ってWebサイトの改善に取り組みたいものの、具体的なやり方がわかりません。サイトの訪問者数やCV率の改善点を見つけるにはどうすればよいでしょうか? A.

    GA4を活用して訪問者数やCV率の改善点を見つけるには?【マーケティングQ&A】
    ike_aiji
    ike_aiji 2024/07/10
  • Webディレクターの仕事内容とは?役割や業務範囲、必要なスキルなどを解説 | SiTest (サイテスト) ブログ

    ike_aiji
    ike_aiji 2024/07/08
  • 良いアプリの7カ条②:デバイスやOSの持つ特性を最大限活用している | ウェブ電通報

    多くの企業がDX領域に取り組む中で、顧客接点をスマホに求める動きが加速しています。連載では、アプリ開発で電通と協業しているフラー株式会社にインタビュー。iPhoneの黎明(れいめい)期からアプリを追いかけてきたフラーの山﨑社長に「良いアプリの7カ条」について語ってもらいます(前回の記事は、こちら)。今回は、「良いアプリの7カ条②:デバイスやOSの持つ特性を最大限活用している」について解説します。 (企画:電通 8MK局 笹川真、大坪要介、杉山裕貴) フラー株式会社 デジタル領域で企業の事業支援を行い、主力事業の一つはアプリのデザインと開発。アプリとその市場をきめ細かく分析し、戦略構築からプロダクト開発、グロースまでを一手に手掛ける。同社では、エンジニア、デザイナー、データサイエンティスト、ディレクターからなるクリエイティブチームがさまざまな企業の優れたアプリを生み出している。 フラー代表

    良いアプリの7カ条②:デバイスやOSの持つ特性を最大限活用している | ウェブ電通報
    ike_aiji
    ike_aiji 2024/07/04
  • Webの成果はどうしたらわかる?KGI・KPIの設定&Googleアナリティクスの計測方法について - デザインバウム

    Webサイトにおける「成果」とは? Webサイトは商品紹介や販売促進、会員獲得などさまざまな目的によって運営されています。 そのため、各Webサイトの目的に応じて、成果対象が異なります。Webサイトにおける最終的な目標・成果はコンバージョンと呼ばれ、売り上げ数や会員獲得数などが成果の対象となります。 Webサイトにおける主な成果目標 Webサイトにおける主な成果目標は次の4点が挙げられます。 いずれも企業にとって重要な効果であり、Webサイト運用の重要性を示しています。 1.売上のアップ Webサイト運用のコンバージョンとして、売上を設定しているケースは少なくありません。Webサイトで商品紹介を行い認知度向上を図り、売上アップにつなげていきます。 2.業務の効率化 Webサイトを活用することで従業員の負担が減り、業務効率化につながる場合もあります。Webサイトを運用し新規顧客を獲得したり、

    Webの成果はどうしたらわかる?KGI・KPIの設定&Googleアナリティクスの計測方法について - デザインバウム
    ike_aiji
    ike_aiji 2024/07/03
  • 実装しやすいFigmaファイルの作り方

  • UIUX視点で見る、タイポグラフィとフォントの話

    こんにちは!株式会社Cosmowayが組織するデジタルプロダクション「factory4」のUIUXデザイナー新谷です。 UIUXデザイナーは、ユニバーサルなデザイン原則とダイバーシティを考慮したデザインの重要性を理解する必要があります。あらゆるユーザーにとって使いやすいインターフェースを提供し、ユーザー体験を向上させるためです。これらを満たせない場合、マーケティング調査、サイト解析、リサーチなどによって得たニーズを特定したとしても、快適なUXを提供することができなかったり、課題が改善されなかったりする可能性もあります。 ユーザーの感情や心理を考慮し、ストレスを感じさせる要素を避けること。そして喜びや満足感を引き出すデザインを心がけることが重要です。これにより、より快適なユーザー体験を実現し、コンテンツを快適に利用してもらえるようにします。 今回は、そういったユーザー体験に大きな影響を与える

    UIUX視点で見る、タイポグラフィとフォントの話
    ike_aiji
    ike_aiji 2024/06/24
    “factory4”
  • サーチコンソールの平均掲載順位とは?基本的な確認方法や見るべきポイントなどについて解説!

    SEOは他のマーケティング施策などに比べ即効性が高いわけではないため、日々検索結果における順位を確認するとともに改善を行うことが重要です。 この掲載順位を確認するにあたって、Googleのサーチコンソールは多くの企業が活用しています。 今回は、サーチコンソールの平均掲載順位について、基的な概要から確認方法、見るべきポイントなどについて紹介していきます。 サーチコンソール(Search Console)とは、Googleが提供する無料のWebマスター向けツールとなります。 自社サイトにエラーが無いかGoogle目線で改善策を提示してもらうことができます。 このサーチコンソールでは、自社サイトに訪れたユーザーの検索したキーワードに対し、Googleの検索結果で何位に表示されているのかという平均掲載順位を把握することが可能です。 平均掲載順位で把握できるキーワードは、SEOで強化しているキーワ

    ike_aiji
    ike_aiji 2024/06/22
  • ウェブサイトの品質を長期的に維持する! リニューアルで押さえたい4つのポイント

    自社のウェブサイトを運営していると、掲載している情報が徐々に古くなったり、いつの間にかルールが守られなくなったりと、経年劣化といえる問題を感じることがあると思います。 私の経験からも、運営に関わるステークホルダーが多いほど問題の根は深くなりがち。「担当部署ごとにページのデザインが全然違っていて統一感がない」「古い情報をどのように更新していけばよいのかわからない」。そんな状況をクライアントから聞く機会も多いです。背景には、組織改編や担当者変更によって、サイト運営に関する経緯やナレッジなどの情報が徐々に曖昧になり、いつの間にか誰も何もわからない状態に……ということがあるようです。 ウェブサイトのリニューアルは、デザインや技術のトレンドサイクルに対応する目的で行われることが多いですが、こうした運営上の課題の解消に取り組む絶好の機会にもなります。 この記事ではコーポレートサイトのリニューアルプロジ

    ウェブサイトの品質を長期的に維持する! リニューアルで押さえたい4つのポイント
    ike_aiji
    ike_aiji 2024/06/22
  • 【SNS公式まとめ】ロゴ・アイコンデータのダウンロードページ-Instagram/X/LINE/YouTube/TikTokなど

    自社のWebページやアプリ、商品パッケージなどへ掲載するために、デザイナーからSNSロゴやアイコン、ブランドカラー(カラーコード)を求められる場合があります。 SNS公式が配布するデータ(.png/.ai/.svg/.eps)やガイドラインを一覧にしてまとめました。目次から、必要なSNS媒体をクリックして確認してくださいね! Instagramロゴ(.png .ai .svg) Instagramロゴパックは、以下のURLから ブランド要素のセクションで詳しいガイドラインを確認してダウンロードできます。 https://about.meta.com/ja/brand/resources/instagram/instagram-brand/ ダウンロードできるのは、虹色・白色・黒色のロゴです。 それぞれ .png .ai .svgが用意されており、黒色のデータのみ .jpegも用意されていま

    【SNS公式まとめ】ロゴ・アイコンデータのダウンロードページ-Instagram/X/LINE/YouTube/TikTokなど
    ike_aiji
    ike_aiji 2024/06/22
  • Figmaのデザイン制作が楽になる時短プラグイン30選

    ブラウザ上で簡単にデザインができるFigmaですが、人気の理由のひとつがプラグインを活用すれば自分好みにカスタマイズできる点でしょう。 たとえば、「できるだけ効率よく作業時間を短縮したい」というクリエイターの願いを叶えるAI機能を生かしたプラグインや、統一感のあるWebサイトに欠かせないデザインシステム作成プラグインなど用途によってさまざまです。 しかし、いざ探してみると、どこから見つけていいのか迷ってしまうほど膨大な数が公開されています。 そこでこの記事では、デザインをつくるときに役立つFigmaプラグインに絞り、リスト形式でご紹介します。 しかも、どれも無料。気になるアイテムはどんどん試してみましょう。きっとこれまで以上楽にデザインを作成できますよ。 このリストはこんな人におすすめ デザインのアクセントになる「あしらい」をさくっと作りたい どのプラグインを使えばよいか迷っている まわり

    Figmaのデザイン制作が楽になる時短プラグイン30選
  • 「もてなし上手」~ホスピタリティによる創客~(161)お客様に寄り添うとは 想像力をはたらかせて

    2024年6月16日(日) 配信 クライアント企業に、「対応が冷たい」という「お客様の声」が届きました。「接客」を大切にする企業だけに、「もてなし」に疑問を持つその声は、経営者の受け止めも重く、私に対応への相談をされました。とくに現場の担当者は、常に丁寧な対応を心掛けていただけに、とてもショックを受けたようです。 近年、医療関係者の「おもてなし」に対する関心が高まっています。これまでは病院の大きさや医師の評判などで病院を選んでいた利用者は、その対応に不快な思いをしても、仕方ないとあきらめていました。 先日、内科に行ったときに、毎年の検診予約をしました。看護師から「説明をしますので、外でお待ちください」と言われ、「外とはどこですか」と質問すると「出たところです」といったやり取りがありました。 このときに、クライアント企業が受けた「対応が冷たい」という言葉の意味が分かりました。看護師は患者に不

  • トップページデザイン:5つの基本原則

    効果的なトップページとは、シンプルでアクセスしやすく、組織やサイトの目的を伝え、魅力的なコンテンツを表示し、ユーザーの行動を促すものである。 Homepage Design: 5 Fundamental Principles by Huei-Hsin Wang on March 15, 2024 日語版2024年6月18日公開 トップページ(homepage)は、どのウェブサイトにおいても最も重要なページの1つである。それはしばしば、ユーザーを魅了し、サイトに関与させるための最初の、そして場合によっては唯一の機会となるからだ。適切にデザインされたトップページは、ユーザーを明確かつ的確に彼らの目的に導くと同時に、ブランドのアイデンティティやサイトの提供するサービスを効果的に反映するものである必要がある。 この記事では、トップページのデザインに関する5つの基的な原則を、それぞれ実践的なガイ

    トップページデザイン:5つの基本原則
    ike_aiji
    ike_aiji 2024/06/20
  • 話下手な研究者が資料デザイナーに!?センスがなくてもOKな「伝わる資料作成」のコツ

    大事なプレゼンを目前に、「上手く話さなくちゃ」「いい資料を用意しなくちゃ」とプレッシャーを感じることはありませんか? こんにちは、プレゼンテーションマテリアルデザイナー / パワポ師 のHORIです。 私はもともと建材系の研究職に就いていて、根っからの「話下手」でした。 話したいことがうまくまとまらず、自己嫌悪に陥ったこともしばしば・・・挙句の果てには、話もちゃんと理解してもらえず「そんな話してたか?」と言われることも。 とにかく話下手であることにコンプレックスを感じていました。 しかし、ある日「君の資料、わかりやすくていいね」と先輩に言われたのです。そのとき「そうか、話してもうまく伝えられないなら、見せて伝えればいいのか!」と気付きました。そして、話下手でもしっかり伝わる資料のコツを独学で学び、実践するようになりました。 すると、発表に説得力が増し、仕事もスムーズに進むようになりました。

    話下手な研究者が資料デザイナーに!?センスがなくてもOKな「伝わる資料作成」のコツ
    ike_aiji
    ike_aiji 2024/05/22