2017年1月26日のブックマーク (5件)

  • 人手不足に悩むより人手を増やさずにすむ施策を考えよう

    人手不足が深刻になっている。独立行政法人の労働政策研究・研修機構(JILPT)が2016年12月27日に公開した「人材(人手)不足の現状等に関する調査」によると、人手不足を感じている企業は43.1%と4割を超えていることが分かった。 同調査は2015年12月時点の状況を尋ねたものなので、現時点ではさらに多くの企業が人手不足を感じているはずだ。厚生労働省が実施している「労働経済動向調査」の推移をみると、1年前の2015年11月時点で33ポイントだった正社員の過不足判断D.I.が、2016年11月1日時点で36ポイントに上昇している(図1)。パートタイムも同じ傾向だ。

    人手不足に悩むより人手を増やさずにすむ施策を考えよう
    ikedas
    ikedas 2017/01/26
    IT戦略もだけど、本当に重要なのは「通常期に減らしたり休んだりした分の勤務時間を、繁忙期に充ててもらう」という労働形態だと思う。これ、正社員だと難しいんじゃないかな。固定費の関係で。
  • 地域から大切にしてもらえる会社とは

    地域から大切にしてもらえる会社とは
    ikedas
    ikedas 2017/01/26
    地域の「顔」として大切にされることと同時に、同じ業界で「羨望」を受けることも重要かなと思う。地域の人々への恩返しにも繋がるしね。それがブランディングの基本なんじゃないかな。
  • 暗記力競争の勝者が、リーダーになる悲劇

    「暗記」は勉強ではない 今年も受験シーズンたけなわ。しかし、それもすぐに落ち着き、まもなく暖かくなれば、新しく受験生となった学生が来年の受験に立ち向かうことになります。 私の教師生活もアニメ「ど根性ガエル」の町田先生(「教師生活25年」のセリフで有名な登場人物)を越え、毎年毎年この姿を見てまいりましたが、目を輝かせて受験に臨まんとする学生を見ていると、かえって哀しい気持ちになることがあります。彼ら学生の多くが、“勉強”の何たるかをまったく知らないためです。 彼らが「勉強」だと思っている行為は「一に暗記、二に暗記、三四がなくて五に暗記!」というものです。もはや「暗記作業、イコール勉強」と信じて疑わない。しかし真実は、「暗記作業は勉強とはまったく関係ない行為」なのです。 「自分は頭がいい」と勘違いした者たちが、この国を動かす 私の新学期初の講義では、講義時間の大半を削って「勉強とは何か」につい

    暗記力競争の勝者が、リーダーになる悲劇
    ikedas
    ikedas 2017/01/26
    丸暗記自体を否定してしまうのも違うんじゃないかな。本当の問題は、初等教育から高等教育に向けて、「学び」の内容が綺麗なグラデーションになっておらず、「高等」教育が名ばかりになっていることだと思う。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は、産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ビジネスオンライン トップページに自動的に切り替わります。

    ikedas
    ikedas 2017/01/26
    とはいえ、実際問題として重電事業は国策の一環でもあるからねえ。出来るとしても、国内電力会社への売却くらいかな?でも、分社化しちゃった現状では、その手も取りにくい。経産省が頭を抱えてるんじゃないか。
  • なかなか盛り上がらないOpenStackの企業導入、廃業するベンダーも (1/2)

    関連キーワード OpenStack | プライベートクラウド OpenStack検討ステップ(参照:手戻りのない OpenStack検討ステップ) 結局のところ、OpenStackは企業がプライベートクラウドの構築に踏み切る手助けにはならないのかもしれない。OpenStackは、導入の中心となるサービスプロバイダーや通信会社以外に顧客層を広げようと努力を続けている。企業がOpenStakを導入すると、ほとんどの場合、慣れない作業に追われるだろう。仮にコスト削減や相互運用性の向上に魅力を感じているとしてもだ。 OpenStackが技術や学術の以外の大規模企業顧客を取り込むのはまだ先の話だ。OpenStack Foundationが実施した最新のユーザー調査によれば、メーカー、小売り、消費財、エネルギーなどの伝統企業でのOpenStack導入率は10%を下回っているという。導入の先頭に立ってい

    なかなか盛り上がらないOpenStackの企業導入、廃業するベンダーも (1/2)
    ikedas
    ikedas 2017/01/26
    無料で読める膨大な資料をWebに公開し続けたことが、CiscoがNW業界で覇権を取った大きな要因と思ってる。実際に導入を検討するのは現場のエンジニアなので、そこで「扱いにくいプロダクト」と思われたらアウトだよね。