タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/t_yano (8)

  • 分散コンピューティングの八つの誤信 - 矢野勉のはてな日記

    プログラミングいまや、インターネットはあまねく広がり、いままで何度も喧伝されて来てはバズワードとして去っていた「分散コンピューティング」が、現実のものとして普通に取りざたされる世の中です。でも今よりももっと前、10年以上も前に、「分散コンピューティングの八つの誤信」と呼ばれる、簡潔かつ重要な提言がされていました。一部の人はこの話を今でも覚えていると思いますが、忘れ去られるのも惜しいので、ここに記録しておきます。この提言が生まれた企業はもう既にありません。その会社のマントラは「ネットワークこそがコンピュータだ」でした。 分散コンピューティングの八つの誤信ネットワークは安定している 帯域は無制限だネットワークはセキュア(安全)だトポロジーは変化しない 管理者は一人である 転送コストはゼロだネットワークは均質だ レイテンシはゼロだこれらのひとつであっても、前提にしている分散システムは、欠陥を抱え

    ikeike443
    ikeike443 2012/01/07
  • iTunes Matchについて - 矢野勉のはてな日記

    Apple, iPhone, Macなんか、「日を除く」17カ国に広がったらしい、Appleの「iTunes Match」ですが…これ、どういうものかというと、年間2000円くらい支払うと、iTunesに入ってる(iTunes以外で買った)曲がiTunesで売ってるのと同じ曲だと確認できたら、iTunesで買ったのと同じように、いつでもiTunesからダウンロード可能にしますよ、音質もiTunesの256kbpsのになりますよ、というもの(英語解説だと「しかもDRMフリーで」って書いてるけど、これはiTunes Plusの曲だったらってことかもしれない)。ついでに、iTunes Storeの曲とマッチしなかったもの(だけ)がiCloudにアップロードされて、iCloudに接続してる所有デバイスと同期される。FAQによると、年間契約を解除したあとでも、一度iTunes化されたものは聞き続け

    ikeike443
    ikeike443 2011/12/28
  • AnnotationProcessorを利用して楽してintrefaceを徹底活用したプログラミングをしようぜ - 矢野勉のはてな日記

    Java, Advent Calendarこの記事は Java Advent Calendar 2011 の一環で書いてます。詳細はこちらを参照してください。昨日の id:ttmmrr さんの記事はこちら (2012年の公休日とか)JTableのフィルタリング - ttmmrr(@o_tmr)の日記たまたま、いま作ってるプログラムで、Javaプログラマに役立ちそうな部分があったので、その部分を抜き出して公開することにしました。今回はその紹介をしようと思います。 「インタフェースこそが型である」世界Java: The Good Parts というがありまして、その3章において、(私の理解としては)Javaにおいて、型とはインタフェースのことあり、クラスは型に実装を提供するものであり、すべてのクラスはインタフェースを備えるべきだ、とかいう意味の論が展開されてます。インタフェースはクラスから型

  • 「知りたい」という欲求とプログラミング - 矢野勉のはてな日記

    アイデアマラソンなんかだんだん「アイデア」じゃなくて、感想あるいは感じたことになっていってる気がするけど、いいんです。記録するのです。例によってアイデアマラソンは、その時その日思いついたことを書きとめるだけのものなんで、つっこまれても反応しない可能性は高いです。山形浩生の『新教養主義宣言 (河出文庫)』(1999年に発行されただから、もう10年以上前のだ。山形浩生の名前を見てピンと来ない人向けに書いておくと、エリック・レイモンドの『伽藍とバザール』とか『ノウアスフィアの開墾』とかを翻訳したあの人だ)に、「好奇心の火を絶やさないためにできること」という書評が載ってる。朝永振一郎『鏡の中の物理学』の書評ってことになってる。このの中で山形は(こういう文章の場合敬称を飛ばすのが通例なんで、いちいち入れません)、ミャンマーでの体験として、車が黒い排煙を撒き散らしながら走っていること、それは修理

    ikeike443
    ikeike443 2011/09/14
  • Java: The Good Parts - 矢野勉のはてな日記

    2/23に「Java: The Good Parts」というがオライリージャパンから発売されます。配は22日らしいので、早いところなら明日には売ってるのかもしれません。O’Reilly Japan - Java: The Good PartsJava: The Good Parts作者: Jim Waldo,矢野勉(監訳),笹井崇司出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2011/02/24メディア: 大型クリック: 10回この商品を含むブログ (8件) を見る翻訳は笹井崇司さん、監訳は私が行いました。目次は次のような感じです。 型システム 例外 パッケージガベージコレクションJava仮想マシンJavaDoc コレクション リモートメソッド呼び出し(RMI)とオブジェクトシリアライゼーション 並行処理 開発者のエコロジー目次をみれば分かるように、JavaといってもJavaに付

    ikeike443
    ikeike443 2011/02/22
    RMIとか新卒研修でやって以来触ってもいない。。この本おもしろそう。
  • Glassfish v3.1が予想よりもすごかった - 矢野勉のはてな日記

    Java, glassfishこないだ、「Java FX & GlassFish合同勉強会」に参加してきました。個人用にVPSを契約していて、まあ普通にApache HTTP Serverとか入ってたんですが、結局私の使う機能ってほとんどJavaアプリケーションなので、ほとんどのリクエストはAJPでTomcatに転送してたんですよ。httpdはTomcatに転送するためだけにいるような状態。でいろいろ要件があってJMSとか使ったら楽なのに、というケースがあったりで、VPS移設に伴い、httpdを停止して、Glassfish v3に80番ポートを監視させることにしました。Glassfish v3はNIOフレームワークであるGrizzly Kernelベースってことで、スレッド爆発はしなさそうなのと、これはまだ計ってないけど、以前TomcatのNIO Connectorでテストしたときと同じく

  • 互いに関連のないオブジェクトを1つのインターフェースにまとめて共通的にアクセス可能にするライブラリを作ってみた - 矢野勉のはてな日記

    Javaもともとやりたかったことは、 あるオブジェクト(インスタンス)がすでに手元にある そのオブジェクトのクラスは何らかの理由で継承不能 そのオブジェクトの一部メソッドをオーバーライドしたい そのオブジェクトにメソッドを1つ足したいという、JavaScriptならすぐにできちゃうことがしたかった。で、これって、オーバーライドしたいメソッドと、追加したいメソッドだけを持ったあるオブジェクトAを用意して、メソッド呼び出し時に該当メソッドの時だけAに委譲しちゃえばできるよね、と思った。他のメソッドはすべてもとのオブジェクトに委譲する。 で委譲コードを書いてみても、すんごいめんどくさい。たくさんのメソッドを定義して、ただ委譲するだけのコードをかかないといけない。でCGLibあたりにそういうのがあるだろうと思って見てみたのですが、どうもないみたい。なんかありがちな要望だと思ったんですが、もうちょっ

  • エンジニア的発想は危険な気がしている - 矢野勉のはてな日記

    雑談「エンジニア主導で作ると、動いたところで満足してしまう。『ちゃんと動いているから、あとは使う人が分かってくれるだろう』と、考えをストップするところがあった。当は、動いたものを説明して分かってもらい、使ってもらうところまで来てやっと完成なのに」近藤社長「未熟だったと思う」 はてなが目指す“脱IT系” (1/2) - ITmedia News なんかね、私がコンピュータにはまったときに理想とされていたことから比べると、それでもまだ足りないと思っちゃったんです。 自分ができているかどうかは棚に上げて、理想とするところを考えてみる。目標がどこにあるかっていうのはすごく大事なことだと思うし、上記の発言は目標を吐露したものだと思うので。  私はMac OS Xが生まれる前の、漢字Talk 7とか作ってた頃のAppleの、Macintoshを買ってコンピュータの世界に没入しました。そのころのコンピ

    ikeike443
    ikeike443 2009/06/15
    一般の人が直感的に簡単に使えるソフトウェアを作るためにプログラマが泥臭い作業をやらないといけないとしても、それがプログラマの矜恃 すごい共感。やっぱそうですよね。
  • 1