2023年4月18日のブックマーク (16件)

  • ショウジョウバカマも満開 - 自己満喫日記『その日暮らしのアリエッティ』

    根付いてからは結構放置気味のショウジョウバカマ 年々株数が増えてきていますが、密集するとなかなか見応えがありますな シランも放置しっぱなしですが、テリトリーを増やしていますし、強い野草は勝手に増えていきますな View this post on Instagram A post shared by Jikoman (@sugu_kaero) とは言え、そろそろこの鉢もいっぱいになるから株分けしましょうかね

    ショウジョウバカマも満開 - 自己満喫日記『その日暮らしのアリエッティ』
    ikujineko
    ikujineko 2023/04/18
  • はてなブックマークに障害!? Twitter連動に不具合が!  - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

    「いつもはてなブックマークをご利用いただき誠にありがとうございます。はてなブックマーク開発チーム、ディレクターのid:yone-yamaです。 はてなブックマークでTwitterに関連する機能が利用できない障害が発生しています。 現在利用できないことを確認している機能は以下の通りです。 ブックマーク時のTwitterへのシェア コメント一覧ページ内におけるブックマーク右側のTwitterアイコンの表示 Twitterアカウント連携によるログイン 原因は調査中となりますが、現時点で復旧の目処はまだ立っておりません。ご利用の皆様にはご不便をおかけして誠に申し訳ありません。続報があればこの記事に追記する形でお知らせしてまいります。」 と公式サイトにてお知らせがありましたので、どのような問題があるか自分シンガクの場合を報告いたします。 ①障害を知ったきっかけ 1:いつものTwitter仲間の方の反

    はてなブックマークに障害!? Twitter連動に不具合が!  - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
    ikujineko
    ikujineko 2023/04/18
  • 医療保険 忘れず請求しましょうね - 木瓜のぽんより備忘録

    入院や手術をしたときの 医療保険給付金の請求手続きをしました。 保険給付金はこちらから請求しないと受け取れないので 忘れないようにせねば! ********** 手続きや必要な書類は、保険会社によって異なる場合があります。 今回はわたしが手続したものを書いています。 医療保険請求の際は、ご自身の契約を確認してね♪ 医療保険給付金の請求手続きをしました ①手術前に契約内容のチェック 医療保険給付金の金額は? 医療保険の請求をするタイミングは? まとめて請求できるかな? ②保険会社に連絡・書類の取り寄せ 基情報を入力 医療内容を確認するための書類を選択 3日で書類到着 ③提出書類の準備 ④提出書類の記入、送付 ⑤保険会社の審査・問い合わせ ⑥医療保険給付金が振り込まれました 医療保険と貯金と高額医療費制度 おわりに 医療保険給付金の請求手続きをしました 今回わたしが行った医療保険給付請求は

    医療保険 忘れず請求しましょうね - 木瓜のぽんより備忘録
    ikujineko
    ikujineko 2023/04/18
    保健もある意味ではギャンブルですよね。ずっと健康だったら捨て金になりかねないわけで・・・。毎年更新時期に悩みます。
  • 【ショートブログ】ジュースは誰が飲んだのか??? - 引きこもり専業主婦 すなこの日々

    洗面所で歯磨きをしていると、何やら夫と息子の揉めるような声が聞こえてきた。 はっきりとした会話は聞こえないが、「ママは〜」というような声も聞こえる。 一体何事だろうか? 歯磨きを終えて2人のところに戻ると、まだ揉めている最中。 どうしたのか聞いてみると…原因はこちらのペットボトル。 ペプシコーラ 1.5リットル空ボトル この空のボトルを見て、 「独り占めして飲んだんじゃないのか?」 「1人だけズルい!」 とお互い「パパ(息子)が1人で飲んだ!」と疑っているようだ。 「ママは炭酸そんなに飲まない」と私は疑いの目から外れているようですね。 しかし残念ながらそのボトルをそこに置いた犯人は私だ! そしてそれを飲んだのは、ずいぶん前の夫・息子2人だ! このボトルはシャワーキャップをつけて、ベランダ菜園の水やりに使っていた物。 ずっとベランダに放置していたのですが、この度 室内に持ち込みキレイに洗って

    【ショートブログ】ジュースは誰が飲んだのか??? - 引きこもり専業主婦 すなこの日々
    ikujineko
    ikujineko 2023/04/18
    本当に平和ですねぇ。旦那と子供がジュースでケンカはちょっと想像できませんw
  • 新入部員 - 合格医学部の日記

    ただいまレギュラー争奪戦真っ只中の息子。 入る予定だった実力のある子が入学出来ず落胆していたチームですが、今エースである子の後輩が入学、なんと先輩であるエースを倒しました😳‼️ 入ってきた子が強い!と思いたいのですが、現エースがこの1年間で練習不足で弱くなったとも考えられ、全国への道に不安がよぎります😱 今のところ、その新入部員と、現メンバー3人の実力者までのレギュラーは確定だと思われます。 春リーグ団体は、6人レギュラーなので、残る枠は2つ。 息子と、薬学部でダブルス相方のN君の2人が有力なところですが🙄 とりあえず、週末の2部リーグの2校との練習試合では、息子が活躍したようです。 新エース1年生が勝てなかった相手側エースに、息子が勝ったりして実力をアピールできたようです。 とにかく今1番調子が良い息子ですが、2年次から始まる格的な科学実験が今日から3日間あり、その後、1週間はそ

    新入部員 - 合格医学部の日記
    ikujineko
    ikujineko 2023/04/18
    トナちゃん寂しいけどちょっと我慢ですね。卓球いいですねぇ。うちの子でも楽しめるかもしれないって思えます。近くで出来る場所をちょっと探してみようかなぁ。
  • 雨粒一挙に - 日々のこと

    写真をたくさん見やすいコード ダイソーの110円のマクロレンズをスマホに付けて写真を撮りだしたのは、去年の2月でした。最初は接写レンズと呼んでいました。 今ではお仲間も増え、ウォーキングが目的か撮影が目的かと言う状態ですから、ブログのメインが写真になってきています。 スマホでも写真を見て頂きやすいように出来ないかと、ChatGTPでいろいろ探したHTMLコードでしたが、検証する能力不足も痛感。^^; 数ある写真を見やすく・・・思い出したのがこのコード。 そうLSSさんの「タブ切り替え」 安心して使えます。^^ 【CSSサンプル】タブ切り替え表示【JavaScript不使用】 - Little Strange Software 先日の雨の中、相方に置いて行かれたおかげでたっぷり撮れた雨粒。 雨の降っている中で撮るといい出会いがありますが濡れます。^^; 続きの雨粒、タブをクリックしてご覧くだ

    雨粒一挙に - 日々のこと
    ikujineko
    ikujineko 2023/04/18
    「雑草という名前の花はない」という言葉、私も大好きです。知らない花だらけだけれど、子供に聞かれて「雑草」とだけは答えないようにしています。
  • 八重桜「桜並木」(石川県県庁舎) - 金沢おもしろ発掘

    若干遅かったみたいですが、「石川県県庁舎」の八重桜を撮ってきました。「一葉・ウコン・関山・手毬・普賢象・八重紅枝垂・楊貴妃」の7種類植えられており、それなりに楽しめました(笑) 【撮影場所 石川県県庁舎(金沢市鞍月):2023年04月16日 DMC-GX8】 ランキング参加中でもう一押しお願いします ランキング参加中Sakura

    八重桜「桜並木」(石川県県庁舎) - 金沢おもしろ発掘
    ikujineko
    ikujineko 2023/04/18
  • 原因? - 合格医学部の日記

    馬蹄腎の痛みは、市民病院で診断してもらったのですが、それから2年以上、痛みはあるものの鎮静剤で解決し、病院に行くということはありませんでした。 今回病院に行ったのは、痛みが強かったのと、頻度が多かった(その週はほぼ痛みあり💦)ので、ひょっとして違う痛みかも?と思ったからです。 土曜日でしたので、診断してもらった市民病院は休診で、個人病院へ行くことになったのですが、そこの医師も良い先生だったのですが(昨日のブログで書いた通り)、実は、エコーの技師さんもすごい良い人でした。 とにかく、エコーをしながら、いろいろ親身に質問をしてくれ、原因追究してくれようとしてるのを感じました。 そんな中で、便秘してますか?って質問があり、いいえとは最初答えたのですが、そういえば🙄 京都水族館に行く前の日に、下痢になり、次の日に旅行で心配だから、下痢止めを飲みました。 それから3日間お通じなし💦 私は下痢は

    原因? - 合格医学部の日記
    ikujineko
    ikujineko 2023/04/18
    確かに腎臓と腸は近いですから、調子が連動するのかもしれないですね。わかっていると対策もしやすいかしら?お大事にされてくださいね。
  • レモンの絞り方にもマナーがあった! - japan-eat’s blog

    料理に添えられたレモン、どうしていますか? レモンの絞り方にもマナーがあります。たかがレモンと言うなかれ。ひと切れのレモンにも料理人の心意気が宿っており、料理をより一層美味しくするための工夫がほどこされています。その意図を知り、事のマナーやおもてなしのセンスを磨いてみませんか。 輪切り、半切り……レモンの切り方と料理人が込めた思い 添え物レモンのマナー、絞る?絞らない? 半切りレモンの絞り方マナー くし切りレモンの絞り方マナー 輪切りレモンの絞り方マナー 飾り切りレモンのマナー レモンをかけるときのマナー 輪切り、半切り……レモンの切り方と料理人が込めた思い 添え物のレモンには様々な切り方がありますが、何となくカットされて置かれているわけではなく、料理人からのメッセージが込められています。 半切り……たっぷりと果汁をかけてお召し上がりください くし切り……ぜひ果汁をかけてお召し上がりくだ

    レモンの絞り方にもマナーがあった! - japan-eat’s blog
    ikujineko
    ikujineko 2023/04/18
  • 「厚み際立つとんかつサンド」+「能登大納言あずき豆パン」 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 曇り、すっきりしない空模様ですが、そんなに寒くなかったです。 この日は午後から所用があり、有休を取りました。途中スーパーにより、「厚み際立つとんかつサンド」+「能登大納言あずき豆パン」を購入、お手軽昼を美味しく頂きました(笑) 【撮影場所 アルビス高柳店:2023年04月14日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

    「厚み際立つとんかつサンド」+「能登大納言あずき豆パン」 - 金沢おもしろ発掘
    ikujineko
    ikujineko 2023/04/18
  • 変わらないもの探していた…あの日の娘たんを忘れはしない - 生きているから辛いんだ

    こんばんは\(^o^)/ 映画、【時をかける少女】の真琴ちゃんが羨ましいちゃです。 私もイケメン未来人に未来で待っててもらいたい。 ****************** 今週のお題「変わった」 娘たん… あんなにとーちゃんの抱っこが大好きなパパっ子だったのに… 変わりすぎじゃあないですか ↓一生離さないと誓ったあの頃 ご飯をべるのだってとーちゃんの膝の上ッ 一緒にハートだって作っちゃう! ↓距離を置かれている現在 リビングを広々と使える旦那 ある意味羨ましいですが… 兎にも角にも 娘と触れ合えていた頃との落差が激しすぎて 旦那のメンタルが心配です。 娘たんも息子たんも私には未だにハグしてくれるんですが… 旦那は もう子供達を抱きしめることができないなんてッ… 可哀想!! せめて… 私のことは好きなだけ抱きしめていいのよ 旦那「笑」 ランキング参加中育児・子育て ランキング参加中雑談・日記

    変わらないもの探していた…あの日の娘たんを忘れはしない - 生きているから辛いんだ
    ikujineko
    ikujineko 2023/04/18
    わが家の子どもたちは最初から旦那にはなぜか塩対応。思い出があるだけマシかもしれませんよ?と慰めてあげてください。
  • 【中山競馬場レポ】子連れで競馬場!アリか?ナシか?実際に行ったみた - こもれびライフ

    こんにちわ。 こもれび( @komorevi_net)です。 競馬場に子連れで遊びにいく。 皆さんはそんな親をどう思いますか? 公営ギャンブルに子連れで行くなんてけしからん! そう言う方ももちろん多く存在していて、 決してその考えを否定するわけじゃありませんが、 今の時代の競馬場は、子どもでも十分楽しめる施設になってます! 子連れで競馬!アリですよ! 今回の記事は、実際に我が家が行った中山競馬場レポ。 ゴールデンウィークもありますし、 遊びに行く候補地のひとつに加えてみませんか? 行った時期は今年の1月下旬で閑散期です。 景色もよくてすっかり気に入りました。 中山競馬場の概要 中山競馬場に到着 中山競馬場の入場には予約がおすすめ 子連れにおすすめの理由①馬が間近で見れる 子連れにおすすめの理由②100円から賭けられる 子連れにおすすめの理由③遊具などの遊び場がある レース結果 まとめ 中山

    【中山競馬場レポ】子連れで競馬場!アリか?ナシか?実際に行ったみた - こもれびライフ
    ikujineko
    ikujineko 2023/04/18
    本当にきれいなんですねぇ。競馬場に入ったことないけれど、イメージと全然違うことに驚きました。
  • 【本】村上春樹『街とその不確かな壁』~そう、心とは捉えがたいものであり、捉えがたいものが心なのだ~ - ヒロの本棚

    1、作品の概要 『街とその不確かな壁』は村上春樹の新作長編小説2023年4月13日に新潮社から刊行された。 書き下ろし。 ページ数は655ページ。 電子書籍も同時に発売された。 装画をタダジュンが担当。 1980年に『文學界』に掲載された、単行収録の中編小説『街と、その不確かな壁』を書き直した作品。 2、あらすじ 17歳のぼくは、16歳のきみに恋をしていた。 文通をして、電車を乗り継いでお互いの街でかけがえのない濃密な時間を過ごしていた2人。 ある時、きみが語った高い壁に囲まれたある「街」の話。 今目の前にいるきみは当の自分ではなくて、影だと言う話を聞かされるぼく。 ある時、突然きみとの離別が訪れて、ぼくは心に空白を抱えたまま長い時が流れる。 そしてぼくは「街」に辿り着く。 当のきみに出会うために。 3、この作品に対する思い入れ いやー、待ちに待った村上春樹の新作長編小説。 刊行

    【本】村上春樹『街とその不確かな壁』~そう、心とは捉えがたいものであり、捉えがたいものが心なのだ~ - ヒロの本棚
    ikujineko
    ikujineko 2023/04/18
    『街と、その不確かな壁』を先に読んだほうがよさそうですか?それともいきなり新作の方でも楽しめそうですか?ヒロさんの見解を教えていただけると嬉しいです。
  • 藤田菜七子騎手が2週連続勝利で浮上のきっかけに。特別レースの長距離芝2600mで58キロの定量戦を11番人気のウインエアフォルクで見事に差し切る - ねこぷろ

    藤田菜七子騎手が2週連続の勝利を達成しました。 今回は人気がない11番人気のウインエアフォルク号に騎乗しての勝利でした。 ウインエアフォルク号は所属厩舎の根康広厩舎の馬。 特別レースで定量戦で、58キロの斤量を背負っての芝の長距離戦。 騎手の技術も問われるレースと言えます。 そんな長距離戦で後ろ目でしっかり折り合いをつけて、最終コーナーにかけて12番手付近で直線に向いて、一番外に出してからしっかり直線で差し切っての勝利。 特別戦を勝つ、長距離戦を勝つ、定量戦を勝つといった部分は馬の調子も良かったと思いますが、それ以上に気持ちよく馬を走らせていた藤田菜七子騎手の技量もあったと思います。 定量戦は女性騎手の減量特典がないレースです。 長距離ではごまかしがききにくいものです。 そんなレースを人気薄の馬で勝てたというのは大きいと思います。 女性ジョッキーというだけでは乗せてもらえないくらい、女性

    藤田菜七子騎手が2週連続勝利で浮上のきっかけに。特別レースの長距離芝2600mで58キロの定量戦を11番人気のウインエアフォルクで見事に差し切る - ねこぷろ
    ikujineko
    ikujineko 2023/04/18
  • スペースLABOに行った時の話!(後編) - ハマサンス コンプリートライフ

    こんばんは~!ハマクラシー君! オイラにとってはだいぶ暖かくなって過ごしやすい時期だ! だけど雨が降ったり気温差が激しい時もあるからな。油断せずに体調管理に努めることにしよう。コココ。 さて、この前話したスペースLABOの話の続きをしようじゃないか! www.xn--vcki8dycvf.jp スペースLABOの続き こちらはいろんなカラーが天井からさして、色んな物質、品物が日常我々が認識している色とは違う色に見えるっていうブースだ! カラーコーディネイトの資格を取ってみようかとユーキャンの資料請求をしてみた経験を持つオイラにとってはなかなか興味深いゾーンだったぜ!自分の影も色が変わるから子供たちもすごくはしゃいでいたな~。 次は台風の風圧を体験できる実験室があったので入ってみた! 地震だじーさんの台風バージョンだな。ワクワク。 ものすごい風圧だったぞ。これはたしかに傘さして歩くどころじゃ

    スペースLABOに行った時の話!(後編) - ハマサンス コンプリートライフ
    ikujineko
    ikujineko 2023/04/18
    プラネタリウムって本当に眠いですよね。あの体勢がまた眠りを誘うんですよ。スペースLABO、絶対行こうと思いましたw
  • 中3のゆる息子変化する - ゆるゆるてくてくこつこつ

    春は変化の季節、確かにそうかもしれません 今週のお題「変わった」 変化、まず完全に母の体形が変わりました。うんともすんとも言わなくなった(?)ため、格的にダイエット。しんどい。 父(夫)の弁当がいらなくなりました。1個も2個も変わらないと思ったけど、楽・・・。なぜなら息子のお弁当は詰める量もそんなに多くない➡おかずも少ない。夫の弁当は大きくて2段なので量も種類も必要だったんですよね。 そしてもう一つ、息子が眼鏡をやめてコンタクトになりました 眼鏡マスクの紐が両方耳にかかるのが嫌だとか、眼鏡の上からスキーのゴーグルをつけるのが当にめんどくさいとか昔から言ってたんですが、友達に「コンタクトめっちゃ楽!」と言われ俄然興味を持ったんです。 正直「君、眼鏡の度が合わなくなって作りかえたばっかりだよね。」と文句を言いたかった。 でも運動しててもずれない。視野が広がるというのは確かにいいですよね。

    中3のゆる息子変化する - ゆるゆるてくてくこつこつ
    ikujineko
    ikujineko 2023/04/18
    コンタクトレンズって高いですよね。絶対原価は安いと思うですけどねぇ。私は30年前からハードを使い続けていまして、3年に一回15000円で買い替えるだけなので、年間8万円は正直おしっこもれそうです。