ブックマーク / kurochan-papa.com (31)

  • 「AI時代の子育て戦略」を読んで、才能は遺伝するが探せる事がわかった – 未来の教育、未来の子育て

    僕は才能はある程度遺伝するものだと思っています。 オリンピック選手の親が、全然運動ができない運動音痴だったという話は聞きませんし、学校の運動会でさえも、足の速さはある程度遺伝で決まっている。素質があれば、そこからどう伸びるかは、努力次第でしょうけど、素質がなければ、まず同じ土俵にすら立てない。 勉強だってそう。ある程度は遺伝だと思っています。 だから色々な子育てを読んできましたけど、僕が普通であれば子も普通。だと冷静に思っている自分がいます。一方で、ひょっとしたらトンビが鷹を生むこともあるのではないか?という期待もないわけではない。 才能がない親が鷹を生むにはどうしたらいいか?そんな事を悶々と考えていた時、たまたま元マイクロソフト日法人代表の成毛 眞氏が子育てを書いていらっしゃるという事を知り、「AI時代の子育て戦略」というを手に取りました。 成毛氏も才能は遺伝する。とおっしゃいま

    「AI時代の子育て戦略」を読んで、才能は遺伝するが探せる事がわかった – 未来の教育、未来の子育て
    ikujineko
    ikujineko 2022/12/11
  • 【中学生】スマホ制限はするべきか?ルールは?いよいよ解決。我が家の最終回答 | 未来の子育て、未来の教育

    中学生の親なら誰もが悩む。それが子どもにスマホを持たせていいのか?問題です。僕は長女が私立中学を受験するときに、例え「自宅でもスマホを禁止する」学校を探していました。一部あったのですが、難関校で娘の学力では入れないので断念しました。なので最終娘は 「自宅ではよいが、学校にスマホを持ち込むのは禁止」 という学校に入学しました。 ですが!それだと正直あまり意味がありませんでした。結局、スマホを持つ事に。 スマホというのは、中毒性があります。一度子どもが持つと、その欲を制限するのはとても難しい。 スマホの時間制限はすべき? 1日中スマホばかり触っているけど大丈夫? 勉強できる子ってスマホどうしてるの? 僕は中学生の娘に対して、スマホルールをどう決めようか、悩みに悩んでいました。それで試行錯誤のうえ、一定の答えを出しました。 今回はそれを整理しまとめた記事です。 中学生の娘にスマホを持たせた経緯

    【中学生】スマホ制限はするべきか?ルールは?いよいよ解決。我が家の最終回答 | 未来の子育て、未来の教育
    ikujineko
    ikujineko 2022/11/07
    難しいですよね。スティーブジョブズの話は私も知っていて、できれば子供には与えたくないと思っています。でもそれも子供が小学校だから言えることなのかもしれません。ただ「持たせてもいい」とはっきり
  • 【書評】頭のいい子の家のリビングには必ず「辞書」「地図」「図鑑」があるを読んだ。我が家が揃えているおすすめ図鑑も紹介 | 未来の子育て、未来の教育

    ずっと気になっていた、「頭のいい子の家のリビングには必ず「辞書」「地図」「図鑑」がある」をやっと読みました。 注目したのは、長いタイトルに「必ず」という言葉が入っているところ。頭のいい子のリビングには「必ず」辞書や地図、図鑑があるのだと著者が断言しているのですが、書を読み終わった今、 頭のいい子のリビングには、間違いなく、辞書や地図や図鑑がある と当に思えました。 もう少し早く書を読みたかったな~と僕が唸った、最強の図鑑、地図、辞書を活用した子育てを今回は書評したいと思います。

    【書評】頭のいい子の家のリビングには必ず「辞書」「地図」「図鑑」があるを読んだ。我が家が揃えているおすすめ図鑑も紹介 | 未来の子育て、未来の教育
    ikujineko
    ikujineko 2022/09/17
    私もこの本読みましたよ。そしてもちろんリビングに全てあります。理想通り使えているわけではありませんが、あってよかったとは思っています。
  • 「東大脳の育て方」を読んだ。東大生の92%に熱中体験があったという真実 | 未来の子育て、未来の教育

    東大脳の育て方」僕がこのを読んでみたいと思ったのは子どもを東大生に育てたいと思ったからではありません。 パラパラっと書のページをめくってみて、たまたま目に付いた「東大生は幼い頃に熱中体験を持っていて、それがその後の勉強や自己肯定感に繋がった。」というフレーズ。 僕は幼い頃に熱中体験ができる子ってすごいと思うんです。それはドラゴンボールに例えるなら、スーパーサイヤ人になれるって事。 そして、その子のその後の人生は金銭面だけでなくきっと豊かになるだろうと思っています。僕は勉強はある程度は出来たけど人生において、スーパーサイヤ人にはなれなかった。だからだと思うんですけど、熱中できる子がとても羨ましいのです。 この熱中体験のことを心理学ではフローとかフロー体験とかいいます。例えば、このフロー体験をしている子!すごいですよね!

    「東大脳の育て方」を読んだ。東大生の92%に熱中体験があったという真実 | 未来の子育て、未来の教育
    ikujineko
    ikujineko 2022/09/02
    熱中体験は大事ですよね。長男があまりのめり込むタイプではないのでちょっと気にしていました。最近やっと保存食にハマっています。ちょっと遅いかな?でもないよりいいよねと思って応援してます。
  • どうしても!子どもに教えておきたい投資の話、身につけさせたい金融リテラシー。 | 未来の子育て、未来の教育

    子どもの勉強も大事だけど、もっと親がしなければいけない大事な教育ってたくさんあります。その中のひとつは、金融トラブルに巻き込まれないように教育すること、そう!お金教育の話です。 これまで何度かお金教育について書評、記事を書いてきましたが、今日はもう少し踏み込んで子どもに身につけさせたい金融リテラシー、投資の話と題して、記事を書いてみたいと思います。 なぜ今、子どもに投資の話なのか? 国が投資を推奨しはじめた! 僕たちが子どもの頃は、「お金は(銀行に)貯金しなさい」という時代でした。金利も高かったし、より利率で運用ができました。 しかし、どうでしょう。今の銀行の利率は雀の涙もいいところ。預けていたって、まぁ1円も増えないという表現も決して誇張ではありませんね。多少インフレに触れたって銀行の利率が大した事ないのは変わりません。 そこで政府は資産運用としてつみたてNISAIDeCoなどを推

    どうしても!子どもに教えておきたい投資の話、身につけさせたい金融リテラシー。 | 未来の子育て、未来の教育
    ikujineko
    ikujineko 2022/07/26
    言及ありがとうございます。いかのおすしの記事はたくさんの方に読んでいただきたいので、とっても嬉しいです。確かにお金の勉強はこれからの子供たちには必要なことですね。
  • 「スマホ脳」を読んでわかった!スマホ依存の恐怖。我が家はスマホ脳とどう向き合ったか? | 未来の子育て、未来の教育

    スマホ脳の要点ポイント(書評) 著者のアンデシュ・ハンセンはスウェーデンの精神科医です。ゆえに、書はスウェーデンのスマホ事情を中心に書かれていますが、スマホ事情は万国共通。みな、若者がスマホ脳になっている。 ここ10年で心の不調で受診する人が急激に増えたのは、一気にデジタル化したライフスタイルにあるのではないか? あのスティーブ・ジョブズ氏を筆頭に、IT業界のトップは子どもにデジタルデバイスを与えなかったのか? 脳科学や精神科学の観点から考察したのが書になります。 人間の脳はデジタル社会に適応していない とても面白い仮説だと思いました。 人類の歴史上、デジタルデバイスを使っていた人類は当我々くらいなもので、ごくわずかです。大昔は狩猟民族であり、その頃はもちろんのこと、つい最近までデジタルデバイスは我々の生活の中にはありませんでした。 ですから人間の脳はもとよりデジタルデバイスには対応

    「スマホ脳」を読んでわかった!スマホ依存の恐怖。我が家はスマホ脳とどう向き合ったか? | 未来の子育て、未来の教育
    ikujineko
    ikujineko 2022/07/18
    スマホ脳、私も読みました。私はITに詳しくないので「スティーブ・ジョブズが持たせなかったなら持たせない方がいいだろう」と元々考えていましたが、読んで更にビビりました。子供の脳は親にかかってますね。
  • 「才能の見つけ方 天才の育て方」を読んで、アメリカの最先端ギフテッド教育を学ぶ | 未来の子育て、未来の教育

    石角友愛氏 東京のお茶の水女子大学付属高校を中退し、16歳で単身渡米する。ボーディングスクール(全寮制私立高校)に進学し、リベラルアーツ教育で有名な、オバマ大統領の母校でもあるオキシデンタル・カレッジを卒業。帰国して起業家を支援するインキュベーションビジネスを立ち上げ、3年間運営する。2008年、再びアメリカに渡り、ハーバード・ビジネススクールへ。2010年に長女出産と同時にMBA取得。シリコンバレーのグーグル社でシニアトラテジストとして働いた後、2013年に雇用マッチングのジョブアライブ社を創業。2016年に人工知能でPOSデータ解析を行うRetail 10x社との企業結合により同社共同経営者兼日本代表。(書発刊時) 書の要点ポイント(書評) ギフテッド(gifted)チルドレンとは神から与えられた才能を持つ子 ギフテッドチルドレンというのは、神からの贈り物(gift)生まれつき授

    「才能の見つけ方 天才の育て方」を読んで、アメリカの最先端ギフテッド教育を学ぶ | 未来の子育て、未来の教育
    ikujineko
    ikujineko 2022/07/13
    アメリカは上をどんどん伸ばす代わりに下を引き上げようとせず、日本は下を出来るだけ平均に近づけようとする代わりに上に出るのも許さないって感じですよね。どっちがいいのかは難しい話だと思います。
  • 子どもの時にできなかった算数の問題が、大人になったら解けるようになるのはなぜか? | 未来の子育て、未来の教育

    我が家の子どもたちは決して算数が得意とはいえません。子どもの宿題をみていると、なぜこんな問題が解けないのだろうと思うことも多々あります。 皆さんは文章問題で、 「ここで足し算はありえない。なんでうちの子は、ここで足し算を使うのだ!」 と怒りを覚えた経験はないでしょうか?僕はあります(苦笑) でも子どもは真剣も真剣。真剣に間違っているのです。でも、このありえない間違いを自分も子どもの頃にした経験はないかと冷静に思い返してみると、たぶんあったはず。自分の親に聞いてもわかりますが、確実に自分の子どもと同じような間違いをしています。 DNAの問題なのか?それとも歴史は繰り返す?なのか。 そもそも、なぜ子どもの時は解けなかった算数の問題が、大人になったらいとも簡単に解けるようになったのか?なぜ、この問題が小学校の時には解けなかったのか? 疑問に思いませんか?今日はその事について僕の考え方を書いてみた

    子どもの時にできなかった算数の問題が、大人になったら解けるようになるのはなぜか? | 未来の子育て、未来の教育
    ikujineko
    ikujineko 2022/07/05
    私も読解力を大事に思っているので、すごく共感しました。
  • 【書評】子どもの夜ふかし 脳への脅威を読んだ | 未来の子育て、未来の教育

    三池 輝久氏 小児科専門医 小児神経科専門医。1942年生まれ。熊大学名誉教授。兵庫県立リハビリテーション中央病院「子どもの睡眠と発達医療センター」特命参与。日発達神経科学学会理事長。30年間、子どもの睡眠障害の臨床および調査・研究活動に力を注ぐ。(著書発行時) 書の要点ポイント(書評) 実は、何冊か子供の睡眠に関するを読んだのですが、優しく指導されているが多くて、物足りなかった。そこでもっと睡眠時間が不足するとこんな怖い事があるよ!というホラー的なを探していました(笑) そんな時に出会ったのが書です。 夜ふかしは、体内時計を狂わせて様々な障害を引き起こします。書では、夜ふかしによる脳への影響や、発達障害や不登校、ひきこもりとの関係性など実際の患者さんの事例を交えて紹介。少し古いですが、当時のエビデンスや知見まで紹介されています。いかに子どもの夜ふかしが将来に影響を与える

    【書評】子どもの夜ふかし 脳への脅威を読んだ | 未来の子育て、未来の教育
    ikujineko
    ikujineko 2022/06/14
    絶対読もうと思います。うちの子はみんなまだ7時寝が基本ですが、中学高校と進むにつれ遅くなりがちですからね。親として、絶対に教えておきたいことですね。
  • 中高生に教えてあげたい。身長の伸びはいつか止まるんだよ【書評】中高生の身長を伸ばす7つの習慣 - 中堅 私立中学でもいいんじゃね?

    以前、子どもの身長を伸ばす方法があるのか?という記事を書きました。 kurochan-papa.com 人生は取り返しがつくこともありますが、残念ながら、取り返しがつかないことも結構あります。その取り返しのつかないひとつが、身長です。 身長の伸びはいつか止まり、通常であれば、その後、再び伸びることはありません。そんな取り返しのつかない身長ですが、子どもがそれを意識していることは少ないため、大人になってから 「もっと身長が伸びる習慣を心がけたらよかった・・・。」と後悔することもあるのではないでしょうか? またご自身の経験から 男の子だからある程度は、高身長になってほしい 女の子でも160cmくらいは欲しい 自分が背が低いので、子どもも低身長なのかな? そんな風にお子さんの身長の伸びにやきもきしている親御さんも意外に多いのではないでしょうか? 僕は身長は高い方です。だからだと思いますが、身長の

    中高生に教えてあげたい。身長の伸びはいつか止まるんだよ【書評】中高生の身長を伸ばす7つの習慣 - 中堅 私立中学でもいいんじゃね?
    ikujineko
    ikujineko 2022/02/17
    男の子が二人いるので、早寝早起きと栄養面には気を付けています。ただ一番怖いのは長女が私の身長(170)を超すこと。身長がやたら伸び始めたらどうしようと今から心配しています。
  • 私立中学の期末テストは難しい?!俺氏、子供に付き合ってどんどん賢くなる(笑) - 中堅 私立中学でもいいんじゃね?

    私立中学に通う長女の期末試験が無事に終わりました。 というわけで今回は、娘の私立中学の期末テスト事情を書いてみたいと思います。 特に当ブログにいつも遊びにきていただいているこれから中学受験の方に向けて、中学入学後の勉強を少しでもイメージいただけたらと思います。 ※中学によって内容は違いますから、あくまで僕の娘の学校ということで参考までにしてください。 私立中学の期末テスト事情 私立中学は中高一貫。高校2年までに高校3年までの授業が終わるようにカリキュラムが組まれています。 そのため、保健体育とか音楽とかその辺は、公立中学とそう変わらないように思いますが、主要科目、英語、国語、数学、理科、社会の5教科の試験は公立に比べると進度が速く、内容も濃いです。 量が半端ない 期末試験の範囲は半端なく広いです。そして、量も多い印象です。一夜漬けではとても間に合わない量なので、日ごろから勉強をしておかない

    私立中学の期末テストは難しい?!俺氏、子供に付き合ってどんどん賢くなる(笑) - 中堅 私立中学でもいいんじゃね?
    ikujineko
    ikujineko 2021/12/16
    おぉパパさん東大目指しちゃいますか?それだけ子供と並走してるってことですね。凄いです。
  • 叱ると怒るとの違いと、僕が子どもを叱るのは小学生までの理由 - 中堅 私立中学でもいいんじゃね?

    僕はまぁ、子どもを叱ります。世の中では、叱らない子育てなんかもあるようですが、僕はあまり共感ができません。 叱るときは叱る。 僕は家庭では、叱ると怖いと思われています。いくら嫌われても、 「あの時、僕に叱ってもらってよかった」 と子供が思ってくれるなら、それでよいと思って叱っています。 ただし、僕の叱る基準は決まっています。皆さんは子どもをどのように叱っていますか? 叱るのは子供が大きくなればなるほど難しいです。子どもが小さいときはそれほど難しいこととは思いませんでした。そう子供が素直にいう事を聞くから、それほど難しくない。ですが、子どもが成長すればするほど、その𠮟り方は難しくなります。 普段、意識せずに子どもを叱っている人も多いのではないかと思いますが、皆さんは、子どもに対して、叱っていますか?それとも怒っていますか?そして、叱ると怒るの違いがわかりますか? 叱ると怒るの違い 叱ると怒

    叱ると怒るとの違いと、僕が子どもを叱るのは小学生までの理由 - 中堅 私立中学でもいいんじゃね?
    ikujineko
    ikujineko 2021/12/04
    叱ると怒るの違いは本当に大事ですよね。気を付けているつもりですが、私はたまに「怒ってしまう」こともあります。簡単に言うと虫の居所が悪いことがあるんです。そういうときはすぐに子供に謝るようにしています。
  • ドラマ「二月の勝者」第7話の見所と感想。橘先生の出世が唯一良かったな~って感じ - 中堅 私立中学でもいいんじゃね?

    二月の勝者、第7話が終わりました!個人的感想ですが、今回は正直、見所があまりありませんでした。 www.ntv.co.jp ドラマでは、今回は夏休みも終わり、9月の設定。 模試の結果、点数はみんなあがっているのに、偏差値があがらない。この時期はみんな勉強を頑張るので、点数はあがっても偏差値はなかなかあがらない。今から偏差値をあげるのは至難の業。などと、黒木先生から話があります。 そうなんです。前回のブログに書きましたが偏差値というのは相対評価。そう簡単に偏差値はあがらないものだと僕は思っています。 kurochan-papa.com ドラマのことなので、おそらくみんな志望校に合格されると思うのですが、リアルな世界は、時期が9月なら、かなり頑張らないと偏差値を急激にあげることは難しいと個人的には思っています。 二月の勝者 第7話の見所 冒頭にも書きましたが、今回の第7話は個人的にはあまり見所

    ドラマ「二月の勝者」第7話の見所と感想。橘先生の出世が唯一良かったな~って感じ - 中堅 私立中学でもいいんじゃね?
    ikujineko
    ikujineko 2021/11/28
    小学生って男の子は特に子供だから、中学受験って本当に難しいですよね。親はいつでも諦められる気持ちで、見守ってあげられないといけないんでしょうねぇ。
  • 【書評】「子どもの身長を伸ばすためにできること」を読んだ。身長はやはり遺伝するのか? | 未来の子育て、未来の教育

    額田 成氏 医学博士、小児科専門医。鳥取大学医学部卒業後、岡山大学医学部大学院で成長ホルモンの研究を行い学位を取得。神戸市西市民病院等で低身長外来を行う。2003年、「低身長専門ぬかた小児科クリニック」を開院。低身長外来については、日テレビ、フジテレビ等でも紹介された。(著書発行時) 書の要点ポイント(書評) 子どもの成長、身長に関するはなかなか見つかりませんでした。そんな時に出会った一冊です。小児科専門で、低身長専門のクリニックを開院されている著者。正しい科学的知識に基づいた子どもの身長を伸ばすために有効な方法が書かれた書は貴重で、それゆえに書は13万部を超えるロングセラーになっています。 自分自身が高身長であるがゆえ、全く気にしていませんでしたが、身長が伸びる時期は意外なほど短い。だからといって身長を伸ばす魔法もありません。 しかし正しい知識のもとで努力を積み重ねれば少しは

    【書評】「子どもの身長を伸ばすためにできること」を読んだ。身長はやはり遺伝するのか? | 未来の子育て、未来の教育
    ikujineko
    ikujineko 2021/11/24
    私も早寝早起きを大事にするべきだと思います。私も身長170㎝と女性としては高身長ですが、わけあって成長期すっごい早寝早起き&朝ごはんがっつり食べていました。ちなみに他の兄弟は平均的です。
  • 子供にお金教育。映画「カイジ」で教えられる最も大事な複利の話 - 中堅 私立中学でもいいんじゃね?

    子供たちの間で、イカゲームというのが流行っているそうですね。僕は観たことがないのですが、どうもストーリーを聞いていると、 古くはライアーゲーム、カイジとよく似ている。 カイジは今ならAmazon Primeで観られるので、久しぶりに観てみることにしました。 kaiji-final-game.jp 映画カイジのストーリー 主人公の伊藤カイジが、友人の保証人となったことで多額の借金を背負うことになり、その借金を帳消しにできるゲームに参加します。 このゲームに生き残ったものだけが借金を帳消しにできシャバに戻ることができるというサバイバルゲームが展開されていきます。 カイジとイカゲームはよく似ている? 今時の子どもは、イカゲームが好きなんでしょう?だったらカイジを見せてやればいいと思います。 「イカゲームの話って、カイジによく似てるわ。よくはわかってないけど、カイジのストーリーがベースになっている

    子供にお金教育。映画「カイジ」で教えられる最も大事な複利の話 - 中堅 私立中学でもいいんじゃね?
    ikujineko
    ikujineko 2021/11/21
    ざわざわ・・・くろちゃんパパさん、まさかのカイジでの教育記事とは発想がすごすぎです。我が家の子供たちは怖がりだから、カイジは見れないだろうなぁ。あと数年経ったら漫画を読ませたいです。
  • 学力の経済学。個人の成功体験は我が子にも通用するのか?その答えが解る本 - 中堅 私立中学でもいいんじゃね?

    学力の経済力(中室牧子著)というを読みました。 子育ての成功体験(特に難関大学へ子供を合格させた)は、果たして我が子にも通用するのか? 子育てをしている親御さんなら一度は疑問に思った事はありませんか? 著書では、 どこかの誰かが子育てに成功したからといって、同じことをしたら自分の子どもも同じように成功するという保証は、どこにもありません。 として、教育経済学者の著者が科学的根拠(エビデンス)に基づいた教育を。と提案されています。たくさんのエビデンスが紹介されているのもわかりやすい。 個人の成功体験は我が子にも通用するのか? 例えば、難関大学へ子供全員を合格させた成功事例については 東大生の親の平均年収は1000万円(世帯年収950万円以上が57%)という有名なデータをもちいて、 子供を全員東大に入れたといった事例は、「例外中の例外」だと言い切っているところはものすごく納得します。 つまり

    学力の経済学。個人の成功体験は我が子にも通用するのか?その答えが解る本 - 中堅 私立中学でもいいんじゃね?
    ikujineko
    ikujineko 2021/11/20
    この本私も読みましたよ。東大に子供を全員合格させたお母さんの著書を読んだときには「いやそんなの無理だし」ってことが多かったですが、この本は「なるほど」って思えることが多かったです。
  • ドラマ「二月の勝者」第5話の見所と感想。中学受験、父親が熱心すぎるのも問題 - 中堅 私立中学でもいいんじゃね?

    中学受験ドラマ「二月の勝者」、第5話の放送が終わりましたね!。第5話のテーマ、ズバリ!「中学受験、父親の関わり方」だったといえるでしょう。 僕には少し痛い話かもしれないと思いながら、関心をもって観させていただきました。 www.ntv.co.jp 二月の勝者 第5話の見所 今回の主人公は、桜花のトップクラスΩクラスで成績No1の島津君。お父さん役を、金子貴俊さん、お母さんを遠藤久美子さんが熱演されています。 島津君のお父さんは、受験に関わるお父さんで、塾のカリキュラムに文句をつけたり、独自の問題集を押し付けたりと、自分のやり方を子供に押し付けていきます。 そしてそれに対して、逆らえない母親と子供といった関係です。 ドラマの最後では、今まで絶対であった父親に抵抗する島津君、自らの強い意志で島津君が歩き始めた、そんなシーンが印象的でした。 中学受験、父親が熱心すぎるのも問題 第4話までは、どち

    ドラマ「二月の勝者」第5話の見所と感想。中学受験、父親が熱心すぎるのも問題 - 中堅 私立中学でもいいんじゃね?
    ikujineko
    ikujineko 2021/11/14
    受験にかかわらず、子供の逃げ場を確保してあげるのは大切なことですよね。育児猫は自分が逃げがちな人間なので、子供の逃げ道を大切にしたいといつも思っております。
  • YOUTUBE 900万回再生の「変な家」を家族で視聴した感想 - 中堅 私立中学でもいいんじゃね?

    youtu.be 最近、読書にはまっているという事を以前の記事でも書かせてもらったのですが、アマゾンのランキングで面白いものを見つけました。 変な家 YOUTUBEで大ヒットしたミステリー動画「変な家」が書籍化されたものでアマゾンのランキングでも上位となってました。 「不動産ミステリー❓」 「ほぉ~、YOUTUBEでも観れるのか」 と思って、早速YOUTUBEを検索してみると、ありました、ありました! 変な家 まず興味を惹かれたのが不動産ミステリーっていうジャンル❗️ 更に冒頭の紹介文がミステリー好きの僕にはものすごくそそりました。 これはある家の間取りである。 あなたはこの家の異常さが分かるだろうか? おそらく、一見しただけでは、ごくありふれた民家に見えるだろう。しかし、注意深くすみずみまで見ると、家中そこかしこに、奇妙な違和感が存在することに気づく。その違和感が重なり、やがて一つの

    YOUTUBE 900万回再生の「変な家」を家族で視聴した感想 - 中堅 私立中学でもいいんじゃね?
    ikujineko
    ikujineko 2021/11/11
    YouTubeもそうやって家族のコミュニケーションとして使うならいいですね。我が家の子供たちは怖がりなので、ちょっと厳しそうかな。私一人で見てみようと思います。あ、旦那も怖がりですw
  • 今の指定校推薦は結果的に子供の将来の為にならないだろうと思う理由 - 中堅 私立中学でもいいんじゃね?

    中学受験をするときに、学校説明会によく伺いました。 中学受験とはいえ、ほぼすべての中学校が中高一貫校であったため、説明会では大学進学の話もよく出てきていました。 多くの進学校は、我が娘の学校もそうなんですが、大学を自力、いわゆる一般入試で勝ち取らないといけないのですが、 中には、中高の途中でクラス変更ができる学校があり、進学コースから少しゆるいクラスへ変更が可能という学校があります。 やや勉強がゆるいクラスには、一般入試を受けなくても学校の成績や論文などで入学できる指定校推薦がたくさん用意されているケースが多い。 中堅校の多くにそういった制度が充実していて、中堅校はそれをもって、大学実績を稼いでいるところも多いです。 指定校推薦とは何か? 改めて大学の入試は、一般入試以外に、 学校推薦型選抜 総合型選抜(旧AO入試) といういわゆる「推薦入試」があります。 指定校推薦は、学校推薦型選抜の一

    今の指定校推薦は結果的に子供の将来の為にならないだろうと思う理由 - 中堅 私立中学でもいいんじゃね?
    ikujineko
    ikujineko 2021/11/01
    指定校推薦が本人のためにならない説に私も一票です。激しく同意します。娘さんの「なりたい自分探し」うまくいくといいですね。
  • はてなブログ 始めて1ヶ月のアクセス数と今後のこと - 中堅 私立中学でもいいんじゃね?

    はてなブログを始めて、1ヶ月が過ぎました。今で約1か月半というところ。今日が10月31日なので、きりがいいところで、ブログ活動を振り返ってみたいと思います。 はてなブログ1ヶ月のアクセス数 ででん!これが僕のブログのアクセス数です^^ 1日最高で、127アクセスをいただいています(ありがとうございます)1日100アクセス超えることもあり、また今月は1,000アクセス越えを達成させていただきました!嬉しいです^^ アクセス元の内訳ですが、 1位 はてなブログ 36% 2位 Bing 13% 3位 はてなブックマーク 11% 4位 Twitter 6% 5位以降は、各はてなブロガーさんからのアクセス となっています。 僕のブログは、まだGoogleさんにインデックスされていないのですが、どうやらBingさんには登録いただいたようで、13%の検索アクセスがあります。 また、多くははてなブログで読

    はてなブログ 始めて1ヶ月のアクセス数と今後のこと - 中堅 私立中学でもいいんじゃね?
    ikujineko
    ikujineko 2021/11/01
    自立力大切ですよね。勉強ができても一人で生きていけなければ意味がないですから。今後のブログも楽しみにしています。