2014年10月11日のブックマーク (16件)

  • モスカフェの「チキンとアボカドのごはん」をおうちで再現したよ~! - はなこのブログ。

    未だに都内に出るたびに「財布掏られるんじゃないか?!」とビクビクしながら歩くチキン野郎な私であるが、先日恵比寿に行く用事がありその道中で「モスカフェ」なる場所で共いした『チキンとアボカドのごはん』とかいうやつが美味しかったので家でもそれっぽいものを作ってみることにした。 モスカフェ 恵比寿東店 (MOS CAFE) - 恵比寿/カフェ [べログ] チキン野郎の私にべられてしまった哀れなチキンとアボカドのごはん(家)↓ きれいな顔してるだろ。ご飯の上に照り焼き(っぽい)チキンとアボカドが乗って、わさびマヨソースまでかかってるんだぜ。それで。 というわけで目指すものはこちらです。これっぽいものを作ります。 材料(2人分) 私が用意したものはこちら。 鶏もも肉 1枚(だとちょっと多い) アボカド 1個 トマト 1/2個 ベビーリーフ 適量 きざみのり 適量 白ごま  適量 ごはん 好きな

    モスカフェの「チキンとアボカドのごはん」をおうちで再現したよ~! - はなこのブログ。
    ikurazu
    ikurazu 2014/10/11
    帰宅しない夫。うちもあります。えーまさに昨日です。私も幸せですよ!ジョイで洗ってくれました?
  • 樂録@33~ツナ缶祭り - 今日もきみに言葉を届ける

    最終告知!「10月10日はツナ缶祭り!!」 - 俺はただ、飯の話をしただけだよ。 【ツナ缶祭り】 それは、オリンピックの意義にも似た参加表明 我が家には計量スプーンやミキサーもないので きっとどなたの家にもあるような道具で作りました 細密な計量レシピではないことを先にお伝えしておきます そんな私から2点 *** 1:大根とツナを煮ました 使うもの>> 大根  半分 ツナ  Lサイズ1缶 ごま油 適量 砂糖 ティースプーン2杯 塩  ティースプーン先にちょっと 醤油 カレースプーンで1杯半 だし(粉末)ティースプーン2杯 水  コップ2杯ぐらい *** ①大根を輪切りにして、それを面を割るように切る ②鍋に適量のごま油をひいて大根を炒める ③だし(粉末)を入れる ※あまり強火ではないほうが安全 ④油がなじんだら、ツナを入れる(油はきらず) ⑤かるく混ぜ合わせてから、なじんだころ合いに水をいれ

    樂録@33~ツナ缶祭り - 今日もきみに言葉を届ける
    ikurazu
    ikurazu 2014/10/11
    昨日私も大根とツナとこんにゃく作りました!
  • 食感を楽しむ、あまり賛同されない僕の好きな食べ物。 - HaLuKaの日記

    この気持ちわかるでしょうか どうも、HaLuKaです。 切れない話のネタとして有名なモノの一つに「好きなべ物、嫌いなべ物」があります。 べ物の話なら極端な偏の方以外ならなにかしら好きなものが合うのではないでしょうか。 好きなものが合うと少しだけでも気を許すようになり、友好的な関係を築くことができますよね。 そんなわけで僕も好きなべ物の話になると積極的に出て行くのですがそこまで熱烈に理解されません。 ラーメンとかそういうべ物も大好きなんですよ。ただ、それと同率一位で好きなものもあるんです。 あまり理解されなくて悔しいのでいくらか書いていきたいと思います。 アボカド メキシコ産 ”アボカド” 約1.2kg 6?8玉 (常温便) 出版社/メーカー: くらし快援隊メディア: その他この商品を含むブログを見る ぬとぬとしてますよね。僕、こういう感のものが特に好きなんです。 この歯で噛み

    食感を楽しむ、あまり賛同されない僕の好きな食べ物。 - HaLuKaの日記
    ikurazu
    ikurazu 2014/10/11
    友達にはなれなかった。
  • 気持ちのスケールとコミック会話を使ったソーシャルスキルトレーニング - うちの子流~発達障害と生きる

    娘が小学校1年の頃に個別で心理療育を受けていました。 そこで、気持ちを絵で表したスケールとコミック会話を使っていました。 前回の記事でも書いたように 娘は思ったことがそのまま言葉に出てしまいキツイ言い方が多く そのことで家族とトラブルになることが頻繁でした。 特に弟に対して命令のように話すので喧嘩ばかり。 そのことを相談し、言葉の言い換えと感情のコントロールをするために ソーシャルスキルトレーニングでやってもらいました。 これの効果で(パニック時はまだ全く無理ですが) 落ち着いている時はトラブルにならない言葉を選んで 話せるようになりました。 一発ではなく徐々に徐々にですが^^; まずは気持ちのスケール (当はどういう名前か知らないんですが勝手につけました><) 怒り、悲しい、嬉しい(楽しい)の3つの感情を それぞれ色分けし段階にわけて絵を表示しています。 文字で書いてもわかりにくいと思

    気持ちのスケールとコミック会話を使ったソーシャルスキルトレーニング - うちの子流~発達障害と生きる
    ikurazu
    ikurazu 2014/10/11
    とてもわかりやすい。私も文章ではなく恥をしのんで絵を書きます笑
  • 「記憶に残る風景」 #地元発見伝 子供の頃遊んでいた公園 - はてなブログを毎日書いていたら10Kg痩せました!

    「記憶に残る風景」 #地元発見伝 昨日ためしに桜島の記事をちょこちょこっと書いたけれど、地元発見伝なかなか面白い。 普段でもブログでは自分に関する事をよく書くのだけれど、ストリートビューを見ながら改めて昔のことを振り返ってみると、視覚情報に刺激を受けてなのか、その場所であったことを次から次に思い出していく。 例えばそう、子供の頃に遊んでいた場所。 僕は千葉から鹿児島に引っ越してきたので、昔住んでいたところにひょっこり出かけるなんてことはほとんど出来ない。 しかしストリートビューならば簡単に昔遊んでいた場所を訪れることができる。 そしてストリートビューで家から公園、学校、友達の家などをたどってみると、当に色鮮やかに昔の出来事が頭のなかに蘇ってくる。 視覚情報すごい、そして技術革新ばんざい! そんなわけで、僕が子供の頃に遊んでいた公園を紹介しようと思う。 千葉市, 千葉県 昔はもうちょっと木

    ikurazu
    ikurazu 2014/10/11
    ぺろりんが千葉と聞いて、なんか親近感。私も地元の魅力を語るぞー!←
  • みんなのツナ缶レシピ〜コマツナとツナのツナ・ツナ・ライスバーガー - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    ツナ・ツナ・ライスバーガー 今日は「ツナ缶レシピの日」(みんなでツナ缶レシピをアップしよう!の日)なので、ツナが主役になっていますがお付き合い下さい。 偶然にもちょっと前からツナバーガーのレシピを考えていて、最初は空芯菜を使うつもりがいつの間にか空芯菜の季節は過ぎ、「まぁー、いいか作んなくても、また来年だ…」と思っていたらこの企画が持ち上がり、改めてレシピを考え直しました。 空芯菜は終わりましたが、今はコマツナが収穫期を迎えてます。そんなワケで、今回のレシピはコマツナとツナを使った「ツナ・ツナ・ライスバーガー」です。オマケに味噌ツナおむすびもありますから、面倒な人は簡単に出来るこちらをどうぞ。 スポンサーリンク 材料(2個分) ツナ缶詰め      1缶(80g) 玉ねぎ      1/4個(みじん切り) エリンギ      60g(小さいもの3) 小松菜      30g 赤ピーマン

    みんなのツナ缶レシピ〜コマツナとツナのツナ・ツナ・ライスバーガー - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
    ikurazu
    ikurazu 2014/10/11
    プロだ!プロ!みんなツナすげー!
  • 10月10日はツナの日♡【自家製ツナ】でツナと豆腐のナゲットとツナそぼろの2品 - お粗末様でした。

    2014-10-10 10月10日はツナの日♡【自家製ツナ】でツナと豆腐のナゲットとツナそぼろの2品 10月10日はツナの日!! ということでまずは、提唱者かつリーダーのid:trick-specにさんお礼を。 参加させてもらってありがとう!!いつもお世話になってます!!! <a href="http://trick-spec.hatenablog.com/entry/2014/10/10/000001" data-mce-href="http://trick-spec.hatenablog.com/entry/2014/10/10/000001">今日!10月10日はみんなでツナ缶祭りの日!! - 俺はただ、飯の話をしただけだよ。</a> 今日!10月10日はみんなでツナ缶祭りの日!! - 俺はただ、飯の話をしただけだよ。 今回もそ

    10月10日はツナの日♡【自家製ツナ】でツナと豆腐のナゲットとツナそぼろの2品 - お粗末様でした。
    ikurazu
    ikurazu 2014/10/11
    ツナ作ったの?なんなの?あかり先生なんなの?すげー!
  • ペンタブが届いたので、早速絵を書いて商品を作ってみた∩^ω^∩ - HYLEにっき

    2014-10-11 ペンタブが届いたので、早速絵を書いて商品を作ってみた∩^ω^∩ ファッション 日記 【スポンサーリンク】 はい。やっとこさペンタブが届いたので、早速商品を作ってみましたよ! <a href="http://blog.hyle9.net/entry/2014/10/11/160404" data-mce-href="http://blog.hyle9.net/entry/2014/10/11/160404">ついにペンタブwacom Intuos Sが届いたー!のでレビューする。 - HYLEにっき</a> ついにペンタブwacom Intuos Sが届いたー!のでレビューする。 - HYLEにっき 女の子の絵を書いた〜(∩^o^)⊃━☆゚.*・。゚ https://clubt.jp/product/344761_31650741.html ロンT! 青いトレーナーば

    ペンタブが届いたので、早速絵を書いて商品を作ってみた∩^ω^∩ - HYLEにっき
    ikurazu
    ikurazu 2014/10/11
    この柄のポーチが欲しい。
  • クックパッドのオフィス訪問!Holidayお食事オフ会で旅を語る - ぐるりみち。

    一言感想:「住 み た い」 クックパッド株式会社さんのオフィスにおじゃまして参りました! 正確には、オフィス訪問というか、オフ会に誘っていただいた形。ブログつながりで会社の中へ入れていただくのは、ぼくら社さんに続いて2回目です。たのしい!✌ ('ω' ✌ )三 ✌ ('ω') ✌ 三( ✌ 'ω') ✌ メインとなるオフ会&お事会の方も、おもしろい話をいっぱい聴けて、美味しい料理もいっぱいべて、二重でおなかいっぱい!次の機会がありましたら、ぜひ “おかわり” したいところです。 恵比寿ガーデンプレイスへ つい先日、港区白銀台から渋谷区恵比寿へと、社移転したばかりらしいクックパッドさん*1。そういえば、はてなブックマークでホッテントリにも上がってきてましたね。 というわけで、JR恵比寿駅でござる。正直、ほとんど来る機会のない土地でござる。この辺だと、渋谷駅周辺で飲むか、代官山蔦屋書店

    クックパッドのオフィス訪問!Holidayお食事オフ会で旅を語る - ぐるりみち。
    ikurazu
    ikurazu 2014/10/11
    出だしの馬の被り物でツボってもうたww
  • ツナと豆腐バーグ(ツナ缶祭りひとり後夜祭) - おうつしかえ

    id:trick-spec さん、皆さんお疲れ様でした! みなさんのレシピはすごいです。 みなさんのお料理がすごすぎて、さらにツナ缶を買い込みたくなりました。次回はバラエティ枠を設けていただければそちらにエントリーします。 ツナを手作りしたり、高級ツナ缶でお茶漬けしたり、オシャレ料理でまるでお店のようなお料理だったり。べたら絶対うまいやつ!がたくさん揃っています。お腹がグーグーです。(若干名バラエティ枠に一緒に入ってくれそうな人も・・) [広告] 前夜祭的な記事 番はこれ 後夜祭的に日もツナ缶料理です。 ツナ缶豆腐バーグ ツナ 豆腐(半丁) 卵 パン粉 バジル 塩、こしょう 豆腐はざるにあけて適当に水切りし。 ツナもオイルと身をざるなどでわけます。 (オイル捨てない) 全部混ぜてこねます。 味付けは塩胡椒ですが、ツナが入っているので加減をしてください。 これは、味見ができます。ツナと

    ツナと豆腐バーグ(ツナ缶祭りひとり後夜祭) - おうつしかえ
    ikurazu
    ikurazu 2014/10/11
    私もよーし今からツナ缶後夜祭エピソード書いちゃうぞ〜
  • 青空の下で。 - はなこのブログ。

    今日は娘が通う保育園で運動会が催されたので、家族で参加してきた。 とはいえ娘が通うのは1歳児クラスのため、自由参加のかけっこがあるだけだ。 【日のハイライト】 私「もうすぐ運動会かあ〜。娘ちゃん、かけっこって知ってる?」 娘「しってる!」 私「どうやるの?」 娘「えっとね〜、まぜまぜするの!」 私「まぜまぜするの?」 娘「そうよ〜」 私「そうなんだ」 娘「(^ω^)」 私「(^_^)」— はなこ(ただの酔っぱらい) (@hanako55211) September 26, 2014 少し前まではこんなことを言っていた娘も、保育園で教わったのか、運動会の前日に私が「明日は運動会だよ!」と言うと、「うん!」と自信満々に頷き、「よーい、どん!」と言いながら走る真似をして見せてくれた。 おおー!と感動した私は、その後何度も「よーい、どん!」と言って娘と一緒にかけっこの特訓を行いながら、「うちの子

    青空の下で。 - はなこのブログ。
    ikurazu
    ikurazu 2014/10/11
    私が泣きそうだ。
  • ネットで無理をしてるなと思ったら、ネット定休日を作ろう - イグアナガール

    2014-10-11 ネットで無理をしてるなと思ったら、ネット定休日を作ろう moblog インターネット 先日の皆既月はあまり天気が良くなくてちゃんと見れなかったので、代わりに先の皆既日の写真を貼っておきます。 こちらもあまり天気は良くなかったのですが、月と違って雲の質感が明らかに変わって見えました。とっても目に悪そうです。 最近、やっぱり長時間目を使ってるからなのか、運動が足りないからか、とにかく肩こりが慢性的なのは良くないよなぁ、身体動かさなきゃなぁ……と思ってたんですが、また台風ですか。 また引きこもる言い訳が出来ちゃいました。駄目だなぁ、、、 それはいつの間にかやってくる 肩こりじゃなくても、PCやスマホを使ってたら、いやネットを利用してたら、気づかないうちに無理してたってことないですか? ネット依存症と言うか、twitter依存、はてな依存……。いや、「依存とい

    ネットで無理をしてるなと思ったら、ネット定休日を作ろう - イグアナガール
    ikurazu
    ikurazu 2014/10/11
    誰も気にしてない。←最近学んだこと
  • 手作り餃子の中身が余ったときに役立つ(かもしれない)レシピ - 今日の良かったこと

    餃子♡— りょう (@ogataryo) 2014, 10月 11 ↑手作り餃子、美味しいよね。 こんばんは、りょうです。 みなさんは餃子は好きですか? 餃子って、積極的に好きではなくても、「嫌い!」って人はあんまりいないイメージなのですが、どうでしょう? 少なくとも、うちの人たちは大好きです。 お店の餃子ももちろん美味しいのですが、やっぱり手作り餃子が一番! みんなで協力してたくさん作って、餃子パーティーとかしちゃいます。 餃子を作るときに困るのが、餃子の中身と皮がなかなかピッタリいかないこと。 大抵、どちらかが余ってしまうんですよね。 ま、クックパッドで検索すれば、そんな時のレシピがたくさん出てきそうですが(笑)、今日は我が家の活用法をご紹介。 今回は、中身が余った場合のレシピです。 ちなみに、中身は普通の肉餃子レシピ(ひき肉ベースにキャベツ、白菜、ニラ、椎茸など)を想定しています。

    手作り餃子の中身が余ったときに役立つ(かもしれない)レシピ - 今日の良かったこと
    ikurazu
    ikurazu 2014/10/11
    肉団子スープ温まりいーかもね!
  • ハッピーターンのアイス食べた - 百三十五年丸ノ内線

    ハッピーターンのアイスだよ。 中身だよ。一口目は余りのハッピーターン味に驚きを隠せなくなるよ。 ラクトアイスだからちょっとさっぱりしてるよ。あと容器を見てわかる通り、めっちゃ浅いよ。でもスーパーカップくらいあっても困るくらいハッピーターン味だよ。 ハッピー粉中毒の人には物足りないかもしれないけど、結構ハッピーターンだったよ。

    ハッピーターンのアイス食べた - 百三十五年丸ノ内線
    ikurazu
    ikurazu 2014/10/11
    友達がインスタで糞まずいって言って買う気失せたけど食べてみたいな。
  • 近所の美容師のオバちゃん。 - 柿の木

    ikurazu
    ikurazu 2014/10/11
    このように年齢を重ねている人ってすごく素敵。きっと太陽みたいな人なんだろうな。
  • セブンの北海道産かぼちゃプリンが美味しすぎて、ハロウィンが終わってほしくない - イグアナガール

    2014-10-10 セブンの北海道産かぼちゃプリンが美味しすぎて、ハロウィンが終わってほしくない 日記 スイーツ 三連休を前にした週末だと言うのに、心が晴れません。強力な低気圧が近づいているからでしょうか。 こういう時は、美味しい物のことを考えるに限る!ということで。おやつとしてはちょっと高いけど、セブンイレブンの「北海道かぼちゃプリン」(税込200円)。 (写真がやたら暗いのは、私の気が晴れないせいです、たぶん……) かぼちゃプリンの上に、ホイップクリームがのってるわけですね、ふむふむ。 べてみると、ホイップクリームはあまり甘くないんです。 かぼあまな*1プリンと一緒にべるとよく合います。 写真でわかるかどうかは分かりませんが、かぼちゃプリンの感、もさもさしています。 かぼちゃがいっぱい入ってるんだろうなぁというのがよく分かります。 そうそう、忘れてたんですけど、底

    セブンの北海道産かぼちゃプリンが美味しすぎて、ハロウィンが終わってほしくない - イグアナガール
    ikurazu
    ikurazu 2014/10/11
    かぼあまサイコー!