タグ

2015年2月12日のブックマーク (3件)

  • 廃墟検索地図

    廃墟検索地図は、地図から朽ちた建物や産業遺構などを見つけ、概要や歴史、写真を探せるアーカイブ・データベースです

    廃墟検索地図
  • Arduino 日本語リファレンス

    Arduino言語 Arduino言語はC/C++をベースにしており、C言語のすべての構造と、いくつかのC++の機能をサポートしています。また、AVR Libcにリンクされていて、その関数を利用できます。 setup() loop() 制御文 if if else switch case for while do while break continue return goto 基的な文法 ; (セミコロン) {} (波カッコ) コメント #define #include 算術演算子 + - * / % (剰余) = (代入) 比較演算子 == != < > <= >= ブール演算子 && (論理積) || (論理和) ! (否定) ビット演算子 ビット演算子は変数をビットのレベルで計算するためのものです。ビット演算子によって、広範囲なプログラミング上の問題を解決することができます。 &

  • マイコン(Arduino、アルドゥイーノ)の基本プログラム(スケッチ)

    ***目次*** ●配線やピン番号などの写真 ●基のプログラム骨格 ●for文(繰り返し) ●関数の定義(何度も出てくるプログラムをまとめてシンプルに!) ●while文(繰り返し) ●if文(条件) ●switch case(場合分け) ●アナログ入力(電圧の読み取り) ●アナログ出力(電圧の出力) ●デジタル入出力(制御、信号受信) ●シリアル通信(PCや液晶とのデータやり取り) ●遅延(msec,usecで待つ) ●数値の型(整数や小数など) Arduinoの基プログラム(スケッチ) Arduinoは電源回路、基準発振器、USBポート等が同一の基板に 載せられた、大変使いやすいマイコンボードです。 プログラムの書き換えも専用のソフトウェアで簡単に行うことができます。 今回はベーシックなArduino用のプログラム(スケッチ)を作成しました。 ページ内の検索機能で辞書代わりに使って