タグ

appleに関するimaokazukiのブックマーク (3)

  • Google vs Apple vs Microsoft ~ ひと目でわかるモバイルOS戦争の構図:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    今朝,面白いニュースが入ってきた。Nexus OneでGoogleと深い関係を持つHTCが,やはりGoogleの協力を得てAppleタブレット対抗製品を開発しているとの内容だ。報じたのはGIZMODEやSiliconAlleyInsiderだが,ニュースソースとなっているのはオーストラリア発ウェブ記事だ。 ・ HTC To Launch Apple iSlate Competitor (SMART HOUSE, 2009/12/31) この記事の信憑性は不明だが,興味深いのは Androidではなく Chrome OSでタブレット開発をすすめているという点だ。 ■ GoogleApple,タブレット開発に見る設計思想の違い Googleは現時点ではAndroidChrome OSをクールに切り分けている。公式ブログでの見解は次の通りだ。 Google Chrome OS は、Andro

    Google vs Apple vs Microsoft ~ ひと目でわかるモバイルOS戦争の構図:In the looop:オルタナティブ・ブログ
  • プラットホームホルダー対コンテンツ屋さん百年戦争 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    どうもコンテンツプラットホームホルダーとコンテンツ屋さんとの関係をきちんと理解していないひとが多いようなのでちょっと書きます。 いいたいことは、自分で自分の戦う土俵をつくれないひとは、しょせん成功なんてできるわけがないってことです。 そしてコンテンツ屋はプラットホームホルダーと戦わなければならないのは必然だということです。 ぼくは、以前のエントリで、アップルは”神様”でもなければ”お上”でもないと書きましたが、shi3z氏のエントリによるとやっぱり”お上”だそうです。 JRAに勝とうと思って馬券を買う人は居ないだろう。 つまり、胴元に勝つことを前提に戦略を組み立てることはできない。 しかし、JRAがルールを変更するとしたら、それは大きな影響がある。 そしてAppleが胴元だとしたら、胴元の気に入るようなものを作るしかない。 与えられた土俵の中での最適解を見つけるなんてゲームは、ある程度の頭

    プラットホームホルダー対コンテンツ屋さん百年戦争 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
  • iPod情報局: PC対ビートルズ、“リンゴ”をめぐる「二つのアップル」の闘いはどうなる?

    PC対ビートルズ、“リンゴ”をめぐる「二つのアップル」の闘いはどうなる? ちょっとした話題 アップルコンピュータの象徴と言えば、なんといってもあの“リンゴ”のロゴだ。アップル製品には欠かせないあのシンプルながらも魅惑的なデザインの果実に、物欲をかき立てられるアップルファンも多いことだろう。一方、音楽業界で“リンゴ”と言えば、まぎれもなく英国のレコード会社、アップル・コープスの名が挙げられる。ビートルズのレコード盤やパッケージに描かれている青リンゴは、音楽ファンの間ではあまりにも有名だ。この2社が、リンゴのロゴ使用をめぐって法廷闘争を展開。その結果、アップルコンピュータに軍配が上がった。 ■二つの“アップル”のいきさつを振り返ってみると…… アップル・コープスは1968年にビートルズが創設。当初よりグラニースミスと呼ばれるオーストラリア原産の青リンゴをモチーフとしたロゴを使用してきた。一方

    imaokazuki
    imaokazuki 2006/08/17
    iPod情報局
  • 1