タグ

2006年8月17日のブックマーク (15件)

  • 人力検索はてな - 最近、爆笑するサイトなにかありました? by がんばれコーポレーション(http://ganbare.tv/)

    最近、爆笑するサイトなにかありました? by がんばれコーポレーション(http://ganbare.tv/)

  • Welcome To Madchester

    福岡のメイド喫茶が風営法にひっかかったそうですね。心配しなくてもそのうち萌えキャバクラは出てくるからいいんですよ。キャバクラによって「妹」とか「ツンデレ」とか「ロボ」とかいろんな特色がとかあって意外と飽きなくていいかも。トークはガンダムとかの話をするんでしょうね。 しかし、それは遠からず必ずできるからいいと思います。 しかしね、私なんかはガンダムの話しても全然楽しくないんですよ。だから作ってほしいのが文系キャバクラ。大体、キャバクラの何が嫌かって、女の子にあわせてさ、はねるのとびらとかさ、見てもいない番組の話をするのが嫌なんですよ。それだったらD.T.とはいわないのでせめて文系のキャバクラを作ってほしい。 場所はカフェみたいな感じで、いる女の子はみんなminiみたいな服を着ている。女の子の趣味映画音楽読書っていうのが必須条件ね。みんな「日におけるメロコアの功績と意義」みたいなことに

    Welcome To Madchester
    imaokazuki
    imaokazuki 2006/08/17
    文系キャバクラ!
  • iPod情報局: PC対ビートルズ、“リンゴ”をめぐる「二つのアップル」の闘いはどうなる?

    PC対ビートルズ、“リンゴ”をめぐる「二つのアップル」の闘いはどうなる? ちょっとした話題 アップルコンピュータの象徴と言えば、なんといってもあの“リンゴ”のロゴだ。アップル製品には欠かせないあのシンプルながらも魅惑的なデザインの果実に、物欲をかき立てられるアップルファンも多いことだろう。一方、音楽業界で“リンゴ”と言えば、まぎれもなく英国のレコード会社、アップル・コープスの名が挙げられる。ビートルズのレコード盤やパッケージに描かれている青リンゴは、音楽ファンの間ではあまりにも有名だ。この2社が、リンゴのロゴ使用をめぐって法廷闘争を展開。その結果、アップルコンピュータに軍配が上がった。 ■二つの“アップル”のいきさつを振り返ってみると…… アップル・コープスは1968年にビートルズが創設。当初よりグラニースミスと呼ばれるオーストラリア原産の青リンゴをモチーフとしたロゴを使用してきた。一方

    imaokazuki
    imaokazuki 2006/08/17
    iPod情報局
  • 小田中直樹[本業以外]ネタ帳-『80年代「地下文化論」講義』

    imaokazuki
    imaokazuki 2006/08/17
    新人類とオタク、という区別。読みたい
  • iza:イザ!

    エラー内容 以下のいずれかの理由により、該当するコンテンツを表示することができませんでした。 コンテンツの公開が終了した。コンテンツが削除された。 指定したURLが間違っている。その他、やむをえない事情があった。 ご不便をお掛けして申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。 イザ! イザ!トップへ戻る

  • 去りにし日々、今ひとたびの幻: 極小にまで細分化されたコミュニティが、ヘイトスピーチを加速させる、かな?

    サイバースペースでは筆が滑りやすい。自身を振り返っても、過去ログやmixi日記というのは、読み返してこっ恥ずかしいことが度々である。 「加藤紘一氏の自宅が炎上したのは自業自得」「加藤氏宅炎上は靖国否定派の自作自演」…。どう思おうと勝手で自由ではあるけれど、暴力を是認する言説や根拠のない推測(ですらない)はこれまで、真っ当なメディアで取り上げられることはなかった。編集者が排除する。それは情報操作とか以前の、当然の話だ。  しかし、サイバースペースでは、そんな言説が歯止め無く流布し連鎖する。 以前から、こうしたヘイトスピーチがあることは知ってはいても、実際に活字(画面)で見るのは嫌なものだ。  発達したツールにより極小にまで細分化されたコミュニティが、ヘイトスピーチを加速させる、のかな? Munchener Brucke - 加藤紘一元自民党幹事長宅焼かれる を読んで、そんなことを考えた。 <

  • http://d.hatena.ne.jp/odanakanaoki/20060816

    imaokazuki
    imaokazuki 2006/08/17
    読みたい
  • http://yaplog.jp/strawberry2/archive/9315

  • http://yaplog.jp/strawberry2/archive/9321

  • 映画のマーケティングを考える - 松浦晋也のL/D

    宇宙開発とビジネスと民主主義(moderntimes) 宇宙開発と社会との関係を分析。 松浦晋也と鹿野 司の“読書ノート”(裳華房) 裳華房メールマガジンでの書評連載。 日経クロステック著者検索 松浦晋也 日経BPの媒体に書いた2003年以降に書いた技術的記事が読めます。全部ではありません。一部は同社のウェブ媒体リニューアルで消えたままになっています。 日経ビジネス電子版・著者ページ 2015年以降に日経ビジネス電子版に書いた記事は、ここから読むことができます。 介護生活敗戦記 2017年に連載した、認知症を発症した母80歳を自宅介護した記録です。現在連載は、NPO法人「となりのかいご」代表の川内潤さんが受け継いでいます。ここから著書「母さん、ごめん。」が生まれました。 松浦晋也の「モビリティビジョン」 2008年から2011年にかけて「Wireless Wire」で行った乗り物に関する連

    映画のマーケティングを考える - 松浦晋也のL/D
  • 「時をかける少女」を観る - 松浦晋也のL/D

    宇宙開発とビジネスと民主主義(moderntimes) 宇宙開発と社会との関係を分析。 松浦晋也と鹿野 司の“読書ノート”(裳華房) 裳華房メールマガジンでの書評連載。 日経クロステック著者検索 松浦晋也 日経BPの媒体に書いた2003年以降に書いた技術的記事が読めます。全部ではありません。一部は同社のウェブ媒体リニューアルで消えたままになっています。 日経ビジネス電子版・著者ページ 2015年以降に日経ビジネス電子版に書いた記事は、ここから読むことができます。 介護生活敗戦記 2017年に連載した、認知症を発症した母80歳を自宅介護した記録です。現在連載は、NPO法人「となりのかいご」代表の川内潤さんが受け継いでいます。ここから著書「母さん、ごめん。」が生まれました。 松浦晋也の「モビリティビジョン」 2008年から2011年にかけて「Wireless Wire」で行った乗り物に関する連

    「時をかける少女」を観る - 松浦晋也のL/D
    imaokazuki
    imaokazuki 2006/08/17
    あとで観る。映画のマーケティングについて、も
  • アンカテ(Uncategorizable Blog) - ハヤオの息子学序章

    宮崎吾郎は苦労人である。彼の経歴を見ればそれは簡単にわかる。彼は「ハヤオの息子」という難しいポジションに30年以上いるのである。 たとえば、普通の人が尋常でなく絵がうまかったら、「すごいねえ。絵うまいねえ」と言われる。しかし宮崎吾郎がうまい絵を書いても、「吾郎さん絵うまいね」と言う人はいるかもしれないが、心では「ハヤオの息子の癖にこんなもんか」と思っている。 あるいは、誰かが会社を起こして何億も稼いだら、「すごい男だ」と言われる所だが、ハヤオの息子が数億稼いでも「ハヤオの息子の癖にこんなもんか」と思われる。ジブリの興業収入くらい稼げば多少は認めるかもしれないが、「しかし奴には元手があるからな」くらいは私だったら思うと思う。 サラリーマンになって受注を取ってきても合コンで一番モテてもブログで面白いことを書いても、何をしても彼は「ハヤオの息子だから」と言われ続けるのだ。そして、彼が「ハヤオの息

    アンカテ(Uncategorizable Blog) - ハヤオの息子学序章
    imaokazuki
    imaokazuki 2006/08/17
    「父殺し」と、「自分の影」として作品を叩くこととか、まるでフロイト。作品そのものとはあんまり関係ない気がするけど、
  • アンカテ(Uncategorizable Blog) - 2的空間+ブログ+炎上耐性の一般教養化=最強!

    電網山賊:2ちゃんねる的空間における議論可能性について 面白かった! これについて、ごく小さな異論を加えつつその続きを考えてみたいと思いますが、この文章は実にわかりやすくてスリリングな議論なので、是非、全文を読んでいただきたいと思います。 ここで、id:pavlushaさんは、「匿名で発言者の追跡が困難」→「細切れレスの蓄積を参加者が平等に評価した上で議論が進展」→「発言内容とそれが示す外部ソースのみによる評価」という2ちゃんねるの特性に着目し、これを抽象化した「2的空間」における議論の特性を分析されています。 2ちゃんねるで真面目な議論が行われる時に必ず出現するレスのひとつが、「ソースは?」「ソースきぼん」というものです。私の見る限り、ある発言者のレスに含まれる情報を、他の外部の情報源(多くはその場で他の参加者も見られるネット上の記事)によって確認しようとする傾向はかなり強く存在します。

    アンカテ(Uncategorizable Blog) - 2的空間+ブログ+炎上耐性の一般教養化=最強!
    imaokazuki
    imaokazuki 2006/08/17
    ネットで議論することについて。''価値に関わる主張をする人は、内心では、「論理実証主義」に対してひけめを感じる''
  • ドラッグ『エクスタシー』は5年以内に合法化される?(上) | WIRED VISION

    ドラッグ『エクスタシー』は5年以内に合法化される?(上) 2001年2月 7日 コメント: トラックバック (0) Kristen Philipkoski 2001年02月07日 ある専門家によると、『エクスタシー』として知られる『メチレンジオキシメタンフェタミン』(MDMA)が、5年以内に心理療法で使用できるようになるかもしれないという。 スー・スティーブンズさんは、自分の経験について語ることで、この薬剤の合法化をめざしている。スティーブンズさんは、サンフランシスコで2日(米国時間)開かれた『エクスタシーの現況』会議で、夫の末期ガンと向き合う上で、自分と夫がMDMAを服用したことがどれだけ役立ったかという話を、情熱的かつ感動的に語った。 スティーブンズさんは、MDMAを使うことで、死を目前にした夫と自分は、数年のあいだ満足できる生活を送ることができたと語った。彼女が公衆の前で話すのはこれ

  • ルーシーはダイヤを持って空の上: たけくまメモ

    ←Lucy in the Sky with Diamonds(アニメ『イエローサブマリン』より) ●LSDの開発者ホフマン博士が100歳http://www.zakzak.co.jp/top/2006_01/t2006011229.html http://cnn.co.jp/science/CNN200601120020.html まだ生きていたことが驚き。LSDといえば史上最強の幻覚剤として、60年代のフラワー・ムーブメントに強烈なインパクトをもたらした薬物として有名ですが、それを開発…というか発見したのがこの人。きわめてマジメな薬学者なんですけど、1943年(ということは戦争中か)に自分の研究室で偶然LSDを合成してしまい、しかも微量を体内摂取してしまったことに気がつかずに帰宅、夕飯をおうとしたら、いきなり目の前のローストチキンがトコトコ歩き出したというエピソードが残ってますね。 強