人生に関するimatacのブックマーク (11)

  • Reddit - Dive into anything

    imatac
    imatac 2014/11/02
    何が人生を変えたか。
  • あなたはどのタイプ?10秒で物事の「考え方」がわかる画像 | TABI LABO

    海外で話題になっているこの画像。 あなたの脳がどの種類になるか、調べてみよう。頭の構造は、世界共通のことだったりするのだ。 知っているだろうか?脳にも「利き脳」があることを。この違いによって物事の捉え方、考え方、そして言動までも変わると言われている。 あなたの「利き脳」が何なのか、すぐに診断することが出来る。 1,自然に指を組んでみてください(どちらの指が下にありますか?) 2,次は腕を組んでみてください(どちらの腕が下にありますか?) 診断結果はこちら↓ ささ脳・うさ脳・さう脳・うう脳 ささ脳ー「論理的にとらえ、論理的に処理」。物事を筋立ててまじめに考えるタイプ。几帳面で努力家。 さう脳ー「論理的にとらえ、感覚的に処理」。理想と現実のギャップに苦しむ自己矛盾型。転じて細かい事は気にしないタイプ。 うさ脳ー「直感的にとらえ、論理的に処理」。完璧主義、自分で決めたい、個性派。 うう脳ー「直感

    あなたはどのタイプ?10秒で物事の「考え方」がわかる画像 | TABI LABO
    imatac
    imatac 2014/07/16
    うさ脳でした。納得。
  • 小学校時代には天才的に成績がいいけれど、そのためにかえって中学二年くらいからつらくなるパターン

    結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki (現代の学校教育では、授業についていけなくて落ちこぼれる方と、授業が死ぬほどつまらなくて機会を逸する方の両方が存在するはず) 2014-05-05 20:02:11 渡辺由佳里 YukariWatanabe @YukariWatanabe 教育長先導でそれをなくす改革をした米国の公立学校を、日から訪問された皆さんにご案内してきたばかりでした!RT @hyuki: (現代の学校教育では、授業についていけなくて落ちこぼれる方と、授業が死ぬほどつまらなくて機会を逸する方の両方が存在するはず) 2014-05-05 20:06:40

    小学校時代には天才的に成績がいいけれど、そのためにかえって中学二年くらいからつらくなるパターン
    imatac
    imatac 2014/05/06
    小学校→中二というタイミングじゃなくても、人生のいろんな段階で同じようなことって起こるよね。
  • 25 Things That Happen To You In Your Mid-Twenties

    imatac
    imatac 2014/04/29
    surely...
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「基準引き下げで生存権侵害」生活保護の減額処分取り消し、賠償請求は棄却 鹿児島地裁「厚労相の判断 裁量逸脱や濫用」

    47NEWS(よんななニュース)
    imatac
    imatac 2014/04/29
    たまげたなあ…
  • 上京してきて年収350万円で五反田の山手線の内側に住んでた

    http://anond.hatelabo.jp/20140416203932 元増田を読んでふと思い立って。 ちなみに現在は東京に出てきて10年がたち年収は1000万近く(超えてはいない)になり結婚、子供も出来たので川崎近郊に一軒家を買っています。 ここで書いているのは10年前~4年ほど前のお話しです。 当時は会社が恵比寿にあり、業種柄デスマになりがちのためとにかく近いところ、と言う点で最初は大崎に住みました。 大崎はご存じの方もいらっしゃいますが山手線の外側は少し歩けば閑静な住宅街です。 駅から徒歩5分のボロアパート(築45年)でしたがなんと家賃は6畳一間で7万円。強気すぎる。 収入の1/3は家賃で消えます。 室温と外気温がおなじになるというスキマだらけの部屋です。選択した理由はただ一つ、風呂トイレが別という点だけ。 押し入れの壁は紙で出来ています。突っ張り棒で穴が空きました。 お風呂

    上京してきて年収350万円で五反田の山手線の内側に住んでた
    imatac
    imatac 2014/04/18
    わかる。チャリ最強。
  • 今日の新卒ちゃん

    部長「それ何でくっつけるの?」俺「はんだですよ」っていう会話を新卒ちゃんの近くでしたら、帰り際彼女のノートにパンダの絵が書いてあるのが見えた。かわいい。

    今日の新卒ちゃん
    imatac
    imatac 2014/04/12
    かわいい
  • 「ベートーヴェンやバルザックは、1日をこう過ごした」

    こなしきれないと思われるほど多くの仕事を抱えていると、どこから手を付けるべきかさえわからないことがある。だが、思い出してほしい。ベートーヴェンからビヨンセまで、歴史に残る伝説的な人物も、あなたと同じくらいのわずかな(あるいは、たくさんの)時間しかなかったのだ。

    「ベートーヴェンやバルザックは、1日をこう過ごした」
    imatac
    imatac 2014/04/01
    こういう自由な生活してみたい。
  • 月曜日を気持ちよく迎えるために週末にしたい5つのこと - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    日曜の夜、明日からまた一週間が始まることにゆううつになったり、逆に遊びすぎて朝にしんどい思いをする…なんてことは、誰しもあるのでは?月曜日にいいスタートを切るために、日曜の過ごし方を意識するといいかも。「MindBodyGreen」を元にまとめた、日曜にしたいことがこちら。 [netarika href="self"]【他の画像を見る】月曜日を気持ちよく迎えるために週末にしたい5つのこと[/netarika] 1.パソコン、ケータイなどのデジタル製品をオフするメールやSNSなど常にチェックできるのは便利な一方、返って忙しさが増して休まることがないように思う。日曜はパソコンやスマホの電源をオフにして、何かや誰かに追われる生活から解放されよう。休みの日にはしっかり休むというメリハリが大事。 2.心身と身の回りをケアする時間にあてるゆっくりを読んだり、半身浴をしたり、ヨガやウォーキングなどのエ

    月曜日を気持ちよく迎えるために週末にしたい5つのこと - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    imatac
    imatac 2014/02/02
    1をやると3と5ができなくなるので却下。
  • 通勤前の一般人に「会社サボって逆向き列車乗りませんか?」 テレ東の新番組がめちゃくちゃ楽しそう

    毎朝の憂うつな通勤ラッシュ。会社に行かずにどこかに行ってしまうことができたらどんなに幸せだろう。このまま逆方向の列車に乗って旅立ってしまいたい――こんな風に思った経験はありませんか? ありますよね? 社会人なら誰もが一度は妄想したことあるはずです(断言)。 そんな、逆方向の列車へのあこがれをテーマにした新番組「逆向き列車」がテレビ東京で始まります。通勤前の一般人に駅で「1日休みをとってすいている逆向きの列車に乗りませんか?」と誘い、そこから始まる非日常体験にカメラが密着。「誰もが持っている『会社を休んでどこかに行きたい』という細やかな夢に密着した全く新しいドキュメンタリー旅バラエティ!」だそうです。めちゃくちゃ楽しそう。 いや、でもいきなり仕事をサボったらさすがにまずいんじゃ……と思った方はご安心ください。「もちろん旅費や会社への言い訳は番組が全て責任を持たせて頂きます……」とのコメントが

    通勤前の一般人に「会社サボって逆向き列車乗りませんか?」 テレ東の新番組がめちゃくちゃ楽しそう
    imatac
    imatac 2014/01/31
    言われたら断れないな。
  • Reddit - Dive into anything

    I Am A, where the mundane becomes fascinating and the outrageous suddenly seems normal.

    imatac
    imatac 2014/01/12
    "I'm going to live"という言葉に、非常に考えさせられた。
  • 1