旅行に関するimatacのブックマーク (67)

  • カフェや美術館までLIVE会場になる、アイスランドのローカルな音楽フェス「Iceland Airwaves」の楽しみ方 | 箱庭 haconiwa|女子クリエーターのためのライフスタイル作りマガジン

    2015.08.20 Iceland Airwaves, アイスランド by Keina Higashide カフェや美術館までLIVE会場になる、アイスランドのローカルな音楽フェス「Iceland Airwaves」の楽しみ方 街を歩くだけで音楽に出会える、最高に愉快な5日間 こんにちは。Keinaです。 2014年11月に、箱庭メンバーのスーさんとアイスランドへ行ってきました。 この旅のテーマは、「大自然を楽しむこと」。 具体的には、いつか見てみたかった「オーロラ」を見ること、 異国で温泉を楽しむこと、旅の写真を撮ることなどでした。 そして、よく調べたらちょうど11月初旬にアイスランドの首都レイキャビクで開催される、 都市型の音楽フェス「Iceland Airwaves」があることを発見! メイン会場はもちろん、街のあちこちにある、さまざまなお店や施設がライブ会場となり、 連日昼から夜

    カフェや美術館までLIVE会場になる、アイスランドのローカルな音楽フェス「Iceland Airwaves」の楽しみ方 | 箱庭 haconiwa|女子クリエーターのためのライフスタイル作りマガジン
  • ラピュタのように緑に包まれた神秘的な漁村

    Posted by: 山口彩 掲載日: Sep 19th, 2015. 更新日: Jan 20th, 2017 一見、ヨーロッパの名もなき小さな村かと思えば、ここは中国東部、東シナ海にたたずむションスー列島(嵊泗列島)という場所。無数の緑におおわれて山に溶け込む家々は、見る人の心に神秘と幻想を抱かせます。 こんな村に住んでいる人々は毎日どんな暮らしをしているのだろう、と思ったのですが、実はここは無人島。 かつては漁村だったこの村に、今住む人はいません。 丘に登って見渡せば、のどかな田園風景が広がります。こうして見ると、まだまだ緑に飲み込まれずに残っている家がたくさんあります。 無人の廃墟となった人間の建造物を、緑が守るように包み込んでいく場所。異世界へ通じるようなこの村の雰囲気が映画「天空の城ラピュタ」の世界を想わせるのは、そんな共通点があるからかもしれません。 [Photo by shu

    ラピュタのように緑に包まれた神秘的な漁村
    imatac
    imatac 2015/09/19
    すごい
  • まるで温泉のテーマパーク、源泉かけ流しの宿「中房温泉」に行ってきた - 空想島(6畳半)

    働き始めて初めての夏季休暇、ついに初めての有給休暇を頂くことが出来た。働くことが決まったあの頃は、こんなにも働き続けることが出来るなんて、正直まったく予想していなかった。 6月頃から今も続く現在進行形で、仕事がとてつもなく忙しいのだけれど、夏季休暇にずっと行ってみたかった温泉に行くことが出来るという心の支えがあったから、苦しい時期も耐え抜くことが出来たと思う。 ということで夏季休暇はもちろん温泉三昧しようと思い、温泉のテーマパーク並みに敷地内に存在する温泉数が多い、長野県にある中房温泉に母と2人で連泊してきたので、今回は2泊3日を振り返る形でさらっと紹介したいと思います。 それではいってみよー。 長野の名湯 中房温泉とは 中房温泉は標高1462メートルほどの北アルプス燕岳登山口にある秘湯の一軒宿で、未利用源泉を含めると36個もの自家源泉を所有し、1泊では到底入りきれないほどの露天風呂がある

    まるで温泉のテーマパーク、源泉かけ流しの宿「中房温泉」に行ってきた - 空想島(6畳半)
    imatac
    imatac 2015/09/06
    超行きたいですねこれ。
  • 「詩」と称えられたスペイン映画の舞台を巡る旅 | カンパネラ

    美しき片田舎のロケ地、そしてバルで供された美味しいお酒のエピソード 文/写真:谷口 潤 06.04.2015 アート系の映画の代表格である「ミツバチのささやき」と「エル・スール」。舞台となったスペインの片田舎の旅を振り返った。美しきロケ地と、バルで供された美味しいお酒のエピソードを紹介する。 昨年11月、映画配給会社のフランス映画社が倒産してしまった。当にすばらしい海外映画を日に紹介してくれた会社だったので、惜しくてならない。 彼らが配給した映画は、以前カンパネラ上で取り上げた「ベルリン天使の詩」をはじめ名作ぞろいだが、その中でも私にとって忘れ得ぬ作品が、スペイン出身の映画監督兼脚家、ビクトル・エリセ監督の2作「ミツバチのささやき」(1973年)と「エル・スール」(1982年)である。 映画評論家の故・淀川長治さんも「この映画は詩であるから何度とりだして見つめても聞きいっても飽きる

    「詩」と称えられたスペイン映画の舞台を巡る旅 | カンパネラ
  • いま行くべき最高の南の島15選【高城剛おススメ】

    旅は、人を幸せにするのか? 6月1日に渋谷公会堂で高城剛さんのトークライブがありました。テーマは「旅は、人を幸せにするのか?」です。世界中を跳びまわる高城さんらしい視点で”人が幸福に生きる”ためのヒントが満載のライブでした。 サニーエクスプレスというLCCが今年の年末にドイツ-タイ間を99ユーロで飛ぶようになり、長距離ローコストキャリアがスタートするそうです。こういったLCCの格化やアジアの国々の発展によって、いまだかつてない、大移動時代がはじまります。そのため、いい場所には世界中から人が殺到する、行きたい場所があればなるべく早く行くべきだと高城さんは語ります。 高城さんは、世界で一番南の島にくわしい人になるべく、旅人や現地の人に情報を聞きまくり、時間の許す限り世界中をまわり、新たな島を開拓しているそうです。そんな高城さんが現時点でのベストとして紹介した南の島15ヶ所をまとめました。 1

    いま行くべき最高の南の島15選【高城剛おススメ】
  • 時の流れとともに忘れ去られていた34の「失われた都市」

    自然災害や気候の変化、隣国との戦争や貿易の失敗などが原因で歴史上いくつもの都市が滅亡してきました。滅亡後に人々の記憶から忘れ去られ、何世紀も経ってから発見された「失われた都市」について、世界の国・遺跡・島・野生動物などのランキングを作成しているTouropiaがまとめています。 34 Lost Cities Forgotten by Time http://www.touropia.com/lost-cities/ ◆34位:カルタゴ(チュニジア) フェニキアからの移民が建国したのがカルタゴの始まりで、地中海地域で大きな勢力を持っていましたが、ハンニバルによる侵攻を受けたのち、紀元前146年にはローマ人によって一度滅ぼされました。その後ローマの属州として再興してから698年のウマイヤ朝による侵略までの間、カルタゴはローマ帝国の中で最大級の規模をほこっていました。 by georgianak

    時の流れとともに忘れ去られていた34の「失われた都市」
    imatac
    imatac 2015/05/27
    全部行きたい
  • 死ぬまでに一度は乗りたい! 世界の素晴らしい鉄道ベスト25 前編

    ・・・ 【画像】 このドレス、「青と黒」もしくは「白と金」に見える人がいるらしい 【閲覧注意】日三大未解決事件が怖すぎwwwwwwwwww(画像あり) 【映像】怒っていたが急に話しかけてきたけどネコ語だから分からない。誰か分かる奴いる? アメリカ人の愛国心の強さwwwwwwwwwwwww 血液型の話で科学的根拠ないって言う奴wwwwwwwwwwww 海外「誇り高い民族だ!」 日人がチップを受け取らない理由に外国人が感銘 海外「日に泥棒はいないの?」日の街中で外国人が財布を落とした結果・・・ 「日人はこのアンドロイド美少女を何に使う気だよだよ‥」 韓国人「日人が開発したリアルな美少女型アンドロイドロボットをご覧下さい」 【動画】 ・・・ 25位 ロッキー マウンテニア鉄道 (カナダ) 24位 マハーラージャズ エクスプレス (インド) 23位 ライン バレーライン (ドイツ

    死ぬまでに一度は乗りたい! 世界の素晴らしい鉄道ベスト25 前編
  • 旅をしているときに読みたい紀行本10冊 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    旅を楽しむための旅の 旅情に駆られて航空券を衝動買いして、無理矢理やってきたは外国。 ただ、旅はけっこう忙しいものです。 アレしなきゃコレしなきゃと思っているうちに終わっていることも多々あるもの。そういう時に有効なのが「紀行」。 旅の楽しみや思考のポイントなどを再認識できて役に立つし、何より「私もこうやって、著者のように旅をしているのだ」という気分を味わうこともできます。 世界史とは直接関係ありませんが、個人的におススメな紀行を紹介します。 1. 犬が星見た−ロシア旅行 武田百合子 犬が星見た―ロシア旅行 (中公文庫) posted with カエレバ 武田 百合子 中央公論新社 1982-01-10 Amazonで購入 作家・武田泰淳の百合子はいくつか随筆を残していますが、その中でも特に名作と言われているのがこの「犬が星見た」。 夫と友人中国文学者・竹内好と一緒にソ連・北欧を

    旅をしているときに読みたい紀行本10冊 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
  • ロシアの20%を占める秘境、ヤクート地方の知られざる姿

    ヤクート、知られざる地域 Якутия. Неизведанный край ヤクートはロシアの5分の1を占めている。 しかし、一般観光客にとってはまだ秘境のまま。 ヤクートは自然も豊かで、文化文化も独特である。 ヤクート料理の基は気候によるもので、とにかくカロリーが非常に高い。寒さに耐えるためである。 しかも、ものすごくおいしい。栄養士の注意を忘れるほどおいしい。 タイガのほとんどはグイマツで構成されている。 葉っぱがなくてもさびしい感じがなく、色の微妙なニュアンスがとても美しい。 黄色っぽいところから紫色やピンク色のところまで。 グイマツは太陽が好きで、枝を広く伸ばしているので景色が透かし細工のように見える。 冬は風がないから、枝一が霜で真っ白く、木全体が白い噴水のようになる。 ちなみに、私たちが最近見ていない物の冬の色と肌ざわりはこういうものであるはずだ。 寒さも、きち

    ロシアの20%を占める秘境、ヤクート地方の知られざる姿
  • 海外を旅するなら知っておいて損はなし、世界のLCCと魅惑の国際長距離路線

    まさかバスに乗る感覚で飛行機を使う時代がやってくるなんて、思ってもいませんでした。英語の「Low Cost Carrier」を略したLCCは、徹底したコスト削減から信じられない低価格のフライトを実現し、世界の空で存在感を増しつつあります。 こんにちは、自転車世界一周の周藤卓也@チャリダーマンです。2014年は旅のラストスパートもあって飛行機移動も多く、何度かLCCのお世話になりました。世界各地のLCCを調べてみると、次から次に面白そうな路線が出てきます。非常に興味深かったので、それらを一同にまとめてみました。LCCの国際長距離路線がうまく利用できると、旅もスムーズに進みます。 ◆LCCとは? インターネット限定のフライト予約、座席のエコノミークラスでの統一、預入手荷物の有料化、機内の廃止など、数々の合理化の結果を運賃に反映。低価格を武器にLCCは、世界中で著しい成長を遂げています。今回い

    海外を旅するなら知っておいて損はなし、世界のLCCと魅惑の国際長距離路線
  • 52 Places to Go in 2015 (Published 2015)

    Untrammeled oases beckon, once-avoided destinations become must-sees and familiar cities offer new reasons to visit. Sure, Italy is rich with romantic cities like Florence, Venice and Rome — but its most vibrant might just be Milan. And this is the year for tourists to explore its charms, as it hosts the 2015 World Expo. Twenty million visitors are expected to visit the city for the Expo, a mammot

    52 Places to Go in 2015 (Published 2015)
  • ここは世界の都市を上空から見るスレ : 哲学ニュースnwk

    2015年01月12日20:00 ここは世界の都市を上空から見るスレ Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2015/01/10(土)15:18:25 ID:Ein 転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1420870705/ 8000m峰の死亡率wwwwwww http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4804499.html まずは我がニッポン Tokyo 2: 名無しさん@おーぷん 2015/01/10(土)15:19:07 ID:kPW おれんち見っけ 3: 名無しさん@おーぷん 2015/01/10(土)15:20:04 ID:W2z 高層ビル群とそれ以外の差が 4: 名無しさん@おーぷん 2015/01/10(土)15:20:08 ID:Ein つづいて ドイツ-ベ

    ここは世界の都市を上空から見るスレ : 哲学ニュースnwk
    imatac
    imatac 2015/01/12
    とても良い。
  • 世界はあまりにも広い・・・地球2周、61カ国を走破した青年のブログが美しい | TABI LABO

    世界に魅了された、ある青年の記録 「この広く美しい世界を、自分の足で体験したい。」シンプルなその気持ちだけで、4年間旅を続けた若者がいる。 中古のボロ自転車で4年間、3大陸61カ国、7万キロを走破した青年は、2014年12月に1606日の世界での路上生活を終え、故郷イギリスに無事帰国した。これらの写真は彼のブログに掲載されたものだ。 中国、湖北省にて。 世界中を旅したい、と誰もが思ったことがあるだろう。素直な気持ちそのままの彼の旅は、多くの人をひきつける。 インド、ラクナウにて。 陸路での旅は時と場所を選べない。アフリカでは動物に追われ、アジアでは中国当局に逮捕。時に戦地を走り抜けなければならないこともあった。それでも彼を突き動かし続けたのは、世界のダイナミズムと好奇心に違いない。 新疆ウイグル自治区にて。 「叫びの街にようこそ!」の標識と。イラン西部。 コンゴ共和国、ルルア。 北極圏から

    世界はあまりにも広い・・・地球2周、61カ国を走破した青年のブログが美しい | TABI LABO
  • 【ポルトガル】神秘好きなら一度は訪れたい、謎に満ちた「ペナ宮殿」

    Posted by: 山口彩 掲載日: Jan 11th, 2015. 更新日: Aug 21st, 2017 カラフルで欲張りなペナ宮殿 ペナ宮殿を建てたフェルナンド2世は、実はドイツのノイシュヴァンシュタイン城を建てたルードヴィッヒ2世のいとこ。マヌエル、イスラム、ゴシック、ルネサンスなど欲張りにいろいろな様式を取り入れ、ポルトガルの栄華を今に伝えています。 森の中にカラフルな外壁が映えるようすは、テーマパークのよう。城からの眺めは素晴らしく、シントラの町はもちろん、天気がよければ大西洋やリスボンまでを一望できます。 城内はアズレージョの宝庫 アズレージョとは、装飾タイルのこと。美しく絵付けされたアラベスク模様のタイルを、城内のあちこちで見ることができます。 色の取り合わせが美しい一角も。たしかに切り取る場所により、まったく別の城のように違った雰囲気に見えるのが不思議です。 (次のペー

    【ポルトガル】神秘好きなら一度は訪れたい、謎に満ちた「ペナ宮殿」
  • 僕が今年旅先で見て感動した、絶景・美景・奇景27選 2014 | ロプログ

    こんにちは、ロプロス(@ropross)です。 「べてきた郷土料理」「出会った」に続く、2014年の旅行まとめ記事第三弾は、今年旅行先で見てきた感動的な絶景や驚愕の奇景など、強く印象に残った景色を紹介していこうと思います。 ではでは、どうぞー。 竹富島の夕景 竹富島の西桟橋から夕暮れ前に眺めた海。 来はエメラルドグリーンの美しい色を見せてくれる竹富島の海だけど、曇り空と夕焼けのせいか、これまで見たこともないような妖しい色に。 竹富島の集落内にある「なごみの塔」から眺める夕景。 竹富島へ渡るフェリーは夕刻までなので、赤瓦屋根の並ぶ集落に灯りがともる様子は、島内に泊まった人だけが見ることができます。 宇多良炭鉱跡 西表島のジャングルの中、静かに佇む炭鉱の遺跡。 レンガやコンクリートの遺構がガジュマルの木に絡め取られ、自然に還りゆく姿は胸に響くものがあります。 川平湾 石垣島の北西部に位置

    僕が今年旅先で見て感動した、絶景・美景・奇景27選 2014 | ロプログ
  • モロッコ~スペイン行ってきた(モロッコ~スペイン前編) : カシャっと速報

    2014年12月03日17:46 モロッコ~スペイン行ってきた(モロッコ~スペイン前編) カテゴリ旅行/風景カメラ gachhasoku Comment(5) 引用元: ・モロッコ~スペイン行ってきた 1: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 22:57:46.50 ID:cNO1Mk4e0.net たつかな? まったり写真アップしていく。 4: 1@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 23:03:17.34 ID:cNO1Mk4e0.net2ちゃんとかアップとか慣れてないので遅いのは勘弁してください。 5: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 23:06:31.35 ID:mHMUAs/M0.netよし、ちょっと1時間ばかりジョギングしてくるから始めててくれ 6: 1@\(^o^)/ 2014/08/06(水)

    モロッコ~スペイン行ってきた(モロッコ~スペイン前編) : カシャっと速報
  • 死ぬまでに一度は訪れたい世界の名所29ヶ所

    世界には様々な観光名所がありますが、中にはとても地球の風景とは思えないような驚くべき自然の神秘を目にすることができる場所や、人間の文化歴史を肌で感じることができるような美しい町並みなどが存在しています。以下に掲載するのは、そんな死ぬまでに一度は行ってみたい29ヶ所の世界の名所です。 Amazing Places Around The World You Need To Visit Before You Die 1.プレーケストーレン(ノルウェー) ノルウェーのフィヨルドにある、水面からの高さが約600mもある一枚岩。頂上がおよそ25メートル四方の正方形を成すことから、「演説台」を意味する「Preikestolen(英:Preachers Rock)」と呼ばれています。 2.青の洞窟(ギリシャ) 「青の洞窟」と呼ばれる名所は、イタリアのカプリ島のものが特に有名ですが、世界各地に同じような洞

    死ぬまでに一度は訪れたい世界の名所29ヶ所
  • 世界各国の美しい場所を探索しながら今すぐ旅立つ準備もできる無料アプリ「Places」

    旅人たちの手によって撮られた世界各国の美しい写真を「アジア」「山」「世界の不思議」といったカテゴリから検索して眺めつつ、その場所の歴史的状況や現在の気温・航空チケット料金などを調べられるアプリが「Places」です。ただ見て楽しむだけでなく旅行先を決めるのにも役立ちそうだったので、実際にアプリを使って旅を仮想体験してみました。 Places: Discover beautiful destinations on the App Store on iTunes https://itunes.apple.com/us/app/places-discover-beautiful/id926161879 まずはApp StoreにあるPlacesのウェブページにアクセスして「インストール」をタップ。 アプリを起動すると、「"Places"は通知を送信します。よろしいですか?」と聞かれますが、今回は

    世界各国の美しい場所を探索しながら今すぐ旅立つ準備もできる無料アプリ「Places」
  • 中央アジアとかいう謎の地域wwwwwww : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    中央アジアとかいう謎の地域wwwwwww Tweet 1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:28:51.64 ID:h0jJrGQo0.net 一度は行ってみたいわ 2:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:29:18.95 ID:rMAdD1B10.net 場所がピンとこない 6:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:29:59.75 ID:h0jJrGQo0.net >>2 9:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:31:15.17 ID:rMAdD1B10.net >>6 旧ソ連あたりかね 32:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:35:51.17 ID:xXzCO1Daa.net >>2 トルクメニスタンとかタジキスタンとかああいうとこや

    中央アジアとかいう謎の地域wwwwwww : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
  • Untitled

    imatac
    imatac 2014/11/24
    めちゃくちゃ旅に出たくなる。