タグ

ブックマーク / jbpress.ismedia.jp (114)

  • 風評発信源は首相官邸!一刻も早く首相交代を 菅総理では民間の努力も世界から信用されない~藤木幸夫氏 | JBpress (ジェイビープレス)

    藤木 幸夫(ふじき・ゆきお)氏 横浜港運協会会長、藤木企業株式会社 代表取締役会長。 実業家として港湾産業の近代化に取り組み、また長く日の港湾行政に携わる。(撮影:前田せいめい、以下同) 藤木 今回の大震災で被災地の方々はとても大きな精神的ダメージを受けています。いまだに家族が見つからない、遺体は見つかったけれど火葬する手段がない・・・。 被災した友人をはじめ、各方面から聞こえてくるそうした声を思うと、軽々しく「東北がんばれ」などと言う気になれません。彼らは悲しみに打ちひしがれながら、とうに頑張ってるんですから。 もちろん物理的な復興も大事ですが、やたらと背中を押すのは考えものだと思います。少なくとも3カ月くらいは、彼らの心の傷が癒えるのを静かに見守ってあげた方がいいでしょう。 一方で私が今、気で憤っているのは放射能汚染をめぐる風評被害についてです。私が関わる横浜港も、福島や茨城の生産

    風評発信源は首相官邸!一刻も早く首相交代を 菅総理では民間の努力も世界から信用されない~藤木幸夫氏 | JBpress (ジェイビープレス)
    imo758
    imo758 2011/05/13
    政府デマ、公式デマ、白色デマ、などなど、どれがいいでしょうかねえ。
  • どうせなら速度無制限にしよう高速道路 無料化だけではインパクトに乏しすぎる | JBpress (ジェイビープレス)

    いったい何をもたもたしているのだろうか。政府はやたら会議を作って東日大震災からの復興策を議論しているようだが、会議から実効ある復興プランが出てきたという話は聞かない。ようやく出てきたかと思ったら、東北地方の高速道路を無料化するという民主党のマニフェストそのものだった。 無料化だけでなく速度無制限にしませんか 5月6日になって枝野幸男官房長官が東北地方だけでなくその他の高速道路も無料にしようと提案しているというニュースが飛び込んできた。高速道路料金を復興財源にという発想とは180度違って、来のマニフェストそのものとはいえ社会主義政党らしからぬ対応でびっくりである。 しかし、どうせやるなら、東北自動車道は無料だけでなく日版のアウトバーンにして都市周辺以外は速度無制限にするぐらいの発想は欲しい。そのうえでエコをどうしても主張したいなら速度無制限なのはハイブリッド車や電気自動車に限ってもいい

    どうせなら速度無制限にしよう高速道路 無料化だけではインパクトに乏しすぎる | JBpress (ジェイビープレス)
  • 原発で作業すべきなのは首都圏の中高年 | JBpress (ジェイビープレス)

    福島第一原発の事故は、発生から1カ月半が経過しても、いまだ冷却化の見通しさえ立っていない。東京電力による事故の終息に向けた工程表が発表されたが、計画通りに進められるはずがないと疑っている人が大半だろう。 ニュースでは毎日のように、1号機から4号機までの4機の原発のそれぞれの水温とトレンチ内の放射能汚染水量の変化、それに放射性物質による周辺地域の汚染状況が事細かに報じられている。 現地では、1000人に及ぶ方々が作業を続けており、事故当初のような不眠不休に加えて、満足に事も取れないという過酷な労働環境は幾分改善されてきたようだが危険であることに変わりはなく、強い緊張状態にさらされて、心身共に疲労が限界に来ているのではないかと思う。 被災して避難を余儀なくされた方々に対するケアも含めて、より長期的な視点で人材の活用を図らなければ、この未曾有の危機は決して乗り切れない。 ★     ★    

    原発で作業すべきなのは首都圏の中高年 | JBpress (ジェイビープレス)
    imo758
    imo758 2011/05/06
    佐藤栄作~担当官僚~原発設計責任者だと思うが、多くが鬼籍に入ってやがる件。
  • 無用の長物「電柱のボルト」の不思議 改善も危機管理も「目的」を明確に | JBpress (ジェイビープレス)

    トヨタ方式」の土台にある哲学について、「(その1)人間性尊重」「(その2)諸行無常」「(その3)共存共栄」「(その4)現地現物」の4項目に分けて説明しています。 先回に引き続き、「(その4)現地現物」について説明します。 さて、「現地」に行って「現物」を見たとしても、そこには様々な事象が混沌と存在します。どのような見方で、どう捉えたらよいのかが問題です。「トヨタ方式」では常に「目的は何か」を問え、と教えています。 そして、やっていること、またはやろうとすることが、その目的に合ったものかどうか、すなわち「合目的的かどうか」を問えと教えています。

    無用の長物「電柱のボルト」の不思議 改善も危機管理も「目的」を明確に | JBpress (ジェイビープレス)
    imo758
    imo758 2011/04/21
    クレーン車の手配がない場合には必要なのか……?大規模災害で旧来の作業方法を取らざるをえない場合とか?
  • ベンツを現金で買う中国人、カネはどこから? 公式統計に表れない隠れ収入~中国株式会社の研究(106) | JBpress (ジェイビープレス)

    メルセデス・ベンツを製造販売する独ダイムラー社の最新記者発表によれば、2011年1~3月の販売台数は全世界で約28万台だったそうだ。そのうち中国での販売台数が4万2990台、日は7317台である。 大震災の影響なのか、日では今年3月の売り上げが2010年に比べ22.5%も落ち込んでいるのに対し、中国は何と前年同月比80.4%の伸びを記録している。メルセデス・ベンツにとって中国はアジア地域で最高の「お得意様」なのだ。 中国でメルセデス・ベンツ「S350」は最低93万元(約1200万円)、最上級車種なら362万元(約4700万円)もする。 中国にも大富豪が増えつつあり、ベンツを買えるのは今やITや株で大儲けした新興成金だけではなかろう。それにしても、何百万元もする高級外車がなぜそんなに売れるのか。 リュックサックに巨額のキャッシュ 昨年、北京で面白い話を聞いた。中国では乗用車が飛ぶように

    ベンツを現金で買う中国人、カネはどこから? 公式統計に表れない隠れ収入~中国株式会社の研究(106) | JBpress (ジェイビープレス)
    imo758
    imo758 2011/04/15
  • リーマンをちっぽけに見せる東京電力の存在 本当に大きすぎて潰せない会社 JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2011年4月14日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 東京電力は米リーマン・ブラザーズを10倍にしたような存在だ。当に大きすぎて潰せないのである。 同社は日の電力の29%を、首都圏の200万社超の企業と2600万世帯に供給している。今、福島第一原子力発電所が恒久的な運転停止になっただけでなく、東電が抱える17基の原子炉のうち13基が停止中で、20ある石油火力発電所の半分と2つの石炭火力発電所も運転を停止している。 東電の失われた発電量(通常の発電量の4分の1程度)は、厳しい暑さで電力需要が急増する夏場の前でさえ、既に深刻な影響を及ぼしている。 政府は1974年の石油危機以来使われたことのない法令を発動し、今夏の電力使用量を昨年のレベルの4分の3に制限すると見られている。 大企業のロビー団体である日経団連は、強制的な使用制限は幅広い産業にダメージを与えると懸念している。 鉄道、紙パ

    imo758
    imo758 2011/04/15
    そもそもが、大きすぎて潰せないなんて会社はあってはならないだろうが。
  • ユーロ危機とイタリアと遊び好きな首相 大きすぎて救済できない国 JBpress(日本ビジネスプレス)

    ラスベガスでは、カジノの命運を左右するような大金を賭けるギャンブラーを「クジラ」と呼ぶ。 欧州連合(EU)では、イタリアがこのクジラに相当する。経済の規模と債務の金額が非常に大きいために、単一通貨ユーロとEU自体の運命がこの国の行く末に左右される状況にあるからだ。 EUでは先週、ポルトガルが欧州債務危機に屈して金融支援を要請した。 だが、イタリアがクジラならポルトガルは小魚であり、実のところ、今回の救済要請はEU当局に歓迎された。仮にもスペインが救済を求めるようなことがあったら、その規模ははるかに大きなものになるが、それでも恐らく、EUは対応できるだろう。しかし、イタリアは大きすぎて救済できない。 現職首相の少女買春裁判 ポルトガルが緊急融資を要請した時、イタリアは別の問題に没頭していた。うららかな春の朝、シルビオ・ベルルスコーニ首相の裁判がミラノで始まったのだ。未成年の売春婦と性的な関係

    imo758
    imo758 2011/04/13
    いつもどおりのベルルスコーニ過ぎてなんと言っていいのやら
  • 放射線量の単位は正確に、うっかりが大事故招く 四則演算を駆使して、分かりやすい量に換算しよう | JBpress (ジェイビープレス)

    A: 「東京電力は、流出を止めるための対策を行う一方、汚染水が流れ込んでいる2号機の取水口付近の海水を採取して放射性物質の種類や濃度などを詳しく調べていました」 「その結果、4月2日午前11時50分に採取された水から、ヨウ素131が1cc当たり30万ベクレルと、国の基準の750万倍という極めて高い濃度で検出されました」 B: 「東京電力は4日、東日大震災で被災した福島第一原発の施設内にある、低レベルの放射性汚染水計1万1500トンを海へ放出すると発表した」 「東電によると放出される汚染水の放射能は法令基準の約500倍(最大値)に当たる。全体の放射能は約1700億ベクレルで、2号機の汚染水約10リットル分に相当する。東電は環境への影響について『2号機の高レベル汚染水が流れ続けるよりは軽微』としている」 いまAとB、実際に報道された2つの記事を引用してみました。この2つに記されている放射性物

    放射線量の単位は正確に、うっかりが大事故招く 四則演算を駆使して、分かりやすい量に換算しよう | JBpress (ジェイビープレス)
    imo758
    imo758 2011/04/08
    政府がデマまきちらしていたようなもんですな…
  • 若者のブログ離れが進行中 フェイスブックやツイッターに移行 | JBpress (ジェイビープレス)

    米国の非営利調査機関ピュー・リサーチ・センターが行った調査によると、米国では2006年から2009年の3年間で、12歳から17歳のブログユーザーが半減している。 また18歳から33際までの成人男女で見ると、2年前から2ポイント減少している。 理由は大別して2つあるようだ。1つは忙しくて日々長い文章を書くことが困難になってきたこと。 これに加え、人々の関心がソーシャルメディアに流れたことでせっかく書いても読まれず、やりがいがなくなったというのだ。 もう1つはSNSの台頭だ。人々とのつながりを保つには1カ所のプラットフォームの方が便利で、SNSにアクセスするだけで事足りるようになったという。 つまりブログには自分の考えをネット上で伝えるメディアという側面と、知人とコミュニケーションを取るツールという側面があり、米国では若者を中心に後者が重視されるようになった。 フェイスブックやツイッターが登場

    若者のブログ離れが進行中 フェイスブックやツイッターに移行 | JBpress (ジェイビープレス)
    imo758
    imo758 2011/02/23
    「ブログのツールがフェイスブックやツイッターとなった」と解されるべきであり、ブログ離れではない。web+logの一翼でしょーが、と。
  • 米国金利の先行きに不穏な影 中国の米国債購入が減り続けたら・・・ JBpress(日本ビジネスプレス)

    中国の米国債購入意欲が弱まっていることは秘密でも何でもない。中国政府は米国債以外のものに資金を分散させたいとの意向を明らかにしており、今では公的統計もその姿勢を裏付けている。 米連邦準備理事会(FRB)が「量的緩和(QE)」プログラムで米国債を購入しているため、中国の動きが市場に及ぼす影響はとりあえず弱められる公算が大きい。 だが、量的緩和第2弾(QE2)が予定通り今年6月に終了したら、中国政府による購入の減少が顕著になる可能性がある。 米国債市場は世界の金融システムの中心に陣取っている。世界で最も懐が深く、流動性も高い債券市場であり、世界中の中央銀行や機関投資家(民間銀行やヘッジファンドなど)から需要があるおかげで、米国政府は数千億ドルに上る財政赤字を借り入れで賄えている。 外国人投資家に大きく依存する市場 実際、外国人投資家による国債購入に米国ほど依存している国はほかにない。英国、イタ

    imo758
    imo758 2011/02/17
  • 中国がドルを愛するのを嫌がる理由  JBpress(日本ビジネスプレス)

    「現在の国際通貨制度は過去の遺物である」。中国の胡錦濤国家主席は先週の米国公式訪問の直前にこう語り、世界の通貨体制におけるドルの役割に疑問を呈した。 さらに「米国の金融政策は世界全体の流動性と資の流れに大きな影響を及ぼす。従って、ドルの流動性は妥当かつ安定した水準に維持されるべきだ」とつけ加えた。どちらも正しい指摘だ。 胡首席は米国の財政・金融政策、特に米連邦準備理事会(FRB)の「量的緩和」政策を批判するにあたり、既に踏みならされた道を歩んでいた。 1960年代には、フランスのヴァレリー・ジスカール・デスタン財務相がドルの「法外な特権」を批判した。これに対し、リチャード・ニクソン政権のジョン・コナリー財務長官は、ドルは「我々の通貨だが、あなた方の問題だ」と述べてその答えとした。 当時のフランスと今の中国は為替レートの安定を望んでいるが、そうなるためには避けられない結果、つまり米国が作り

    imo758
    imo758 2011/01/27
  • 「設計はコストに影響しない」・・・わけがない 製造工程の病治療の次は、設計工程だ | JBpress (ジェイビープレス)

    こちらはJBpress Premium会員(有料会員)限定のコンテンツです。 有料会員登録(月額 550円[税込]、最初の月は無料)をしてお読みください。 Premium会員登録する 月額 550円[税込]・初月無料

    「設計はコストに影響しない」・・・わけがない 製造工程の病治療の次は、設計工程だ | JBpress (ジェイビープレス)
    imo758
    imo758 2010/12/28
    生産段階になって右往左往するCEO
  • 欧州を脅かす大きすぎて救済できない銀行  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2010年11月29日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 「大きすぎて潰せない」という悪評散々だった言葉を覚えておいでだろうか? それが今、猛烈な勢いで戻ってきた。 11月28日にベルギー・ブリュッセルで最終決定された850億ユーロのアイルランド救済は、要は銀行の救済だ。アイルランド人を痛めつけたのは、過剰な借り入れや脱税、あるいは虚偽の国家統計といったギリシャ人を苦しめた問題ではない。アイルランドを窮地に陥れたのは同国の銀行だ。銀行が国家を沈没させたのである。 「大きすぎて潰せない」から「大きすぎて救済できない」へ アイルランドの銀行資産は不動産バブルの最中に膨れ上がり、奇怪なほど経済規模と不釣合いになった。アイルランド政府が2008年9月に銀行の債権者に全額保証を与えたのは、これらの銀行が大きすぎて潰せないと考えたからだ。 何らかの形の政府保証は不可欠だった。ところが今、提供された保

    imo758
    imo758 2010/11/30
  • 中国はガラパゴスで、日本がイースター島 世界第2位、3位の経済大国が向かう哀れな結末 | JBpress (ジェイビープレス)

    早速、彼についての記事が届いた。谷口智彦さんの「チャルマーズ・ジョンソンの死」と英フィナンシャル・タイムズ紙の「アジアが西側と同じ発展を目指すとは限らない」である。 リビジョニストについては今さら解説する必要もないと思うが、この際だから、少しだけかつての日の“栄光”を懐かしく思い出してみたい。 今から50年前に始まった朝鮮戦争が3年で休戦を迎えたあと、米国とソ連をそれぞれ頂点に東西は冷戦状態に突入する。米ソは激しい軍拡と宇宙開発競争に乗り出した。 軍隊を持たない日に対して米国は、軍事力にって西側諸国に貢献させるのをあきらめ経済発展を優先させる政策を採る。 日は産業の保護が容認され、電機、自動車、機械などの産業が急速に成長する。 しかし、1970年代後半から80年代にかけて、競争力をつけた日企業は米国の企業との間で産業摩擦を起こす。 とりわけ自動車は欧州が高率の関税をかけていたことも

    中国はガラパゴスで、日本がイースター島 世界第2位、3位の経済大国が向かう哀れな結末 | JBpress (ジェイビープレス)
    imo758
    imo758 2010/11/27
    中国は中国で、日本は日本、イメージ的・揶揄的にもそう直接捉えた方がよさげ。
  • 韓国に絶対勝てない日本、理由は教育にあり 株価が50倍になったサムスン電子の採用はここが違う! | JBpress (ジェイビープレス)

    この数字は韓国サムスン電子の株価推移である。一方、同時期のソニーの株価は、4400円から、2561円と半分近くに減ってしまった。 現在の株式価値は、サムスン電子が約8兆円、ソニーが約3兆円。手元資金が4兆円程度あるアップルがソニーを買収するのではないかとの見方が市場を駆け回っているのは、あながち噂だけではないのではないだろうか。 一方で、ソニーを目指し、そしてあっという間に抜き去ったサムスン電子はさらなる成長をうかがっている。 この差はどこから来たのであろうか? 1つの要因は、韓国教育が生んだ競争力の高い労働力と、それを使いこなす経営陣・企業文化にあることは明らかだ。 大学入試ではパトカーを動員、遅れた学生を試験会場に送り届ける 韓国教育は異常とも言えるほど過熱している。ソウル大学など韓国の有名大学に入るために、日のセンター試験と言える修学能力試験に向けて、韓国の多くの子供・両親が必

    韓国に絶対勝てない日本、理由は教育にあり 株価が50倍になったサムスン電子の採用はここが違う! | JBpress (ジェイビープレス)
    imo758
    imo758 2010/11/02
    30年前くらいから日本の教育は腐っていたには同意。
  • 虐待が増え続け児童福祉司はパンク寸前 | JBpress (ジェイビープレス)

    場所は、埼玉県志木市の市役所。朝霞児童相談所・主幹の澤村正雄が洗面所で顔を洗っている。3日前からろくに睡眠をとっておらず、肉体的にも精神的にも疲労の極にある中で、なんとか気持ちを奮い立たせようとしていると、廊下を歩く足音が聞こえて、澤村は慌てて会議室に向かう。 一足早く入室している来訪者に詫びを言おうとしたところで、「あんたが澤村さんだね」と訊かれて、「はい」と答えた澤村の頬に男の放った拳が当たった。 <おい、おれがどんな気持ちでマレーシアに単身赴任していたかわかるか。女房と娘2人の女所帯で、ただでさえ心配なのに、むかいのアパートにいる母子家庭を助けたいなんて言われてみろ。しかも児童虐待だっていうんだろ。おれはとにかくやめろって言ったんだ。薄情だけど、下手にかかわって、とばっちりをわされちゃたまらないからな。そうしたらあいつはあんたの名前を出して、担当の児童福祉司さんからも同じように注意

    虐待が増え続け児童福祉司はパンク寸前 | JBpress (ジェイビープレス)
    imo758
    imo758 2010/10/21
  • 中国に脅かされる日本のシーレーン もしも尖閣諸島を失えば日本の貿易は壊滅状態に | JBpress (ジェイビープレス)

    米国の「全米アジア研究部会」では、中国軍がグローバルな作戦を可能にする近代化を進める一方で、日に対しては尖閣諸島の領有権主張のために海軍力を強化し続けるという分析もなされている*1。 我が国は、地政学的に見れば、南北に長く縦深性のない国で、国民の大多数が都市に集中し、自給自足が困難な四面海に囲まれた島国である。 従って、好むと好まざるにかかわらず、自由貿易を主体とする海洋依存国家にほかならない。 現在、海運による自由貿易によって繁栄を極めている我が国であるが、そういった 意味で経済活動を含めた国家の生存が海洋の自由利用にかかっていると言っても過 言ではない。 それは、原材料を輸入し高付加価値にして輸出する経済活動のスタイルも、大きく 変わり得る要素はここ当分考えられないからだ。 こういった状況下、日の貿易の99.7%が船舶による海上輸送であることを思 えば、現在の海運政策が極めて不十分

    中国に脅かされる日本のシーレーン もしも尖閣諸島を失えば日本の貿易は壊滅状態に | JBpress (ジェイビープレス)
    imo758
    imo758 2010/09/22
  • インターネットを分断する新たな壁  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2010年9月4日号) インターネットの開放性に対する脅威は、どうすれば回避できるのか。 2004年大統領選の選挙運動中、ジョージ・ブッシュ前大統領は「ええと、インターネッツ上での噂」と口にして、無知ぶりを嘲笑された。こうして「インターネッツ(インターネットの複数形)」は、オンラインの世界への無理解を一言で表す言葉になった。 だが、当時は無知を示すかのように思われた言葉が、今では先見の明のように感じられる。インターネットは、いくつかの力によって引き裂かれ、その普遍性を失い、ばらばらのデジタル領域に分断される危機に瀕している。 インターネットは発明されたものであると同時に、一種の貿易協定でもある。複数のネットワークのネットワークであるインターネットが過去15年にわたり驚くべき速度で成長してきたのは、規模が大きくなればなるほど、他のネットワークが接続する意義が高まったからだ

    imo758
    imo758 2010/09/06
  • 新生GMはただのヘッジファンド  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2010年8月23日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 年金危機に対する米国の鈍感な態度は、不思議なことに、なかなか揺るがないようだ。最新の事例が、迫り来るゼネラル・モーターズ(GM)の再上場である。 破産というさなぎから蝶が飛び立ったかのごとく、GMは600億ドル以上の企業価値があると喧伝されている。だが、同社の巨大な年金基金を綿密に調べると、GMは長期的には全く無価値かもしれないことが分かる。 新生GMがそのまま引き継いだ年金基金 筆者が昨年夏に指摘したように、GM救済策の重大な欠陥は、同社の年金基金(年金債務が1000億ドルを超える民間部門で世界最大の年金プラン)がそのまま新生GMに移転されたことだ。 GMは今のところ、年金基金に資金を拠出していない。だが、筆者は英国の年金コンサルタント、ジョン・ラルフ氏の研究を利用し、GMは将来、年間10億~20億ドルの資金を拠出しなければならな

    imo758
    imo758 2010/08/24
  • 食糧危機に学んだ教訓 原料高騰をヘッジ戦略で乗り切る食品大手 JBpress(日本ビジネスプレス)

    自分の会社が世界最大のスーパーマーケット・チェーンに朝用シリアルや缶ビール、パンを供給していると想像してみてほしい。あるいは、世界最大の肉生産業者だったとしよう。トウモロコシを買って飼育する牛の肉が利益に直結する会社だ。 それから、壊滅的な穀物の不作を招いたロシアでの干ばつによって、原材料コストの大部分を占める小麦、トウモロコシ、その他の農産物の価格が、わずか数週間で50%上昇したと想像してみてほしい。さらに悪いことに、ロシア政府が穀物の輸出禁止措置を決めた――。 それがまさに、タイソン・フーズやアンハイザー・ブッシュ・インベブ、ゼネラル・ミルズ、ケロッグ、クラフトといった企業に起こったことだ。だが、多くの投資家の懸念とは裏腹に、これらの大手品会社はコモディティー(商品)市場の混乱を切り抜ける可能性が高い。 デリバティブを使って身を守る大手メーカー その理由は何か。こうした企業は2

    imo758
    imo758 2010/08/16
    マネー的には吸収できても食糧という現物そのもののショックは吸収できないがそれはどうすんだろ