タグ

2016年2月29日のブックマーク (6件)

  • Androidで独自Viewを作るときの4つのTips +3 - Qiita

    独自のViewを作るときに困ったことがたくさんあったので、まとめておこうと思います。 (ところで独自Viewのことは何て呼ぶんでしょうか? Custom View? Custom Component? Custom Widget?) コンストラクタの作りかた Viewにはコンストラクタが3種類存在します。(この辺を見るとわかります) 基的に全部オーバーライドしておけば問題ありませんでした。 <追記 2016/01/19> API Level 21 からコンストラクタが4種類に増えたようです。 引数が4つのコンストラクタを Lolipop 未満のOSから呼び出すと InvocationTargetException を起こすので、オーバーライドの際にはバージョン分岐などが必要そうです。 </追記 2016/01/19> XMLで定義したLayoutからインスタンス化された時には、引数が2つ

    Androidで独自Viewを作るときの4つのTips +3 - Qiita
  • デジタルカメラを自作してみよう【回路設計・デバッグ編】 - karaage. [からあげ]

    今までのあらすじ 以下のような感じです。 回数を重ねることに無駄に注目が集まっているので、正直プレッシャ感じてます。すみません、嘘つきました。なんとも思ってないのです。ただ、ほんのちょっとだけ責任は感じているので頑張って続きを書いてみます。 回路を設計しよう 前回はRaspberry PiのSetupまでしたので、Raspberry Piを中心として回路設計をして簡単なデバッグ(動作確認)までをしましょう。回路設計は人にもよりますが、大体以下のようなものを順につくっていきます。大きいものから小さいもの、概略から詳細を設計していくのが基です。 ブロック図 系統図 ポート割り付け 回路図 必要な物 前回のRaspberry Pi Setup編で購入したものは省略 Sanwa(三和電気計器) デジタルマルチメーター PM-3 出版社/メーカー: 三和電気計器メディア: Tools & Hard

    デジタルカメラを自作してみよう【回路設計・デバッグ編】 - karaage. [からあげ]
  • マイクロコントローラ開発ツール

    マイクロコントローラ開発キットは、SBC(シングルボードコンピューター)と各種プロトタイピングボード、プログラミングボード、評価ボードで構成されています。これらのキットの多くは、実行または使用するためにソフトウェアを必要とします。通常、ソフトウェアはメーカーから無料で入手することができます。マイコン開発ツールには、以下のような製品が含まれます。 Raspberry Pi 開発キット Arduino Uno 開発キット ルネサス プロセッサ、マイクロコントローラ開発キット Infineon プロセッサ、マイクロコントローラ開発キット富士通 プロセッサ、マイクロコントローラ開発キット Microchip 16/32bit マイクロコントローラ開発キット サンハヤト組み込み用CPUボード その他各種開発キット・評価ボード・アクセサリ RSはMicrochipやRenesas Electronic

    indication
    indication 2016/02/29
    無線機能標準搭載ですってよ、奥さん、技適取ってないみたい…
  • ロードバランサのアーキテクチャいろいろ - yunazuno.log

    少し前に,Facebookのロードバランサが話題になっていた. blog.stanaka.org このエントリを読んで,各種Webサービス事業者がどういったロードバランスアーキテクチャを採用しているのか気になったので調べてみた. ざっくり検索した限りだと,Microsoft, CloudFlareの事例が見つかったので,Facebookの例も併せてまとめてみた. アーキテクチャ部分に注目してまとめたので,マネジメント方法や実装方法,ロードバランス以外の機能や最適化手法といった部分の詳細には触れないことにする. 事例1: Microsoft Azure 'Ananta' MicrosoftのAzureで採用されている(いた?)ロードバランサのアーキテクチャは,下記の論文が詳しい. Parveen Patel et al., Ananta: cloud scale load balancing

    ロードバランサのアーキテクチャいろいろ - yunazuno.log
    indication
    indication 2016/02/29
    L4LBについて、L3じゃないかと思ったが、TLSも考慮しているのか。最近は内部までBGP使ってるのか。すごい。外部広告してたら、いろいろとまずそう。
  • ニッポンはもうIT大国になれない

    ソフトウェア業界はドラゴンボールの世界と似ています。 「私の戦闘力は53万です」 というのはフリーザの有名なセリフなのですが、ソフトウェア産業でもまさに同じようなことが起きていて、戦闘力(=生産性)が桁外れの人がごろごろいるのです。 100人のプログラマが2週間かかって出来ないことをスーパープログラマが2時間であっさり解決とか普通にある世界です。 Google Code Jam とか Top Coder のアルゴリズム部門といったオンラインプログラミングコンテストに出場してみればわかると思います。(誰でも出場できます) 全世界一斉によーい・・ドン!と始まって、1問目の問題文を読み始めます。 すると・・三分の一も読むか読まないうちに、スコアボードにはすでにプログラムを提出して正解判定をもらっている人がちらほら出始めます。 なん・・だ・と・・?! あなた方は魔人ブウの団体様ですか?? なんとか

    ニッポンはもうIT大国になれない
    indication
    indication 2016/02/29
    OSのメモリ管理が遅いって嘘みたいだろうけど、目の当たりにするとすごいんだぜ。中小企業の社畜より
  • 研究に向いてない学生には全力で就職活動をさせたほうがいいと思うよマジで

    今年の卒論・修論が一段落した.そこで思うのあるが,研究室で学生をみていると,学部・修士・博士を問わず,研究(者)に向いているかってのは,かなり簡単に判断できるよな.研究者として就職できるかってなるとまたコネなど色々な要素が関連してくるので一概にいえないのだが,たとえば「こいつにファースト(筆頭)で論文を書かせて査読を通せそうか」あるいはそういう人間に成長しそうかってのはけっこう早い段階で分かる. 論文の元となる調査や実験そのものには失敗がつきものなので,卒論や修論の研究が頑張った割にいいものにならないってのは,運の要素もある.しかしそこはおいといて,「そこそこ意味のある調査結果が得られた場合に,通るんじゃないかと期待を持てる論文を書けるかどうか」は,レポートやプレゼン資料や論文を書き上げる際の態度みたいなもので,かなり判断できるのだ. その態度というのは,昔から言われている平凡な真実なので

    研究に向いてない学生には全力で就職活動をさせたほうがいいと思うよマジで
    indication
    indication 2016/02/29
    句読点が、論文っぽくてすてき