タグ

2011年3月7日のブックマーク (4件)

  • フォームのバリデーション用jQueryプラグインいろいろ+α

    個人的なメモ。普段さほど使うことが 無いので、必要な時に探すのに時間 掛からないようにまとめておきます。 沢山ある必要はさほど無いのですが、 勉強用も兼ねていろいろと数を揃えて おきました。 お問い合わせフォームのユービザリティ向上として導入されるバリデーション用のjQueryプラグインのまとめと、その他Tipsやフォームデザイン周りの情報をちょろっと。一応動作だけIE6、7でも確認しています。 exValidation 安心(?)の国産プラグインです。複雑なフォームにも対応できるのでとりあえずこれを覚えておけば安心ではないかと思います。 どんなフォームにも使えるjQueryのフォームバリデーション exValidation jquery.validate.js Validationの日語Ver.です。シンプルなので使い勝手いいですね。日付の確認用プラグインも派生していますので合わせて。

    フォームのバリデーション用jQueryプラグインいろいろ+α
  • 複数のコンテンツを効率的に管理し、有用にする6つのデザインパターン

    コンテンツを効率的に表示し、ユーザーエクスペリエンスを強化する、人気の高いデザインパターンを紹介します。 6 Popular Content Presentation Design Patterns [ad#ad-2] 下記は各ポイントを意訳したものです。 1. 価格表 2. 記事リスト 3. サムネイル画像 4. カルーセル・スライドショー 5. 水平スクロール 6. 無限スクロール 1. 価格表 価格表はサービスやプロダクトの価格を一覧できるようにしたものです。 ユーザーに基的な機能と価格を比較させ、決断へと誘う効果があります。また、価格表自体にサインアップボタンを配置するのも効果的です。 LightCMS 2. 記事リスト 記事リストはニュースサイトやブログなどに多く見られ、よくできた記事リストにはタイトルだけでなく、記事の始まりや概略などを添えて表示します。これはユーザーにとって

    info55
    info55 2011/03/07
  • ブログのプチリニューアルに使った技術要素色々:phpspot開発日誌

    ブログのプチリニューアルに使った技術要素色々。 先日、少し頑張ってブログのプチリニューアルを実施したのですが、その際に使った色々な要素をご紹介します。 タイトルも微妙にリデザインしてます まず、当ブログの問題点として、多数ある記事がきっちりカテゴリわけされていないという点がありました。 過去の記事を探そうにも見つけづらくて困るという連絡を頂いたこともあったり。 というわけで、沢山ある記事をある程度自動でオーガナイズしてしまおう、ということで作業してみました。 最初からタグ付けしとけばいいという話ですが、独自の入稿システムがタグを入力できるシステムになっていない事で、既にある5000以上の記事をいちいち分類するのは面倒なので機械的にやりました。 手間の割には、ある程度いい感じに構築できたかなと思っています。 何か他の仕組みにも参考にして頂ける点もあるかもということでエントリにしてみます。 h

    info55
    info55 2011/03/07
  • English numerals - Wikipedia

    This article needs additional citations for verification. Please help improve this article by adding citations to reliable sources. Unsourced material may be challenged and removed. Find sources: "English numerals" – news · newspapers · books · scholar · JSTOR (January 2007) (Learn how and when to remove this message) Arabic numerals set in Source Sans English number words include numerals and var

    English numerals - Wikipedia
    info55
    info55 2011/03/07
    序数表現