タグ

ブックマーク / it.srad.jp (6)

  • メルカリの上場、金融庁や警察庁も注目 | スラド IT

    個人間売買仲介アプリを手がけるメルカリは株式上場を目指して調整を続けているそうだが、これに対し金融庁や警察庁も注目しているという。その理由は、個人間売買での売上金がメルカリに一時的に保管されている点にあるそうだ(日経新聞)。 日においては、金銭の取引を仲介するような事業は「資金移動業」として事前の登録が必要となる。さらに、資金移動業者として登録を行うとさまざまな規制の影響を受けるようになる。こういったこともあって、メルカリは資金移動業ではないと主張しているのだが、実際のところはグレーのようだ。 また、警察庁はメルカリユーザーの人確認について不十分だと懸念を示しているようだ。メルカリでの盗品の売買が以前問題となったが、警察庁はこうした問題に向け、出品時および売上金の引き出し時の両方で人確認を行うよう求めているという。

    info55
    info55 2017/11/09
  • Firefox 49からFirefox Helloが削除される | スラド IT

    Firefox 34で導入されたリアルタイムコミュニケーション機能「Firefox Hello」が、9月リリース予定のFirefox 49では削除されることになったそうだ。 プラグイン不要でリアルタイムのビデオ/音声チャットを利用できるのがメリットだったが、なぜ突然Firefox Helloが削除されたのかは不明。SlashdotではMozillaがFirefoxのコードのコンパクト化を進めていることに関係があるのではないか、ともされている。

    info55
    info55 2016/08/02
  • 米国におけるChromebookの出荷数、Macを初めて上回る。2016年第1四半期報告 | スラド IT

    GoogleのノートPCChromebook」の米国における2016年第1四半期出荷数がMacを初めて上回ったそうだ(The Verge、CNET Japan、Slashdot)。 Chromebookは主に米国のK-12(幼稚園から高校まで)向けではあるが、学校に新規導入されたデバイスの50%以上を占めている。Googleは学校/教育機関向けのサービス「Google Classroom」も提供しており、これとアプリとの間で成績や課題といったデータを同期できるAPIを開発、教育関係者に対する訴求を強化しているという。 また、AndroidアプリをChrome OSにインストールできるようになることから、さらに広く訴求力を得る可能性もあるそうだ。

    info55
    info55 2016/05/24
  • Mozilla、Thunderbirdを切り離しへ | スラド IT

    MozillaのMitchell Baker会長はメールクライアントのThunderbirdを切り離しFirefoxに注力する意向を発表した(TechCrunch)。 Mozillaは2012年にThunderbirdの開発をボランティアコミュニティへ任せ関与を薄めていた。MozillaはFirefoxのXULの排除やアドオンのWebExtensions化など新技術導入を進めているため、 基盤を共通とするThunderbirdへの影響も大きく、Thunderbird Councilの議長を務めるKent James氏は、今後3年でES6-js/HTML5ベースへ移行することを提案し、使用するフレームワークの候補としてElectronを挙げていた。 新たなスポンサーやパートナー、独自の寄付金調達といった体制はまだ不確定なところが多いが、Thunderbirdユーザーは増加傾向にあり、また米当

    info55
    info55 2015/12/03
  • 「荒らし」を撃退するベストな方法は「無視」ではない | スラド IT

    ストーリー by reo 2011年03月08日 12時30分 (スコア:1, おもしろおかしい) 部門より 掲示板やコミュニティなどにやってくる「荒らし」(英語では「Internet Trolls」と呼ばれる) への対処方法として、長らく「無視する」「火に油を注がない」というのがベストだと言われていた。しかし、これよりも効果的な方法がある、という話題が 家 /. 記事で紹介されている。 Unarmed but still Dangerous の記事によると、David D. Burns による臨床心理学に関する名著「Feeling Good: The New Mood Therapy」にその回答はあったという。詳しくはこの記事を確認してほしいが、「やっては行けないこと」としては 主張に対し批判を行う無視するBANする/BAN要求をする荒らしをするなと説得する批判の対象となっているものを

    「荒らし」を撃退するベストな方法は「無視」ではない | スラド IT
    info55
    info55 2011/03/09
  • ゆうちょ銀―民間銀行接続 トラブルなし | スラド IT

    asahi.com の記事によると、日郵政グループのゆうちょ銀行の決済システムが、無事全国の民間金融機関の送金システム (全銀システム) への接続に成功した。 これにより相互間の振り込みができるようになり便利になったが、もっとも注目すべきは、トラブルがなかったことだと思われる。トラブルがひとたび起こればすぐニュースになるが、何事もないと、あまり注目されないようである……。ここはぜひ、ソフトウェア業界に詳しい人々が多い /.J で取り上げ、中の人を祝福してほしい。 他行との合併などに比べれば難易度は低いのかもしれないが、アカウント (口座) 数の 1 億 1 千万という値だけでもなかなか気が遠くなりそうである。内実に詳しい人や、似たような案件に携わった方々のお話などもお聞きしたいところ。

  • 1