タグ

2011年6月1日のブックマーク (8件)

  • 【党首討論】 2011.06.01(水) 菅直人 「谷垣総理 !」

    btk556 1,007 件の動画 チャンネル登録 登録リストに追加しました

    inforeg
    inforeg 2011/06/01
    いつまでたっても気分は野党w
  • 菅直人「谷垣総理!」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    菅直人「谷垣総理!」 1 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/06/01(水) 15:09:38.45 ID:vaLY/QZ9P ?BRZ 現在開かれている党首討論で、菅直人が「谷垣総理」と呼びかけ。 http://www.youtube.com/watch?v=LHg55Z7UpUI 2 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/01(水) 15:10:06.23 ID:tzzP5o8j0 ワロタ 4 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/01(水) 15:10:12.06 ID:sRbz2whx0 クソワロタわw 5 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/01(水) 15:10:28.90 ID:pqUGVNXa0 ワロタwwwwww 9 :名無しさん@涙目です。(富山県):2011/06/01(水) 15:10:57.25 ID:

    菅直人「谷垣総理!」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    inforeg
    inforeg 2011/06/01
    むやみに引き時を遅らせるもんじゃないよ、菅さん #seiji
  • 被災地ほっといて不信任案というのもなあ - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    繰り返し書くのもしつこく思われるかもしれませんけれども。 簡便に書くと、私は「政治的安定は国益に資する」と思っています。能力や支持率の問題はあるにせよ、目の前に取り組むべき国家的問題があれば、まずは応急的にその措置が完了したところでその評価として不信任案なり選挙なりがあるのが望ましいという立場です。 別に菅政権を積極的に指示しているわけではありません。むしろ、どうなんだかね。 でも、二次補正がどうという以前に、いまなお処理すべき事案が山積みであるどころか、被害に遭われた方への義捐金の払い込みや、東京電力の原発問題で業や家を失われた方々への補償は手付かずの状態ですよね。 せめて、そういう困窮した事態に直面している人々の生活を安定たらしめる活動をしっかり行ったうえで、その内容への評価を行った結果として、不信任案なり解散総選挙なりをするというのが筋なんじゃないでしょうか。 野党がその立場ゆえに政

    被災地ほっといて不信任案というのもなあ - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    inforeg
    inforeg 2011/06/01
    「菅が続投することは、その『被災地を放っておくこと』と同義」というくらい信頼されていないと言うことじゃないかな。麻生の時とは状況が違う。
  • 救急救命士が休日に救命処置→停職6ヶ月の処分→依願退職。消防署「人命救助でも許されない」

    ■編集元:ニュース速報板より「救急救命士が休日に救命処置→停職6ヶ月の処分→依願退職。消防署「人命救助でも許されない」」 1 名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/06/01(水) 11:00:06.19 ID:vZSrwnA80● ?2BP 茨城県石岡市の消防部の救急救命士の男性が、勤務が休みだったことし4月、 交通事故の現場で救命処置を行っていたことが分かりました。法令では、救命処置を勤務時間外に行うことは認められておらず、消防部は、この救命士を停職6か月の懲戒処分としました。 懲戒処分を受けたのは、石岡市消防部の救急救命士で54歳の男性です。石岡市消防部によりますと、救命士の男性は、勤務が休みだったことし4月、静岡県の東名高速道路で交通事故の現場に居合わせた際、けがをした男性の腕に注射針を刺すなどの救命処置を行ったということです。 法令では、救命処置を勤務時

    inforeg
    inforeg 2011/06/01
    わけわからん
  • 首相「小沢切り」決意、小沢系は新党結成も視野 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    菅首相は内閣不信任決議案をめぐる民主党内の対立を機に、小沢一郎元代表との決別も辞さない構えだ。 「小沢切り」で子ども手当など政権公約(マニフェスト)見直しへの異論を封じ込め、財政再建などに道筋を付けたい考えと見られる。一方、元代表支持グループの議員らは不信任案賛成後の新党結成も視野に同調を呼び掛けており、対立は一層激化してきた。 「危機の中、次の段階まできちんとつないでいくのが自分の役目だと考えているので、その義務を果たしていく覚悟だ」 菅首相は31日の衆院東日大震災復興特別委員会で、野党の退陣要求を改めて拒否した。 民主党執行部は不信任案への同調者を最小限に抑え込み、否決に持ち込む方針だ。党所属議員が不信任案に賛成したり、採決を欠席したりした場合は、除籍(除名)処分など厳しい措置で臨む。平田健二参院幹事長は31日の記者会見で「党の規約に従って厳正にやったらいい」と強調した。

    inforeg
    inforeg 2011/06/01
    また汚沢お得意の新党商法か。「政党助成金おいしいです(^q^)」ってか
  • 最高の自分を引き出す「自己催眠」のかけ方 9ステップ : earth in us.

    最高の自分を引き出す「自己催眠」のかけ方 9ステップ http://www.earthinus.com/2011/06/self-hypnosys.html

    inforeg
    inforeg 2011/06/01
  • 感情移入と大局観:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン ライバルを知る、敵の出方を知る、という意味で、われわれの参考になる事例が、昨今何かと話題の多い相撲界にあります。時は1980年代前半、大横綱の千代の富士が君臨し始めた頃のこと。ところが彼には天敵ともいうべきライバルがいました。 それが同僚の横綱、隆の里。一時期は八連敗を喫したこともあり、千代の富士は後にこんな述懐を残しています。 《あのころは、顔を見るのも嫌でしたねぇ。何をやってもうまくいかないんですよ。私がまったく違った作戦でいくと、また相手がその裏をかいてくるんです。なんか向こうのサイクルに、ぴったりはまってしまうんです。なんでこんなことまで考えてくるのかみたいな》『私はかく闘った』千代の富士貢 向坂松彦 NHK出版 以下同 では何故、隆

    感情移入と大局観:日経ビジネスオンライン
    inforeg
    inforeg 2011/06/01
    大局観なさ過ぎて困る奴がいるんだよ
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    inforeg
    inforeg 2011/06/01