タグ

Firefoxに関するinforegのブックマーク (15)

  • 2014年2月、Firefox環境下でTwitter公式クライアントのメニューアイコンが文字化けして困ってる人向けのまとめ。

    ロコもん @locomoM719 デザインがリニューアルされてから、FirefoxからTwitterを見るとレイアウトが崩れる。これいつになったら直るのだろう?見てるとすごく気になる。 2014-02-03 14:03:31 586 @586 @tumugyun2 おはようございますー。レイアウトがちょっと変わってますね、Twitter。Firefoxだとところどころ上手く表示されない感じになってます……(´・ω・`) 2014-02-04 05:29:38

    2014年2月、Firefox環境下でTwitter公式クライアントのメニューアイコンが文字化けして困ってる人向けのまとめ。
  • パフォーマンスを改善した Firefox の次期ベータ版を公開しました | Mozilla Japan ブログ

    Mozilla Firefox の最新ベータ版 をテスト用に公開しました。今回のベータ版には、ユーザの皆さんのブラウジング体験を向上するパフォーマンスの向上と、開発者の皆さんが Web アプリケーションや Web サイトをよりすばやく作成できるようにするツールが含まれています。 Windows/Mac/Linux 版の新機能と改良メモリ使用量の最適化:メモリ使用量を削減し、応答性、起動時間、ページ読み込み時間など様々な面でパフォーマンスを改善しました。これには複雑なサイトの表示やアプリケーションの実行も含まれます。メモリ管理の改善:JavaScript ガベージコレクタをより頻繁に動作させてメモリを解放し、多くタブを開いているときや Firefox を長時間実行しているときのパフォーマンスを改善しました。Firefox Sync の改良:ブックマークやパスワードを追加、変更したときに、デー

    パフォーマンスを改善した Firefox の次期ベータ版を公開しました | Mozilla Japan ブログ
    inforeg
    inforeg 2011/08/19
    はええな
  • Web 標準技術を用いてリニューアルした「Firefox の灯」を Firefox 6 リリース時に公開します! | Mozilla Japan ブログ

    Firefox の次期バージョン Firefox 6 が来週公開される予定ですが、今回のリリースを期に、しばらくお休みをしていた「Firefox の灯 (ともしび)」を再開します。 Firefox の灯は、Firefox が日全国でダウンロードされる状況を Web 上で「灯」に見立てて地図上に表現するアプリケーションで、"感じるダウンロード" をテーマに、従来、数字等の文字情報でしか表現できなかったソフトウェアのダウンロードの情報を視覚化する取り組みです。 2008 年の Firefox 3 リリース以来、最新版が出るたびにこの灯を楽しみにしているという方も多くいらっしゃいますが、特に今回は、これまで Adobe Flash Player のプラグイン技術を用いて実装していた「Firefox の灯」を最新の Web 標準技術や Firefox で先行実装された技術、またその技術で可能とな

    Web 標準技術を用いてリニューアルした「Firefox の灯」を Firefox 6 リリース時に公開します! | Mozilla Japan ブログ
  • Firefox 5リリース記念:旧世代とのパフォーマンスを比較してみる - Mozilla Flux

    予定どおりFirefox 5がリリースされた。高速リリースサイクルを採用した結果、Firefox 4からわずか3か月で新しいバージョンに移行したわけだ。この短期間で、多少なりともパフォーマンスは上がっているのだろうか。それとも、新しいサイクルをテストするため、Web開発者向けの変更が加えられたにとどまるのか。 Firefox 5(Beta 7)のパフォーマンスを旧世代と比較するため、ざっくりとしたテストを行った。対象は、以下のとおり。いずれもWindows Vista SP2(32bit版)上で動作し、新規プロファイルを利用。初期設定のまま、アドオンはすべて無効化してある。ただ、プラグインまで全部無効にすると性能がわからなくなるので、Adobe Flash Player 10.3だけ有効にした。なお、ハードウェア(HW)アクセラレーションはブロックされている。 Firefox 3.6:Mo

    Firefox 5リリース記念:旧世代とのパフォーマンスを比較してみる - Mozilla Flux
    inforeg
    inforeg 2011/06/24
    中央値を出しているのはえらい
  • Firefox 4の新通知システム:ドアハンガー - えむもじら

    1年以上前に取り上げた Firefox 4 の新通知システム Doorhanger がようやく実装されつつあります(Bug 588240)。既存の通知システムの何が問題であり、ドアハンガーでそれをどのように解決しようとしているのかが上記記事で詳しく説明されています。 ドアハンガーはパスワードの保存などユーザに対する各種通知を扱うための仕組みで、ロケーションバーの下に表示されます。そのまま作業を続ければ(通知以外の場所をクリックすれば)通知は消えますが、ロケーションバー左端のアイコンはそのページから遷移するまでは表示されているので、アイコンをクリックすることでいつでも呼び出すことができます。 すでに対応済みであることが確認できたのは以下の通りです。 Bug 567814 – パスワードの保存 Bug 588309 – 保存済みパスワードの変更 アドオンのインストール通知(要再起動) アドオン

  • パワーユーザーがFirefoxよりもChromeを好むワケ | ライフハッカー・ジャパン

    オープンで拡張機能が優れているFirefoxは、パワーユーザーが好んで使うウェブブラウザです。一方で、Googleの軽量なChromeも人気です。拡張機能があり、オープンブラウザということで、Firefoxから鞍替えするユーザーもいます。 米lifehackerの読者に、現在使っているブラウザをアンケートしたところ、Chromeが42%で、Firefoxが33%でした。前回(英文記事)は、Firefoxが57%で、Chromeが21%だったので、Chromeはかなり飛躍したことになります。 米lifehackerでは、オフィスを開いた2005年以来Firefoxを使っていて、Internet Explorerに比べ、格段に使いやすいFirefoxに愛着を持っているのですが、読者の投票からすると、どうやらChromeの時代になってきているようです。ここからは、なぜパワーユーザーがChrome

    パワーユーザーがFirefoxよりもChromeを好むワケ | ライフハッカー・ジャパン
    inforeg
    inforeg 2010/10/05
    プライバシーモードはfirefoxの方に軍配。
  • The Burning Edge: Firefox 4 Beta 7 に向けた変更点 - えむもじら

    The Burning Edge に最近の trunk に対する主な修正項目のリストが上がっています。多くは Firefox 4 Beta 7に入るはずです。Mozilla Hacks にも最近の更新内容が紹介されています。 Fixed: 544816 - Attach combined Stop/Go/Refresh button to the Location Bar. Firefox 4ではストップ・リロード・Goボタンが統合される参照。 Fixed: 492544 - Add 'Paste and Go' + 'Paste and Search' to context menu on location field + search field. ロケーションバーと検索バーのコンテキストメニューにそれぞれ "Paste & Go" と "Pates & Search" を追加。 Fi

  • Firefox 4 Beta Features

    Episode 4: A New Look Firefox 4 Beta includes an updated Windows interface that's sleeker and easier to use. (Mac & Linux are coming soon!) New Tab Location Switch to Tab Firefox Button

    inforeg
    inforeg 2010/08/12
    Chromeに似てる・・・
  • フォクすけの壁紙メーカー

    /あなたが今お使いのブラウザ (インターネット閲覧ソフト) は、Web 標準技術である SVG に対応していません。フォクすけの壁紙メーカーをお使いいただくには、SVG に対応したブラウザが必要です。 ぜひお使いのパソコンに Firefox をインストールしてからこのページをご覧ください。 ▶ Firefox ってなに? ブラウザ上で壁紙を作ってみよう!! フォクすけの壁紙メーカーは、「SVG」という Web 標準技術を使って、モダンブラウザ上で「フォクすけ」の壁紙を簡単に作れるツールです。画像、背景などの素材を選んで、大きさやレイアウトをあなたの好みに合わせてカスタマイズできます! 作成できる壁紙は、パソコンのデスクトップ壁紙、携帯電話の待ち受け画面、Firefox の Personas テーマ (ウィンドウデザイン) の 3 種類。ぜひ、オリジナル壁紙作りを楽しみながら、次世代の We

    inforeg
    inforeg 2010/07/30
    chromeも対応していた・・・
  • Google Chrome、IEとFirefoxからシェア奪う――Net Applications調査

    Google Chrome、IEとFirefoxからシェア奪う――Net Applications調査 1月の世界のWebブラウザシェアで、Google Chromeが5%台になった。バージョン別ではIE 8がようやくIE 6を抜いて首位になった。

    Google Chrome、IEとFirefoxからシェア奪う――Net Applications調査
    inforeg
    inforeg 2010/02/03
    ぎゃああああ
  • Firefox、メモリ、キャッシュ、SSD、RAMディスク

    Core i7、DDR3メモリトリプルチャンネル6GB、Intel SSDWindows7。この環境なら、何かのアプリケーションが重くていらだつことはもうないだろうと思っていたあの頃。 SSDの読み込みの速さによる、Windows自体の起動の速さ、アプリケーションの起動の速さにも慣れ、残ったのはFirefoxの動作の重さ…。 まさかWebブラウジングするだけの処理がここまで重いとは…。前の環境で重かった画像処理は快適になったのに、なぜブラウザがここまで重いのか…。 「FirefoxのAutoPagerizeが重かった」の後、ページ先読み用アドオンは「AutoPager :: Add-ons for Firefox」に変えていました。PCのスペックも上がったことで、再びAutoPagerizeに戻していたわけです。でも、やっぱり重い。Greasemonkey版やExtension版のAut

    Firefox、メモリ、キャッシュ、SSD、RAMディスク
    inforeg
    inforeg 2009/12/15
    RAMディスクはいいものだ。IODATAのを使ってる。IO製のメモリについてたシリアルナンバー的なものを入力するとダウンロードできるやつ。PC変えても無問題だった。
  • 「IE」対「Firefox」の新たな局面--レンダリング性能を改善する新技術

    Microsoftは先週、いくつかのブラウザテクノロジを披露した。これにより、Internet Explorer(IE)が競争で一歩先を行く可能性がある。しかし、Mozilla Foundationが同団体の希望を実現させた場合、Microsoftは逆に後を追いかけることになるかもしれない。 問題となっているテクノロジは、グラフィックスとテキストに対するハードウェアアクセラレーションで、これはグラフィックカードの演算性能を容易に利用できるようにする「Direct2D」および「DirectWrite」と呼ばれるインターフェースを使用する。これらは「Windows 7」に組み込まれており、Microsoftは「Windows Vista」でも採用しようとしているが、「Windows XP」で採用する予定はない。 Direct2DとDirectWriteによるパフォーマンスの改善は、Micros

    「IE」対「Firefox」の新たな局面--レンダリング性能を改善する新技術
  • 「Firefox」誕生から5年--初期の成功と新たな挑戦者

    Mozilla Foundationは5年前、ブラウザ戦争はまだ終わっていなかったということを明確にした。 「Netscape」は1990年代、Microsoftの「Internet Explorer(IE)」によってブラウザ市場の支配的な地位を失い、Netscapeから生まれた「Mozilla」と呼ばれるオープンソースプロジェクトは、世に広まることなく埋もれていた。Microsoftを同社のブラウザと「Windows」による反競争的慣行で告発した米国の独占禁止訴訟でさえも、市場の形勢を変えるには至らなかった。 しかし、2004年11月9日、「Firefox 1.0」が登場し、再び戦いが始まった。 もともと、Netscapeの灰から再生したことを象徴して「Phoenix」と名付けられた同プロジェクトは、現在、ブラウザ使用のほぼ4分の1を占めるまでになった。Microsoftは、逃走している

    「Firefox」誕生から5年--初期の成功と新たな挑戦者
  • Firefox 5 周年

    世界を照らそう 一緒に楽しみませんか?次のようなアイデアがあります。あなたの体験を写真やビデオで Flickr に 'Firefox5' タグをつけてアップロードしてください。最もよかった写真やビデオにはクールな Firefox 花飾りをお送りします。

  • Firefox高速化テクニック8 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Firefox web browser - Faster, more secure & customizable LinuxLinksにおいてFirefox Tipsのタイトルのもと、Firefoxの高速化を実施するためのテクニックが紹介されている。設定をすることでFirefoxの性能を引き上げ、Google Chromeのように開発ペースの早いブラウザにも対応できると冒頭に説明がある。なお、紹介されているテクニックを試す前に、prefs.jpファイルに保存されている設定のバックアップをとることが推奨されている。紹介されているテクニックは次のとおり。 BleachBitを使う BleachBitをインストールして使う。BleachBitはキャッシュ、履歴データ、一時ファイル、不要な使われていないローカルファイル、ログ、クッキーなどのデータを削除するツール。Windows版とLinux版が提

    inforeg
    inforeg 2009/10/08
    これ、全部はやらない方がいい・・・
  • 1