タグ

ブックマーク / akihitok.typepad.jp (6)

  • カーネギーメロン大学が選ぶ、必ず読むべき100のブログ

    1日に100個のブログしか(100個「も」かもしれませんが)読む時間がないとしたら、どのブログを選びますか?カーネギーメロン大学の研究者たちによれば、科学的観点から見て、必ず読むべきブログは以下の通りだそうです(オリジナルのリンクはここにありますが、以下のリンクは Bloggers Blog のエントリから転載しました): Instapundit Don Surber Science & Politics Watcher of Weasesls Michelle Malkin National Journal's Blogometer The Modulator BloggersBlog.com Boing Boing Atrios A Blog for All Gothamist mparent777 TFS Magnum Alliance of Free Blogs anglican.

  • 失敗への恐怖を払う7つの方法

    週末なので軽いネタ、ということで。すごく能力があるのに、失敗を怖がっていて先に進めない人って身近にいないですか?人にしてみれば「簡単に言うなよ」ってところなのでしょうが、時には「失敗するかも」という不安を拭い去って、チャレンジしてみるのも重要です。ということで、恐怖を克服する7つの方法がこちら: ■ 7 Ways to Overcome the Fear of Failure (PickTheBrain) 早速その7つは、というと…… 1. 機会損失のコストを考える 「失敗したときのコスト」は考えても、「挑戦しなかったときのコスト」は考えないもの。リスクが大きければリターンも大きいのだと捉えよう。 2. リサーチする 情報不足が不安の元となることが多い。よく調べないと、当のリスク以上の恐怖を感じてしまうもの。様々な可能性について調査して、リスクを正しく捉えよう。 3. 最悪のシナリオを

  • 失敗せよ、ただし成長する自信は失うな

    なぜか『企業内人材育成入門』というを買ってきて読んでいます。実はHRMコンサルタントへの転身を目指してます、というのはウソですが、人事系の仕事やコーチングに携わっていない人にも面白い。生徒や学生ではない「オトナの学習者」が持つ特徴や、熟達するとはどういうことか、やる気の源泉は何かなどといったトピック、はては「WEB2.0」などという見慣れた単語まで登場します。いわゆる「ライフハック」系のテーマに興味がある人には、興味深いテーマが満載なのでは。 で、ちょうど今日読んだところに、キャロル・ドゥエックという学者が行った実験に関するこんな話が出てきました: ドゥエックは、8歳から13歳の学習に対して無気力状態になった子どもたちを集め、2つのグループに分けた。一方のグループにはやさしい問題を多く与え、自信をつけさせ(「成功経験群」)、もう一方のグループには、やさしい問題と難しい問題とを与え、難し

  • POLAR BEAR BLOG アイデアを殺す22の方法

    久しぶりに箇条書きネタ。How Blog > Core 77's Design Blog という経由ですが、「アイデアを殺す台詞/態度」というエントリがありました: ■ Idea killers: ways to stop ideas (Berkun Blog) で、内容はというと: 「それはもう試したよ。」 「そんなのうまく行かないよ。」 Would you like a pony? (※すみません、ここ意味分からず。検索すると割とヒットするフレーズなんですが・・・。pony = 子馬、重要でないものということで、「そんなつまらないことしたいのか?」という意味?) 「ばかげているな。」 「君はクビだ。」(※失敗すれば処罰される、という雰囲気では新しいアイデアは表にでない、という意味?) 「君には強く反対する。」 (笑い) 「予算にないな。」 「それは重要な問題じゃないよ。」 「時間がない

  • POLAR BEAR BLOG: 優れたブレインストーミングのための8ヶ条

    週末なのでサラッと。「出されたアイデアを批判するな」「(アイデアの)質より量を目指せ」など、ブレインストーミングに関する Tips は既に数多く存在していますが、最近の Business Week でもこんな記事が出ていました: ■ Eight Rules To Brilliant Brainstorming (Business Week Online) "Eight Rules"ってことで8つの提言がなされています。曰く: アイデアを出すだけならブレインストーミングは時間の無駄(「目安箱」でも設置しておけば十分!)。出されたアイデアをつなげてみたり、ふくらませてみたりする場にせよ。 いくらブレインストーミングが「何を言っても許される場」だったとしても、毎年従業員の10%がリストラされるような職場では、自由な発言など望めない。そのような環境でのブレインストーミングは諦めよ。 創造性は、一人

  • 「はてなコミュニティ」雑感

    ブログを書きつつ「はてなブックマーク」を観察していると、ふと気付くことがあります。まず「はてなウケ」するトピックと、そうでないトピックがあること。この点については他の人も語られていますが、Polar Bear Blogの中でブックマークされた記事の傾向を見ると、 はてなに関係したトピックである、もしくは「はてな」関係者についての記事である 「Web 2.0」というキーワードが入っている ネットコミュニティについて語った記事である 「○○ベスト10」など、ランキングやまとめ的な記事である タイトルが分かりやすい タイトルが刺激的 と言ったところのような気がします。個人的には、もっと注目して欲しい記事があったりするのですが・・・ 次に気付くのは、「ブックマークしているユーザー数は、ある一定数を越えると急激に増加する」ということ。これは感覚的にそんな感じがしていたのですが、今日改めて「はてなブッ

    「はてなコミュニティ」雑感
  • 1