タグ

2019年2月9日のブックマーク (5件)

  • 【寒波クッキング】北海道民『材料混ぜて外に出しておくと勝手にアイスになる!うまー!』

    みけおう 1日目東C-19b @mikeou_ 今の北海道がどれだけ寒いかと言うと 材料まぜて外にだしておくと 勝手にアイスになるぐらい寒いです。 うまーーーー! pic.twitter.com/8bLSLkF0Cc 2019-02-08 19:52:28 みけおう 1日目東C-19b @mikeou_ @mikeou_ ・材料は外に出す前にしっかり混ぜる(泡立つぐらい) ・牛乳は脂肪分多い方が濃厚、低脂肪は早く凍る気がする ・じゃりじゃりにならないようにするには、甘さはとろみのあるもの(水あめ ジャム はちみつ等) ・量は少な目に。固まりだしたらボールのへりに付くぐらいで。 2019-02-09 08:37:40

    【寒波クッキング】北海道民『材料混ぜて外に出しておくと勝手にアイスになる!うまー!』
    inori102
    inori102 2019/02/09
    ちょっといいなと思った
  • 韓国の国会議長 慰安婦問題めぐり「天皇の謝罪が望ましい」 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 韓国の国会議長がメディアのインタビューで、慰安婦問題について言及した 「戦争犯罪の主犯の息子」である天皇が謝罪すれば、問題は解消されると発言 レーダー問題などで日韓関係が冷え込む中、外交的な波紋が予想される 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    韓国の国会議長 慰安婦問題めぐり「天皇の謝罪が望ましい」 - ライブドアニュース
    inori102
    inori102 2019/02/09
  • 「毎月勤労統計調査」は90年代以前から改ざんされていた? データ改ざんに甘い社会 - wezzy|ウェジー

    厚生労働省「毎月勤労統計調査」をめぐって、この1か月の間にさまざまな報道がなされています。特に注目を集めているのは、東京都の大規模事業所を一部抽出していたのにその統計処理を怠ったため、平均給与が低めに推計されていた問題です。一方で、この事件の別の側面として、対象事業所数や誤差率など、調査精度をあらわす数値の偽装という問題があります。この観点からみたときに何が見えてくるのか、これまでにわかっている情報から整理してみました。 1990年代以前からの調査対象削減 まず、いちばんわかりやすい問題として、調査対象の数を勝手に減らしていたことがあります。 1月17日に厚生労働省が提出した資料「毎月勤労統計において全数調査するとしていたところを一部抽出調査で行っていたことについて (追加資料)」によれば、2004年以降、毎月勤労統計調査で対象としていた事業所の数は表1のようになっていました。 これまで毎

    「毎月勤労統計調査」は90年代以前から改ざんされていた? データ改ざんに甘い社会 - wezzy|ウェジー
    inori102
    inori102 2019/02/09
  • EU離脱で「英国の食事」の質はどれだけ下がるか

    イギリスが欧州連合(EU)から離脱する3月29日まで、あと2カ月を切った。これまでイギリスはEU諸国との「ヒト、モノの自由な行き来」が約束されてきたが、議会で離脱案が承認されなかったことで、「合意なき離脱」への道を歩む公算が強まる中、一般市民の生活に悪影響を及ぼす懸念がいよいよ現実として浮かび上がって来ている。 なかでも「合意なき離脱(いわゆる、ハードブレグジット)」によりイギリスが受ける最も大きなダメージのひとつは、EUからの材調達が自由にできなくなることがある。現時点で英・EU間の貿易に関する具体的な条件交渉が整っていないため、野菜や果物などの生鮮品をEUから輸入するには面倒な通関手続きが新たに必要となる公算だ。コスト増大はもとより、鮮度を保ったまま商品を店頭に並べられるかどうかも疑問で、これまで普通にべられていた材が突然卓から姿を消す可能性さえ取り沙汰されている。 トマトや葉

    EU離脱で「英国の食事」の質はどれだけ下がるか
  • 焦点:政府が70歳定年へ効果試算、75歳も視野 にじむ年金改革の思惑

    [東京 8日 ロイター] - 政府のマクロ経済運営の基方針を議論する経済財政諮問会議で、定年年齢を70歳まで引き上げた場合の経済効果に関する議論が始まった。就業者は217万人増、消費が4兆円増加し、社会保険料収入も2兆円超増加という「明るい未来」を描いた試算が提示された。 しかし、企業側からは早速、人件費増への強い懸念が示されたほか、民間エコノミストからは、定年延長による社会保障会計改善の意図が透けて見えるとの指摘もあり、法制化までは紆余曲折が予想される。とはいえ、政府には将来的に75歳まで定年を引き上げるシナリオもあり、今後、「超高齢化社会」をどのように形づくっていくのか、様々な意見が飛び交いそうだ。 <定年延長、社会保障制度維持やデフレ脱却効果を強調> 1月30日に開催された経済財政諮問会議に提出されたのは、65歳を過ぎて69歳まで働く高齢者が増えたケースでの試算結果だった。 就業率

    焦点:政府が70歳定年へ効果試算、75歳も視野 にじむ年金改革の思惑
    inori102
    inori102 2019/02/09