2006年2月27日のブックマーク (6件)

  • 【FEARゲー】上手いGMとPC枠格差: 机城空龍機構航開日誌

    PC枠と枠に対応するコネクションの設定が推奨されているFEARゲー。 だいたいにおいてPC1はヒロイン、PC2はボス、PC3以降はボス及びヒロインと間接的要因のある人物と絡むようにストーリー上の立場が配置されます。 ちなみに、ここでいうヒロインは物語のコンフリクトに関わる主要人物のコトね。 さて。往々にして数字的に若いPC枠は、シナリオ上優遇されているとする見方が一般的で、PC1枠は主役だと言われるわけです。 だがちょっと待て。TRPGにMVP(プレイ後)はいると思うが、TRPG来、”主役”なんて役割はない。 若い数字枠は脚光を浴びやすい立ち位置ではあると思うが、それが動機/モチベーションの強弱にはならない……なってはいけないようにシナリオを組むべきだ。 野球に例えて言えば、ピッチャーや4番バッターは注目されるポジションだが、彼らだけで試合は回らない。それ以外のポジションのプレイヤーも

    inouekari
    inouekari 2006/02/27
    FEAR:FEARゲーのGMに望むこと
  • TRPGつれづれなるままに:行き詰まりGM

    モチベ低下の発端は、『自分が望むほど興味深いストーリーを、自分で作ることが出来ない』→『ストーリーを作る意義かわからなくなった』ということだった、と思います。確か。 ゲームの『シナリオ』の中に『ストーリー』って……もしかして、さほどいらないのかな? って。 ……なんだか最近、プレイヤーの反応が芳しくない。 凝ったシナリオを作っても、精一杯演出を頑張ってみても、期待したほどウケない、というか。 県外メンバーズで忙しくて、ゲームをする日以外におしゃべりする機会がなくて、プレイヤー陣の求めているモノをうまく汲み上げられていないような気がしてならない。 どこにすれ違いがあるんだろう? 一昨年から、漠然と思ってはいました。 3ヶ月後にプレイ記憶として残るのは、ストーリーではない。 ダイス目の極端さだったり、絶妙な戦術だったり、仲間のトリッキーな行動だったり――どれもこれも、私が準備し

    inouekari
    inouekari 2006/02/27
    全般:ストーリーを作る意義がわからなくなったGMの御話
  • FEARゲーという作法

    最近、FEAR社の話題で賑わっています。 かく云う僕の場合、去年1年間でプレイしたゲームを多い順で並べれば…、 1位:アリアンロッド(6回) 〃:D&D 3.5e(6回) 2位:無限のファンタジア(4回) 3位:トーキョーN◎VA The Detomation(3回) 4位:エンゼルギア(2回) 5位:クトゥルフ神話RPG、007、Pendragon、真・女神転生、蓬莱学園など(各1回) とまぁ、半分以上がFEAR社のゲームでした。 しかも他のゲームはGMやることが多いのに、FEAR社ゲームに限ってはPL主体です。 1番のアリアンはメールで知り合った人んとこにお邪魔してプレイしてますけど、別にハンドアウトとか使わず、前世紀にソードワールドでやってたことをそのまま継承して遊んでいるから、作法にうるさい人には怒られるんでしょうか。 だけど、一番好きなFEARゲームはエンゼルギアです。 Blog

    FEARゲーという作法
    inouekari
    inouekari 2006/02/27
    FEAR:正しいFEARゲーの作法があって、そこから外れることが無作法という流れを感じてしまう人の御話
  • まりおんのらんだむと~く+ メカニズム論に基づくシナリオ作成

    明日は旅行でお休みのため、今日アップしてしまいます (^^; Vampire.S 氏の論文です。TRPGのシステムを「メカニズム」と「ポリシー」に分けて分析し、シナリオを作成するススメです。 なお、タイトルは「メカニズム論に基づくシナリオ作成――V:tM における最初のシナリオ」ですが、途中のソードワールドの分析のところまでになっています。 氏は、夏のコミケあたりでこういった関係のRPG論のを出す予定があるようです(で、いいのかな?) 章ごとにエントリーを分けますので、全文を見るにはこちらへ。

    inouekari
    inouekari 2006/02/27
    メカニズム:TRPGのシステムを、メカニズムとポリシーに分けて分析し、シナリオを作成するススメ
  • GMの仕事 - TRPG履歴

    最近、改めて思うんですが、GMの仕事なんてものは、シナリオを作ることじゃなくて、ストーリーのバックグラウンドを作って、PLに好き勝手やらせてやることだよなあと。 バックグラウンドさえあればアドリブはとりあえずできるし、PLはわりと好き勝手動きたいものだから、ストーリーの設定をある程度与えれば自分から動くし。 「楽しいロールプレイ」をしてもらうのであれば、別にGMなんて大して仕事しなくてもいいんですよね。

    GMの仕事 - TRPG履歴
    inouekari
    inouekari 2006/02/27
    全般:GMの仕事はPLに好き勝手やらせてやること、という御話
  • 入門者への環境の問題の一つ - 2D6で1

    inouekari
    inouekari 2006/02/27
    全般:現状はTRPG入門者にとってハードルの高い環境なのでは、という御話