タグ

2015年8月22日のブックマーク (14件)

  • サイドバーのスクロール追尾型バナー広告のクリック率 | パシのSEOブログ

    ぼくはまちちゃんの「ライブドアみたいにスクロールしたらサイドバーの広告を固定する」という記事を読んで、これは面白そうと思ったので、管理サイトに導入してみることにしました。 はまちちゃんの記事にもあるように、AdSenseでこれをやるのは違反行為です。以前フォーラムでもGoogleの中の人がコメントを残しています。(追尾式のアドセンスについて) 2ヶ月前の時点で、「お問い合わせのウェブ サイトがこれらのポリシーに違反している場合は、Google で該当のアカウントに対して所定の措置を取らせていただきます。」と言っていて、そのサイトではまだスクロール追尾型になっているので、違反ではないのかなと感じる人もいるかも知れませんが、NGです。 一般的なサイトとライブドアブログのような特別なサイトは扱いが違うということですね。貢献しているサイトが優遇されるのは当然だと思うので、そう言ってしまってもいい気

  • AdSense 広告コードの修正 - Google AdSense ヘルプ

    AdSense のテストを実施すると、広告ユニットの広告タイプやテキスト広告のスタイル設定をいろいろなパターンで試して、掲載結果を比較できます。これにより、データに基づいて広告ユニットの設定の善し悪しを判断できるため、収益の増加につながりやすくなります。詳細については、テストについてをご覧ください。 A/B テストをより細かく制御する必要がある場合は、次のコードスニペットを参照してください。 同期広告コード: <script type="text/javascript"> var random_number = Math.random(); google_ad_client = "ca-publisher-id"; google_ad_width = 728; google_ad_height = 90; if (random_number < .5){ google_ad_slot =

  • 規約違反のアドセンスの「スクロール固定」を一部サイトが普通に使える理由

    画面をスクロールさせるとそれに追従して移動し、ウィンドウの特定の場所に固定される「フロート(フローティング)型」と呼ばれる広告がある。スマートフォン向けのモバイルサイトなどで見る機会が特に多いと思われるが、PC向けサイトではサイドバーのコンテンツの一部と広告をセットにして固定する方法がよく使われる。企業サイトでの導入例としては、はてなブックマークのPC向けブックマークページなどがわかりやすい。 はてなブックマーク - はてなブックマーク この「フロート型広告」にGoogleアドセンスを使えるのかどうかについては、以前軽く調べた時点では明確な答えが出ていないと勝手に認識していた。上記のはてなブックマークページでは、他の広告とのローテーションながらアドセンスがサイドバーに表示されて固定表示される場合があるし、「大手」と呼べるようなブログでも採用している例が散見されていたのがその理由。全体的には

    規約違反のアドセンスの「スクロール固定」を一部サイトが普通に使える理由
  • 「Inspired: 顧客の心を捉える製品の創り方」を読んだ - 29%の純情な感情

    Inspired: 顧客の心を捉える製品の創り方 作者: マーティケイガン出版社/メーカー: 株式会社 マーレアッズーロ発売日: 2015/02/07メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 書籍「Inspired: 顧客の心を捉える製品の創り方」 - 29%の純情な感情で言及したやつ、1週間くらい前に読み終わっていた。Kindle で気になったところをハイライトしながら読んで、最終的に64ヶ所をハイライトしていたので、その中からいくつかピックアップしてここに貼って、一言ずつだけ添えて、それを読書記録としよう。 ソフトウェア製品の開発を左右する要素はまだ他にもあるけれど、すべては、いいチームを作ることから始まると確信している。 いいソフトウェアはいいチームからしか生じない。まずは、自分がいいチームメンバーとして振る舞えるようにがんばるところから。がんばるぞ。 デザイナーというの

    「Inspired: 顧客の心を捉える製品の創り方」を読んだ - 29%の純情な感情
    inouetakuya
    inouetakuya 2015/08/22
    ハイライトに一言ずつ添えていくやり方おもしろいと思った
  • 日本プロダクトマネージャー協会の設立の瞬間を見た - 29%の純情な感情

    今晩19:30からプロダクトマネジャー決起集会やるので、プロダクトマネジャーの方は渋谷にお越しください。— あんちぽくん (@kentaro) August 19, 2015 8月19日(水)、これに参加するために渋谷まで行ってきました。ツイート主が偶然にも同じ会社の人だったのでついて行きました。 先日のエントリ「Inspired: 顧客の心を捉える製品の創り方」を読んだにも書いたように、プロダクト・マネージャーという役割、あるいは、チームメンバーが備えるべきプロダクト・オーナーシップという素養に興味があって、この会にも参加しました。参加者は、弊社 CTO の id:antipop さんと、弊社の「プロダクトオーナーシップ勉強会」の参加者4名と、Fablic から id:ninjinkun さんの計6名でワイワイと。 たまたま同時期に同じ書籍を読んでいたという id:ninjinkun さ

    日本プロダクトマネージャー協会の設立の瞬間を見た - 29%の純情な感情
  • お仕事における2015年下半期の目標設定をやった - 29%の純情な感情

    今週、チームのマネージャと面談する機会ももらって、設定を終えた。弊社における評価制度については、下記あたりを見てもらえばよくわかります。 エンジニアの働き方 | キャリア採用 | 採用情報 | GMOペパボ株式会社 ペパボの2014年上半期エンジニア評価について - delirious thoughts ペパボのエンジニア評価制度を、社内の一般エンジニアはどうみているのか? - 彼女からは、おいちゃんと呼ばれています これらのエントリ、ぼくは将来的に自分が入社する会社のお話だとはぜんぜん思ってもいない状態で読んでいて、ふむふむ〜なるほど〜とか思っていたので、実際にその中に入ってみて「おお、こういう感じだったのか」と言いながら自分の目標も設定しました。 2015年の上半期の途中での入社だったので、上半期は特に目標を設定せずに過ごすことに。今回が初の目標設定。上半期の終わりには、各エンジニア

    お仕事における2015年下半期の目標設定をやった - 29%の純情な感情
    inouetakuya
    inouetakuya 2015/08/22
    "自分の足を止めてしまうのは「批判」ではなく「うしろめたさ」"
  • 売掛金回収!少額訴訟してみたよ。

    どうもこんばんは。 夜の弁護人、WP-オレンジです。 さていきなり題です。 いますよね。 金払わない人。 何かと言い訳して払おうとしない人。 イチャモンつけて逃げようとする人。 最低!! ディレクターとしてそんなヤカラを黙って見過ごす訳にはいかない。 お天道様が許してもこのディレクター様が許さない!!! 日は、そんな「悪徳クライアント」に打ち当たる前に、まず確認しておいた方が良い 実録!知って得する少額訴訟!! をお送りいたします。 少額訴訟ってナニ? はい。そのまんまです。 簡潔に言うと「60万円以下の金銭支払いに対して簡易裁判所で行われる裁判」です。 例えば30万でサイト制作を請け負った。でも相手が払ってくれない。 はい。少額訴訟で裁判!!!!! てな具合です。 通常の裁判よりも簡潔で、且つスピーデーィに終わるので、とても有り難いシステムです。 少額訴訟に至った経緯 まずはここから

    売掛金回収!少額訴訟してみたよ。
  • Web制作のリアルな工数と見積もりの話~フリーランス編~

    http://coziest.net/?p=572 のパクリです。 WP-Dの元記事や上記ブログの記事を見ても納得しない人は多いでしょう。なぜか。 「制作会社の視点であって、フリーランスの視点で考えていない」からだと思います。はてなにはフリーランスの人が多いのです。 そこで、細々と10年フリーランスをしている自分が、「フリーランス編」として工数と見積もりの話をしたいと思います。 ■依頼内容 個人なので、100ページ以上必要なサイトを依頼される事は稀です。顧客も、中小・零細企業がほとんどでしょう。 ここでは前提条件として、「30ページ前後のホームページをWordpressで管理できるようにする」というリニューアル案件を想定したいと思います。 そしてこのぐらいの規模の場合、納期は概ね1ヶ月前後とだと考えられます。1ヶ月は待ってくれるけど、それ以上かかるようなら破談になる可能性が大です。 ■見積

    Web制作のリアルな工数と見積もりの話~フリーランス編~
  • テキスト広告とイメージ広告はどちらが効果的?

  • Google AdSenseだけで家族を養ってきた僕が、今までやってきたブログ運営術をガチで解説するよ

    Google AdSenseだけで家族を養ってきた僕が、今までやってきたブログ運営術をガチで解説するよ 2013.02.05 | 収益化 | 文章術 | 考える。 収益化担当なのに、最近、収益化に関する記事書いてないけどネタ切れなんじゃないのという視線を各所からひしひしと感じているゴールドです。ネタが無いわけではなくて、腰を入れて書くととんでもなく長くなりそうなので今まではなるべく避けてたんですが、仕事が一段落付いたので一度まじめに書いてみようかなぁと。 あぁ、そうそう、タイトルは半分釣り要素が入っているので過度の期待をされても泣いちゃうので、はじめに謝っておきます。うわ、やめろ、空き缶投げんな(´д⊂)‥ハゥ –追記– 期待してこの記事を読んでくれている(検索エンジンから訪れてくれている)方向けに、2018年11月現在、最新のGoogle AdSenseで収益を上げるための情報を網羅し

    Google AdSenseだけで家族を養ってきた僕が、今までやってきたブログ運営術をガチで解説するよ
  • http://engineerinvestment.hatenablog.com/entry/2014/11/27/190231

  • UIコンポーネント集 Qiita:Coat - ✘╹◡╹✘

    LTを聞いているという感覚でご覧ください。 Qiita:Coat Qiita用のUIコンポーネント集 GitHub用のUIコンポーネント集をForkしてつくりはじめた レポジトリ: https://github.com/increments/qiita-coat デモサイト: http://increments.github.io/qiita-coat/ 今週月曜からやってる これはcommit数 Qiita:Coatが必要に感じた背景 全ての開発者に共通する願い 高速に開発したい 秩序がほしい (a.k.a. 最低限度の品質の保証) 開発体制の情勢に起因する理由 開発人数が徐々に増えつつある 社員11人+アルバイト3人 四半期に1人ぐらい増えてる 50人が51人になるとかならともかく、5人が6人とかになると大きく変わる その他の理由 サポートサイトや採用サイトなどQiita風のデザインを

    UIコンポーネント集 Qiita:Coat - ✘╹◡╹✘
  • Githubの組織が成長する過程で変えたことと変えなかったこと - ワザノバ | wazanova

    GithubのZach Holmanが語るGithubの組織戦略です。まず最初に、 Step #1: ロックスターエンジニアを雇う Step #2: ものすごく透明性のある経営をする Step #3: ブログ/ソーシャルメディアなどでテクノノロジーについて発信する Step #4: カンファレンスで会社について話す Step #5: カネに余裕ができる Step #6: 社員を大勢雇う Step #7: 会社のことを話さなくなる Step #8: コミュニティを無視する Step #9: 創業者が株を売って儲ける Step #10: 別の会社をはじめる という事例を挙げて、Githubは組織が成長する中で、このようなパターンに陥らないように、コミュニケーション及び仕事の進め方をどのように進化させてきたかについて紹介してます。 Dunbar's numberとしてよく知られるとおり、人間が良

  • あまり知られていないCSSの12の事実(続編) | POSTD

    1年以上前に、私は最初の 12 Little-known CSS Facts(あまり知られていないCSSの12の事実) を発表しました。SitePointで最も人気の高い記事となりました。この記事を書いた後も、私はCSSのアドバイスやちょっとした情報の収集を続けました。だって、大ヒット映画も必ず続編を制作するじゃないですか。 注釈 SitePoint/ Natalia Balska によるイラスト それでは、早速今年も開発のヒントになる12の事実について話しましょう。もちろん、中にはもうすでにご存じのこともあると思いますが、この中で初めて知ったという事実がありましたら、コメントでお知らせください。 1. border-radius プロパティに”スラッシュ”シンタックスを使用できる事実 このプロパティについてはSitePointに4年以上 前に書いた のですが、この機能が存在することを、未

    あまり知られていないCSSの12の事実(続編) | POSTD