2019年5月17日のブックマーク (28件)

  • 大学共通テストの英語試験、吃音受験生に「配慮を」 自助グループ要望 | 毎日新聞

    2020年度に始まる大学入学共通テストに導入される英語の民間資格・検定試験で、吃音(きつおん)症の受験生に対しての配慮が十分でなく、当事者らが不安を抱いている。導入される8種類の民間試験のうち、何らかの配慮を予定するのは6種類で内容も異なる。3月には吃音症がある人の自助グループ「全国言友会連絡協議会」が、文部科学相に「吃音のある高校生が不利な扱いを受けないための対応を検討してほしい」と要望した。【金秀蓮】 「頭の中で答えは浮かんでいるのに、声が出なかった」。福岡県内の高校に通う2年生の生徒(16)は、昨年秋に受けた「GTEC」のスピーキング試験を、そう振り返る。

    大学共通テストの英語試験、吃音受験生に「配慮を」 自助グループ要望 | 毎日新聞
    insects
    insects 2019/05/17
    現行の入試にも書字障害の診断書があれば配慮があったりするので民間英語試験では吃音や場面緘黙にも配慮義務がなければ障害児差別になり入試制度として破綻すると思うのだが
  • 丸山穂高プロフィール | 松下政経塾

    insects
    insects 2019/05/17
    「東大→経産省→松下政経塾→維新」ある意味すごい
  • 丸山議員の人物像は 「主張譲らず。行間を読んだり弱者の視点で考えたりするのが苦手」と知人 | 毎日新聞

    北海道根室市で開いた記者会見で、自身の発言について「言葉尻をとらえられるのは困る」などと反論する丸山穂高衆院議員=2019年5月13日午後2時8分、間浩昭撮影 丸山穂高衆院議員(35)=大阪19区=が国後島訪問中の11日夜、北方領土問題について元島民の男性に「戦争をしないとどうしようもなくないか」「(戦争をしないと)取り返せない」などと発言した問題。丸山氏はどんな議員なのか。地元・大阪の維新関係者は「党の選挙応援に入ったときは率先してマイクを握り、『私が頑張りますから少し休んでいてください』と年長者に気遣いができる青年だった」と振り返る一方、「ツイッターで断酒を宣言していたが、支援者らと地元で飲んでいるという話を聞いていたので心配していた」と話す。国会議員になる前の丸山氏を知る知人男性は、取材に「目立ちたがり屋で自分の主張を譲らないところがあった。何でも経済原理で説明しようとする癖があり

    丸山議員の人物像は 「主張譲らず。行間を読んだり弱者の視点で考えたりするのが苦手」と知人 | 毎日新聞
    insects
    insects 2019/05/17
    「何でも経済原理で説明しようとする癖があり」←いるよね〜こういうの。
  • 教育再生実行会議 高校普通科の見直しを提言 | NHKニュース

    insects
    insects 2019/05/17
    「一斉的・画一的な学びは、生徒の学習意欲に悪影響を及ぼしている」← いや画一的なのは経団連や財界の一斉的な就活でしょう。そこを改めなきゃどんなに学校教育や入試制度をいじくっても無駄。
  • ネットギークも永江一石も千田有紀も全員同類なんだから三方一両損でいいんじゃねえの? - 今日も得る物なしZ

    二方しかなかった(完) というのはどうでもいいので題。 私たちはなぜnetgeekを提訴したのか フェイクニュースの問題点(千田有紀) - 個人 - Yahoo!ニュース なんか訴えたらしいんだけど、話の内容の大半が「私は悪くない!」という言い訳で呆れ返っている。 ネットギークがクソなのは議論の余地がないところなのでどうでもいいんだが、永江一石も千田有紀もやってることはほぼ同類なので全く応援しようとは思わない。 むしろ全員をけしかけて全員で争わせて勝ち残ったやつが魔女みたいな扱いでいいんじゃねえのと思う。 「あれは見た瞬間、炎上すると思ったよ。あんたがオタクのコンテンツ研究してるなんてこと、知らない方が多いんだから」。果たしてやっぱり、「私を誰だと思っているのかという傲慢な学者!」と相当叱られた。私が言葉足らずだったのも、事実だとは思う。不徳の致すところである。申し訳ない。 やはりとても

    ネットギークも永江一石も千田有紀も全員同類なんだから三方一両損でいいんじゃねえの? - 今日も得る物なしZ
    insects
    insects 2019/05/17
    やはり山本あすかさん親子はネットギーク集団訴訟に加わらなくて正解だった。
  • 箕輪厚介(zoomは顔出ししないです) on Twitter: "なんだそれ。笑 祈ってないで届けるための方法を死ぬ気で考えて必死で実行すればいいのに。 https://t.co/JwEmd38JOo"

    なんだそれ。笑 祈ってないで届けるための方法を死ぬ気で考えて必死で実行すればいいのに。 https://t.co/JwEmd38JOo

    箕輪厚介(zoomは顔出ししないです) on Twitter: "なんだそれ。笑 祈ってないで届けるための方法を死ぬ気で考えて必死で実行すればいいのに。 https://t.co/JwEmd38JOo"
    insects
    insects 2019/05/17
    どこから「祈る」が出てくるのか激しく謎だったがコメント読んで納得。さすが界隈、なんだそれ。
  • 【Python】 機械学習の可視化が捗るライブラリ「Yellowbrick」 - フリーランチ食べたい

    機械学習Podcast「TWiML&AI」で先週取り上げられた可視化ライブラリ「Yellowbrick」が非常に便利だったので紹介します!ちなみにPodcastには作者の1人であるRebecca Bilbroさんが出演しているので興味持った方は是非聞いてみてください。 twimlai.com www.scikit-yb.org Yellowbrickとは 一言で言うと、機械学習に特化した可視化ライブラリです。実装的な面で言うと(こちらの方がわかりやすいかもしれません)、scikit-learnとmatplotlibをラップして、scikit-learnライクなAPIで使うことができるものです。 例えば相関行列のヒートマップをプロットしたい場合は次のように書くだけでグラフを作ることができます。 visualizer = Rank2D(features=features, algorithm=

    【Python】 機械学習の可視化が捗るライブラリ「Yellowbrick」 - フリーランチ食べたい
    insects
    insects 2019/05/17
  • 突っ張り棒について - HEIAN SHINDO

    説明をする必要がないくらい「私たちの暮らし」に溶け込んだ「突っ張り棒」。 その名前の通り、壁に突っ張る棒なのですが、シンプルがゆえに、さまざまな使い方があります。 また中の構造を知ることで、今まで知らなかった突っ張り棒のことが見えてきます。

    突っ張り棒について - HEIAN SHINDO
    insects
    insects 2019/05/17
    社長本人
  • ツッパリ嬢 見参。 | 平安伸銅工業

    “てめぇらが使ってる突っ張り棒の大体は 突っ張れてねーんだよ!” 身近な存在の突っ張り棒ですが、実は約9割の方が正しい使い方をされていません(自社調べ)。 「ツッパリの掟」で正しい取り付け方をお伝えします。使い方を見直すことで、快適なツッパリライフを実現してください。 ツッパリ嬢 見参。 ツッパリ嬢とは、つっぱり棒博士のもう一つの姿。いつもは笑顔で明るく振る舞っているが、突っ張り棒が正しく使われていないと怒りが蓄積。あるレベルを超えるとツッパリ嬢に豹変してしまう。貫くのは突っ張り棒への愛。「ツッパリの掟」で突っ張り棒の間違った使い方を正そうとしている。 (文中コメント:つっぱり棒博士) 【ツッパリの掟 其の1】 「ツッパル相手は選びな。」 突っ張り棒は、突っ張り棒のキャップと壁との摩擦力が大きいほど強度が増します。摩擦力を高めるために凸凹がない平らな壁に取り付けしてください。土壁や凸凹が多

    ツッパリ嬢 見参。 | 平安伸銅工業
    insects
    insects 2019/05/17
    社長本人
  • 日本人の9割は「突っ張り棒」の使い方を間違っているらしい…|FNNプライムオンライン

    自宅や会社で「突っ張り棒」を使っている人も多いだろう。 「突っ張り棒」といえば、限られた収納スペースを利用して効率よく整理したい時に、工事いらずで壁も傷つかない便利なアイテムだが、実は9割の人が間違った使い方をしていると、ある人が怒っていて話題になっている。 まずは、こちらをご覧頂きたい。 この記事の画像(15枚) 「てめぇらが使ってる突っ張り棒の大体は突っ張れてねーんだよ!」 昭和のスケバン風の女性が怒っていると言うより、もはやブチ切れている。 どうしてこんなにブチ切れているのか…実は、これは突っ張り棒業界のトップメーカー平安伸銅のポスター。 そして、その中央で突っ張り棒を持った「ツッパリ嬢」はなんと、当に同社の社長を務めている竹内香予子さんが扮しているというのだ。 出典:平安伸銅 トップメッセージ 竹内さんは創業者の孫にあたり、2015年から三代目社長に就任。 自宅マンションに収納が

    日本人の9割は「突っ張り棒」の使い方を間違っているらしい…|FNNプライムオンライン
    insects
    insects 2019/05/17
  • "公明党壊滅"へのカウントダウン始まる(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

    insects
    insects 2019/05/17
    結局これも「人口の波」で説明できるのか。
  • 小林よしのり氏 佐藤浩市への批判は「ネトウヨどもがギャーコラ騒いでいる」 | 東スポWEB

    漫画家の小林よしのり氏(65)が14日、ブログを更新し、俳優の佐藤浩市(58)に言及した。 小林氏は佐藤が24日公開の映画「空母いぶき」をめぐるインタビューの中での発言が、ネット上で炎上していることについて「佐藤浩市は男である」と完全擁護の立場を取った。 構成作家の百田尚樹氏(63)らは「三流役者が!」と佐藤を批判しているが「ネトウヨどもがギャーコラネットで騒いでいるらしい」と一蹴。 「わしは佐藤浩市を『三流役者』とは思わない。権力に対する批判精神を持っているのは立派なことだ」と持ち上げた。

    小林よしのり氏 佐藤浩市への批判は「ネトウヨどもがギャーコラ騒いでいる」 | 東スポWEB
    insects
    insects 2019/05/17
    よしりん自身はネトウヨではないのか。ともあれ界隈に対する風当たりが強まり潮目が変わりつつあるなと。
  • 『校内盗撮 なぜ立件見送り?(前田恒彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース』へのコメント

    お、証拠捏造で無垢の厚生省官僚を犯罪者に仕立て上げようとして懲戒免職と実刑判決を受けた元大阪地検特捜部の前田恒彦じゃないですか

    『校内盗撮 なぜ立件見送り?(前田恒彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース』へのコメント
    insects
    insects 2019/05/17
  • 【超簡単レシピ】『かつや』&『なか卯』のカツ丼と親子丼を再現!しかも調味料一本!!! - まるまるだいの”メモ日記”

    みなさんこんにちわ! まるまるだいです! 最近、どんぶりべてますかーーーー!!!! 女子の気持ちはわかりませんが・・・ 男性は基的にどんぶりが大好きですよね? もう料理が苦手!!! そんな難しい料理はできない・・・ 一人暮らしだから、そこまで調味料関係もってねーよ!!! そんな方を対象にこの親子丼を考案しました! ってか、私も一人暮らしの時にこればっか作ってってたんですがねw それでは行きますよ!!!! 準備 作り方 行程① 行程② 行程③ 行程④ 行程⑤ 完成 めんつゆ(和風つゆ)は最高に使える調味料! かつやのカツ丼を再現 まとめ 準備 具材 ・玉ねぎ ・鶏肉(もも肉でも胸肉でも可) ・たまご(一人分なら1個) 見栄えを気にするなら、三つ葉なんかもあるといいですね! 私は三つ葉が大好きなのですが・・・ そのためだけに三つ葉を買うのが・・・もったいない・・ 調味料 ・めんつゆ(和風

    【超簡単レシピ】『かつや』&『なか卯』のカツ丼と親子丼を再現!しかも調味料一本!!! - まるまるだいの”メモ日記”
    insects
    insects 2019/05/17
  • 内定辞退「直接会って、まず感謝」記事が賛否両論~正しい方法は?(石渡嶺司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    日経産業記事「直接会って、まず感謝」記事が大炎上選考解禁が6月1日という割に、内定率がすでに50%に届く2020年卒就活。就活生の関心は段々と最終選考、複数内定からの選択、それから内定辞退というところに移りつつあります。 このタイミングがドンピシャだったのが日経産業新聞の就活探偵団コラム「内定辞退の正しい伝え方、『直接会って、まず感謝』を」記事です。 5月15日に有料会員限定で公開されたところ、5月16日にTwitterのトレンドワード入り(8万件以上)をするなど、大きな注目を集めました。 賛否両論となった日経産業新聞記事記事では学習院大学で開催されたキャリアセンター主催の「内定獲得後のマナーセミナー」に触れています。同セミナーで講師となったのが、淡野健・担当事務長。 「自分を選んでくれた企業に感謝の心を持ちましょう」。キャリアセンターの淡野健担当事務長が集まった学生を前にこう述べる。 (

    内定辞退「直接会って、まず感謝」記事が賛否両論~正しい方法は?(石渡嶺司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    insects
    insects 2019/05/17
    日経の雑で謎な記事と比較して読みたい。丁寧な取材。
  • 人見知りなワタシ…「ママ友」ができたキッカケと「ママ友付き合い」で気をつけていること【笑いあり涙あり 男子3人育児 第42話】 | TRILL【トリル】

    ウーマンエキサイトをご覧の皆さん、こんにちは。 帰省やお出かけで楽しく過ごした大型連休が終わった途端に、夕のレベルが大幅ダウンしているtomekkoです(涙) ドラマの影響でママ友が怖いと思うように… 今回の特集テーマは「ママ友」ということで…長男妊娠中にたまたま観てしまった壮絶ママ友バトル系のドラマに影響され、「ママ友」というイメージがものすごく悪いものになっていたワタシ。 ママ友…ここここわい…作りたくない! でも慣れない育児、親世代だけじゃなくて、同じタイミングで子育てをしている人に相談してみたい。 初産当時は、もともとの友達はまだ子どものいる人が少なく、いても住んでるところが遠くなかなか子連れで会える人はいませんでした。 これまで仕事が忙しく、ほとんど寝に帰るだけだった自宅。 地域のイベントに参加したこともなく、マンション内にも他にどんな人が住んでいるのかさえもよくわかっていませ

    人見知りなワタシ…「ママ友」ができたキッカケと「ママ友付き合い」で気をつけていること【笑いあり涙あり 男子3人育児 第42話】 | TRILL【トリル】
    insects
    insects 2019/05/17
    【覚悟を決めて子育て支援センターへ】← ほんこれ。うちのASDママですら身寄りのない土地で気の合うママ友がたくさんできた。
  • 西田昌司氏「財務省は利己主義 財政破綻などあり得ぬ」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    歯に衣着せぬ国会質問で知られる自民党の西田昌司参院議員は毎日新聞政治プレミアに寄稿し、財政赤字を問題視しないMMT(現代金融理論)の考え方に基づいて「財政破綻などありえない。財政至上主義にとらわれず、必要なところに財源を投入すべきだ」と主張した。 西田氏はMMTについて「財務省などは(財政赤字が膨らむと)国債の暴落、信用危機、ハイパーインフレが起きると言う。しかし、国債を発行するとその分国民の側の預金残高は増えるのだから、破綻はありえない」と説明。財政赤字を恐れる必要はなく、必要な財政出動は行うべきだと語った。 政治の役割は、戦争や災害、貧困など個人の努力では克服が困難な場合に助けることで、地方や社会的弱者に対しては手厚い予算措置が必要だとする。しかし、財務省が主導する財政至上主義がこうした予算措置を妨げていると言う。 財政至上主義の背景にあるのは利己主義であり、負けたものを切り捨てる新自

    西田昌司氏「財務省は利己主義 財政破綻などあり得ぬ」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    insects
    insects 2019/05/17
    ついに自民党内からもMMTが。
  • リモートワークをはじめて9ヶ月経ったけどリモートワークやめたい|okuzawats|note

    リモートワークをはじめて9ヶ月が経ちましたが、リモートワークやめたいです。リモートワークをはじめる前は「リモートワーク最高じゃん」と思っていたんですが、いざリモートワークをはじめてみると「リモートワークつらい」と思うようになりました。リモートワークじゃなかった頃が懐かしいですし、あの頃に戻りたいです。とは言っても、現職は全員リモートワークで、出社しようにも出社するオフィスがないのでリモートワークじゃなかったあの頃に戻りたくても戻れません。 リモートワークの何がつらいのでしょうか。リモートワークのつらみを語り始める前に、私が現在置かれている状況を簡単に共有しておきたいと思います。 - 昨年の秋頃に転職して、現在の会社でのソフトウェアエンジニアとしての勤務を開始。現在の会社は全員フルリモートワークの会社で、もちろん私もフルリモートワークです。 - 現在の会社での勤務初日に現場に放り込まれ、それ

    リモートワークをはじめて9ヶ月経ったけどリモートワークやめたい|okuzawats|note
    insects
    insects 2019/05/17
    社員以外の同じ職種・専門・興味関心の人たちとたまに会った方がいいし、SNSなら毎日会話できるよ。
  • 総務省 ICTスキル総合習得プログラム

    このウェブサイトでは、ICT(情報通信技術)に関する教材の「総務省 ICTスキル総合習得プログラム」をオープンデータとして提供します。「総務省 ICTスキル総合習得プログラム」は、各5講座から成る4つのコース([1]データ収集、[2]データ蓄積、[3]データ分析、[4]オープンデータ・ビッグデータ利活用事例)によって構成され、ICTに関する基礎知識・基礎技術を学ぶことができます。 個々人の自学自習および学校・企業・コミュニティでの授業・勉強会にて、ご活用ください。 総務省 ICTスキル総合習得プログラム このウェブサイトでは、2017年度における総務省の事業として開発された「総務省 ICTスキル総合習得プログラム」に関して説明し、成果に関するファイルを提供します。このウェブページでは事業の成果であるIアイCシーTティー(Information and Communication Techn

    insects
    insects 2019/05/17
  • ホリエモンは「大学に行くのはお金と時間のムダ」と発言しています。とはいえ、大学教育を受けない代償は大きいと思いませんか?

    回答 (156件中の1件目) ワタクシ(長男):高校卒業後一浪。理科大合格と同時に精神病(統合失調症)発覚、中退後は、国家試験を2つ取り、今は事務のアシスタント(時給950円) 次男な弟:高校卒業後、しばらくアルバイト生活を続ける。その後4~5年沖縄で生活する。数年前キャンピングカーで日縦断を達成。サーフィンが趣味。今は個人で内装業をやっている。 三男な弟:高校卒業後大学は受験せず、専門学校入学・卒業→今では社長。乗用車はベンツSクラス。中学時代はサッカー部の部長。ギターとヘラブナ釣りが得意。 う~ん。。。大学かぁ、、、意味なかったょ。

    ホリエモンは「大学に行くのはお金と時間のムダ」と発言しています。とはいえ、大学教育を受けない代償は大きいと思いませんか?
    insects
    insects 2019/05/17
    哲学者らしい明晰な回答
  • 小中学校教員の中途採用拡大を提言 養成システムの見直しも 財政審(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    insects
    insects 2019/05/17
    いまの教員養成系や教員免許制度も良いシステムとも思えない反面、何でこうなるまで財務省は追い込んだの?と。うーむ…
  • 炎上も発達する その14 (花風社クラスタ限定最終回) - 治しやすいところから治す--発達障害への提言

    さて、この記事は花風社クラスタ限定です。 だから、花風社クラスタかどうか判定するテストがあります。 このテストに答えられた人だけが先に進んでください。 テスト 発達障害は生まれつきです。 親のせいではありません。 といっても、 個性ではありませんね。 でも、 障害ではない、と言えないことはないです。 だったらなんでしょう? 現在花風社は、 発達障害って、発達の○○かも。 って考えています。 この○○に当てはまる言葉がわかる人だけ先に進んでください。 わからない人は『愛着障害は治りますか?』を読んで、なお読みたいと思ったら戻ってきてください。 わからないし読む気もない人は? 帰った帰った。 ====き====り=====と=====り=====線====== さて、クラスタの皆さんだけになりましたね。 じゃあ題。 今般の炎上の分析と、今後の炎上に備えるためのガイダンスです。 炎上は今後もあ

    炎上も発達する その14 (花風社クラスタ限定最終回) - 治しやすいところから治す--発達障害への提言
    insects
    insects 2019/05/17
  • 花風社代表取締役浅見淳子(@asamijunko)、「本名貼ったら慌てた」などと発言し余計に俺を怒らせる - 今日も得る物なしZ

    ガソリンスタンドに火薬満載のダンプ突っ込ませてるのかなと思うほどの迂闊な行動を見てゲラゲラ笑ってる。 某出版社社長が昨日私を攻撃しているのはこの人です、ってあんまり信憑性のないサイト引用して個人名出してたんだけど、そういうことをすると起こるリスクとか考えられないのかな?名誉毀損いけるやん。さっきみたらツイート消してるけど、そういう事を平気でするのって経営者としてどうなの?— ふ く r h g (@fkrhgyyyyy) April 4, 2019 その「情報筋」も信者だと思うし、ドヤ顔で社長にユアペディア教えたんだろうけど、それもその程度の情報を鵜呑みにしてしまうあたりやっぱりね、って感じですね。情報の精査と吟味、疑問を持たない、盲信的。そういう感じです。— ふ く r h g (@fkrhgyyyyy) April 4, 2019 私消してました?気がつかなかったです。ユアペディアがど

    花風社代表取締役浅見淳子(@asamijunko)、「本名貼ったら慌てた」などと発言し余計に俺を怒らせる - 今日も得る物なしZ
    insects
    insects 2019/05/17
    “俺も完全にブチ切れてるんでこの件に関してはちょっと表から裏からいろいろやる予定。なんか面白い情報持ってる人がいたら連絡ください、DMでいいんで。”
  • 発達障害児を犬と呼ぶ花風社社長浅見淳子(@asamijunko)と愉快な仲間たち - 今日も得る物なしZ

    ※急いで調べたんで間違ってるところがあったら教えてください 昔こんな記事を書いたんですが。 NPO法人フローレンス代表理事の駒崎弘樹さんはこういう人です - 今日も得る物なしZ そこにある女性が出てまして。 お椀舐めるのは犬。RT @sora_papa: そういえば、今日は娘は昼は外で餃子(最近一番の好物)、おやつはHBでつきたてのでぜんざい(これまた大好物、お椀なめまくり)、そして夜も大好物のコーンフライと、を満喫した一日だったようだ。いつも以上に事のたびにニコニコしていた— 浅見淳子 (@asamijunko) 2011年1月8日 この人が何のエビデンスもなしに発達障害が治った治った言ってまして。 でまあ馬鹿信者がそうだそうだとか言ってるんですがこれがまあ馬鹿で馬鹿で、馬鹿だからこんなトンデモに張り付くんだなとある意味悲しくなってしまうわけですが。 でまあこの犬社長が何を言って

    発達障害児を犬と呼ぶ花風社社長浅見淳子(@asamijunko)と愉快な仲間たち - 今日も得る物なしZ
    insects
    insects 2019/05/17
    Twitterから離れてたのでこんなバトルになってるの知らなかった
  • WWEのスーパースターみたいになろう

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:ハリウッド48時間ミラクルダイエットした

    WWEのスーパースターみたいになろう
    insects
    insects 2019/05/17
    これからもこのメイクで行ってほしい。美しい。
  • 外国人技能実習生 職種に「宿泊」追加へ 人手不足が深刻 | NHKニュース

    この職種に新たに「宿泊」が追加され、最長で3年間働くことが認められる見通しです。 認められれば、技能実習生による宿泊施設での接客や清掃などが可能になるということです。 法務省と厚生労働省は16日から電子政府の総合窓口のホームページに関連する省令の案などを掲載し、来月中旬まで一般からの意見を募集しています。 そして、検討を重ねたうえで、7月ごろ正式に追加を決定したい考えです。 外国人観光客が増加し、東京オリンピック・パラリンピックを来年に控える中、人手不足が深刻な宿泊業は、先月設けられた在留資格「特定技能1号」の外国人を受け入れる対象にもなっています。

    外国人技能実習生 職種に「宿泊」追加へ 人手不足が深刻 | NHKニュース
    insects
    insects 2019/05/17
    少しは批判的な解説も載せろ
  • 就活生がベントレーに乗ったチンピラなら社長に圧迫面接を仕掛けることも可能なのか?検証した。

    就活生がベントレーに乗ったチンピラなら社長に圧迫面接を仕掛けることも可能なのか?検証した。 こんにちは。熊谷と申します。 突然ですが、皆さんは、就活シーンにおいて何か「漠然とした疑問」を感じることはありますか?僕はあります。 僕が感じている違和感は、平たく言ってしまうと、「企業と就活生の関係性」についてです。 一部の優秀な人間を除き、就活生というのは企業に採用されるために異様なほどペコペコしているように見えるのです。 「就活生」よりも「企業」が偉いという前提があるかのように、採用過程が進んでいる。 企業に採用してもらうために必死で自分をアピールし、でっちあげの夢を語り、御社が第一志望ですと涙ながらに訴える就活生。 一方、企業の人事はそれを偉そうに聞き、「それでは結果は後日お伝えします。」と謎の上から目線。 何か、企業側に全ての権利があるかのような物言いではありませんか。 だいたい、「採用」

    就活生がベントレーに乗ったチンピラなら社長に圧迫面接を仕掛けることも可能なのか?検証した。
    insects
    insects 2019/05/17
    見上げたもんだよ
  • 2020年度の英検新方式、テストセンター設置予定も未確定な部分が多すぎる。 - 大学入学共通テスト奮闘記

    2020年から始まる大学入学共通テストでは英語の民間試験も導入されます。 英語の民間試験は高3の4月~12月に受検したものが対象なので、すでに試験開始まで1年を切っています。 多くの受験生が利用すると思われる英検ですが、いまだに日程も試験会場も決まっていないようです。 そんな中で英検から新方式の英検についてお知らせが出ました。 このお知らせを読んだ限りでは安心して来年英検を受けられる体制が整っているとは考えられません。 ここではお知らせの概要と私が個人的に考えたことを書いてみたいと思います。 www.eiken.or.jp 2020 年度 英検新方式 実施会場における決定事項のお知らせ 5月14日に英検協会から出された文書です。 それほど長いものではないので、是非一読してみてください。 →2020 年度 英検新方式 実施会場における決定事項のお知らせ こちらの記事で今回の速報がすっきりとま

    2020年度の英検新方式、テストセンター設置予定も未確定な部分が多すぎる。 - 大学入学共通テスト奮闘記
    insects
    insects 2019/05/17
    【…すでに試験開始まで1年を切っています。多くの受験生が利用すると思われる英検ですが、いまだに日程も試験会場も決まっていないようです】((((;゚Д゚)))))))